参加募集

平成27年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会

平成27年度研究発表会を下記のように開催いたしますので,多数の方々のご参加をお待ちいたします.

主 催日本セラミックス協会東北北海道支部

共 催無機マテリアル学会北部支部,日本化学会北海道支部,米沢市学園都市推進協議会

日 時2015年10月16日(金)10:00〜17日(土)12:30
プログラムの詳細は,支部研究発表会のホームページ http://ymlab.yz.yamagata-u.ac.jp/csj-yz/ をご覧ください.

懇親会日時2015年10月16日(金) 18:00〜

懇親会場所東京第一ホテル米沢

懇親会会費一般7,000円,学生5,000円

申込・連絡先992-8510 山形県米沢市城南4-3-16 山形大学大学院理工学研究科 鵜沼英郎・松嶋雄太 TEL&FAX 0238-26-3165,E-mail ymatsush※yz.yamagata-u.ac.jp


参加募集

第32回製剤と粒子設計シンポジウム

主 催粉体工学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年10月22日(木)〜23日(金)(22日9:00〜18:00,23日8:40〜16:05)

場 所ロワジールホテル豊橋(愛知県豊橋市藤沢町141)

内 容参加者の皆様が製剤に関する最新情報を得て,活発な議論ができることを目的とした研究・技術発表会です.今年度も,例年通り,特別講演,各賞受賞講演,一般講演,奨励賞対象講演,パネルディスカッションと多彩なプログラム構成を予定しています.新しい製剤設計,製品開発を目指して,製剤・素材・機械および関連技術に関する活発な情報交換ができるよう多くの皆様のご参加をお待ちしております.

参加費非会員65,000円(協賛学協会員は非会員扱い)

申込締切2015年10月17日(土)(定員400名)

申込・連絡先520-0051 大津市梅林1-3-24 オーエックス大津ビル1F(株)JTB西日本 大津支店営業一課 和田充史 TEL 077-522-4103,FAX 077-522-2941, E-mail:m_wada591※west.jtb.jp

URLhttps://amarys-jtb.jp/ryuushi-sekkei32/


参加募集

第62回材料と環境討論会

主 催腐食防食学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月4日(水)〜6日(金)

場 所福岡工業大学(FITホール Cultivation Site)(福岡県福岡市)

内 容討論会主題:
1. 社会基盤の安全と防食技術
2. エネルギー産業の腐食・防食

参加費専用ホームページ(http://www.jcorr.or.jp/jcorr15f/index.html)掲載の参加申込書を参照してください.

事前申込締切10月20日(火)

申込・連絡先113-0033 文京区本郷2-13-10 TEL 03-3815-1161,FAX 03-3815-1291,E-mail:ysm.hng-113-0033※jcorr.or.jp

URLhttp://www.jcorr.or.jp/jcorr15f/index.html


参加募集

第34回無機高分子研究討論会

主 催高分子学会無機高分子研究会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月5日(木)〜6日(金)(5日10:00〜18:00,6日10:00〜16:15)

場 所東京理科大学記念講堂(神楽坂キャンパス1号館17階)(東京都新宿区)

内 容多彩な分野において期待されている高度な性能や機能を発現する複合材料には,無機高分子や無機元素を含む素材により構成されているものが多く,今後ますます無機高分子を軸とした超高性能および超高機能な次世代材料の開発が注目されることは明らかです.本研究会では,毎年,無機高分子に関連する学術研究討論会を企画し,大学,企業,各種研究機関で行われている無機高分子の基礎から応用に関する研究成果の発表と情報交換の場を設けています.今回も無機高分子の合成,構造と機能,応用に関する幅広い内容について討論を計画しております.積極的なご参加をお願いいたします.

参加費会員一般7560円,学生3,240円

申込締切定員100名になり次第締切.

申込・連絡先104-0042 東京都中央区入船3-10-9 新富町ビル6F 第34回無機高分子研究討論会係 TEL 03-5540-3771

URLhttp://www.spsj.or.jp/entry/annaidetail.asp?kaisaino=1075


参加募集

平成27年度九州支部秋季合同研究発表会

主 催日本セラミックス協会九州支部

共 催耐火物技術協会九州支部

日 時2015年11月6日(金)9:55〜17:35(発表会),18:00〜19:30(懇親会)

場 所アバンセ(佐賀県立男女共同参画センター・佐賀県立生涯学習センター http://www.avance.or.jp/ 〒840-0015 佐賀市天神町3-2-11 JR佐賀駅徒歩約10分)

内 容特別講演2件(質疑含め45分/件),一般講演18件(質疑交代含め15分/件)

参加登録方法日本セラミックス協会九州支部事務局(watarit※cc.saga-u.ac.jp)宛に,1.参加者氏名,2.連絡先(所属,電話,E-mailアドレス),3.懇親会参加の有無を送信.(※)講演申込者も含め,参加者すべての参加登録が必要です.メールタイトルは「秋季合同研究発表会参加申込(所属・氏名)」としてください.

事前参加登録締切2015年10月30日(金).(※)発表会当日まで参加を受け付けますが,できる限り事前の参加登録をお願いします.

参加登録費3,000円(参加者全員一律)を当日会場受付にて申し受けます.

懇親会研究発表会終了後に開催します.会費(4,000円)は当日会場受付にて申し受けます.

問合先840-8502 佐賀市本庄町1番地 佐賀大学大学院工学系研究科 渡 孝則(TEL 0952-28-8683,FAX 0952-28-8548,E-mail:watarit※cc.saga-u.ac.jp)

プログラム
9:55〜10:00 開会挨拶
10:00〜12:00 一般講演(8件)

〔01〕La4Ti9O24:Eu3+蛍光体の製造と特性(1佐賀大,2産総研)○瀬戸口修三1,渡孝則1,鳥飼紀雄1,矢田光徳1,徐超男2,寺崎正2,藤尾侑輝2

〔02〕Sr2MgSi2O7:Eu2+Dy3+蓄光体の製造と特性(1佐賀大,2産総研)○武田真1,渡孝則1,鳥飼紀雄1,矢田光徳1,徐超男2,野間弘昭2

〔03〕希土類イオン添加YAlO3の4fエネルギー準位の解析(九工大)○清水雄平,植田和茂

〔04〕リン酸チタンナノ粒子を前駆体とした多孔質酸化チタンナノ粒子の合成とLiイオン電池特性(佐賀大)○三浦高史,鳥飼紀雄,渡孝則,野口英行,矢田光徳

〔05〕ジルコン酸ナトリウムランタンセラミックスの電気的特性(九大)○豊村直人,稲田幹,榎本尚也,林克郎

〔06〕フェライト系複合酸化物の調製とガスセンサへの応用(北九州高専)○水田圭祐,小畑賢次,松嶋茂憲

〔07〕電気化学的酸化物触媒担持電極の作製と酸素還元特性(九工大)○濱田勝秀,高瀬聡子,清水陽一

〔08〕VN/Cナノ複合材の作製と電気化学キャパシタ特性(長崎大)◯鄭国斌,鎌田尚弥,佐野秀明

13:15〜14:45 特別講演(2件)

