|
|
 |
携帯電話の通話に必要な電波だけを取り出すための部品。 |
一般にフィルタとは、不要なものを取り除き、必要なものだけを取り出す役目をするものである。例えば、コーヒーサイフォンのフィルタの場合、不要なコーヒー豆を取り除き、必要なコーヒー液だけを取り出す役目をしている。
一方、電子回路で言うフィルタの場合は、不要な信号(電波)を取り除き、必要な信号だけを取り出す(通過させる)役目をする。携帯電話では800MHzや2GHzといったマイクロ波が使用されているが、誘電体フィルタは送受信に必要な周波数帯域のみを通過させ、不要な周波数帯域を遮断する役割を担っている。誘電体フィルタは誘電体セラミックスの高い誘電率を利用することで寸法を小型化できるため、今日の携帯電話の小型化に大きな貢献をしてきた。 |
 |
製品の使用用途 |
マイクロ波通信機器のフィルタ |
見学可能な博物館など |
特になし |
Key-word |
携帯電話,フィルタ,マイクロ波,
誘電体,小型化 |
市場に出回った年代 |
1979 年〜現在
*現在とは記事作成時(2006年8月時点での情報です) |
|
|