参加募集

〜省エネとCO2削減に貢献する先端セラミックス技術〜革新的輸送機器部材の開発動向と将来展望

主 催ファインセラミックスセンター

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年10月10日(金)13:00〜17:05

場 所愛知県産業労働センター(ウインクあいち)5F小ホール1(愛知名古屋)

内 容自動車を始めとする輸送機器の燃費向上による省エネとCO2排出削減をめざした「革新的輸送機器部材」について,自動車および航空機ではその開発は現在どこまで進展しているのか,また,この開発にセラミックス技術がどのように貢献しているのかを,CFRP,耐熱複合材料,耐環境性セラミックスコーティングを例に,これらの課題や将来展望について,わかりやすくご講演いただきます.

・基調講演「革新的構造材料の開発動向」(新構造材料技術研究組合)岸 輝雄;講演1「自動車のCO2削減に繋がる材料技術」(トヨタ自動車)梅村 晋;講演2「量産車用熱可塑性CFRP」(東京大学)高橋 淳;講演3「航空エンジン用耐熱複合材料」(IHI)中村武志;講演4「耐環境性セラミックスコーティング」(JFCC)北岡 諭

参加費JFCC賛助会員無料,会員以外1,000円 *事前登録

申込締切2014年10月8日(水)(定員200名)

申込・連絡先456-8587 名古屋市熱田区六野2-4-1 ファインセラミックスセンター研究企画部 今井 修 TEL 052-871-3500,FAX 052-871-3599,E-mail:fcsympo2014※jfcc.or.jp

URLhttp://www.jfcc.or.jp/26_event/


参加募集

第34回エレクトロセラミックス研究討論会

主 催日本セラミックス協会電子材料部会

協 賛応用物理学会,電気化学会,電子情報通信学会,日本MRS,日本化学会,日本ゾル−ゲル学会,日本セラミックス協会基礎科学部会,粉体粉末冶金協会

開催日2014年10月24日(金)(9:50〜17:00)〜25日(土)(10:00〜17:00)

場 所東京工業大学大岡山キャンパス西9号館

参加費事前登録(A)主催学会員・協賛学会員8,000円,(B)学生3,000円,一般10,000円 当日申込(A)主催学会員・協賛学会員10,000円,(B)学生3,000円,一般12,000円

参加申込締切2014年10月20日(月)

参加申込方法申込サイト(http://www.cersj.org/elecera34.html)から行ってください.

奨励賞表彰式・懇親会2014年10月25日(土)17:30より,参加費4,000円(学生無料)

ホームページhttps://www.ceramic.or.jp/bdenshi/2014/touron_34/touron_34.html

問合先日本セラミックス協会電子材料部会(E-mail:e-touron※cersj.org)

プログラム

10月24日(金) A会場

9:50〜10:00 開会挨拶(部会長)

10:00〜12:00 誘電体セラミックス

1A01 MLCC信頼性向上のための微細構造設計(太陽誘電)森田浩一郎,千輝紀之,志村哲生,水野洋一

1A02 MLCCの熱誘電発電技術への適用可能性評価(村田製作所)小林真司,林 幸子

1A03 (Li,Na,K)NbO3セラミックスの微細組織制御(太陽誘電R&Dセ)波多野桂一,山本 麻,土信田 豊

1A04 水熱合成法による(Bi0.5K0.5)TiO3粉末の合成とその焼結特性(慶大)萩原 学,藤原 忍

13:00〜14:30 特別講演

S01 【招待講演】無機材料の秘められた可能性(東工大)細野秀雄

S02 【招待講演】圧電薄膜の開発とセンサ&アクチュエータへの応用(パナソニック)藤井映志

15:00〜17:00 薄膜・ナノクリスタル

1A05 ZrO2およびHfO2基蛍石型酸化物薄膜の強誘電性(1東工大,2東工大元素戦略セ,3東北大金研,4上智大)舟窪 浩1,2,清水荘雄2,横内達彦1,白石貴久1,片山きりは1,及川貴弘1,木口賢紀3,赤間章裕3,今野豊彦3,内田 寛4

1A06 金属ナノ粒子を含む複合セラミック材料の開発とキャパシタへの応用(山梨大)上野慎太郎,坂本康直,中島光一,和田智志

1A07 マイクロ加工基板上へのチタン酸バリウムナノキューブ配列構造体の集積と評価(産総研)三村憲一,加藤一実

1A08 溶液反応化学に立脚したニオブ系ペロブスカイト型酸化物ナノキューブの合成(山梨大)中島光一,大嶋賢太,上野慎太郎,和田智志

10月24日(金) B会場

10:00〜11:00 エネルギー

1B01 強誘電体BaTiO3-LiCoO2複合正極における高レート特性と誘電的性質(岡山大)寺西貴志,吉川祐未,佐久間諒,橋本英樹,林 秀考,岸本 昭,藤井達生

1B02 オペランド軟X線発光分光用LiMn2O4電極チップの開発と電子状態解析(1産総研,2東大)細野英司1,朝倉大輔1,丹羽秀治2,木内久雄2,宮脇 淳2,難波優輔1,大久保將史1,松田弘文1,周 豪慎1,尾嶋正治2,原田慈久2

1B03 新規SOFCカソード材料LaNi1-xFexO3-δの導電機構(日大,東北大)丹羽栄貴,佐藤 翼,森嶋祐太,植松千絵,前田裕貴,水崎純一郎,橋本拓也

1B04 M2O3添加ZrO2中の粒界偏析を積極利用したイオン伝導性向上の可能性(阪大)横井達矢,吉矢真人,安田秀幸

15:00〜17:00 一般・ナノクリスタル

1B05 ナノ結晶性スマート蛍光体を用いた化学センシング(慶大)藤原 忍,増田万江美,田中美桜,金子奈津美,萩原 学

1B06 チタニア薄膜の室温オプティカル水素センサ特性に与える触媒金属の影響(関東学院大)濱上寿一

1B07 a軸配向ZnO薄膜の残留歪と電気特性の関係(物材機構)安達 裕,坂口 勲,大橋直樹

1B08 二次イオン質量分析装置を用いた酸素注入GaNの窒素,酸素分析(1物材機構,2東工大元素戦略セ)橋口未奈子1,安達 裕1,坂口 勲1,大橋直樹1,2

10月25日(土) A会場

10:00〜12:00 誘電体・薄膜

2A01 強磁場配向(Bi0.5Na0.51-x-BaxTiO3圧電セラミックスの作製と評価(1長岡技大,2太陽誘電)田中 諭1,佐野啓祐1,原田智弘2,土信田 豊2

2A02 Si上に(001)配向した(Na,Bi)TiO3-BaTiO3エピタキシャル膜/多結晶膜の圧電特性(1パナソニックAIS,2パナソニック先端研)岡本庄司1,橋本和弥1,田中良明1,張替貴聖1,足立秀明2,藤井映志2

2A03 CSD法によるステンレス基板上へのPZT薄膜の形成技術とその電気特性(1パナソニック,2静岡大)久保 敬1,野田俊成1,脇谷尚樹2,坂元尚紀2,鈴木久男2

2A04 CSD法によるPb(Mg1/3Nb2/3)O3-PbTiO3薄膜の電気特性に与える電極構造と合成条件の影響(1静岡大,2北見工大)新井貴司1,大野智也2,松田 剛2,坂元尚紀1,脇谷尚樹1,鈴木久男1

15:30〜17:00 薄膜

2A06 VO2薄膜トランジスタの電解誘起水素化と金属-絶縁体相転移制御,(北大電子研)片瀬貴義,遠藤賢司,太田裕道

2A07 ペロブスカイト界面層を利用したチタン酸ジルコン酸鉛薄膜の配向性制御(1上智大,2防衛大,3東北大,4東工大)内田 寛1,長坂康平1,宇梶 咲1,野口慶人1,金鎭雄2,島 宏美2,西田 謙2,木口賢紀3,赤間章裕3,今野豊彦3,大島直也4,舟窪 浩4