〔特01〕鉄造りと耐火物の歴史(黒崎播磨)吉富丈記

〔特02〕多機能12CaO・7Al2O3 セラミックス:水素化物イオンの理解とSr系への展開(九大)林 克郎

15:00〜17:30 一般講演(10件)

〔09〕ハイアルミナれんがの熱膨張挙動に関する考察(黒崎播磨)○前野翔平,平初雄

〔10〕サイアロン結合アルミナ質れんがの生成相に対する焼成条件の影響(黒崎播磨)○徳永竜二,三島昌昭,田中雅人,平初雄

〔11〕B4C含有キャスタブルにおける9Al2O3・2B2O3-ムライト固溶体生成に与えるSiO2の影響(大光炉材)○畑 渉吾,奥野浩英,大庭康宏,八尋信一

〔12〕アルミ融液に濡れない多孔質ルツボの作製と評価(山口大)○村井一貴,池村康平,小松隆一

〔13〕月レゴリスを用いた固化体(ルナモノリス)の作製(山口大)◯津々浦亮,佐藤準也,小松隆一

〔14〕二次核発生によるrauenthalite結晶成長の促進(1山口大,2合同資源)○宮崎恵1,三井健1,小松隆一1,水越教博2,佐久間昭2,大谷康彦2

〔15〕磁場を用いたSOFCのプロセッシング(1熊本大,2物材機構)村田充史1,橋本実和1,打越哲郎2,鈴木達2,目義雄2,○松田元秀1

〔16〕高純度安定化ジルコニアの微量不純物分析(佐賀県窯技セ)○志波雄三

〔17〕複合光触媒粉末の調製とその光触媒特性(1長崎県窯技セ,2長崎大学)○狩野伸自1,馬越啓介2

〔18〕常温にて成形可能なメソポーラスシリカ材料の作製とその特性に関する研究(九大)○倉狩大樹,原翔平,藤野茂

17:30〜17:35 閉会挨拶


参加募集

第46回中部化学関係学協会支部連合秋季大会

主 催中部化学関係学協会支部連合協議会

共 催日本セラミックス協会東海支部ほか

会 期11月7日(土),8日(日)

会 場三重大学工学部(三重県津市栗真町屋町1577)

参加登録予約申込締切2015年10月16日(金) 申込方法は下記大会HPをご覧ください.

総合講演11月7日(土)15:30〜17:30
1)日本化学会のさらなる発展とCSJ ジャーナルの役割〜研究者の立場から〜(日本化学会筆頭副会長・早稲田大学教授)黒田一幸
2)次世代電池開発への期待(三重大学参与・名誉教授)武田保雄

特別討論会1)21世紀を拓く有機化学,2)電池の大型化が拓く新しいエネルギーデバイス,3)先端科学技術における分析化学,4)高分子の分子設計と機能設計,5)接着・粘着とゴム・エラストマーにおける研究開発の動向,6)界面でみられる興味深い動的挙動,7)色材のシーズとニーズ,8)先端医療材料

一般研究発表1)有機化学(有機合成化学,理論化学,薬学,農芸化学,油化学を含む),2)物理化学・無機化学(錯体,材料,触媒を含む),3)電気化学(表面技術を含む),4)分析化学(環境化学を含む),5)高分子化学(繊維,ゴム,接着を含む),6)環境とエネルギー(原子力,防錆を含む),7)生体関連化学,8)色材,9)化学工学 ※プログラム等詳細は下記大会HPをご覧ください.

参加登録費(予稿集代込) 一般:予約5,000円,当日6,000円,学生:2,500円(予約・当日とも)

懇親会11月7日(土)17:45より,三重大学生協第2食堂にて.会費:一般4,000円,学生2,000円

申込先460-0011 名古屋市中区大須1-35-18 一光大須ビル (公財)中部科学技術センター内 中部化学関係学協会支部連合協議会 TEL 052-231-3070 FAX 052-204-1469

問合先514-8507 三重県津市栗真町屋町1577 三重大学大学院工学研究科 北川敏一 TEL 059-231-9416,E-mail:kitagawa※chem.mie-u.ac.jp

大会HPhttp://www.c-goudou.org/chukaren46/


参加募集

溶接部の腐食トラブル防止事例講習会

主 催溶接学会・腐食防食学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月9日(月)10:00〜17:00

場 所溶接会館 溶接ホール(東京都千代田区)

内 容日本企業の競争力の1つは製品の高付加価値化に支えられています.それらの生産や維持管理には,最新の知見が必要不可欠です.腐食環境で使用される機器の多くにはいわゆる高級鋼が用いられており,母材と耐食性が異なる溶接部での損傷事故が多く,信頼性の高い製品を供給し続けていくためには,これまでの失敗事例から教訓を得ることが大切です.しかし,これまで溶接と腐食は別々の分野と考えられており,お互いの知見を持ち寄る機会は多くありませんでした.この度,溶接学会と腐食防食学会が合同委員会を作り,収集した事例を両分野の叡智を集めて共同で解析した事例教材を基に「溶接部の腐食トラブル防止の基礎と実際− 失敗事例に学ぶインフラ・プラント溶接部腐食トラブルとその対策−」講習会を企画いたしました.この講習会では過去のトラブル事例を学術的に解析し,実務に即して平易に解説することに努めました.この機会をご利用頂き,実務に携わる方は勿論のこと若手の技術者にも是非参加ください.

参加費溶接冶金研究委員会会員(法人個人) 28,000円,溶接学会会員・賛助員(法人),腐食防食学会正会員・特別会員・学生会員30,000円,非会員40,000円

申込締切定員100名(申込先着順)

申込・連絡先101-0025 千代田区神田佐久間町4-20 溶接学会 事務局 TEL 03-5825-4073

URLhttp://www.jweld.jp/


講演募集

熱電変換材料科学国際シンポジウム2015
International Symposium on Thermoelectric Materials Science 2015

主 催熱電変換材料科学国際シンポジウム実行委員会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月9日(月)〜11日(水)(9日9:00〜18:00,10日9:00〜18:30,11日9:00〜16:50)

場 所名古屋大学ES館ホール(愛知県名古屋市千種区不老町)

内 容熱エネルギーを直接電気に変換できる熱電変換技術はこれまでの研究者による多大な努力の結果,認知度が年々高まっている.日本は長年にわたり,熱電変換技術の科学と工学の分野で世界を牽引している.例えば,第34回熱電変換国際会議(ICT2015)の全参加者数は700名を超えたが,日本からの参加は地元ドイツに次いで二番目に多かった.特に,研究例の多いBiTe系をはじめとする金属間化合物や酸化物など日本発の新材料が次々に報告されており,世界をリードしている.今回の国際シンポジウムは,日本が熱電変換材料の分野で世界に対しその責任を引き続き果たすとともに,世界最先端の熱電材料の研究者を名古屋に招き,熱電変換技術に関する研究開発を一層盛り上げるために開催する.特に若手研究者が参加できるよう,登録費を無料とすることで,活発な議論の場とする.

