参加募集

第20回高校課題研究フォーラム高校でできるセラミックス実験」

毎年,「高校でできるセラミックスの実験」を紹介しています.セラミックスをご専門とされている先生はもちろん,理科・科学離れに心を悩ませていらっしゃる先生,公開講座などでの公開実験のテーマを探しておられる先生など,多くの方々にご参加いただければ幸いです.高等学校の先生ばかりでなく,小中学校,高専,大学,専門学校の先生や一般の方の参加も歓迎致します.

主 催日本セラミックス協会

後 援(予定)全国工業高等学校長協会,全国セラミック教育研究会

協 賛(予定)日本化学会,日本物理学会,応用物理学会,日本金属学会,日本機械学会

日 時2013年8月21日(水)10:30〜17:00(予定)

場 所愛知県立瀬戸窯業高等学校(愛知県瀬戸市東権現町22-1)

内 容
1.講義と実習
・「現場で扱う?調合計算」(三重県工業研究所窯業研究室)稲垣順一
・「透明な金属:透明導電膜」(中部大学工学部応用化学科)山田直臣
2.研究発表
・人と人との絆を大切にし,継承されていく恵みに感謝する─本校セラミック科10年の取組とその成果を振り返って─(滋賀県立信楽高等学校)瀧下広幸
・ホッキ貝の石灰成分を釉として利用する研究─再現性と製品化を目指して─
(福島県立会津工業高等学校)大濱達明
3.見学会
・瀬戸窯業高等学校校内と近隣施設の見学(予定)

参加費3,000円(会員,非会員共)

参加定員20名

申込締切2013年8月20日(火)まで.ただし定員になり次第締切.

申込方法E-mailにて,氏名・勤務先・連絡先住所・電話番号・参加費送金予定を下記申込先までお知らせください.振込先:三菱東京UFJ銀行 新宿中央支店(普)3935016公益社団法人日本セラミックス協会

申込先169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17 日本セラミックス協会教育委員会 TEL 03-3362-5231,FAX 03-3362-5714,E-mail:cersj-kyouiku※cersj.org

URLhttps://www.ceramic.or.jp/ikyoiku/kadai_kenkyu_forum.html


参加募集

平成25年度「セメント若手の会」夏季セミナー

例年夏に開催します本セミナーでは,第一線でご活躍の先生や研究員の方々を講師としてお招きし,セメント・コンクリート関連の基礎的な内容や最新の話題から興味深いテーマを取り上げてご講演いただきます.みなさまのご参加をお待ちしております.

主 催セメント若手の会

後 援日本セラミックス協会セメント部会,セメント協会

日 時2013年8月29日(木)午後〜2013年8月31日(土)午前

場 所ゆけむりの宿美湾荘(926-0175 石川県七尾市和倉町和歌崎3-1 TEL 0767-62-2323)

参加費用(宿泊費,テキスト代等含)一般48,000円,学生28,000円

申込締切2013年8月9日(金)(定員50名)

プログラム(予定)

■講演
1.骨材とコンクリートの収縮問題(今本啓一/東京理科大学)
2.原子力発電の動向とバックエンド(蔵重 勲/電力中央研究所)
3.北陸産分級フライアッシュによるコンクリートの高性能化 ─産学官連携による取り組みの現状と課題─(鳥居和之/金沢大学)
4.高速道路の維持管理の現状と今後の展望(上東 泰/中日本高速技術マーケティング(株))
5.鉄道構造物の維持管理(野村倫一/西日本旅客鉄道(株))
6.コンクリート構造物のマネージメントの在り方(細田 暁/横浜国立大学)
7.土を固めるセメント(金城徳一/宇部三菱セメント(株))

■見学会
・北陸電力(株)七尾大田火力発電所

申込方法FAXもしくはE-mailにて,氏名(ふりがな),所属,連絡先住所,TEL, FAX, E-mailアドレスをご記入の上,下記申込先宛にお送り下さい.領収書が必要な方は,申込み時にお申し出下さい.

参加申込先949-0393 新潟県糸魚川市大字青海2209電気化学工業(株)青海工場セメント・特混研究部 庄司 慎(第37回セメント若手の会夏季セミナー幹事) TEL 025-562-6301,FAX 025-562-6115,E-mail:makoto-shoji※denka.co.jp


参加募集

第4回社会人のための表面科学ベーシック講座

主 催日本表面科学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年9月2日(月)〜3日(火)
(2日10:00〜17:00,3日9:30〜16:30)

場 所東京理科大学1号館17階大会議室(東京都新宿区)

内 容大学で表面科学の基礎を学ぶ機会を逸した方やもう一度基礎から学び直したい方を主な対象として,表面がなぜ重要なのかを大学学部レベルの基礎知識をもとに解きほぐして解説する講座.

参加費協賛学協会会員30,000円,一般35,000円,学生(非会員)9,000円

申込締切2013年8月26日(月)(定員100名)

申込・連絡先113-0033 東京都文京区本郷2-40-13本郷コーポレイション402日本表面科学会事務局 TEL 03-3812-0266,FAX 03-3812-2897,E-mail:shomu※sssj.org

URLhttp://www.sssj.org/


参加募集

SPring-8シンポジウム2013

主 催SPring-8ユーザー協同体(SPRUC),高輝度光科学研究センター,理化学研究所,京都大学

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年9月7日(土)〜8日(日)

場 所京都大学宇治おうばくプラザ(京都府宇治市)

定 員300名程度

申込方法WebでのOn-line登録による申込となります.