2A08 スクリーン印刷法によるBiFeO3-BaTiO3系圧電体厚膜を用いた振動発電素子の作製(富山県工技セ)二口友昭,坂井雄一,角田龍則

10月25日(土) ポスター会場

13:00〜15:00 ポスターセッション

2P01 顕微電気光学効果測定システムを用いた新規電気光学結晶の測定(東工大)山本隆大,保科拓也,武田博明,鶴見敬章

2P02 改良型整合層を用いた非鉛超音波流量計の出力改善(東工大)保立萌衣,吉留大地,小島敬弘,保科拓也,武田博明,鶴見敬章

2P03 BaTiO3-Bi(Mg1/2Ti1/2)O3-SrTiO3セラミックスの誘電特性(名工大)西川佳佑,青柳倫太郎

2P04 出発原料にKHCO3を用いた粒子配向型(Bi1/2K1/2)TiO3セラミックスの作製と電気的諸特性(東理大)斉藤貴弘,永田 肇,竹中 正

2P05 粒子配向型(K0.5Bi0.5)Bi4Ti4O15セラミックスの作製と電気的諸特性(東理大)西尾元太,永田 肇,竹中 正

2P06 遠赤外分光エリプソメータを用いた誘電材料のフォノン解析(東工大)金原一樹,保科拓也,武田博明,鶴見敬章

2P07 マイクロ誘電体Ba(Mg1/3Ta2/3)O3セラミックスの作製と評価(同志社大)岸本 崇,佐藤祐喜,吉門進三

2P08 化学浴析出法を用いた透明な酸化亜鉛厚膜の作製および導電性の向上(1慶大,2産総研)守田貴博1,細野英司2,周豪慎2,萩原 学1,藤原 忍1

2P09 マイクロ波加熱法によるSOFC用YSZ粉末の合成および発電特性(東海大)三森 拓,矢野和希,冨土原龍之介,佐々木一哉,吉永昌史

2P10 シリコン太陽電池電極用Te添加Ag粉体の合成および焼結(福井大)渡辺静晴,小寺喬之,荻原 隆

2P11 共沈法によるNiO/YSZ複合粒子の合成とそのSOFC特性(東海大)冨士原龍之介,三森 拓,矢野和希,佐々木一哉,吉永昌史

2P12 SOFCアノード用コアシェルNiO-YSZ粒子の合成(東海大)矢野和希,三森 拓,冨士原龍之介,佐々木一哉,吉永昌史

2P13 PTFEを用いたリチウムイオン二次電池用正極材料VF3の合成(新潟大)鳥井弘渉,金 善旭,上松和義,石垣 雅,戸田健司,佐藤峰夫

2P14 人工ゲーレン石の燃焼圧センサ応用へ向けた素子形状の検討(東工大)吉田京平,野口宏明,保科拓也,武田博明,鶴見敬章

2P15 粒子分散型ハイブリッド圧電不織布の積層構造と振動発電特性(名工大)加藤 港,柿本健一

2P16 二種類の酸化チタンナノ粒子を用いた電気泳動法による傾斜複合比率を有する複合薄膜の作製と評価(同志社大)川上 亮,佐藤祐喜,吉門進三

2P17 ゾル−ゲル法により作製したBiFeO3薄膜の配向性向上(慶大)森 彩奈,萩原 学,藤原 忍

2P18 MoSi2-Si複合体薄膜の抵抗率とホール係数の温度依存性(同志社大)木谷僚介,佐藤祐喜,吉門進三

2P19 STEM-EELSによるPMN-PT/STO界面における電子状態の分析(東北大金研)範滄宇,木口賢紀,赤間章裕,今野豊彦

2P20 MgIn2O4バッファ層導入による新規ZnIn2O4薄膜の結晶構造安定化と電気特性(1静岡大,2東工大)井澤涼太1,種村和幸1,坂元尚紀1,篠ア和夫2,鈴木久男1,脇谷尚樹1

2P21 Morphology and Size Development of Mono-dispersed BaTiO3 Nanocubes during the Hydrothermal Process(産総研)馬強,三村憲一,加藤一実

2P22 2次元ペロブスカイトナノシートの高温誘電特性(1物材機構MANA,2早稲田大)金ユンヒョン1,2,Hyung-Jun Kim1,長田 実1,2,海老名保男1,佐々木高義1

2P23 バリウム,ストロンチウム酸化物を添加したビスマス系酸化亜鉛バリスタの電気特性(同志社大)千々岩 諒,佐藤祐喜,吉門進三

2P24 希土類フリーNa2Ti(Si,Ge)O5蛍光体(新潟大)金善旭,杉本和磨,谷間浩大,上松和義,戸田健司,佐藤峰夫

2P25 高温における溶融塩の精密な粘度測定(新潟大)金善旭,上松和義,戸田健司,佐 藤峰夫

2P26 新規Ho3+賦活緑色蛍光体(新潟大)杉本和磨,金善旭,石垣 雅,上松和義,戸田健司,佐藤峰夫

2P27 希土類イオンを賦活した新規ゲルマニウム酸塩蛍光体の合成とその蛍光特性(新潟大)長谷川拓哉,佐藤夏希,石垣 雅,金善旭,上松和義,戸田健司,佐藤峰夫

2P28 錯体重合法を用いたLa2MgGeO6 : Mn4+の合成および発光特性の評価(新潟大)吉澤 翼,金善旭,関 康平,石垣 雅,上松和義,戸田健司,佐藤峰夫

2P29 SrCoO3のみを添加した酸化亜鉛バリスタの電気特性(同志社大)黒川和希,佐藤祐喜,吉門進三

2P30 エアロゾルデポジションによるニオブ添加酸化チタン透明導電性膜の作製(同志社大)金井浩紀,佐藤祐喜,吉門進三

2P31 蛍光体の統計的ラマン分光法による精密分析の応用事例(スペクトリス)早内愛子,笹倉大督

2P32 ビスマス系酸化亜鉛バリスタの電気特性へのストロンチウム,シリコン酸化物添加効果に関する研究,(同志社大)濱口富平,佐藤祐喜,吉門進三

2P33 噴霧熱分解法による球状酸化物中空粒子の合成および粉体特性(1福井大学,2太平洋セメント)小寺喬之1,荻原 隆1,一坪幸輝2,山崎広樹2,増田賢太2

2P34 誘電特性によるフッ素置換ハイドロキシアパタイトの構造評価(1東京医歯大,2東海大)堀内尚紘1,遠藤樹里亜2,野崎浩佑1,中村美穂1,永井亜希子1,片山恵一2,山下仁大1

2P35 ラマン分光法を用いたZnOの酸素欠損の研究(1防衛大,2東工大,3上智大)福島浩晃1,神津知己1,島 宏美1,舟窪 浩2,内田 寛3,西田 謙1


参加募集

第44回電気化学講習会電気化学測定の切り札─交流インピーダンス法の基礎から実例まで─

主 催電気化学会関西支部

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年10月28日(火)〜29日(水)(10月28日9:45〜17:40,10月29日9:30〜18:10)

場 所京都教育文化センター ホール(京都府京都市左京区聖護院川原町4-13)