参加費無料

申込・連絡先464-8602 名古屋市千種区不老町 名古屋大学理学研究科物理学教室 寺崎一郎 TEL 052-789-5255,FAX 052-789-5255, E-mail:terra※cc.nagoya-u.ac.jp

URLhttp://condmat.net/tms2015/


参加募集

第40回顔料物性講座

主 催色材協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月10日(火)9:40〜16:20

場 所東京塗料会館(渋谷区恵比寿3-12-8)

内 容今回の顔料物性講座では,「色材における物性制御と新素材料」をテーマとし,最新の促進耐候試験,セラミックス材料を用いた可視光応答性光触媒システム,カーボンナノチューブを用いた高機能性材料の設計,化粧品用顔料粉体の表面処理,シームレスカプセル技術化技術をピックアップしました.各講師の方々はこの分野で活躍されている研究者で,一歩踏み込んだ技術性の高い講演を基礎から応用までわかりやすく講演していただきます.是非,ご来聴下さいますようご案内申し上げます.

参加費会員(協賛学協会会員含む)19,500円,非会員29,800円

申込締切定員(100名)になり次第締切

申込・連絡先150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-12-8 東京塗料会館201 色材協会事務局 生沼 TEL 03-3443-2811,FAX 03-3443-3699, E-mail:admin※jscm.or.jp

URLhttp://www.shikizai.org/


参加募集

第23回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2015)

主 催日本機械学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月13日(金)〜15日(日)9:00〜17:00

場 所広島大学東広島キャンパス(東広島市)

内 容(1)技術講演会 14日(土)〜15日(日)プログラムはM&P2015のHP http://www.jsme.or.jp/conference/mpdconf15/ 参照
(2)見学会 13日(金)13:00〜17:00(予定)(株)サタケ酒類総合研究所(変更可能性有)
(3)特別講演会 14日(土)16:30〜17:40(予定)講師(未定)無料,詳細決定次第HP掲載.
(4)懇親会 14日(土)18:00〜20:00 5,000円(予定) 広島大学西条キャンパス生協食堂(http://www.hiroshima-u.ac.jp/add_html/access/ja/saijyo1.html

参加費会員(協賛学協会会員含む)10,000円,会員外15,000円,学生2,000円

申込締切2015年10月13日(火)予定

申込・連絡先739-8527 広島県東広島市鏡山1-4-1 広島大学大学院 工学研究院 材料・生産加工部門 佐々木元 TEL 082-424-7545,FAX 082-422-7193,E-mail:gen※hiroshima-u.ac.jp 日本機械学会担当職員 荒木弘尊

URLhttp://www.jsme.or.jp/conference/mpdconf15/


参加募集

第29回ダイヤモンドシンポジウム

主 催ニューダイヤモンドフォーラム

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月17日(火)〜19日(木)(17〜18日9:00〜18:00,19日9:00〜16:00)

場 所東京理科大学葛飾キャンパス図書館大ホール(東京都葛飾区新宿6-3-1)

内 容ダイヤモンドを始めとしたDLC,カーボンナノチューブ,フラーレン,グラフェン,BNC等の高機能炭素系材料全般にわたる物質創製,物性解析,特性機能,応用に係わるナノテクノロジー分野を包括する科学・技術研究の発表.

参加費予約:会員(ニューダイヤモンドフォーラム限る)8,000円,非会員20,000円,学生3,000円,当日:会員(ニューダイヤモンドフォーラム限る)10,000円,非会員25,000円,学生4,000円

申込締切2015年11月6日(金)(定員250名)

申込・連絡先150-0001 東京都渋谷区神宮前5-47-11 アスタジオ401-1 ニューダイヤモンドフォーラム 事務局 東條雅子 TEL 090-8569-8926,FAX 050-3156-2920, E-mail:jimukyoku※jndf.org

URLhttp://www.jndf.org/


参加募集

第41回腐食防食入門講習会

主 催腐食防食学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月19日(木)9:15〜18:00

場 所首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス(ダイビル12階)(東京都千代田区)

内 容腐食は身近な現状であり,この問題に悩まされる技術者は多いと思います.一見難解かつ複雑に見える腐食損傷も腐食に関する基本的な知識を身につけているだけで容易に防ぐことができる場合が数多くあります.腐食防食入門講習会は,色々な分野で腐食・防食の業務に係わっている方,およびこれから係わろうとしている方を対象に,◎腐食とはどういうものか,それを専門としない他分野の方にも理解できる,◎装置の設計から保全まで各分野の技術者に参考となることを目的として企画され,今回で41回目を迎えます.テキストは,当学会創立20周年を記念して出版された「材料環境学入門」(丸善)を使用します.講習会では,この本を基本に各分野でご活躍の講師陣による豊富なご経験や実例を交えたプレゼンテーション資料と共に,最大限テキストの内容を習得いただけます.腐食の現象,腐食メカニズムがわからない,あるいは,どのように防食すればよいかお悩みの方は,是非,腐食防食入門講習会にご参加いただき,講師陣,研究事業委員と活発な意見交換をしてください.このような貴重な腐食防食入門講習会に多数のご参加をお待ち申し上げます.

参加費(テキスト代含む,消費税込み)正会員,特別会員,協賛団体会員16,200円,学生会員無料(テキスト代は有料),会員外27,000円

申込締切定員80名(先着順)

申込・連絡先113-0033 文京区本郷2-13-10 TEL 03-3815-1161,FAX 03-3815-1291, E-mail:ysm.hng-113-0033※jcorr.or.jp

URLhttp://www.jcorr.or.jp/sonota/pg178.html


参加募集

第22回 ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国
−高知に集う未来へつながるセラミックス材料技術−

主 催日本セラミックス協会中国四国支部

共 催岡山セラミックス技術振興財団

内 容本年の『ヤングセラミスト・ミーティング(通称:ヤンセラ)』は,高知において開催します.この会は,優秀な若手セラミスト達が日頃の研究成果の中でもキラリと光る内容を発表するもので,新製品開発や新技術導入のヒントを得ていただくための研究ならびに作品発表会です.この行事へは,中・四国エリアでセラミックスの研究開発を進める大学など学術研究機関の先生方も多数参加されますので,情報交換や交流を深める絶好の機会であると考えています.日々,研究に邁進されている研究者に限らず,産・学の交流を望まれる方々,多数のご参加を関係者一同お待ち申し上げます.