申込・連絡先679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1高輝度光科学研究センター内SPring-8ユーザー協同体事務局 坂川琢磨 TEL 0791-58-0970,FAX 0791-58-0975,E-mail:users※spring8.or.jp

URLhttp://www.spring8.or.jp/ja/science/meetings/2013/sp8sympo2013


講演募集

第51回粉体に関する討論会

主 催粉体工学会,日本粉体工業技術協会 などによる学協会共催

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年9月12日(木)〜9月14日(土)9:00〜17:00(最終日は15:00まで)

場 所松江テルサ大会議室(島根県松江市朝日町478-18)(島根県松江市)

内 容一般講演(講演時間13分,質疑応答7分(予定))[討論主題]1.粒子生成,2.粒子の機能化,3.粉体物性・計測,4.粉体の応用,5.粒子シミュレーション,6.粉体プロセス(乾式,湿式),7.粉体一般;[特別講演]「砂時計1年計と粉体技術」講師:谷本友秀((株)徳寿工作所)「高輝度発光性を示す層状無機/発光色素ナノハイブリッドの創製とその環境応答性」 講師:笹井 亮(島根大学大学院総合理工学研究科)

参加費(事前登録)共催協賛学協会会員7,000円,会員外8,000円,学生1,000円;(当日登録)共催協賛学協会会員9,000円,会員外10,000円,学生2,000円

申込締切講演申込締切2013年7月5日(金),事前参加登録締切2013年8月26日(月)

申込・連絡先690-8504 松江市西川津町1060第51回粉体に関する討論会事務局 島根大学大学院総合理工学研究科物質化学領域内 田中秀和 TEL 0852-32-6823,FAX 0852-32-6823,E-mail:hidekazu※riko.shimane-u.ac.jp

URLhttp://www.ipc.shimane-u.ac.jp/imchem/51_funtai


参加募集

立命館大学SRセンターXAFS講習会(平成25年度日本セラミックス協会関西支部技術研修会)

主 催日本セラミックス協会関西支部

共 催滋賀材料技術フォーラム,立命館大学SRセンター

日 時2013年9月13日(金)9:30〜17:00

場 所立命館大学びわこ・くさつキャンパス コアステーション2階大会議室(実習はSRセンター)(滋賀県草津市野路東1-1-1,TEL 077-561-2806,JR琵琶湖線「南草津」駅下車,バス15分「立命館大学」下車,徒歩5分,http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/src/access/index.htm

開催主旨例年の技術研修会では,X線回折分析・蛍光X線分析・熱分析・SEM観察など,基礎的分析手法について取り上げてきました.今年は滋賀県で開催するにあたり,立命館大学の放射光施設での一歩ステップアップした講習会を企画しました.小型放射光施設である立命館大学SRセンターでは,近赤外線から硬X線までの幅広いエネルギー範囲で強力な光を得ることができ,特に,材料の特性や反応性を評価する上で必要不可欠な技術であるX線によるキャラクタリゼーションに威力を発揮しています.立命館大学SRセンターは全国に開かれた共同利用可能施設です.実際の測定実習を交え本センターのポテンシャルを体験してください.皆さんのご参加をお待ちしています.

プログラム
(1)XAFSの原理・応用・測定技術の説明(2時間)
(2)XAFS実験実習(90分)
(3)XAFS解析実習(80分)
★ご自身の試料を測定希望の場合は申込の際,その旨連絡願います.できるだけご要望にお答えします.
★利用施設の性格上,必ず事前の参加申込をお願いします.

参加費無料

参加申込締切定員(40名)になり次第締切
定員になりましたので受付を終了いたしました(2013.07.31現在)

申込・問合先
(1)氏名,(2)所属,(3)連絡先,(4)手持試料測定希望有無,を明記の上,E-mail,FAXまたは郵送にて下記までお申込ください.520-8639 滋賀県大津市晴嵐2-7-1日本電気硝子(株)技術統括部 高木雅隆(平成25年度技術研修会代表幹事) TEL 077-537-1312,FAX 077-534-3572,E-mail:mtakagi※neg.co.jp


講演募集

第23回無機リン化学討論会

主 催日本無機リン化学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年9月19日(木)〜20日(金)
9:00〜17:00(最終日は16:00まで)

場 所松江テルサ大会議室(島根県松江市朝日町478-18)

内 容一般講演・若手優秀講演賞対象講演・平成24年度学会賞受賞者講演「結晶化学的材料設計による各種金属イオンを置換固溶させたリン酸三カルシウムに関する研究」千葉工業大学工学部生命環境科学科 橋本和明,「層状金属リン酸塩と導電性高分子の電気化学的複合化とその電気化学特性に関する研究」山梨大学大学院医工学総合研究部クリスタル科学研究センター 武井貴弘,特別講演「汽水湖におけるリンの挙動特性と小規模浄化槽用簡易型脱リン装置の開発」島根大学大学院総合理工学研究科物質化学領域 清家 泰