内 容10月28日(火) 1.交流法はじめの一歩・Cole-Coleプロットの半円になじむ 阪大院工 桑畑 進 9:50〜11:10,2.ファラデーインピーダンスを理解する 神戸大院理 大堺利行 11:20〜12:40,3.対称セルを用いたリチウムインサーション電極の単極インピーダンス測定 大阪市大院工 有吉欽吾 13:40〜15:00,4.交流法・伝送線モデルの考え方 産総研関西センター 城間 純 15:10〜16:30,5.交流法・Q&A16:40〜17:40 10月29日(水) 6.交流法・固体酸化物形燃料電池および関連材料の評価 兵庫県立大院工 嶺重 温 9:30〜10:50,7.交流法を用いたバインダーフリーおよび合剤電極の解析 京大院工 安部武志 11:00〜12:20,8.交流法・電気二重層の理解とキャパシタ 関西大工 石川正司 13:20〜14:40,9.交流法・二次電池の交流インピーダンス法の解析 パナソニック 武野光弘 14:50〜15:50,10.交流法を用いた電池用多孔体電極の解析 豊田中研 荻原信宏 16:00〜17:00,11.金属腐食の基礎と交流法の適用事例 住友電工 中山茂吉 17:10〜18:10

参加費[テキスト代込]会員(法人・協賛学協会会員含)20,000円(非課税),学生会員(協賛学協会会員含)3,000円(〃),学生非会員5,000円(消費税込)会員外30,000円(〃),テキストのみ5,000円(消費税・送料込)

申込締切2014年10月17日(金)定員250名になり次第締切)

申込・連絡先606-8501 京都市左京区吉田本町 京都大学大学院 エネルギー科学研究科 エネルギー基礎科学専攻 エネルギー化学分野内 電気化学会関西支部事務局 野平俊之 TEL 075-753-4817,FAX 075-753-5906,E-mail:ecsj_kansai※www.echem.energy.kyoto-u.ac.jp

URLhttp://kansai.electrochem.jp/koushu.html


参加募集

色材講演会 色材における界面制御と新素材─その可能性を探る─

主 催色材協会 関西支部

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年11月5日(水)9:20〜16:50

場 所西区靭本町1-8-4 大阪科学技術センター8階小ホール(大阪府大阪市)

内 容色材に関連する技術の基礎であり,また発展のドライビングフォースを担うキーワードは,「粒子界面の制御」,「新たな機能付与」,さらには「新素材の創生と応用」であろうと考えます.今回はそれらのキーワードにフォーカスする形で,各方面でご活躍の先生方を産官学からお招きし,それぞれの分野でのトピックスを紹介いただきます.色材設計に関わっておられる皆様の,日々の研究開発活動の参考としていただきたく,多くの皆様がご来聴くださいますようご案内申し上げます.

参加費会員(協賛学協会会員含)20,600円,非会員25,700円

申込締切2014年10月29日(水)(定員50名)

申込・連絡先530-0044 大阪市北区東天満1-9-10 大阪塗料ビル2階 色材協会関西支部 TEL 06-6356-0700,FAX 06-6356-0711,E-mail:kansai※jscm.or.jp

URLhttp://www.shikizai.org


参加募集

平成26年度九州支部秋季合同研究発表会

主 催日本セラミックス協会九州支部

共 催耐火物技術協会九州支部

日 時2014年11月7日(金)9:25〜18:13(講演会),18:30〜20:00(交流会)

場 所ウェルとばた(http://www.wel-tobata.jp/ 804-0067 北九州市戸畑区汐井町1-6 JR鹿児島本線戸畑駅南口歩1分)

内 容特別講演2件(質疑含45分/件),一般講演27件(質疑交代含13分/件)

参加登録費一般2,000円(発表者・聴講者とも),学生1,000円(学生発表者は無料),当日会場にて申し受けます.予稿集代は参加登録費に含.

交流会会場 レストランa’street(エーストリート),福岡県北九州市戸畑区新池1-10-1,講演会場歩5分,時間18:30〜20:00,交流会参加費2,000円(一般・学生とも),当日会場にて申し受けます.

問合先745-8648 山口県周南市御影町1-1 (株)トクヤマ 技術戦略企画グループ内 日本セラミックス協会九州支部事務局 大越秀樹 TEL 0834-34-2028,FAX 0834-33-3593,E-mail:ceramic-kyushu※tokuyama.co.jp

プログラム

9:25〜9:30 開会挨拶

9:30〜11:53 一般講演(11件)

〔01〕チタニア/シリカ複合光触媒のアセトアルデヒド分解特性(九大)○稲田 幹,吉川将平,榎本尚也,北條純一,林 克郎

〔02〕高炉水砕スラグ粉末の水硬特性評価(九大)○井田大達,稲田 幹,榎本尚也,林 克郎

〔03〕メソポーラスシリカ材料を用いた透明焼結石英ガラスの製法に関する研究(九大)○松山明史,吉田壮志,藤野 茂

〔04〕助剤添加アルミナの低温焼結化に及ぼす焼成雰囲気の影響(1宇部高専,2山口大)○茂野交市1,2,小嶋栄作2,藤森宏高2

〔05〕アーク融解ハンマー・アンビル法によるZrO2-GdO1.5系の超急冷合成(山口大)○藤森宏高,秋元允之

〔06〕バリウム置換チタン酸ビスマスナトリウムのビスマス欠損に伴うモルフォトロピック相境界の変化(山口大)○山藤知徳,藤森宏高

〔07〕Y系酸化物におけるGd3+紫外発光のPr3+共添加による強度変化(九工大)○青木拓磨,清水雄平,植田和茂

〔08〕パイロクロア型酸化物触媒の合成と電気化学的CO2還元特性(1九工大1,2JST-ACT-C)○森 亜月2,高瀬聡子1,清水陽一1

〔09〕ぺロブスカイト型酸化物をレセプタとする固体電解質インピーダンス型NOxセンサ(九工大)○坂井毅史,中野 晃,高瀬聡子,清水陽一

〔10〕反強磁性体Sr2FeNbO6に関する第一原理バンド計算(1北九州高専,2九工大,3物材機構)○二宮翔1,小袋由貴2,松嶋茂憲1,2,新井正男3,小畑賢次1

〔11〕Ca2Fe2O5における不純物の添加効果(1北九州高専,2九工大)○熊谷貴史1,土居 茜2,小畑賢次1,松嶋茂憲1,2

13:00〜14:30 特別講演(2件)

〔特01〕大光炉材と不定形耐火物(大光炉材)石川 誠

〔特02〕低温作動型SOFCのためのナノ制御材料(九大)石原達己

14:40〜18:08 一般講演(16件)

〔12〕ノーセメントアルマグ質キャスタブルの開発(大光炉材)○浦 貴雅

〔13〕ろう石の熱膨張特性について(黒崎播磨)○山崎 敦,北沢 浩,平野貴之

〔14〕MgO-Cれんがの金属添加による特性,組織の変化(黒崎播磨)○冨田雄也,松尾賢典,田中雅人,吉富丈記

〔15〕加熱炉用耐火物の断熱強化による省エネ(新日鐵住金)○佐藤正治

〔16〕Si融液に濡れない膜によるSi結晶の育成と評価(1山口大,2名古屋大)○水野千尋1,大久保智昭1,小松隆一1,高橋 勲2,宇佐美徳隆2

〔17〕スプレー法を用いたSi融液に濡れない厚膜作製とバルクSi結晶の育成(1山口大,2名古屋大)○矢吹光平1,小松隆一1,高橋勲2,宇佐美徳隆2

〔18〕(ZnO-TO2):Ho,Ybアップコンバージョン蛍光体の合成(佐賀大)○平松真吾,渡 孝則,鳥飼紀雄,矢田光徳

〔19〕Sr3SiO5:Eu3+赤色蛍光体の製造と特性(佐賀大)○北原 光,渡 孝則,鳥飼紀雄,矢田光徳

〔20〕高速遊星ボールミルによる高温高圧相イルメナイトの凍結(1熊本大,2阪大,3千葉大,4物材機構)○橋新 剛1,譚振権2,山本和広2,裘南2,沼子千弥3,名嘉 節4,大原 智2