日 程2015年11月21日(土)

会 場高知大学共通教育棟2号館(高知県高知市曙町2-5-1 TEL:088-844-0111(代表))

ヤングセラミスト・ミーティング(イントロダクション,ポスターセッション,特別講演)
11月21日(土)
8:00 開場/受付 1Fホール
9:00〜/12:50〜 イントロダクション 222教室
11:20〜/15:02〜 ポスターセッション 211教室
9:00〜16:00 作品展示 1Fホール
16:00〜17:00 特別講演 222教室
11:00〜/14:30〜 機器,カタログ展示
2Fホール
17:30〜19:30 交流会 学生会館
※クローク212教室

参加費[発表会]学生600円,一般2,000円,[交流会]2,000円

募集定員発表会150名/交流会120名

プログラム
(I):イントロダクション,(t):展示,(P):ポスターセッション
(1)開会挨拶9:00〜9:03
日本セラミックス協会中国四国支部 支部長 山口賢司((株)ヨータイ)
(2)作品イントロダクションAM発表2分
9:03〜9:15

S1 9:03〜9:05 彫刻とうつわ (I)(t)多田麻衣子 岡山県立大学デザイン学部

S2 9:05〜9:07 丸 (I)(t)下野恵実子 岡山県立大学デザイン学部

S3 9:07〜9:09 遊びゴコロ (I)(t)万波優子 岡山県立大学デザイン学部

S4 9:09〜9:11 セラミックデザイン (I)(t)北井菜月 岡山県立大学デザイン学部

S5 9:11〜9:13 暮らしとやきもの (I)(t)東光良奈 岡山県立大学デザイン学部

S6 9:13〜9:15 不思議な生き物 (I)(t)橋仁美 岡山県立大学デザイン学部

S7 展示のみ 陶彫による人形群 (t)北山奈々美 高知大学総合人間自然科学研究科

(3)研究イントロダクションAM発表3分 
9:20〜11:20

K1 9:20〜9:23 ゾルゲル法によるTi系酸化物前駆体の合成 (I)(P)瀬佳織 高知大学土佐さきがけプログラム

K2 9:23〜9:26 電気泳動法によるBaTiO3系配向セラミックスの作製 (I)(P)土井貴仁 高知大学理学部

K3 9:26〜9:29 ゾルゲル法によるAl2(MoO43の合成と結晶構造解析 (I)吉武亜寿香 高知大学理学部 (P)上山亜友美 高知大学大学院総合人間自然科学研究科

K4 9:29〜9:32 アルミニウムイオン伝導性セラミックスの新規合成と物性―Al2+x(Mo1-xPxO433― (I)(P)進藤純也 高知大学理学部

K5 9:32〜 9:35 マイクロ波加熱による高融点炭化物の合成 (I)(P)木陽太郎 愛媛大学大学院理工学研究科

K6 9:35〜9:38 高結晶性カルコパイライト粉末の水熱合成 (I)(P)上原 茜 高知大学理学部

K7 9:38〜9:41 NASICON型物質の形成に関する研究 ―NaSn2(PO433の水熱バルク体合成の試み― (I)菅原健太 高知大学理学部 (P)黒坂尭永 高知大学大学院総合人間自然科学研究科

K8 9:41〜9:44 高温高圧合成による超伝導体SrGe3の合成と物性 (I)(P)西川拓弥 広島大学大学院工学研究科

K9 9:44〜9:47 形状の異なるハイドロキシアパタイト微粒子の合成 (I)(P)藤原尚史 高知大学理学部

K10 9:47〜9:50 金微粒子を固体酸に担持した2元機能触媒の合成と糖類変換への触媒特性 (I)(P)柿畑悠二 高知大学理学部

K11 9:50〜9:53 窒素雰囲気下におけるSiC粉末のマイクロ波合成 (I)(P)八木賢一郎 愛媛大学大学院理工学研究科

K12 9:53〜9:56 Morphology control of europium hydroxide by hydrothermal method (I)(P)鄭 紅娟 高知大学理学部

K13 9:56〜 9:59 マイクロ波を用いたMo2Cの合成 (I)(P)石知幸 愛媛大学大学院理工学研究科

K14 9:59〜10:02 ZrO2青色蛍光焼結体 (I)(P)二谷一生 新居浜工業高等専門学校 専攻科 生物応用化学専攻

K15 10:02〜10:05 Sr3SiO5-3xN2x:Eu系酸窒化物蛍光体の合成と発光特性の最適化(仮題) (I)中村和史 徳島大学工学部 (P)大井満雄 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K16 10:05〜10:08 リチウムランタンジルコネートの特性 (I)合田力人 新居浜工業高等専門学校生物応用化学科 (P)二谷一生 新居浜工業高等専門学校

K17 10:08〜10:11 Li量を過剰にしたLiFe0.2Co0.8O2のLiイオン拡散性能の調査(仮題)(I)梅岡 優 徳島大学工学部 (P)吉岡 光太郎 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K18 10:11〜10:14 希工類鉄酸化物RFe2O4への元素置換 (I)(P)戸取和大 岡山大学工学部

K19 10:14〜10:17 非化学量論

Ba0.8Sr0.2TiO3-δにおける高周波チューナビリティと分極挙動 (I)(P)大崎浩司 岡山大学自然科学研究科

K20 10:17〜10:20 Mg-Fe系層状複水酸化物の触媒活性評価 (I)(P)田頭昌樹 岡山大学環境理工学部

K21 10:20〜10:23 イリジウム触媒による脱水素型ベンゾイミダゾール合成反応における担体の効果 (I)(P)福武龍宙 香川大学工学部材料創造工学科

K22 10:23〜10:26 籾殻を発泡剤とした超塑性発泡セラミックスの作製と特性評価 (I)(P)松岡千晶 岡山大学自然科学研究科

K23 10:26〜10:29 Cs吸着を目的としたサポナイトの合成と評価 (I)(P)田中雄大 愛媛大学大学院理工学研究科

K24 10:29〜10:32 ゾル・ゲル法によるY3Fe5O12の作製と交流磁場発熱特性 (I)(P)長沼京介 新居浜工業高等専門学校専攻科

K25 10:32〜10:35 Brownmillerite型酸化物Sr2Fe2O5のCO2との反応における平衡論的評価 (I)(P)高木達也 高知大学理学部

K26 10:35〜10:38 CO2吸収物質 Ba2(Fe1-xInx2O5のCO2吸収特性及び反応モデル (I)(P)中澤佑紀 高知大学大学院総合人間自然科学研究科