参加費会員6,000円(主催共催学協会会員および維持法人会員),非会員7,000円,学生2,000円

申込締切講演申込締切2013年7月19日(金),
事前参加登録締切2013年8月28日(水)

申込・連絡先690-8504 島根県松江市西川津町1060第23回日本無機リン化学討論会事務局 島根大学大学院総合理工学研究科物質化学領域 田中秀和 TEL 0852-32-6823,FAX 0852-32-6823,E-mail:hidekazu※riko.shimane-u.ac.jp

URLhttp://www.jaipc.jp/


参加募集

第23回格子欠陥フォーラム「電池材料中の格子欠陥」

主 催日本物理学会領域10格子欠陥・ナノ構造分科,名古屋工業大学若手研究イノベータ養成センター

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年9月23日(月・祝)〜24日(火)14:00〜17:00

場 所淡路夢舞台国際会議場,ウェスティンホテル淡路(兵庫県淡路市)

内 容近年,蓄電池や燃料電池はエネルギー・環境問題の解決に必要なキーデバイスの一つとなっており,さらなる高品質・高性能化に向けて,材料内部や表面・界面などの格子欠陥の役割を正しく理解することが不可欠である.本研究会では,「電池材料中の格子欠陥」をメインテーマとし,最前線で活躍する異分野の研究者が一堂に会して,意見交換を通じて基礎研究の充実と応用研究の推進につなげる場とする.

参加費参加費 20,000円(宿泊費・食事代含,学生は減額の可能性あり)

申込締切2013年8月31日(土)(定員60名)

申込・連絡先466-8555 名古屋市昭和区御器所町名古屋工業大学若手研究イノベータ養成センター 田村友幸 TEL 052-735-5048,FAX 052-735-5048,E-mail:tamura.tomoyuki※nitech.ac.jp

URLhttp://div.jps.or.jp/r10/LatticeDefect/Contents/forum.html


参加募集

第61回レオロジー討論会 The 61th Rheology Symposium

主 催日本レオロジー学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年9月25日(水)〜27日(金)

場 所山形大学工学部(山形県米沢市)

内 容下記セッション(1-13)による講演と討論1.高分子液体のレオロジー,2.高分子固体のレオロジー,3.非ニュートン流体力学,4.表面・界面のレオロジー,5. ER・MR流体及び液晶のレオロジー,6.ゲル・エラストマーのレオロジー,7.生体由来物質・食物のレオロジー,8.バイオレオロジー(医学関連のレオロジー),9.ミクロ・ナノ及び分子レオロジー,10.分散系・セラミックス関連のレオロジー,11.機能性材料・成型加工のレオロジー,12.サイコレオロジー(含化粧品関連のレオロジー),13. English Session

参加費会員(協賛学協会会員含)7,000円,一般10,000円,学生3,000円

申込締切2013年9月10日(火)(定員250名)

申込・連絡先600-8815 京都府京都市下京区中堂寺粟田町93京都リサーチパー6号館3階 日本レオロジー学会 討論会係 TEL 075-315-8687,FAX 075-315-8688,E-mail:office※srj.or.jp

URLhttp://wwwsoc.nii.ac.jp/srj/


参加募集

2013年度ニューガラス大学院

主 催ニューガラスフォーラム

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時基礎課程2013年10月3日(木)〜4日(金),応用課程2013年10月16日(水)〜17日(木)3日10:00〜17:40,4日9:10〜16:50,16日9:25〜17:40,17日9:10〜16:55

場 所アーバンネット神田カンファレンス 2A会議室(東京都千代田区内神田3-6-2)

内 容ニューガラス大学院は,ニューガラスの研究開発,生産に携わる方々,関心をお持ちのユーザー,大学院生など,ニューガラスに関わるすべての方々に,ガラスの基礎からニューガラスとしての応用までを4日間で体系的に学んで頂く講座です.1996年から毎年秋に開催し幅広い分野の方々が受講されています.10月3,4日基礎課程8講座 ガラスの基本的性質,電気的性質,機械的性質,構造解析,光学的性質,熱的性質と結晶化ガラス,溶融法による製造技術,分析・解析技術.10月16,17日応用課程10講座 ディスプレイ用ガラス,モールドプレスによる非球面レンズの製造,シリカガラス,分断技術,研磨加工,スパッタリングによる高機能化,光ファイバ,希土類添加ガラスの蛍光,ゾル・ゲル法とガラス基材への応用,薄板ガラスの製造・加工技術.事前にテキストを配付します.

参加費会員(協賛団体会員含)50,000円.一般80,000円.学生10,000円.(基礎のみ,応用のみの受講の場合はそれぞれ30,000円,45,000円,6,000円.)