〔21〕リチウムイオン電池正極材用リチウムシリケート化合物/炭素複合粉末の噴霧凍結乾燥合成と微細構造観察(1熊本大,2栗本鐡工所)岩瀬寛明1,志田賢二1,○松田元秀1,藤田由季子2,杉村誠司2,福井武久2

〔22〕タンニン酸を原料とした高表面積炭素多孔体の開発(長崎大)○井上祐貴,佐野秀明,鄭国斌

〔23〕グラフェン/VNナノ複合材のキャパシタ特性(長崎大)○上野太裕,佐野秀明,鄭国斌

〔24〕VN/Cナノ多孔体のキャパシタ特性(長崎大)○和田遼祐,佐野秀明,鄭国斌

〔25〕土鍋用新素材の開発(長崎県窯技セ)○河野将明,梶原秀志

〔26〕蓄光セラミックスの湿式成形技術の開発(長崎県窯技セ)○吉田英樹

〔27〕ガス流路を構築した多孔質電極厚膜の積層印刷による作製(佐賀県窯技セ)○川原昭彦,古田祥知子

18:08〜18:13 閉会挨拶

18:30〜20:00 交流会


参加募集

平成26年度材料科学基礎講座「医療機器開発のための材料科学」

主 催日本材料科学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年11月7日(金)9:55〜17:10

場 所(株)島津製作所東京支社(東京都千代田区神田錦町1-3)

内 容医療機器は,成熟した日本の事業とその技術が新しい時代を拓くと期待されている分野です.医療機器開発業務に必要な医工学的・法的知識について,材料の基礎科学と専門教育を重視する日本材料科学会が,基礎講座を提供します.医療機器分野域に参入された研究者・技術者や事業企画,技術営業,特許の担当者,さらにはマネジメントに関わる方々,そして学生の方々にも参加をお勧めします.本セミナーを聴講して得た基礎知識により,みなさまの専門知識を強化していただきたいと思います.

参加費会員(協賛学会会員含)15,000円,一般20,000円,学部生・院生5,000円

申込締切2014年10月31日(金)(定員60名)

申込・連絡先102-0081 東京都千代田区四番町8-1(株)裳華房内 日本材料科学会材料科学基礎講座係 TEL 03-3262-9166,FAX 03-3262-7257,E-mail:mssj※shokabo.co.jp

URLhttp://www.mssj.gr.jp/kisokoza26.htm


参加募集

第39回顔料物性講座

主 催色材協会

協 賛日本セラミックス協会 他ほか

日 時2014年11月11日(火)9:40〜16:50

場 所東京塗料会館(東京都渋谷区恵比寿3-12-8)

内 容今回の顔料物性講座では,「顔料における新領域」をテーマとし,化粧品における粒子設計,ビーズミル分散,プラスチックの表面加飾,金属を使わない金属調光沢塗料,微粒子,ナノ粒子の液中凝集・分散挙動の制御と評価をピックアップしました.各講師の方々はこの分野で活躍されている研究者で,一歩踏み込んだ技術性の高い講演を基礎から応用までわかりやすく講演していただきます.是非ともご来聴くださいますようご案内申し上げます.

参加費会員(協賛学協会会員含)19,500円,非会員29,800円

申込締切定員(100名)になり次第締切

申込・連絡先150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-12-8東京塗料会館201 人色材協会 事務局 TEL 03-3443-2811,FAX 03-3443-3699,E-mail:admin※jscm.or.jp

URLhttp://www.shikizai.org/seminar/14_07/39ganryo.pdf


参加募集

第21回 ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国─未来の架け橋島根から─

主 催日本セラミックス協会中国四国支部

共 催岡山セラミックス技術振興財団

本年の『ヤングセラミスト・ミーティング(通称:ヤンセラ)』は,島根において開催します.この会は,優秀な若手セラミスト達が日頃の研究成果の中でもキラリと光る内容を発表するもので,新製品開発や新技術導入のヒントを得ていただくための研究ならびに作品発表会です.この行事へは,中・四国エリアでセラミックスの研究開発を進める大学など学術研究機関の先生方も多数参加されますので,情報交換や交流を深める絶好の機会であると考えています.

日々,研究に邁進されている研究者に限らず,産・学の交流を望まれる方々,多数のご参加を関係者一同お待ち申し上げます.

日 程2014年11月15日(土)

会 場島根大学総合理工学部1号館(島根県松江市西川津町1060 TEL 0852-32-6100(代表))

ヤングセラミスト・ミーティング(イントロダクション,ポスターセッション,特別講演)

11月15日(土)

8:00 開場/受付 2F ロビー

9:00〜/13:00〜 イントロダクション 2F 21講義室

11:02〜/14:50〜 ポスターセッション 1Fロビーほか

9:00〜16:00 作品展示 1F 12講義室

16:00〜17:00 特別講演 2F 21講義室

11:00〜/14:50〜 機器,カタログ展示 1F 12講義室

17:30〜19:30 交流会食堂

※クローク 1F 11講義室

参加費発表会 学生600円,一般2,000円;交流会2,000円

募集定員発表会150名/交流会120名

プログラム

(I):イントロダクション

(t):展示

(P):ポスターセッション

開会挨拶

9:00〜9:03 日本セラミックス協会中国四国支部理事 陶山容子

作品イントロダクションAM

発表2分 9:03〜9:13

S1 9:03〜9:05 カトリックと私 (I)(t)石岡夏実 岡山県立大学デザイン学部

S2 9:05〜9:07 儚さ (I)(t)延藤彩佳 岡山県立大学デザイン学部

S3 9:07〜9:09 酒器 (I)(t)泉谷つかさ 岡山県立大学デザイン学部

S4 9:09〜9:11 美容目的として日本酒を飲む器 (I)(t)小渕祥子 岡山県立大学デザイン学部

S5 9:11〜9:13 酒器 (I)(t)市野麻由子 岡山県立大学デザイン学部

(3)研究イントロダクションAM

発表3分 9:20〜11:02

K1 9:20〜9:23 WO3系コンポジット膜の異種元素の添加によるフォトクロミック特性の制御 (I)(P)石垣拓海 島根大学総合理工学研究科

K2 9:23〜9:26 (仮)Photochemical Properties of Hybrid Multilayer Film between Rh-Doped Titanate Nanasheet and Porphyrins (I)(P)Soontornchaiyakul Wasusate 島根大学大学院総合理工学研究科

K3 9:26〜9:29 Zr2(WO4)(PO42の熱膨張特性 (I)(P)ヌルルアミラ 徳島大学工学部化学応用工学科

K4 9:29〜9:32 有機色素を用いた色素増感太陽電池の開発 (I)(P)遠藤昌弥 香川大学工学部材料創造工学科

K5 9:32〜9:35 Liイオン電池用正極BaTiO3-LiCoO2における高レート特性 (I)(P)吉川祐未 岡山大学工学部

K6 9:35〜9:38 SrTiO3にLaおよびNbをドープした熱電変換材料の合成と特性評価(仮題)(I)久次米裕太 徳島大学工学部 (P)平田健人 長井 健 高橋 大 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K7 9:38〜9:41 改質バイオガスを燃料とするSOFCの発電性能における温度依存性 (I)(P)岩見 誠 岡山大学大学院環境生命科学研究科

K8 9:41〜9:44 SrTiO3のBサイトへのNi・Mn・Co・Feドープ (I)石川大貴 徳島大学工学部 (P)藤川真輝 野村祐太朗 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K9 9:44〜9:47 層状ペロブスカイトSr2TiO4のBサイトへの遷移金属ドープによる電気伝導特性 (I)(P)五百木聡子 岡山大学環境理工学部

K10 9:47〜9:50 ペロブスカイト型酸窒化物LaTiO2NのNbドープによる光学特性への影響(仮題) (I)清水健人 徳島大学工学部 (P)大宗みなみ 林 孝憲 Narendra Girish Sarda 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K11 9:50〜9:53 層状複水酸化物のイオン交換反応に対する温度の影響 (I)(P)山田将康 島根大学総合理工学部物質科学科

