参加募集

日本技術士会化学部会12月度講演会

主 催日本技術士会化学部会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2018年12月20日(木)13:30〜17:00

場 所機械振興会館地下2階B2-1(東京都港区)

内 容講演@「車載用リチウムイオン電池の動き」吉野 彰(旭化成(株)名誉フェロー),講演A「カテーテル治療と押出成形」金子 隆(技術士(化学),テルモ(株)生産技術センター)

参加費日本技術士会会員,日本セラミックス協会会員1,000円,(修習技術者,技術士補およびJABEE認定コース修了者も同様),一般2,000円

申込締切2018年12月13日(木)

申込・連絡先140-0011 東京都品川区東大井5-15-14-1301 沢木技術士事務所 沢木 至 TEL 03-6433-9696,FAX 03-6433-9696,E-mail:cycle.sawaki※nifty.com

URLhttps://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php


参加募集

表面科学技術研究会2019
「今,その界面はどうなっているか?―分光法で解き明かす電極界面の素顔―」

主 催表面技術協会監視支部・日本表面真空学会関西支部「表面科学技術研究会2019」

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2019年1月18日(金)13:00 〜 17:25

場 所大阪産業技術研究所森之宮センター 大講堂(大阪府大阪市)

内 容テーマに基き,電極界面に関わる赤外,インピーダンス,X線と幅広い領域の分光学,関係する計算科学について,各分野で活躍の 大澤雅俊(北大),城間 純(産総研),内本喜晴(京大),山本雅博(甲南大)の各氏が講演.

参加費無料(申込は下記URLよりオンラインで)

申込締切2019年1月11日(金)(定員100名)

申込・連絡先606-0805 京都市左京区下鴨森本町15番地 表面技術協会 関西支部 事務局(担当石川・森) TEL 075-781-1107,FAX 075-791-7659,E-mail:kansai-office※sfj.or.jp

URLhttp://www.sssj.org/Kansai/goudou19118.html


参加募集

第47回ガスタービンセミナー

主 催日本ガスタービン学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2019年1月24日(木)〜25日(金)9:30〜17:00

場 所帝京大学板橋キャンパス(東京都板橋区)

内 容産官学の最前線で活躍の方々の講演を通し航空用・発電用ガスタービンの最新技術動向やエネルギーの幅広い技術分野の知見を高める.

参加費2日間 主催・協賛団体会員27,000円(37,800円),1日のみ19,440円(27,000円)/学生会員5,400円(8,640円)カッコ内は会員外料金

申込・連絡先160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-13 第3工新ビル402 事務局 TEL 03-3365-0095,FAX 03-3365-0387,E-mail:gtsj-office※gtsj.org

URLhttp://www.gtsj.org/event/index.html


参加募集

平成30年度関西支部新年特別講演会

関西支部では新年の恒例として,産官学の さまざまな分野でご活躍中の方から講師をお招きし,講演会を実施しています.今年度は,有岡雅行様(日本電気硝子(株)取締役会長)に特別講演をお願いしております.関係各位の多数のご参加をお願いいたしたく,ここにご案内申し上げます.

主 催日本セラミックス協会関西支部

日 時2019年年1月28日(月)16:00〜17:00(終了後,懇親会を行います)

場 所メルパルク大阪4Fソレイユ(大阪市淀川区宮原4-2-1 TEL 06-6350-2111,JR新大阪・西出口歩6分,地下鉄・新大阪C出口歩4分)

講 演「ガラス繊維との出会い」有岡雅行(日本電気硝子(株)取締役会長)

講演会参加費無料(懇親会は6,000円を予定)

定 員100名(定員到達次第〆前でも受付終了)

申込締切2019年1月22日(月)

申込方法参加者氏名・所属(大学名あるいは企業名)と懇親会参加の有無をメールにて送信.

申込先(株)村田製作所 技術・事業開発本部 新規技術センター 細倉 匡(関西支部事務局) TEL 070-2280-8386,E-mail:hosokura※murata.com


参加募集

色材マテリアル講座

主 催色材協会関西支部

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2019年1月30日(水)9:30〜16:40

場 所ドーンセンター(5階)特別会議室(大阪府大阪市中央区大手前1-3-49)

内 容各素材メーカーでは,ユーザーニーズに応える新素材を日々研究・開発している.明日につなげるマテリアルと題し,日本を代表するメーカーの方々が色材に利用可能なマテリアルを紹介.