申込締切2013年9月10日(火)(定員80名)

申込・連絡先169-0073 東京都新宿区百人町3-21-16ニューガラスフォーラム 企画部丸山勉 TEL 03-6279-2605,FAX 03-5389-5003,E-mail:tsutomu-maruyama※ngf.or.jp

URLhttp://www.newglass.jp/


参加募集

第56回表面科学基礎講座

主 催日本表面科学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年10月16日(水)〜17日(木)
16日9:20〜16:50,17日9:30〜16:50

場 所大阪大学コンベンションセンター(大阪府吹田市)

内 容「表面・界面分析の基礎と応用」について,初心者,若手研究者,技術者を対象として,入門的にかつ具体例を豊富に挙げて解説する事を目的とした講座

参加費協賛学協会会員30,000円,学生(非会員)5,000円,一般35,000円

申込締切2013年9月30日(月)(定員100名)

申込・連絡先113-0033 東京都文京区本郷2-40-13本郷コーポレイション402日本表面科学会 TEL 03-3812-0266,FAX 03-3812-2897,E-mail:shomu※sssj.org

URLhttp://www.sssj.org/jpn/activities/04/detail.php?eid=00009


講演・参加募集

5th Asia-Oceania Ceramic Federation (AOCF) conference

主 催The Asia-Oceania Ceramic Federation and The Korean Ceramic Society

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年10月16日〜19日

場 所Venue ICC International Convention Center in Jeju island, Korea
内 容  URL http://campus.uos.ac.kr/fcl/link.htm

アブストラクト受理期限2013年7月30日

講演申込先E-mail:aocf2013@gmail.com(MS-WORD format)

問合先The Korean Ceramic Society E-mail同上(Ms.Yukyeong Lee)

URL  http://www.ceramics.or.kr


参加募集

第33回エレクトロセラミックス研究討論会

エレクトロセラミックス研究討論会は,新しい電子材料,デバイス,プロセス技術などに関する研究成果を,世界へ向けて発信します.一般発表および5つの特定セッションに分かれ,発表方法は口頭(発表・討論時間1件当たり30分)またはポスターから選択,質疑・応答にも充分な時間を割り当てております.なお,口頭・ポスターを問わず,優れた発表を行った若手研究者および学生(いずれも2013年10月25日時点で40歳未満の者)を表彰いたします(「エレクトロセラミックス研究奨励賞」).さらに,本討論会における講演のプロシーディングスは,Journal of the Ceramic Society of Japan(JCS-Japan)の特集号として,来年3月頃に発刊の予定です.

主 催日本セラミックス協会電子材料部会

協 賛日本セラミックス協会基礎科学部会,応用物理学会,電気学会,電気化学会,電子情報通信学会,日本化学会,日本材料学会,日本材料科学会,粉体粉末冶金協会,日本ゾル−ゲル学会

日 時2013年10月24日(木)〜25日(金)
9:00〜17:00(予定)

場 所文部科学省研究交流センター(茨城県つくば市竹園2-20-5)

内 容テーマ「エレクトロセラミックスの基礎から応用まで」
・一般発表 電子セラミックス全般(合成プロセス,物性,シミュレーション・評価法など)
・特定セッション
1.「誘電体セラミックス」(誘電・強誘電・圧電性単結晶・バルクセラミックスのプロセスと応用)
2.「環境・エネルギーセラミックス」(センサ,触媒,各種電池,エネルギー関連セラミックス)
3.「薄膜の物性・プロセス」(電子セラミックス薄膜全般に関する基礎と応用)
4.「高温電子セラミックス」(耐熱性電子デバイスやモジュールのために高温で電子機能を発現するセラミックス)
5.「ナノクリスタルの物性・プロセス」(ナノセラミックスに関する作製,ハンドリング,新規物性,キャラクタリゼーション技術,構造制御など)

講演募集件数口頭発表 約50件,その他はポスター発表

発表方法口頭発表1件30分,またはポスター発表(約2時間掲示)(発表言語:英語または日本語)

英文プロシーディングス厳正なるピア・レビューを経て,JCS-Japan特集号に掲載されます(投稿の詳細は申込連絡者に連絡します).

発表資格特に設けておりません.どなたでもご発表いただけます.

講演申込方法専用申込サイトで下記の項目を入力して下さい.
(1)講演題目,(2)講演題目の英文表記,(3)発表者氏名(講演者の前に○印),(4)氏名の英文表記,(5)所属先,(6)所属の英文表記,(7)250字程度の概要(日本語または英語),(8)発表希望セッション名(一般あるいは誘電,高温,環境・エネ,薄膜,ナノ),(9)発表方法(口頭,ポスター,またはどちらでも可から選択),(10)研究奨励賞への応募(する,しない),応募の場合には講演者の生年月日および身分(社会人,学生),過去に研究奨励賞を受賞している場合は,受賞年度と講演題目,(11)申込連絡者の氏名,(12)住所,(13)電話番号,(14)FAX番号,(15)E-mailアドレス
*発表方法(口頭,ポスター)やセッションを変更させて頂くことがあります.

事前申込による参加費(当日配布の要旨集代を含)(A)日本セラミックス協会個人会員,各協賛学協会個人会員,日本セラミックス協会特別会員に所属の社員8,000円,(B)日本セラミックス協会学生会員,各協賛学協会学生会員,学生非会員3,000円,(C)非会員,協賛学協会非会員10,000円

当日受付による参加費(当日配布の要旨集代を含)(A)日本セラミックス協会個人会員,各協賛学協会個人会員,日本セラミックス協会特別会員に所属の社員10,000円,(B)日本セラミックス協会学生会員,各協賛学協会学生会員,学生非会員3,000円,(C)非会員,協賛学協会非会員12,000円

講演申込締切7月26日(金)17:00

予稿集原稿締切9月13日(金)17:00(電子投稿に限る)
(A4用紙2ページ 詳細は申込連絡者に連絡します)

プロシーディングスの投稿締切11月29日(金)17:00

研究奨励賞受賞の要件JCS-Japan特集号へのプロシーディングの投稿を要件とします.