K12 9:53〜9:56 チタン酸ストロンチウム系酸化物のSOFCアノード特性 (I)(P)松岡秀登 愛媛大学大学院理工学研究科

K13 9:56〜9:59 SrSi2O2N2:Eu2+蛍光体の合成条件が及ぼす蛍光および残光特性 (I)(P)吉田茂希 島根大学総合理工学研究科

K14 9:59〜10:02 Eu2+をドープしたM2Al2-xSi1+xO7-xNx(M=Ca,Sr)合成および評価(仮題)(I)大井満雄 徳島大学工学部 (P)藤垣 博 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K15 10:02〜10:05 CO2からの炭酸ジメチル合成用ナノ触媒の調製 (I)(P)盛田祐輔 広島大学工学研究科応用化学専攻

K16 10:05〜10:08 Li,Al置換Y型フェライトBa2Zr2-2XLiXAlXFe12O22の合成と磁気特性 (I)(P)小野紗織 岡山大学工学部

K17 10:08〜10:11 透明導電性酸化物の特性評価(仮題)(I)中田克弥 徳島大学工学部 (P)王 新智 吉岡光太郎 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K18 10:11〜10:14 ゾル−ゲル法で作製したNb置換Ba(Zr,Ti)O3膜の誘電特性 (I)(P)梶山 森 岡山大学大学院自然科学研究科

K19 10:14〜10:17 酸化物プロトン導電体の水素透過特性 (I)(P)平岡明典 愛媛大学大学院理工学研究科

K20 10:17〜10:20 金属ナノ粒子担持強誘電体触媒の合成及び評価 (I)(P)吉田 右 岡山大学工学部

K21 10:20〜10:23 超塑性発泡法により導入されたZnO中の気孔の形状に依存した電気抵抗の感圧変化 (I)(P)高室佑基 岡山大学大学院自然科学研究科

K22 10:23〜10:26 層状複水酸化物/発光色素/アルキルスルホン酸複合体の分子検知能評価 (I)(P)伊賀圭輔 島根大学総合理工学部物質科学科

K23 10:26〜10:29 Ba0.6Sr0.4TiO3系強誘電体における高周波チューナブル特性 (I)(P)金本 陸 岡山大学自然科学研究科

K24 10:29〜10:32 ニッケル混合アルミナ多孔体の製造とその特性について (I)宮田優一 阿南高専創造技術工学科 (P)米本 健 阿南高専創造技術工学科

K25 10:32〜10:35 HZr2(PO43のアルカリ金属イオン交換挙動 (I)(P)二谷一生 新居浜工業高等専門学校

K26 10:35〜10:38 繊維状TiO2の熱処理温度が酢酸の光触媒分解に及ぼす影響 (I)(P)杉浦小友季 島根大学総合理工学研究科

K27 10:38〜10:41 (仮)反応速度論的手法による層状複水酸化物の陰イオン交換反応の解析 (I)(P)新井栄作 島根大学大学院総合理工学研究科

K28 10:41〜10:44 スズリン酸塩系ガラスの作製と発光特性 (I)(P)徳岡太誠 岡山大学環境理工学部

K29 10:44〜10:47 陽イオン交換粘土/発光色素/アルキルトリメチルアンモニウム複合体の発行特性への粘土種の影響 (I)(P)横田知弥 島根大学総合理工学部物質科学科

K30 10:47〜10:50 コバルト酸/ポルフィリン類/メチルビオロゲン積層膜の光照射下での反応評価 (I)(P)加藤 雪 島根大学大学院総合理工学研究科

K31 10:50〜10:53 ミリ波照射によるセリア/ジルコニア間のカチオン相互拡散の制御 (I)(P)脇本幹也 岡山大学大学院自然科学研究科

K32 10:53〜10:56 鉛フリー圧電体用0.93(Bi0.5Na0.5)TiO30.07BaTiO3配向セラミックスの作製と特性評価(I)(P)刀谷真史 香川大学工学部材料創造工学科

K33 10:56〜10:59 不定比性モリブデン酸アルミニウムのMDシミュレーション (I)(P)末永裕樹高知大学理学部

K34 10:59〜11:02 酸化鉄赤絵に関する研究(I)(P)鳥井信之介 岡山大学工学部

作品紹介・ポスターセッションAM

11:02〜12:00

◎ 陶芸等の作品(S1〜S5)5点を展示し,皆様の感性で賞を選考していただきます.(〜16:00)

◎ 研究成果のポスターを掲示し,K1〜K34についてセッションを行います.

昼食休憩 12:00〜13:00

耐火物セッションイントロダクション

発表3分 13:00〜13:09

耐火物1 13:00〜13:03 CO雰囲気におけるアルミナ系耐火物中の金属Alの高温反応 (I)(P)尾形和信 (一財)岡山セラミックス技術振興財団

耐火物2 13:03〜13:06 珪石れんがの鉱物組成と熱膨張挙動 (I)徳永竜二 黒崎播磨(株)技術研究所 (P)松尾賢典 黒崎播磨(株)技術研究所

耐火物3 13:06〜13:09 鉄鋼用耐火物における具備特性の評価 (I)(P)藤吉亮磨 品川リフラクトリーズ(株)技術研究所第1研究部第1研究室

研究イントロダクションPM

発表3分 13:09〜14:45

K35 13:09〜13:12 溶融スラグと耐火物材料の反応性評価とXPSによる塩基度評価 (I)(P)三木直人 岡山大学環境理工学部

K36 13:12〜13:15 プローブイオンを用いたガラスやスラグの塩基度評価 (I)(P)吉村治紀 岡山大学環境理工学部

K37 13:15〜13:18 汚染土壌の無害化処理プロセスに関わる基礎的研究 (I)(P)永井福人 岡山大学環境理工学部

K38 13:18〜13:21 疑似体液中での水産アパタイト焼結体の溶質挙動 (I)(P)山田一偉 高知大学大学院総合人間自然科学研究科

K39 13:21〜13:24 LaFeO3ナノ粒子の合成 (I)(P)竹村大樹 岡山大学工学部

K40 13:24〜13:27 TiO2ナノ粒子の合成と化粧品への応用 (I)(P)浜辺竜太 香川大学工学部材料創造工学科

K41 13:27〜13:30 低コストでポータブルな簡易式高温高圧合成装置の開発 (I)(P)西川拓弥 広島大学大学院工学研究科応用化学専攻

K42 13:30〜13:33 水熱反応によるNa-Sn-P系化合物の生成 (I)佐藤ェ基 高知大学理学部 (P)黒坂尭永 高知大学総合人間自然科学研究科

K43 13:33〜13:36 水熱法によるシリカライトバルク体の作製と応用 (I)(P)張 玉涛 岡山大学大学院環境生命科学研究科

K44 13:36〜13:39 希土類酸化物の水熱処理 (I)(P)鄭 紅娟 高知大学理学部

K45 13:39〜13:42 水蒸気雰囲気下でのアルカリ土類タングステン酸塩の固相反応による合成 (I)(P)仇 語詩 高知大学理学部

K46 13:42〜13:45 マグネシウム置換型炭酸カルシウムからアパタイトへの転換反応 (I)(P)岡田 悠 岡山大学大学院自然科学研究科

K47 13:45〜13:48 ハイドロキシアパタイトのメカノケミカル合成と溶解挙動の解析 (I)(P)中村智大 岡山大学大学院自然科学研究科

K48 13:48〜13:51 Synthesis of barium titanate by molten salt method (I)(P)張 文雄 香川大学院材料創造工学専攻