参加費会員・協賛学協会会員19,800円,非会員24,800円

申込締切2019年1月23日(水)(定員50名)

申込・連絡先530-0044 大阪市北区東天満1-9-10 大阪塗料ビル2階 色材協会関西支部 TEL 06-6356-0700,FAX 06-6356-0711,E-mail:kansai※jscm.or.jp

URLhttp://www.shikizai.org/seminar/18_10/h31shikizaimaterial.pdf


参加募集

第28回顔料分散講座

主 催色材協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2019年2月18日(月)9:00〜17:00

場 所東京塗料会館地下会議室(東京都渋谷区恵比寿3-12-8)

内 容「顔料分散」の基礎〜応用の最新技術を,各分野で活躍の講師がわかりやすく解説.

参加費会員・協賛学協会会員19,500円,会員外29,800円,学生3,000円(テキスト代,消費税込)

申込締切定員(100名)になり次第締切

申込・連絡先150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-12-8 東京塗料会館201 色材協会事務局 小田 TEL 03-3443-2811,FAX 03-3443-3699,E-mail:info※jscm.or.jp

URLhttp://www.shikizai.org/


講演募集

第22回表面探傷シンポジウム

主 催日本非破壊検査協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2019年3月18日(月)〜19日(火)

場 所東北大学流体科学研究所2号館5階 大講義室(仙台青葉区)

内 容非破壊検査技術は健全性・品質検査等,対象範囲が極めて広い.効率良い診断や省エネルギー達成への課題も多く,継続した技術・適用開発が必要な状況でもある.表面におけるさまざまな現象や応答を手がかりとする多様な検査手法を培ってきた表面探傷分野は,さらに性能や応用分野を広げる潜在能力を有し,その発展により社会に大きく貢献できると考えられる.

参加費会員4,000円,非会員8,000円

申込締切2019年1月18日(金)

申込・連絡先136-0071 東京都江東区亀戸2-25-14 立花アネックスビル10階 日本非破壊検査協会 学術課「表面探傷シンポジウム」係 TEL 03-5609-4015,FAX 03-5609-4061,E-mail:nakamura※jsndi.or.jp

URLhttp://www.jsndi.jp/


講演募集

第35回希土類討論会

主 催日本希土類学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2019年5月15日(水)〜16日(木)9:30〜16:00

場 所大阪大学銀杏会館(大阪府吹田市)

内 容討論主題@希土類とその化合物の合成・構造・物性,A希土類の化学(溶液・有機金属・生化学・分離・分析),B希土類金属および 化合物の物理,C希土類金属および金属間化合物の製造,D希土類の応用(磁性材料・発光材料・固体電解質・その他),E希土類の資源,分離,リサイクル

参加費日本希土類学会会員(個人会員4,000円・維持会員0円・学生会員1,000円),共催協賛学協会会員7,000円,学生(学会員外)3,000円,その他10,000円 ※当日支払の場合1,000円加算(日本希土類学会維持会員を除く)

発表申込締切2019年1月18日(金)

申込・連絡先565-0871 吹田市山田丘2-1 大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻内 日本希土類学会事務局 TEL 06-6879-7352,FAX 06-6879-7354,E-mail:kidorui※chem.eng.osaka-u.ac.jp

URLhttp://www.kidorui.org/


講演募集

第3回アジア赤外線サーモグラフィコンファレンス
The 3rd Quantitative Infra Red Thermography Conference Asia(QIRT-Asia 2019)

主 催日本非破壊検査協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2019年7月1日(月)〜5日(金)

場 所東京工業大学大岡山キャンパス大岡山西9号館ほか(東京都目黒区大岡山2-12-1)

内 容QIRT conferenceは1992年〜欧州中心に開催.赤外線サーモグラフィー関連の幅広い分野のトピックスや最新技術動向をアカデミアとインダストリ双方の専門家が集まり議論を重ねてきました.赤外線カメラの普及に伴い,2015年からアジア中心の国際会議QIRT-Asiaも提案され,このたび第3回を東京で開催します.赤外線サーモグラフィーやカメラを用いた測定と評価に関する講演を幅広く募集,各セッションで濃密な議論を通じた研究の理解と深化を期待します.検査現場からの生の声,検査に成功したものの理論的解釈に苦しんでいる例,結果が予想と乖離して困っている例等の発表も歓迎.※発表は英語でお願いします.