K27 10:38〜10:41 金属の様な電気抵抗温度依存性を有する高抵抗セラミックスの開発 (I)(P)中岡祥子 香川大学工学部

K28 10:41〜10:44 酸化チタンミリチューブの作製 (I)(P)瀧口貴大 岡山大学環境理工学部

K29 10:44〜10:47 ITO粒界相によるアルミナ焼結体の低抵抗化 (I)(P)冨永大輔 香川大学工学部

K30 10:47〜10:50 NaNbO3配向性セラミックスの作製 (I)(P)三浦秀峰 香川大学工学部材料創造工学科

K31 10:50〜10:53 X線異常散乱によるテルライトガラスの構造解析 (I)(P)元下知季 岡山大学環境理工学部

K32 10:53〜10:56 Ni/SDCアノードを用いたアンモニア燃料SOFCの作製 (I)(P)伊藤直人 愛媛大学大学院 理工学研究科

K33 10:56〜10:59 酸化チタン光触媒コーティングのセルフクリーニング特性評価 (I)(P)友野宏昭 岡山大学環境理工学部

K34 10:59〜11:02 ヨードメトリーによる鉄を含む新規混合導電性酸化物の酸素欠損量の調査 (I)(P)門田 大 高知大学理学部

K35 11:02〜11:05 還元溶融法による再資源化物からのリン回収プロセスの開発 (I)(P)木多 英斗 岡山大学環境理工学部

K36 11:05〜11:08 マグネシア−クロム質耐火物と銅スラグ融体の界面反応 (I)(P)島田 岳 愛媛大学工学部機能材料工学科

K37 11:08〜11:11 ナノ粒子化に伴うZnFe2O4磁性体の特性変化 (I)(P)谷口菜樹沙 愛媛大学大学院理工学研究科

K38 11:11〜11:14 FeOの熱分解によるFe/Fe3O4ナノコンポジット粉末の作製 (I)(P)作岡弘規 愛媛大学大学院理工学研究科

K39 11:14〜11:17 Zr2WP2O12の負の熱膨張率 (I)FAIZ FARHAN 徳島大学工学部 (P)幸泉哲太 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K40 11:17〜11:20 ビーズミルによるY3Fe5O12-MgFe2O4系ナノ微粒子の作製と交流磁場中での発熱特性 (I)(P)山崎裕二 愛媛大学大学院 理工学研究科

(4)作品紹介・ポスターセッションAM
11:20〜12:10

◎陶芸等の作品(S1〜S7)7点を展示し,皆様の感性で賞を選考していただきます.

(〜16:00)

◎研究成果のポスターを掲示し,K1〜K40についてセッションを行います.

(5)昼食休憩 12:10〜12:50

(6)耐火物セッションイントロダクション発表3分
12:50〜13:02

耐火物1 12:50〜12:53 耐火物の物理試験方法の紹介 (I)(P)中須加浩史 (一財)岡山セラミックス技術振興財団

耐火物2 12:53〜12:56 耐火物のカーボンボンドに及ぼす添加物の影響 (I)(P)尾下裕亮 品川リフラクトリーズ(株)技術研究所

耐火物3 12:56〜12:59 定形ジルコンれんがの熱膨張挙動(仮) (I)(P)前野翔平黒崎播磨(株)技術研究所第二研究センター

耐火物4 12:59〜13:02 モールドパウダーのスラグ結晶化挙動の評価 (I)(P)橋尚志 品川リフラクトリーズ(株)

(7)研究イントロダクションPM発表3分
13:02〜15:02

K41 13:02〜13:05 共ドープLaCoO3の合成及び熱電特性評価(仮題) (I)高草正輔 徳島大学工学部 (P)高橋 大 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K42 13:05〜13:08 MOD法による強誘電体BaTiO3-LiCoO2複合正極の作製と高出力特性 (I)(P)勝治直人 岡山大学工学部

K43 13:08〜13:11 金属-強誘電体薄膜接合系におけるインピーダンス測定 (I)(P)角山怜祐 岡山大学工学部

K44 13:11〜13:14 金属を担持させた強誘電体の触媒作用 (I)(P)重名智博 岡山大学工学部

K45 13:14〜13:17 常誘電体SrTiO3−LiCoO2複合正極における超高速充放電特性 (I)(P)難波拓也 岡山大学工学部

K46 13:17〜13:20 (仮)Preparation of Metal -Doped Titanate Nanosheet and Its Photocatalytic Properties (I)(P)Soontornchaiyakul Wasusate 島根大学大学院総合理工学研究科

K47 13:20〜13:23 (010)結晶面を有するTiO2を使用した有機色素増感太陽電池の特性評価 (I)(P)遠藤昌弥 香川大学大学院工学研究科

K48 13:23〜13:26 新規混合伝導体 (Ba1-xSrx2(Fe0.9 In0.12O5+δの電気伝導特性 (I)(P)笹岡千夏 高知大学土佐さきがけプログラム

K49 13:26〜13:29 強誘電体−活物質ナノ積層正極膜の電池特性評価 (I)(P)茶島圭介 岡山大学大学院自然科学研究科

K50 13:29〜13:32 Sr3Ti2O7にCoをドープした熱電変換材料の合成と特性評価(仮題) (I)郡 修平 徳島大学工学部 (P)九次米裕太 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K51 13:32〜13:35 鉛フリー圧電体用0.93(Bi0.5Na0.5)TiO30.07BaTiO3系配向セラミックスの作製と特性評価 (I)(P)刀谷真史 香川大学工学部材料創造工学科

K52 13:35〜13:38 Crystallization of SiO2 in NaU-H2O(V) system (I)(P)仇 語詩 高知大学理学部

K53 13:38〜13:41 (Ba,Sr)TiO3系配向セラミックスの誘電特性 (I)(P)宮井龍太 高知大学理学部

K54 13:41〜13:44 BaTiO3系配向セラミックスの誘電特性 (I)(P)西山七穂 高知大学理学部

K55 13:44〜13:47 ぺロブスカイト型SrTiO3へのカソードおよび電解質材による影響(仮題) (I)南方良太 徳島大学工学部 (P)野村祐太朗 徳島大学大学院先端技術科学教育部

K56 13:47〜13:50 Ca系秩序型ダブルペロブスカイト蛍光体の合成と発光特性評価 (I)(P)島袋起徳 岡山理科大学大学院理学研究科

K57 13:50〜13:53 ペロブスカイト型類似構造を有するSr2TaO3Nの合成と評価(仮題) (I)原田恭佑 徳島大学工学部 (P)林 孝憲 竹内祐太 SARDA NARENDRA GIRISH 徳島大学大学院先端科学教育部

K58 13:53〜13:56 太陽電池用 CH3NH3PbI3-XClXペロブスカイトの合成と強誘電特性評価 (I)(P)小寺 慶 香川大学工学部材料創造工学科