申込先e-touron※cersj.org(このメールアドレス以外は受け付けません)

問合先日本セラミックス協会電子材料部会 TEL 03-3362-5231,E-mail:e-touron※cersj.org

URLhttps://www.ceramic.or.jp/bdenshi/2013/touron_33/touron_33.html


参加募集

第49回熱測定討論会

主 催日本熱測定学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年10月31日(木)〜11月2日(土)

場 所千葉工業大学津田沼キャンパス(千葉県習志野市)

内 容討論会の構成はシンポジウム,一般講演(口頭およびポスター),受賞講演.
セッションのテーマは,シンポジウムは,「生体・医薬」および「エネルギー・環境」に,一般講演は,(1)熱測定基盤(測定法・装置を含),(2)磁性体・錯体,(3)液体・溶液・集合体・界面,(4)金属・無機固体・セラミックス,(5)生体・医薬・食品,(6)高分子・有機物 に分類してプログラムを編成します.

参加費参加登録費(要旨集代含.[  ]内は予約締切後の金額)予約登録[予約締切後]日本熱測定学会正会員・維持会員5,000円[7,000円],日本熱測定学会学生会員2,000円[3,000円],共催学協会会員5,000円[7,000円],共催学協会学生会員2,000円[3,000円],協賛学協会会員6,000円[8,000円],協賛学協会学生会員2,000円[3,000円],非会員11,000円[13,000円],非会員学生3,000円[4,000円]

申込締切参加予約登録締切:2013年10月4日(金)

申込・連絡先101-0032 東京都千代田区岩本町1-6-7宮沢ビル601日本熱測定学会事務局 http://www.netsu.org/ TEL 03-5821-7120,FAX 03-5821-7439,E-mail:netsu※mbd.nifty.com

URLhttp://www.lab.toho-u.ac.jp/phar/jccta49/


講演募集

Intetnational Workshop on Luminescent Materials

主 催LumiMat13実行委員会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年11月14日(木)〜15日(金)

場 所京都大学芝欄会館別館(京都京都市左京区)

内 容有機,無機,半導体等の材料形態を問わず,発光材料に関わる諸現象;エレクトロルミネッセンス,残光,輝尽蛍光,フォトクロミズム,光伝導等,の機構の物理について討論を深める事を目的とし,口頭発表論文を募集します.基調講演者:P. Dorenbos(Delft工科大),招待講演者:B. VIANA(Paris大),J-L. ADAM(Rennes大),J. SANGHERA(Naval Research Labs),G. PEZZOTTI(京工繊大),川上養一(京都大),藤原康文(大阪大),平等拓範(分子研),呉竹悟志(村田製作所),佐藤庸一(分子研),南 内嗣(金沢工大),内藤裕義(阪府立大)小笠原一禎(関西学院大),稲熊宜之(学習院大),植田和茂(九工大),石井真史(NIMS),原 和彦(静岡大)

参加費一般12,000円,学生8,000円(レセプション,昼食代含)

申込締切2013年8月20日(金)アブストラクト投稿〆切(定員90名)

申込・連絡先606-8501 京都市左京区吉田二本松町 京都大学大学院人間・環境学研究科 田部勢津久 TEL 075-753-6832,FAX 075-753-6694,E-mail:lm13※pre12.org

URLhttp://www.pre12.org/LumiMat13/


講演募集

第54回ガラスおよびフォトニクス材料討論会

主 催日本セラミックス協会ガラス部会

共 催ガラス産業連合会(GIC),産業技術総合研究所

協 賛(予定)日本化学会,応用物理学会

日 時2013年11月21日(木)〜22日(金)

場 所産業技術総合研究所関西センター(563-8577 大阪府池田市緑丘1-8-31) http://unit.aist.go.jp/kansai/access.html

内 容ガラスおよびフォトニクス材料に関する研究討論会を行います.また,同時開催の第9回GICシンポジウムでは,「ガラスと快適性」をテーマに,産学官から講師の方をお招きしてご講演頂きます.さらに,恒例となりました「企業の製品・技術紹介」および「大学等の研究室紹介」のポスター発表の場も設けます.

主 題
(I)ガラスやフォトニクス材料に関わる基礎科学および技術.
(II)ガラスと快適性,ガラスが生み出す心地良さに関わるガラスの特性・機能発現・応用展開,及び,企業の製品・技術紹介.
(III)ガラスに関係する大学等の研究室紹介.

発表形式
主題I.:口頭発表またはポスター発表.
主題II:ポスター発表.
主題III:ポスター発表.
主題I,IIのポスター発表者は1分のショートプレゼンテーションを行う.

講演申込締切2013年9月6日(金)下記の講演申込方法をご参照ください.

予稿集原稿締切2013年10月11日(金)作成要領はホームページに記載します.