K49 13:51〜13:54 ゾル−ゲル法による新規なAl化合物の合成 (I)鍋嶋僚汰 高知大学理学部 (P)上山亜友美 高知大学総合人間自然科学研究室

K50 13:54〜13:57 金属組成の異なる層状複水酸化物の合成と特性評価 (I)(P)須江邦彦 島根大学総合理工学部物質科学科

K51 13:57〜14:00 Na-P1型ゼオライトの合成と新規レアアースフリー蛍光材料への応用 (I)(P)金山恵亮 愛媛大学大学院理工学研究科

K52 14:00〜14:03 Na-P1型ゼオライト−マグネタイト複合材料の作製条件による除染性能への影響 (I)(P)溝口裕己 愛媛大学大学院理工学研究科

K53 14:03〜14:06 カルコパイライトの生成におよぼすpHの影響 (I)(P)上原 茜 高知大学理学部

K54 14:06〜14:09 ニオブ酸系圧電材料の合成 (I)(P)川上修平 香川大学工学部材料創造工学科

K55 14:09〜14:12 BaTiO3系配向セラミックスの誘電特性 (I)(P)小林正和 高知大学理学部応用理学科

K56 14:12〜14:15 ペロブスカイト太陽電池の作製 (I)(P)久保絢二朗 香川大学院材料創造工学専攻

K57 14:15〜14:18 脱水素型のベンゾイミダゾールの合成反応における担持金属触媒の開発 (I)(P)柳岡川 香川大学工学部材料創造工学科

K58 14:18〜14:21 逆共沈法により作製したY3Fe5O12-SiC系複合材料の交流磁場中での発熱特性 (I)(P)山野裕飛 愛媛大学大学院理工学研究科

K59 14:21〜14:24 (Ba,Sr,Ca)TiO3系配向セラミックスの誘電特性 (I)(P)中上慎也 高知大学理学部理学科

K60 14:24〜14:27 ガラスへの金属ピン貫入に伴う歪形成過程のシミュレーション (I)(P)阿部倫士 岡山大学環境理工学部

K61 14:27〜14:30 NO2ガスによるセメントペーストの腐食挙動 (I)(P)鈴木泰地 米子工業高等専門学校物質工学科

K62 14:30〜14:33 ルイス酸点を利用したメタン改質触媒の開発 (I)(P)後藤健太 岡山大学大学院環境生命科学研究科

K63 14:33〜14:36 交流磁場焼灼療法への応用を目的としたマグネタイトの合成条件が発熱特性に与える影響 (I)(P)長町泰雅 愛媛大学大学院理工学研究科

K64 14:36〜14:39 Mn-Zn-Ferrite微粒子の水溶液合成 (I)(P)小浦汐織 愛媛大学大学院理工学研究科

K65 14:39〜14:42 へマタイト粉末を出発原料とした酸化鉄ナノ粒子合成におけるオレイルアミン添加の影響 (I)(P)仲岡優也 愛媛大学大学院理工学研究科

K66 14:42〜14:45 鉛ホウ酸塩系ガラスの構造再現に用いる原子間ポテンシャルの構築 (I)(P)菊川康一 岡山大学環境理工学部

作品紹介・ポスターセッションPM 14:50〜15:40

◎ 研究成果のポスターを掲示し,耐火物1〜3,K35〜K66についてセッションを行います.

休憩・投票時間 15:40〜16:00

◎ ヤングセラミスト大賞・準大賞(作品部門,研究部門)を参加者の投票により決定します.あなたの一票がヤンセラ大賞を決定します.活発な討議を重ねてキラリと光るオンリーワン『作品と研究』を選ぼう!!

特別講演 16:00〜17:00

(講演題目)セラミックスの科学技術と地域産(講演者)島根県産業技術センター所長 大阪大学名誉教授 吉野勝美

閉会挨拶 17:00〜17:05 島根大学大学院総合理工学研究科准教授 笹井 亮

最終投票・アンケート回収・移動 17:05〜17:30

交流会・企業・研究室紹介 17:30〜19:30

(1)開会あいさつ (2)H26年度 表彰式 (3)企業・研究室紹介 (4)懇親

※多くのセラミストと知り合い,自身の研究のスキルアップを図ろう!!

オプション企画

機器展示,カタログ展示 11:00〜14:40

申込締切2014年10月31日(金)必着

申込方法別紙の参加申込書に記載の上,FAXで申込か,必要事項をメールで送信.

連絡先705-0021 備前市西片上140-18 日本セラミックス協会中国四国支部 担当中本いづみ TEL 0869-64-0505,FAX 0869-63-0227,E-mail:nakamoto※optic.or.jp

ヤンセラでは毎年,交流会の際に企業,大学などの研究室紹介を冊子にまとめて参加者に配布しています.研究室紹介または企業紹介を行っていただける方は,次の項目についてA4版1枚程度にまとめ,10月24日(金)までにメール添付で事務局まで送付してください.(E-mail:nakamoto※optic.or.jp 中本宛)

ヤングセラミスト・ミーティング会場,交通アクセス

〜JR松江駅からの経路〜

○松江市営バス 北循環線内回り「島根大学前」下車(所要時間約15分),島根大学川津行「島根大学前」下車(所要時間約20分)

※他に「平成ニュータウン」「あじさい団地」「東高校」等もあります.

○一畑バス 美保関ターミナル行「島根大学前」下車(所要時間約20分)

マリンゲートしまね行「島根大学前」下車(所要時間約20分)

○タクシー(所要時間約10分)

ヤングセラミスト・ミーティング会場案内(島根大学総合理工学部1号館)


参加募集

ニューメンブレンテクロジーシンポジウム2014

主 催日本能率協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年11月18日(火)〜21日(水)10:00〜17:00

場 所三田NNホール(東京港区)

内 容膜利用技術は従来のエネルギー多消費型の分離法に比較して,高効率な省エネルギー型の技術であり,現在,その利用範囲は,化学,食品,医療,電子,エネルギー等の産業分野を中心に多岐にわたって拡大している.特に水処理,超純水の製造,ガス分離,食品製造プロセス等への利用が進んでおり,バイオプロセス,高機能センサー,また上水,下水処理,CO2回収,新エネルギーなどの環境分野での発展が更に期待されている.本シンポジウムでは,膜開発・利用に携わる研究者・技術者を対象に膜関連産業が当面している技術上の問題点や今後予想される諸問題をテーマに取り上げ,実践的な発表・ディスカッションを通じて,情報交流や問題解決の糸口を探るとともに,将来の方向性を見出すことを目的とする.

参加費協賛団体会員19,000円(セッション別半日),37,000円(日別1日),120,000円(全セッション4日間)

申込締切満席になり次第締切 各セッション定員100名

申込・連絡先105-8522 東京都港区芝公園3-1-22 日本能率協会 産業振興センター ニューメンブレンテクノロジーシンポジウム 磯野 茂 TEL 03-3434-0587,FAX 03-3434-8079,E-mail:Tech−con※jma.or.jp

URLhttp://school.jma.or.jp/membrane/


参加募集

第28回ダイヤモンドシンポジウム

主 催ニューダイヤモンドフォーラム

協 賛日本セラミックス協会他11団体ほか

日 時2014年11月19日(水)〜21日(金)

場 所東京電機大学東京千住キャンパス(東京都足立区)

内 容ダイヤモンドを始めとしたDLC,カーボンナノチューブ,フラーレン,BNC等の高機能炭素系材料全般にわたる物質創製,物性解析,特性機能,応用に係るナノテクノロジー分野を包括する科学・技術研究の発表

参加費[予約]会員(*)8,000円,非会員20,000円,学生3,000円;[当日]会員(*)10,000円,非会員25,000円,学生4,000円 (*)ニューダイヤモンドフォーラム会員

申込締切予約参加申込締切日2014年11月7日(金)(定員250名)

申込・連絡先169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1 早稲田大学55号館S棟504A内 ニューダイヤモンドフォーラム 事務局 東條雅子 TEL 090-8569-8926,FAX 050-3156-2920,E-mail:jimukyoku※jndf.org