K59 13:56〜13:59 Ge-Sb-Sガラスの作製及び特性評価 (I)(P)三木城二 愛媛大学大学院理工学研究科

K60 13:59〜14:02 アミノ基修飾メソポーラスシリカの構造制御とCO2吸着特性 (I)(P)白川真也 広島大学工学研究科応用化学専攻

K61 14:02〜14:05 スズリン酸塩系ガラスの濃度消光 (I)(P)塩田将大 岡山大学環境理工学部

K62 14:05〜14:08 異方性構造を有するガラス材料の物性測定と非晶質構造解析 (I)(P)松井郁也 岡山大学大学院環境生命科学研究科

K63 14:08〜14:11 Ce:YAG微結晶含有ガラス−セラミックス複合体の作製と蛍光特性 (I)藤田美咲 新居浜工業高等専門学校専攻科 (P)近藤 凌 新居浜工業高等専門学校

K64 14:11〜14:14 プローブイオンとXPSを用いたガラスの塩基度評価 (I)(P)城戸 晋 岡山大学環境理工学部

K65 14:14〜14:17 Fe2-xTixO3薄膜の作製と評価 (I)(P)北園昌弘 岡山大学工学部

K66 14:17〜14:20 EPDを用いた緻密BaCe0.8Y0.2O3-δ薄膜プロトン伝導電解質作製の検討 (I)(P)山本悠雅 愛媛大学大学院理工学研究科

K67 14:20〜14:23 対向ターゲット式スパッタ法を用いたITO膜の組成制御(仮題) (I)池永幸次 徳島大学工学部 (P)中田克弥 王 新智 徳島大学大学院先端技術科教育部

K68 14:23〜14:26 電気泳動法による酸化チタン薄膜の作製 (I)(P)武田啓志 高知大学理学部

K69 14:26〜14:29 (仮)炭酸イオン型層状復水酸化物の陰イオン交換特性 (I)(P)菅田真子 島根大学大学院総合理工学研究科

K70 14:29〜14:32 HZr2(PO43のLiおよびNaイオン交換挙動 (I)大久保捺美 新居浜工業高等専門学校生物応用化学科 (P)二谷一生 新居浜工業高等専門学校

K71 14:32〜14:35 (仮)炭酸イオン型層状複水酸化物の合成反応に対する温度の影響 (I)(P)須江邦彦 島根大学大学院総合理工学研究科

K72 14:35〜14:38 Na0.44MnO2イオンふるいの合成とSr2+の吸着特性 (I)(P)内田満美 香川大学工学部材料創造工学科

K73 14:38〜14:41 ミリ波照射加熱でのイオン伝導の促進とSOFCの発電特性 (I)(P)下山耕誉 岡山大学自然科学研究科

K74 14:41〜14:44 Si3N4フィラー添加エポキシハイブリッド材料の作製と熱伝導度の評価 (I)(P)高橋朋子 香川大学工学部

K75 14:44〜14:47 ハイドロキシアパタイトの表面触媒特性の解明 (I)(P)塩井麻紀 高知大学理学部

K76 14:47〜14:50 レブリン酸変換に対するアパタイト化合物の触媒特性 (I)(P)河島匡兵 高知大学理学部

K77 14:50〜14:53 バイオ酸化鉄の構造再現に用いる原子間ポテンシャルの構築に関する研究 (I)(P)井原 駿 岡山大学環境理工学部

K78 14:53〜14:56 イノシトールリン酸によるβ-リン酸三カルシウムの表面修飾とペースト状人工骨への応用 (I)(P)山下航平 岡山大学大学院自然科学研究科

K79 14:56〜14:59 ケイ酸塩ガラス表面に形成した炭酸含有ヒドロキシアパタイトのc軸配向性の評価 (I)(P)青井裕資 岡山大学自然科学研究科

K80 14:59〜15:02 ガス化溶融法により調製されたスラグの構成元素の溶出挙動に関する研究 (I)(P)高瀬陽介 岡山大学環境理工学部

(8)作品紹介・ポスターセッションPM
15:02〜16:00

◎研究成果のポスターを掲示し,耐火物1〜4,K41〜K80についてセッションを行います.

(9)休憩・投票時間〜16:00

◎ヤングセラミスト大賞・準大賞(作品部門,研究部門)を参加者の投票により決定します.あなたの一票がヤンセラ大賞を決定します.活発な討議を重ねてキラリと光るオンリーワン『作品と研究』を選ぼう!!

(10)特別講演16:00〜17:00

「地方公設試の技術支援業務について〜石灰業界を例として〜」高知県工業技術センター 資源環境課 チーフ 河野敏夫

(11)閉会挨拶 17:00〜17:05

高知大学理学部 教授 柳沢 和道

(12)最終投票・アンケート回収・移動

17:05〜17:30

5.交流会・企業・研究室紹介 17:30〜19:30

(1)開会あいさつ (2)H27年度 表彰式  (3)企業・研究室紹介 (4)懇親

※多くのセラミストと知り合い,自身の研究のスキルアップを図ろう!!

オプション企画機器展示,カタログ展示11:00〜 14:30〜

申込締切2015年10月30日(金)必着

申込方法別紙の参加申込書に記載の上,FAXで申込みいただくか,必要事項をメールで送信くださるようお願いします.

連絡先〒705-0021 備前市西片上1406-18 日本セラミックス協会中国四国支部 担当 中本いづみ TEL 0869-64-0505 FAX 0869-63-0227 E-mail:nakamoto※optic.or.jp


参加募集

日本機械学会関西支部 第341回講習会

主 催日本機械学会 関西支部

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月24日(火)〜25日(水)9:00〜17:00

場 所大阪科学技術センター8階 中ホール(大阪府大阪市西区靱本町1-8-4)

内 容自動車・家電・産業機械から情報端末・光学機器・航空宇宙機材や半導体基板まで各種精密部品の精密仕上げに欠かせない研削・研磨加工は,研削/研磨盤・砥石・研磨パッドや研磨剤の飛躍的な進歩により著しく高能率・高精度化しているとともに,対象材料も鉄鋼からSiC・サファイア・セラミックスなどの高硬度脆性材料まで大きく広がっています.本講習会では,研削・研磨加工の基礎理論から初め,研削盤・砥石・研磨パッド・研磨剤など要素技術の最新動向を解説し,さらにナノオーダーの超精密研削,セラミックスの精密研削,バフ研磨,SiCウエハの超平滑化研磨など最先端の技術を紹介します.基礎理論をマスターして実際の加工現象を理解したい若手技術者,現場の加工工程を見直して品質の向上や工程短縮に取り組む中堅技術者,先端加工技術を適用した高機能部品の開発に挑戦する設計技術者の方々が,基礎理論から最新技術までを学びながら各々の問題解決にお役立ていただけるものと期待します.