講演申込方法以下の事項を入力の上,電子メールでご連絡下さい.[1]氏名(発表者に○),[2]所属,[3]連絡先(住所,電話番号,E-mailアドレス),[4]発表する主題(I,II,III)の選択,[5]講演題目,[6]要旨(200字程度),[7]希望発表形式(口頭またはポスター),[8]学生・一般の区別,[9]懇親会への参加・不参加
なお,主題II,IIIの発表については[6][7]は不要

参加登録費[事前登録]セラミックス協会会員一般5,000円,学生2,000円,セラミックス協会非会員一般6,000円,学生3,000円,ガラス産業連合会構成団体所属員5,000円,[当日登録]セラミックス協会会員一般6,000円,学生3,000円,セラミックス協会非会員一般7,000円,学生4,000円,ガラス産業連合会構成団体所属員6,000円
なお,協賛学会会員はセラミックス協会会員の登録費を適用します.
上記には講演予稿集1部が含まれています.

懇親会2013年11月21日(木)
詳細はホームページに掲載いたします.

問合先および申込先563-8577 大阪府池田市緑丘1-8-31産業技術総合研究所ユビキタスエネルギー研究部門 福味幸平 TEL 072-751-8473,FAX 072-751-9637,E-mail:glass54-ml※aist.go.jp,詳細はホームページをご覧ください.

URLhttp://unit.aist.go.jp/ubiqen/pdag/


参加募集

第25回相変化研究会 The 25th Symposium on Phase Change Oriented Science

主 催相変化研究会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年11月28日(木)〜29日(金)
(28日12:30〜18:00,29日8:30〜16:00)

場 所ホテル瑞鳳(宮城県仙台市)

内 容記録型DVDや相変化メモリに使用される相変化材料・カルコゲナイド材料に関する基礎・応用研究の成果を発表し,議論する国際学会

参加費一般35,000円,学生22,000円(宿泊費・食事代含)

申込締切当日まで受付(定員なし)

申込・連絡先305-8569 茨城県つくば市小野川16-1西7A(独)産業技術総合研究所連携研究体グリーン・ナノエレクトロニクスセンター 新谷俊通 TEL 029-849-1484,E-mail:toshimichi-shintani※aist.go.jp

URLhttp://www.jpcos.jp/


講演募集

日本セラミックス協会東海支部学術研究発表会

平成25年度東海支部学術研究発表会を,下記により開催いたしますので,研究発表希望の方は奮ってお申込下さい.

主 催日本セラミックス協会東海支部

日 時2013年12月7日(土)

場 所名城大学天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口1-501)

申込方法(1)E-mailで,講演題目,概要(100字程度),発表者の氏名(連名の場合には講演者に○印),所属,所属先住所,連絡先E-mailアドレスをご連絡下さい.(2)関連する講演を2件以上申し込む場合は,講演順序を記入して下さい.(3)講演には液晶プロジェクタが使用できます.PCはご持参ください.(4)「優秀講演賞」審査希望の有無を記入してください.(この賞は12月1日現在で35歳未満の若手研究者を対象としています.)

申込締切2013年8月23日(金)

講演時間1件15分(発表12分,討論3分)の予定

予稿集用原稿要旨は講演内容と図表を含めて1枚(A4)にお書き下さい.作成要項は後日,発表申込み頂いた方にお送りします.

原稿締切2013年10月11日(金)

参加費・懇親会費詳細は発表プログラムと併せて本誌11月号でお知らせします.

申込先463-8560 名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2266-98(独)産業技術総合研究所中部センター先進製造プロセス研究部門 加藤且也 TEL 052-736-7551,E-mail:csj-tokai-ml※aist.go.jp


参加募集

International Synposium on EcoTopia Science 2013

主 催名古屋大学エコトピア科学研究所

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2013年12月13日(金)〜15日(日)

場 所名古屋大学(愛知県名古屋市)

内 容安全・安心で豊かな美しい社会を将来にわたって持続的に発展させるためには,地球環境負荷を低減した環境調和型社会の実現が必須です.このような社会を具現化するためにも『もの,エネルギー,情報の循環・再生と人間との調和』を切り口にして,自然科学のみならず,人文科学や社会科学をも含,幅広い知の統合・融合が重要になります.エコトピア科学研究所は,このような理念を実現するために,2013年12月13,14および15日の3日間,名古屋大学東山キャンパス(名古屋市千種区不老町)にて「エコトピア科学に関する国際シンポジウム2013(略称ISETS ’13)」を開催します.3日間の会期の間にオーガナイズド・セッション,ポスターセッションを設け,世界的に著名な科学者,技術者による招待講演を行い,ナノマテリアル,エネルギー,環境システム・リサイクル,情報・通信を縦糸とし,文理融合・理工融合研究等を横糸として,エコトピア科学の最新成果に関する討論,情報交換の場を皆様に提供します.