参加費一般70,000円,学生35,000円

申込締切2019年7月1日(月)

申込・連絡先136-0071 東京都江東区亀戸2-25-14 立花アネックスビル10階 日本非破壊検査協会「QIRT-Asia」係 TEL 03-5609-4011,FAX 03-5609-4061,E-mail:sec※qirtasia2019.com

URLhttp://www.jsndi.jp/ https://qirtasia2019.com/


参加募集

第12回新物質および新デバイスのための原子レベルキャラクタリゼーションに関する国際シンポジウム
12th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '19 (ALC'19)

主 催日本学術振興会マイクロビームアナリシス第141委員会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2019年10月20日(日)〜25日(金)(20日13:00〜20:00,21日〜24日9:00〜20:00,25日9:00〜12:00)

場 所京都市観業館みやこめっせ(京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1)

内 容デバイスや材料の原子レベルキャラクタリゼーションに関する講演会

申込締切2019年5月13日アブストラクト投稿,2019年8月16日早期割引参加登録

申込・連絡先ALC'19実行委員会事務局 永井滋一(三重大学) E-mail:alc19※alc.jsps141.org

URLhttps://alc.jsps141.org/alc19


公 募

ドイツ・イノベーション・アワード「ゴットフリード・ワグネル賞2019」

材料とエネルギー,デジタル化とモビリティ,ライフサイエンスの分野における若手研究者による応用指向型の研究を募集.日独間産学連携の促進と優れた日本の若手研究者支援を目的に技術革新を重視するドイツ企業により創設され,日本の優れた若手研究者による豊かな未来を 創造する革新的研究成果に与えられます.

主 催在日ドイツ商工会議所

応募資格日本の大学・研究機関に所属する45歳以下の若手研究者(応募締切日時点)

応募対象材料とエネルギー,デジタル化と モビリティ,ライフサイエンスのいずれかの分野における応用志向型・現在進行中の研究または過去2年以内に完了した研究成果

賞金200万円 原則各分野1件,計3件.ドイツ企業関係者と研究者とのワークショップへの参加機会が与えられます.

応募方法電子申請システム受付.

応募締切2019年1月15日(火)必着

問合先102-0075 東京都千代田区三番町2-4 三番町KSビル5F 在日ドイツ商工会議所 ドイツ・イノベーション・アワード事務局 TEL: 03-5276-8819,E-mail: info※german-innovation-award.jp,詳細は下記HP参照.

URLwww.german-innovation-award.jp


助 成

第8回新化学技術研究奨励賞

募集締切2019年1月21(月)

助成金1テーマにつき100万円

対象国内の大学またはこれに準ずる研究機関で研究活動に従事する2018年4月1日時点で満40歳未満の方.特別課題は年齢制限なし

募集期間受付中〜2019年1月21日(月)

募集内容掲載URLhttp://www.jaci.or.jp/recruit/page_02_08_2019.html

申込・問合先新化学技術推進協会 稲生俊雄TEL 03-6272-6880,E-mail:jaciaward8※jaci.or.jp


表 彰

第48回日本産業技術大賞

募集期間受付中〜2019年1月31日(木)必着

候補対象2018年中(2018年1月1日から12月31日)に完成した技術成果,または成果をあげた技術のうち,以下に該当するもの
@産業の発展に貢献度の高い大型産業設備,構造物の開発,A独創的,画期的で産業・社会に変革をもたらしたソフトウエア,システム,技術の開発,B地球環境保全に大きな効果を発揮した設備の開発 ※ここで言う技術成果とは,実際に工業化または活用され成果をあげたもの,あるいは効果が実証されたものを指し,単なる理論の解明にとどまるものは賞の対象としない.我が国企業・グループが開発・完成させたものであれば,海外で成果をあげたものも賞対象

応募方法申請書に必要事項を記入の上,応募技術に関連する産業団体,学会,協会等推薦書,必要資料一式とともに郵送または持参.

種 類最優秀企業・グループに内閣総理大臣賞,次席に文部科学大臣賞を授与.それぞれに日刊工業新聞社賞,場合により審査員特別賞.

送付先103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1 日刊工業新聞社編集局「日本産業技術大賞事務局」担当 科学技術部 天野 TEL 03-5644- 7190,FAX 03-5644-7089,E-mail:grandprix※nikkan.co.jp,

URLhttp://corp.nikkan.co.jp 「懸賞事業」の「日本産業技術大賞」から申請書ダウンロード可