参加費会員30,000(20,000)円,大学・官公庁関係15,000(10,000)円,学生4,000(4,000)円,会員外50,000(30,000)円,会員外学生8,000(8,000)円.※( )内は1日のみの料金

申込締切2015年11月17日(火)(定員100名)

申込・連絡先550-0004 大阪市西区靱本町1-8-4 大阪科学技術センタービル6F 日本機械学会関西支部 TEL 06-6443-2073,FAX 06-6443-6049, E-mail:info※kansai.jsme.or.jp

URLhttp://www.kansai.jsme.or.jp/


参加募集

日本技術士会化学部会 11月度講演会

主 催日本技術士会化学部会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月26日(木)13:30〜17:00

場 所葺手第2ビル5階日本技術士会会議室(東京都港区)

内 容講演1「モーターポンプ ATP合成酵素の機能と制御」,吉田賢右(京都産業大学教授),講演2「火災・爆発事故を起こしたRDF貯蔵層の技術的検証と企業倫理・技術者倫理」,中村正秋(名古屋大学名誉教授)

参加費日本技術士会,協賛学協会会員1,000円(技術士補およびJABEE認定コース修了者も同様),一般2,000円

申込締切2015年11月19日(木)

申込・連絡先140-0011 東京都品川区東大井5-15-14-1301 沢木技術士事務所 沢木 至 TEL 03-6433-9696,FAX 03-6433-9696, E-mail:cycle.sawaki※nifty.com

URLhttps://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php


参加募集

第378回講習会「オンマシン計測・モニタリング技術の最新動向と高能率・超精密加工への展開」

主 催精密工学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月27日(金)10:00〜17:30

場 所東京理科大学森戸記念館第1フォーラム(東京都新宿区)

内 容近年,計測制御技術の進歩で工作機械の自動化や運動精度が飛躍的に向上し,計測器の小型化,高精度化,耐環境性能の向上により工作機械への計測器実装が容易に,加工と計測が高度に連携し,さまざまな加工現象がオンマシンで計測可能となり,高能率・高精度加工が実現されています.今後もセンサや人工知能の高度化による計測技術の進歩は確実で,「加工と連携する計測技術」はより進んだ高品質・安定加工を実現するための大きなヒントとなります.そこで,本講習会では加工と連携した「オンマシン計測・モニタリング技術」にフォーカスをあて,本分野の先駆的な研究者をお招きし,工作機械の機上計測の進化と最新動向総論と,計測技術を援用した研削技術,超精密加工技術の先端研究の講義を,また,工作機械・計測器メーカーより講師をお招きし,計測と連携した加工について最新動向とユーザーに役立つ使いこなしの技術,さらに,オリジナルの計測ツールを元に金型・部品加工に適用し高精度,高能率を実現した事例についてご紹介いただきます.

参加費会員(賛助会員および協賛団体会員を含む)22,000円,非会員32,000円[会員・非会員・学生非会員とも講習会テキスト代含],学生会員 無料,学生非会員7,000円

申込締切2015年11月20日(金)(定員60名)

申込・連絡先102-0073 東京都千代田区九段北1-5-9 九段誠和ビル2F 講習会係 遠藤 TEL 03-5226-5191,FAX 03-5226-5192, E-mail:jspe_koushu※jspe.or.jp

URLhttp://www.jspe.or.jp/wp/wp-content/uploads/course/378.pdf


参加募集

第46回Continuing Educationシリーズ講習会「多様なものづくりを支える微粒子・微粉体工学の基礎と展開」

主 催化学工学会関東支部

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年11月30日(月)講演,展示 9:30〜17:30

場 所東京大学本郷浅野キャンパス武田先端知ビル5F武田ホール(東京都文京区)

内 容Continuing Educationシリーズは,企業で働くケミカルエンジニアの皆さんのリフレッシュを目的として,毎年,時代の流れを反映した分野を取り上げ,大学,企業の技術者を講師として招き,技術を学ぶことができます.本年度は,微粒子・微粉体工学に関する講習会を企画しました.さまざまな分野で用いられている微粒子,ナノ粒子の特性・特徴の基礎的な理解と関連プロセスの設計的な発展は,新規機能の付与など国際競争力の高い製品開発などのカギを握っています.本講習会は,液相,気相を横断的に幅広く微粉体,微粒子,ナノ粒子の体系的取扱いのための基礎科学,技術基盤,応用展開事例を紹介します.大学で学ぶ機会も少なく,企業においても実践重視のなかで,微粒子・微粉体の制御について一日考えてみるよい機会となっています.ふるってご参加ください.

参加費正会員(協賛団体含む)16,000円,法人会員21,000円,学生会員3,000円,会員外31,000円,サロンメンバー10,000円

申込締切定員になり次第(定員150名)

申込・連絡先112-0006 東京都文京区小日向4-6-19 共立会館5階 化学工学会関東支部 吉岡美希 TEL 03-3943-3527,FAX 03-3943-3530,E-mail:kanto※scej.org

URLhttp://www.scej-kt.org/


参加募集

第5回フラクトグラフィ講習会

主 催日本材料学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2015年12月1日(火),2日(水)(1日10:00〜16:40,2日9:30〜16:00)

場 所埼玉大学東京ステーションカレッジ(東京都千代田区)

内 容フラクトグラフィは破壊の研究や事故の解析に最も有効な手段の一つでありますが破面の解析手法や見方についてはある程度の経験が必要であります.フラクトグラフィ部門委員会では約40年にわたるデータと最新のデータをまとめた単行本,’フラクトグラフィ’を刊行いたしております.前回の講習会と同様,フラクトグラフィ技術の関連分野への浸透を図ると同時に経験の浅い研究者や技術者についても適切な破面の解釈が行われるようこれをテキストとした第5回講習会を企画致しました.

参加費会員(協賛団体会員を含む)一般 20,000円,学生3,000円,非会員一般30,000円,学生5,000円

申込締切2015年11月24日(火)

申込・連絡先606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101 日本材料学会フラクトグラフィ講習会係 TEL 075-761-5321,FAX 075-761-5325 E-mail:jimu※jsms.jp

URLhttp://www.jsms.jp


参加募集

資源・環境関連材料部会 第10回セラミックス化学分析技術セミナー

主 催日本セラミックス協会 資源・環境関連材料部会(化学分析分科会),東京都立産業技術研究センター

協 賛日本分析化学会(予定)

日 時2015年12月3日(木)10:00〜17:00(意見交換会 17:00〜18:30)

場 所東京都立産業技術研究センター本部 会議室,食堂(意見交換会) http://www.iri-tokyo.jp/gaiyo/access/honbu.html

内 容

10:00〜10:05 開会の挨拶 資源・環境関連材料部会長 渡村信治

10:05〜10:15 開会の挨拶 東京都立産業技術研究センター 理事 原田 晃

10:15〜11:00 [講演1]CRM候補試料の調製方法 環境テクノス(株)高城義幸

11:00〜12:00 [講演2]O,N,C,Sなどのガス分析のノウハウ (株)堀場製作所 平野彰弘

12:00〜13:00 昼食

13:00〜14:00 [講演3]X線回折法を用いたセラミックス材料の評価 (株)リガク 白又勇士

14:00〜15:00 [講演4]ポリキャピラリー光学系によるセラミックスの微小部分析と応用事例 ブルカー・エイエックスエス(株) 水平 学

15:00〜15:20 休憩

15:20〜16:45 [講演5]分析値の妥当性評価,数値の取り扱い方法 東京都立産業技術研究センター 林 英男

16:45〜16:50 閉会の挨拶 資源・環境関連材料部会化学分析分科会主査 小森康生

17:00〜18:30 意見交換会(技術交流会)講師および参加者による意見交換

参加申込方法氏名(ふりがな)と所属(勤務先・学校名)を明記のうえ,意見交換会参加の有無とともに下記の申込先にE-mailでお申し込み下さい.