参加費事前登録一般35,000円,学生5,000円(9月末まで)当日一般40,000円,学生10,000円

申込・連絡先
http://www.esi.nagoya-u.ac.jp/h/isets13/
Registration.phpSecretary-General Professor Naoki HAYAKAWA EcoTopia Science Institute, Nagoya University Furo-cho, Chikusa-ku, Nagoya 464-8603, Japan ISETS ’13 Symposium Office c/o INTER GROUP CORP. TEL +81-52-581-3241 FAX +81-52-581-5585 E-mail:isets2013※intergr

URLhttp://www.esi.nagoya-u.ac.jp/h/isets13/


講演募集

第52回セラミックス基礎科学討論会

主 催日本セラミックス協会基礎科学部会

協 賛耐火物技術協会ほか

日 時2014年1月9日(木)〜10日(金)

場 所ウインクあいち(愛知県産業労働センター)(http://www.winc-aichi.jp)450-0002 名古屋市中村区名駅4-4-38 TEL 052-571-6131,FAX 052-571-6132

内 容
○一般発表 セラミックス材料科学の基礎から応用まで.(セラミックスの解析・シミュレーション,環境・エネルギー材料,電子・電池材料,磁性・センサー材料,誘電材料,生体材料,光学材料,構造材料,ガラス材料,合成,成形,焼結,薄膜プロセスなど)
○特定セッション1 「セラミックスのケミカルデザイン」.(微粒子設計,前駆体,分子鋳型,メソ多孔体,インターカレーション,有機・無機ハイブリッド,マイクロパターンなど)
○特定セッション2 「元素戦略」.(セラミックスにおける希少元素の代替材料の開発,リサイクル,省使用化技術など)
○国際セッション 国内外の若手研究者(35才まで)による「World Young Fellow Meeting 2014」を開催し,優秀者を表彰します.発表は,特定セッションあるいは一般講演のプログラム中に組み込みます.

発表形式各セッション共に口頭発表13分,討論6分(交代時間1分)を予定.(プログラムの都合上,一部ポスター発表の形式をとる可能性があります.)

講演申込方法ホームページから以下の事項を入力の上,お申込下さい.[1]講演題目,[2]発表者名(登壇者に○),[3]所属機関名,[4]申込者氏名,連絡先(住所,電話番号,ファックス番号,E-mailアドレス),[5]申込者が学生の場合は,指導教員の連絡先(住所,電話番号,ファックス番号,E-mailアドレス),[6]内容(100字程度),[7]キーワード(5つまで),[8]希望セッション(一般,特定),[9]発表言語(日本語または英語),[10]懇親会参加予定の有無

講演申込締切2013年9月3日(火)正午

予稿集原稿締切2013年11月29日(金)正午 作成要領はホームページに掲載予定

参加登録費一般8,000円,学生4,000円(要旨集1部を含)

懇親会2014年1月9日(木)18:00よりウインクあいち8F展示場内において,参加費8,000円

講演申込・問合先507-0071 岐阜県多治見市旭ヶ丘10-6-29名古屋工業大学先進セラミックス研究センター 太田敏孝,安達信泰 TEL 0572-27-6811,FAX 0572-27-6812,E-mail:kiso52※crl.nitech.ac.jp

URLhttp://www.crl.nitech.ac.jp/kiso52/


助 成

谷川熱技術振興基金平成25年度助成研究

助成対象研究工業炉・燃焼装置などおよびこれに関連する装置・部品・材料などの熱技術および生産技術の基礎研究ならびにその実用化研究(1)燃焼技術(2)エネルギーおよび熱利用技術(3)環境保全および省エネルギー技術(4)その他の関連技術

助成対象者大学・団体・各種研究所など

助成金の額等10件,総額1,300万円程度予定

助成対象研究期間2013年10月より1年以内

申請締切2013年7月19日(金)必着(厳守)

問合・提出先550-0001 大阪市西区土佐堀1-6-20 谷川熱技術振興基金 事務局 TEL/FAX 06-6444-2120,E-mail:Tanikawafund-0001※yahoo.co.jp


表 彰

第60回(平成25年度)大河内賞

当記念会では毎年度,各方面からのご推薦に基づき,我が国の生産工学,生産技術の研究開発および高度生産方式の実施等に関する顕著な業績に対し,次の要領により大河内賞を贈呈しています.

受賞資格最近において下記2に示す顕著な業績をあげた個人または5名までのグループ*1あるいは事業体*2.(受賞は原則として同一年度1社につき1業績とする.)
 注1)個人,グループの所属は,会社,研究所,大学等いずれでも結構です.
 注2)事業体とは,会社,工場,事業部その他種々の事業等実施形態を指し,規模の大小は問いません.

賞の種類,対象となる業績
個人または5名以内のグループを対象とする賞大河内記念賞:生産工学および生産技術上優れた独創的研究成果をあげ,学術の進歩と産業の発展に貢献した特に顕著な業績
大河内記念技術賞:生産工学および生産技術上優れた独創的研究成果をあげ,学術の進歩と産業の発展に貢献した顕著な業績
事業体を対象とする賞
大河内記念生産特賞:生産技術,高度生産方式等の研究により得られた優れた発明または考案に基づく産業上の特に顕著な業績
大河内記念生産賞:生産技術,高度生産方式等の研究により得られた優れた発明または考案に基づく産業上の顕著な業績

賞の内容
大河内記念賞:賞状,副賞(メダル),賞金(1件100万円)
大河内記念技術賞:賞状,副賞(メダル),賞金(1件につき30万円)
大河内記念生産特賞:賞状,副賞(大型賞牌)
大河内記念生産賞:賞状,副賞(賞牌)

