|
|
 |
原子炉の燃料の燃え方をコントロールする材料 |
B4C(炭化ホウ素/ボロンカーバイド)は比較的軽く(2.5g/cm3)、非常に固い(HV=4.2×104MPa)セラミックである。天然資源として産出されるホウ素(天然B)には、中性子を吸収する10B を約20%含有する(残りの約80%は11B)。B4Cはホウ素含有量が高いことから、中性子吸収能が高いという特徴を有し、様々な原子炉に於いて核分裂反応制御材料や中性子遮蔽材料として使用されている。天然B組成のB4C粉末が商用発電用原子炉の6割近くを占める沸騰水型原子炉(BWR)の制御材料として使用されている。また、10B濃度を調整したB4C焼結体が核燃料サイクルの確立をめざして開発されている高速増殖炉(FBR)の制御材料として使用されている。B4Cは、このほかに試験研究用原子炉でも制御材料や遮蔽材料(含、複合材)として実用化されている。 |

|
製品の使用用途 |
沸騰水型原子炉,高速増殖炉等の原子炉の制御 |
Key-word |
炭化ホウ素,ボロンカーバイド,中性子吸収材,
中性子制御材料,中性子遮蔽材料 |
当社品販売時期 |
2016年まで
*用途・技術内容等の情報は記事掲載時点(2007年8月)のものです |
|
|