参加費(消費税込) 主催・協賛学協会員7,000円,非会員9,000円,学生3,000円(いずれも資料代を含む),意見交換会 3,000円.いずれも,当日,会場受付で申し受けます.

申込先169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17 日本セラミックス協会資源・環境関連材料部会 第10回セラミックス化学分析技術セミナー係 遠藤由紀子TEL 03-3362-5231,FAX 03-3362-5714,E-mail:bunseki※cersj.org

問合先共立マテリアル(株) 小森康生(化学分析分科会主査)TEL 052-661-3186,FAX 052-651-7172,E-mail:komori※kyoritsu-kcm.co.jp


参加募集

日本セラミックス協会関西支部 平成27年度支部セミナー―材料研究開発の新しい展開:先駆者からの提言―

主 催日本セラミックス協会関西支部

協 賛(予定) 日本化学会,電気化学会,高分子学会,応用物理学会,日本材料学会,粉体粉末冶金協会,近畿化学協会

日 時2015年12月9日(水)10:00〜17:00

場 所関西大学千里山キャンパス100周年記念会館ホール(564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35,TEL 06-6368-1121(大代表))地図(http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/mapsenri.html)アクセス (http://www.kansai-u.ac.jp/global/guide/access.html

テーマ「材料研究開発の新しい展開:先駆者からの提言」

プログラム

・「エアロゾルデポジション法とその実用化について」 TOTO(株) 清原正勝

・「家庭用SOFCコージェネレーションシステムの開発」 京セラ(株) 吉田 真

・特別講演 「導電性高分子の発見とセレンディピティー」筑波大学名誉教授・2000年ノーベル化学賞受賞者 白川英樹

・「ポストリチウムイオン電池の新展開」 九州大学 岡田重人

・「3d遷移金属酸化物の固体化学(主として鉄・銅)」 岡山大学 高野幹夫

参加費セラミックス協会会員(特別会員を含む)・協賛学協会会員5,000円,セラミックス協会シニア会員・永年継続会員・学生会員2,000円,支部賛助会員企業1名無料/2人目からは5,000円(ただし,特級は2名無料),非会員10,000円(講演予稿集代含む)

懇親会(17:15〜19:30) 100周年記念会館ホール 会費 一般3,000円,学生1,000円

参加申込締切定員200名になり次第締切

参加申込方法申込み方法は下記URLをご覧下さい.(E-mail・FAX・葉書での申込みの場合.(1)氏名,(2)会員種別,(3)所属・役職・所在地・電話番号・メールアドレス,(4)懇親会参加の有無を明記して下さい.参加費,懇親会費ともに当日受付で申し受けます.

申込・連絡先564-8680 大阪府吹田市山手町3-3-35 関西大学化学生命工学部 化学・物質工学科 荒地良典(支部セミナー事務局) TEL 06-6368-1121(内5709),FAX 06-6330-3770 E-mail:csjk2015※cm.kansai-u.ac.jp

URLhttp://www2.kansai-u.ac.jp/csjk2015/


参加募集

15th Asian BioCeramics symposium, 19th Symposium on Ceramics in Medicine, Biology and Biomimetics, 7th IBB Frontier Symposium

主 催ABC2015運営委員会,日本セラミックス協会生体関連材料部会,東京医科歯科大学生体材料工学研究所

日 時2015年12月9日(水)〜11日(金)(9日17:00〜19:00,10〜11日9:00〜17:00)

場 所東京医科歯科大学M&Dタワー(東京都文京区)

内 容無機生体材料,組織再生のためのバイオセラミックスや複合物,腫瘍治療のためのバイオイメージングや診断,治療に利用されるナノ無機材料,DDS/GDSのためのナノ無機材料について,学生,研究者が討論します.特別講演2件,招待講演8件に加え,一般講演とポスター発表を予定しています.

参加費事前参加登録費(10月31日まで)一般20,000円,学生10,000円,懇親会費 一般6,000円,学生3,000円,当日参加登録費 一般25,000円,学生12,000円,懇親会費 一般7,000円,学生4,000円

申込・連絡先101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-10 東京医科歯科大学生体材料工学研究所無機生体材料学分野 E-mail:abc2015v※gmail.com

URLhttp://www.tmd.ac.jp/bcr/ABC2015/index.html


助 成

熱・電気エネルギー技術財団 第23回研究助成

研究助成分野(合計10件程度)(1)新水素エネルギー技術(常温核融合,凝集系科学およびそれらから派生した技術)(2)熱電変換素子技術 (3)熱エネルギー貯蔵技術 (4)熱・電気エネルギーに関するシステム技術

対象者大学・学会,企業に所属の研究者個人募集期間 受付中〜2015年10月28日

助成金総額1,000万円(給付12月下旬以降)

申込方法 URLhttp://www.teet.or.jp に掲載


表 彰

第25回地球環境大賞

応募用紙 URLhttp://fbi-award.jp/eco

応募締切2015年10月31日(土)必着

問合先地球環境大賞顕彰制度事務局 産経新聞社 フジサンケイビジネスアイ TEL 03-3273-6102,FAX 03-3241-4999, E-mail:eco※sankei.co.jp


平成28年経済センサス・活動調査

・経済センサス・活動調査は,我が国における産業構造を包括的に明らかにすることを目的とする政府の重要な調査で,「統計法」という法律に基づいた報告義務のある基幹統計調査です.

・平成28年6月にすべての事業所・企業を対象として実施します.

・正確な調査を実施するため,調査票の送付に先立ち,9月中旬から支社等を有する企業本社あてには「事業所等確認票」を郵送します.内容のご確認・ご回答よろしくお願いいたします.

・単独事業所や新設事務所には都道府県知事が任命した調査員が訪問します.回答はオンラインか紙の調査票(調査員回収)を選択できます.

・調査結果は各種行政施策をはじめ,地域の産業振興などのための基礎資料として利活用されます.

問合先経済産業省大臣官房調査統計グループ構造統計室 経済センサス班 TEL 03-3501-6606,FAX 03-3501-7790,E-mail:e-census※meti.go.jp

総合ガイドURLhttp://www.stat.go.jp/data/e-census/guide/index.htm