推薦応募受付締切2012年8月16日(金)13時(必着)
(日本セラミックス協会推薦締切7月25日(木)当協会推薦の場合の書類およびデータ提出先は協会事務局へ.169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17 TEL 03-3362-5231,E-mail:jim-ask※cersj.org)

推薦書送付・連絡先105-0001 東京都港区虎ノ門1-21-10-1501大河内記念会 TEL 03-3501-2856,FAX 03-3501-2727,E-mail:kinenkai※okochi.or.jp


候補者募集

平成25年度日本化学会化学技術賞,技術進歩賞および化学技術有功賞

1.化学技術賞

賞の対象本会会員に限らず,わが国の化学工業の技術に関して特に顕著な業績のあった者。個人を対象とするが,同一業績について5名以内の連名で受賞することができる。また,同一人が異なった業績で重ねて受賞することができる.件数5件以内

推薦者の資格および推薦可能件数本会役員,支部役員,前(元)会長,会誌編集委員長,法人正会員,各部会長,各ディジョン主査(以上推薦可能件数1件),化学関係学協会会長,化学工業関係工業会会長(以上推薦可能件数2件)

2.技術進歩賞

賞の対象受賞時に本会会員であって,工業的価値の高い独創的な化学技術を開発し,年齢が受賞の年の4月1日現在において満40歳に達していない者。個人を対象とするが,グループまたは他機関の研究者との共同研究が技術開発上,必要であったと認められる場合には3名以内の連名で受賞することができる。ただし連名受賞の場合も全員40歳未満とする。件数3件以内

推薦者の資格および推薦可能件数本会役員,支部役員,前(元)会長,会誌編集委員長,法人正会員,化学関係学協会会長,化学工業関係工業会会長(以上推薦可能件数の制限なし),各部会長,各ディビジョン主査(以上推薦可能件数1件)

3.化学技術有功賞

賞の対象本会会員に限らず,化学および化学技術に関連する研究支援の業務をもっぱらとする者で,装置・器具の開発・改良,特殊技能などにより,特に貢献のあった者。個人を対象とするが,同一業績について3名以内の連名で受賞することができる。件数若干数。

推薦者の資格および推薦可能件数本会役員,支部役員,前(元)会長,会誌編集委員長,法人正会員,化学関係学協会会長,化学工業関係工業会会長(以上推薦可能件数の制限なし),各部会長,各ディビジョン主査(以上推薦可能件数1件)

推薦書提出締切三賞とも2013年8月30日(金)(必着)推薦用紙は下記URLよりダウンロードしてご使用ください.
(日本セラミックス協会推薦締切7月25日(木)当協会推薦の場合の書類およびデータ提出先は協会事務局へ.169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17 TEL 03-3362-5231,E-mail:jim-ask※cersj.org)

申込・問合先101-8307東京都千代田区神田駿河台1-5日本化学会総務部 賞係 TEL 03-3292-6161,FAX 03-3292-6318,E-mail:award※chemistry.or.jp

URLhttp://www.csj.jp/prize/index.html


助 成

徳山科学技術振興財団平成26年度研究助成

徳山科学技術振興財団は平成26年度(第26回)研究助成の募集をします.詳細は下記ホームページをご参照,あるいは下記連絡先へお問い合わせ下さい.

助成対象無機材料,有機材料,高分子材料,複合材料,その他の分野で,新規材料開発の基礎ならびに応用を指向する独創的な研究.大学等に常勤する45才未満の研究者.

助成金額1件最高200万円(15件程度)

応募方法所定の申請書に必要事項記載.学長,学部長または研究所長の推薦が必要.

募集期間2013年8月1日〜9月30日午前中必着

連絡先105-8429 東京都港区西新橋1-4-5トクヤマビル 徳山科学技術振興財団 TEL 03-3597-8429,E-mail:zaidan※tokuyama.co.jp

URLhttp://www.tokuyama.co.jp/zaidan


公 募

Richard M. Fulrath賞

受賞資格

「学術部門」1)セラミックスの科学・工学に関し優れた研究をなし,学術の進歩と産業の発展に多大な貢献をした本協会会員.2)大学および公的研究機関に属する年齢45歳(米国での受賞日の前日まで)以下の若手研究者・技術者,

「産業部門」1)セラミックスの科学・技術に関し優れた研究をなし,学術の進歩と産業の発展に重要な貢献をしたフルラス・岡崎記念会維持会員および本協会会員.2)企業に属する年齢45歳(米国での受賞日の前日まで)以下の若手研究者・技術者.
推薦者:1)フルラス・岡崎記念会会員,2)本協会支部長,部会長,理事.

両部門共通事項
推薦応募受付期間:2013年7月1日(月)〜11月30日(土)
推薦書:和文・英文両方の推薦書を,定める書式に従って提出のこと
受賞者の内定:翌年の5月の予定

応募書類送付・連絡先601-8011 京都市南区東九条南山王町36 (株)ティー・アイ・シィー 編集部内 フルラス・岡崎記念会事務局 TEL 075-693-1533,FAX 075-693-1534,E-mail:fulrath※tic-mi.com

URLhttp://fokinen.com/awardinfo.html