URLhttp://www.jndf.org/


参加募集

第370回講習会「切削・研削の高付加価値加工〜最前線から学ぶ 微細・超精密加工〜」

主 催精密工学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年11月20日(木)10:00〜17:15

場 所東京理科大学森戸記念館第1フォーラム(東京都新宿区)

内 容近年,国内・海外を問わず,より精密な金型や高い性能や機能を有する精密部品を高能率・高精度に加工する“高付加価値加工”への要求が高まっています.超精密レンズ金型やハイサイクル金型といった作製が大変難しい金型の加工,超耐熱合金や高硬度材料といった難削材部品加工,微細形状や微細孔を有する精密部品加工,精密切削・研削・研磨といった複合工程を要する部品加工などにおいて,その傾向は顕著です.そして,優れた加工技術を持つ企業にとっては,それが成長のための大きな機会とも捉えられています.本講習会では,独自の切削・研削加工技術を活用して高付加価値加工を実現している最前線の大学・研究機関・企業の方々に,実際の加工事例を交えながら講演いただきます.最先端の情報を獲得するとともに,ものづくりの活力を得て元気に飛躍するきっかけをつかむための貴重な機会にもなると思います

参加費本会会員(賛助会員および協賛団体会員を含)22,000円,非会員32,000円[会員・非会員・学生非会員とも講習会テキスト代含]学生会員:無料(講習会テキストは別途,ただし開催日当日は参加の学生会員に限り2,000円で購入可)学生非会員7,000円

申込締切2014年11月13日(木)(定員60名)

申込・連絡先102-0073 東京都千代田区九段北1-5-9 九段誠和ビル2F 精密工学会講習会係 TEL 03-5226-5191,FAX 03-5226-5192,E-mail:jspe_koushu※jspe.or.jp

URLhttp://www.jspe.or.jp/wp/wp-content/uploads/course/370.pdf


参加募集

第16回セラミックス関係分析技術者研究発表会

主 催日本セラミックス協会資源・環境関連材料部会/東京都立産業技術研究センター

共 催日本分析化学会

日 時2014年11月25日(火)11:00〜16:30

場 所東京都立産業技術研究センター本部 東京イノベーションハブ(135-0064 東京都江東区青海2-4-10)

地図および交通http://www.iri-tokyo.jp/gaiyo/access/honbu.html

プログラム

11:00〜11:10 開催の挨拶 資源・環境関連材料部会長 渡村信治

11:10〜11:20 開催の挨拶 東京都立産業技術研究センター理事 原田 晃

[講演]

11:20〜11:50 電気加熱気化導入-ICP発光分析法によるセラミックス中塩素の定量分析((株)堀場製作所)○橋本文寿

11:50〜12:20 ICP-AESによるチタン酸バリウム組成分析の高精度化への取り組み((株)東レリサーチセンター)○小島徳久,溝口康彦,田辺健二

12:20〜13:20 昼食・休憩

13:20〜13:50 ガラスビード法によるセラミックス分析((株)リガク 大阪分析センター)○閑歳浩平,渡辺 充

13:50〜14:20 窒化モリブデンの化学分析方法(東芝ナノアナリシス(株))○實方美香,小沼雅敬

14:20〜14:50 ICP発光分析法による酸化ユーロピウム中のランタノイド元素の高感度定量分析((株)堀場製作所)○橋本文寿

14:50〜15:10 休憩

15:10〜15:40 硫酸水素アンモニウムを用いる難分解性ファインセラミックスの分解(産業技術総合研究所中部センター)○森川 久,柘植 明,上蓑義則

15:40〜16:20 日本セラミックス協会化学分析分科会活動報告―日本セラミックス協会炭化けい素(微粉末)認証標準物質JCRM R 024,R 025,R 026の作製―(前主査)○森川 久,(前幹事)小森康生,(前無任所幹事)渡辺光義

16:20〜16:30 閉会の挨拶 資源・環境関連材料部会化学分析分科会主査 小森康生

参加申込氏名(ふりがな)と所属(勤務先・学校名)を明記のうえ,E-mailで下記へお申し込みください.

参加費主催・共催学協会会員3,000円,同学生会員1,000円,非会員4,000円,学生非会員2,000円(いずれも資料代含).当日,会場にてお支払いください.

申込先(公社)日本セラミックス協会資源・環境関連材料部会化学分析分科会 第16回セラミックス関係分析技術者研究発表会係 TEL 03-3362-5231,FAX 03-3362-5714,E-mail:bunseki※cersj.org

URLhttps://www.ceramic.or.jp/bgenryo/index_j.html

定員100名

問合先化学分析分科会主査 小森康生(共立マテリアル(株)) TEL 052-661-3186,FAX 052-651-7172,E-mail:komori※kyoritsu-kcm.co.jp


参加募集

第31回韓国日本国際セラミックスセミナー(The 31st International Korea-Japan Seminar on Ceramics)

主 催第31回韓国日本国際セラミックスセミナー組織委員会

後 援日本セラミックス協会ほか

日 時2014年11月26日(水)〜29日(土)

場 所Changwon Exhibition & Convention Center(CECO)(昌原市(Changwon) 韓国)

参加費一般 350,000 KRW,学生 120,000 KRW

申込締切事前申込締切2014年10月31日(金) 当日受付有り

申込・連絡先Rm. 104, CECO, 362, Wonidae-ro, Uichang-gu, Changwon City, Gyeongsangnam-do, Korea TEL +82-55-212-1337, FAX +82-55-212-1331,E-mail:kj-ceramics31※changwon.ac.kr

URLhttp://kj-ceramics31.changwon.ac.kr/


参加募集

文部科学省科研費新学術領域「元素ブロック高分子材料の創出」第2回産学官連携シンポジウム

主 催「元素ブロック高分子材料の創出」総括班

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年11月27日(木)13:00〜17:30

場 所早稲田大学西早稲田キャンパス55号館1F 大会議室(東京都新宿区大久保3-4-1)

内 容本シンポジウムでは,産業基盤となるハイブリッド材料について,産学官より最近の話題と展望を紹介していただきます.材料開発,応用,デバイスと多岐にわたる講演を通じて,新しい研究開発に繋がるヒントを見つけていただけるものと思います.多数の皆様のご参加をお待ちしています.終了後に懇親会を開きますので,情報交換の場として御活用ください.

プログラム「プリンテッドエレクトロニクスに向けた透明ハイブリッドフィルムの開発とナノ表面改質」東北大学名誉教授 宮下徳治;「有機エレクトロニクスデバイスの現状と将来展望」大阪府立大学 内藤裕義;「ポリマー機能化を支えるハイブリッド技術」積水化学工業(株) 中壽賀 章;「メソポーラスシリカのナノ空間材料としての魅力」太陽化学(株) 南部宏暢;「元素ブロック高分子材料の工業的応用への可能性」大阪市立工業研究所 松川公洋

参加費無料(懇親会は3,000円)

申込締切2014年11月14日(金)(定員150名)

申込・連絡先「元素ブロック高分子材料の創出」事務局まで,氏名,所属,E-mailアドレス,懇親会の参加の有無を御連絡ください.E-mail:office※element-block.org

URLhttp://element-block.org/


参加募集

日本技術士会化学部会11月度講演会

主 催日本技術士会化学部会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年11月27日(木)13:30〜17:00

場 所葺手第2ビル5階 日本技術士会会議室(東京都港区虎ノ門4-1-20田中山ビル隣)(東京都港区)

内 容講演1「無機ナノシートの創成」佐々木高義(物質・材料研究機構フェロー),講演2「ポリイミドを中心とする耐熱性透明高分子材料の開発動向」後藤幸平(技術士化学部門)

参加費日本技術士会,協賛学協会会員1,000円(技術士補およびJABEE認定コース修了者も会員並),一般2,000円

申込締切2014年11月20日(木)

申込・連絡先140-0011 東京都品川区東大井5-15-14-1301 沢木技術士事務所 沢木 至 TEL 03-6433-9696,FAX 03-6433-9696,E-mail:cycle.sawaki※nifty.com

URLhttps://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php


参加募集

日本セラミックス協会関西支部平成26年度支部セミナー―研究開発者のための最新トピックス―

主 催日本セラミックス協会関西支部

日 時2014年12月5日(金)10:00〜17:30

場 所関西大学千里山キャンパス100周年記念会館ホール(564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 TEL 06-6368-1121(大代表)

キャンパスマップ(http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html

交通アクセス(http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/access.html

テーマ「研究開発者のための最新トピックス」

プログラム

1)「低次元ナノ構造チタニアの構造と環境・エネルギーおよび生体適合機能チューニング」 大阪大学/関野 徹

2)「X線自由電子レーザーSACLAによる物質科学の最先端」高輝度光科学研究センター/登野健介

3)「物質・エネルギー変換利用に向けた電気化学セラミックリアクター製造技術」産業技術総合研究所/藤代芳伸

4)「電子ビーム積層造形技術とそれにより製造された金属構造部材の組織学的特徴」東北大学/千葉晶彦

5)「リチウム固体電解質の開発と全固体電池への展開」東京工業大学/菅野了次

6)「界面と機能と材料合成」 山梨大学/出来成人

参加費日本セラミックス協会会員(特別会員含)・協賛学協会会員5,000円,日本セラミックス協会シニア会員・永年継続会員・学生会員2,000円,支部賛助会員企業1名無料/2人目から5,000円(特級は2名無料),非会員10,000円(講演予稿集代含)

懇親会(17:30〜19:30)100周年記念会館レストラン紫紺 会費 一般4,000円,学生2,000円(参加費とも当日受付で申し受けます).

参加申込締切定員120名になり次第締切

申込・問合先(1)氏名,(2)所属,(3)連絡先,(4)懇親会参加の希望の有無,(5)会員種別を明記の上,E-mail,FAXまたは郵送で下記まで申込.660-0857 兵庫県尼崎市西向島町111番地 日本山村硝子(株)ニューガラスカンパニー開発部 真弓禎隆(支部セミナー事務局) TEL 06-6411-3431,FAX 06-6411-3481,E-mail:mayumi_y※yamamura.co.jp


参加募集

化学電池材料研究会第35回講演会

主 催日本化学会 電気化学ディビジョン 化学電池材料研究会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2014年12月17日(水)13:30〜17:00

場 所日本化学会館7Fホール(東京都千代田区)

内 容13:30〜14:30 (1)固体の酸素脱挿入反応を利用した新しい電池(東京大学大学院工学研究科)日比野光宏・水野哲孝;14:30〜15:30 (2)全固体リチウムイオン電池用硫化物固体電解質の現状と展望(出光興産(株)先進技術研究所)清野美勝;15:30〜15:50 <休憩> 15:50〜16:50 (3)ガーネット型酸化物を固体電解質に用いた全固体電池((株)豊田中央研究所電気化学研究部)太田慎吾・駒形将吾・朝岡賢彦

参加費会員(協賛学協会会員含)2,000円,非会員5,000円,学生無料

申込締切2014年12月10日(水)(定員120名)

申込・連絡先305-0044 茨城県つくば市並木1-1 (独)物質・材料研究機構 ナノ材料科学環境拠点 界面制御電池材料創製グループ内化学電池材料研究会事務局 TEL 029-851-3354 ex.4167,FAX 029-860-4894,E-mail:kagakudenchi※nims.go.jp

URLhttp://www.nims.go.jp/GREEN/battery/


参加募集

The 25th Meeting on Glasses for Photonics

主 催日本セラミックス協会ガラス部会フォトニクス分科会

日 時2015年1月30日(金)10:30〜17:00(時間は予定)

場 所日本科学未来館(http://www.miraikan.jst.go.jp/

7階交流施設会議室1(135-0064 東京都江東区青海2-3-6)

「交通」・新交通ゆりかもめ 「船の科学館駅」下車,徒歩約5分,または 「テレコムセンター駅」下車,徒歩約4分

主 題フォトニクス・オプトエレクトロニクスに用いられるガラスの基礎,もしくは応用に関する研究発表ならびにレビュー

講演時間20分

講演申込締切2014年10月31日(金)

講演申込方法(1)講演題目,(2)発表者氏名・所属(講演者に○印),(3)連絡先(氏名,住所,所属,電話,FAX,E-mailアドレス)を記入の上,下記E-mailアドレス宛に申込ください.

講演予稿原稿A4,2ページ

予稿原稿提出締切2014年12月12日(金)原稿フォームは講演申込者に別途送付します.

参加登録費会員5,000円,非会員8,000円,学生1,000円(当日会場にて申し受けます)

懇親会費1,000円(当日会場にて申し受けます)

講演申込先E-mail:syuji-matsumoto※agc.com

問合先221-8755 神奈川県横浜市神奈川区羽沢町1150 旭硝子(株) 中央研究所 ガラス材料技術F 松本修治 TEL 045-374-7223,FAX 045-374-8866,E-mail:syuji-matsumoto※agc.com


参加募集

第13回スパッタリングおよびプラズマプロセスに関する国際シンポジウムThe 13th International Symposium on Sputtering and Plasma Processes(ISSP 2015)

主 催日本真空学会,AVS

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年7月8日(水)〜10日(金)(8日10:00〜19:00,9日9:00〜19:00,10日9:00〜16:40)

場 所京都リサーチパーク(KRP)4階サイエンスホール(京都府京都市)

内 容スパッタリングおよびプラズマプロセス技術を主題とした国際会議

参加費協賛学会会員2015年6月5日(金)までの申込52,000円(期日以降57,000円)

申込締切アブストラクト締切2015年1月19日(月)

申込・連絡先923-0838 石川県白山市八束穂3-1金沢工業大学 高度材料科学研究開発センター内ISSP2015事務局 担当 堀 則子 TEL 076-274-9250,FAX 076-274-9251,E-mail:sec※issp2015.org

URLhttp://issp2015.org


表 彰

2014年度第14回GSC賞および第4回GSC奨励賞

受賞対象

『グリーン・サステイナブル ケミストリー賞』GSCの推進に大きく貢献した業績に対して贈られます.経済産業大臣賞・文部科学大臣賞・環境大臣賞が授与されます.

『グリーン・サステイナブル ケミストリー奨励賞』GSCの推進に近い将来の貢献が期待できる業績に対して贈られます.

GSCとは 人と環境にやさしく,持続可能な社会の発展を支える化学および化学技術.

応募要領JACIのHP(http://www.jaci.or.jp)の「GSCN」「表彰」からダウンロードしてください.

締切申請書:2014年10月31日(金)17時必着 業績説明書・論文・特許の写し:2014年11月14日(金) 17時必着

問合先新化学技術推進協会 E-mail:gscn1※jaci.or.jp TEL 03-6272-6880


助 成

第16回貴金属に関わる研究助成金

「貴金属が貢献できる新しい技術,商品の実用化に向けての研究・開発」をテーマに,2014年度「貴金属に関わる研究テーマ」を募集いたします.

応募対象国内の教育研究機関あるいは公的研究機関に所属されている方

研究助成金プラチナ賞500万円(1件),ゴールド賞200万円(1件),シルバー賞50万円(数件)

応募締切2014年11月28日(金)17:00エントリー分まで

結果発表2015年3月末を予定

申込100-6422 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング22階 TANAKAホールディングス(株)マーケティング部 TEL 03-6311-5596,FAX 03-6311-5529,E-mail:joseikin※ml.tanaka.co.jp

URLhttp://pro.tanaka.co.jp/tanaka/grant/index.html