参加募集          

中国四国支部・関西支部

平成17年度 支部連合学術講演会

 

主 催 日本セラミックス協会中国四国支部・同関西支部

日 時 2005 年10月26日(水)11:0017:15

場 所 キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下ル,

TEL 075-353-9111; JR京都駅烏丸中央改札口から西へ徒歩3分,

京都中央郵便局西側 

URL http:// www.consortium.or.jp/campusplaza/

 

参加申込書

メール添付にて、ここ(事務局)に送付ください。

プログラム

[開会挨拶]11:0011:05

[特別講演(1)]11:0512:05

S1 高機能セラミックス材料用ナノ複合粒子の製造・複合化装置の開発(ホソカワミクロンA,ホソカワ粉体技術研究所B)白谷晴男A, ○横山豊和B, 猪木雅裕B, 河原正佳B

S2 自己再生型Pd−ペロブスカイト触媒の実用化とその原料合成(北興化学工業A,ダイハツ工業B)○御立千秋A,金子公良A,丹功B,田中裕久B

[一般講演(概要説明)]13:0013:50

P01 Na-βアルミナセラミックスのイオン交換による強度制御(岡山大学大学院)○森田匡史,林秀考,岸本昭

P02 マンガン酸化物系リチウム二次電池正極材料の合成と評価(香川大学A,高温高圧流体研究所B)○楠本昌広A,湯衛平B,馮旗A

P03 固体高分子型燃料電池の電極で進行する素反応の反応機構と合金効果に関する密度汎関数法による解析(倉敷芸術科学大学A,東京理科大学B,京都工芸繊維大学C)○田中 俊敬A,下平 祥貴B,小林 久芳C

P04 炭化珪素高温センサーの感度向上に関する研究(岡山大学大学院)○岡田泰行,松久公則,林秀孝,岸本昭

P05 Er添加ガーネット結晶の高強度U帯発光とその起源(京都大学大学院)○西正之,田部勢津久,藤田晃司,平尾一之

P06 水分解用半導体光触媒の表面および担持助触媒についての密度汎関数法による電子構造解析(倉敷芸術科学大学A,東京理科大学B,京都工芸繊維大学C)○勝山 博昭A,下平 祥貴B,小林 久芳C

P07 微細構造を制御したリン酸三カルシウム多孔体の合成と評価(奈良先端科学技術大学院大学A,九州工業大学B)○上高原理暢A,大槻主税A,大石 誠A,尾形信一A,谷原正夫A,宮崎敏樹B

P08 産学官連携による低温焼成セラミックスの開発(京都市産業技術研究所)○佐藤昌利,稲田博文,高石大吾

P09 ホウケイ酸ガラスの構造とガラス転移点との関係(愛媛大学)○山下浩,相本恭正,前川尚

P10 石灰マット釉の結晶化機構(京都工芸繊維大学)○福田健太郎、若杉隆、大田陸夫

P11 ゲル膜の焼成過程で発生する応力のその場測定(関西大学)○幸塚広光、栗栖忠臣、石川雄大

P12 調理器トッププレートのガラス装飾層特性(日本電気硝子)○川口貴弘、橋部吉夫、坂本明彦

 

P13 水ガラスを用いた無機硬化体の作製  --- 出発原料の影響 ---(京都工芸繊維大学)○山口貴大、塩野剛司、西田俊彦

P14 ワラストナイト-ゼオライト系リン,アンモニア同時除去材の可能性(京都工芸繊維大学)○北口聡子,塩見治久

P15 ゼラチン−シリケートハイブリッド多孔体の構造と薬剤徐放性(岡山大学大学院)○長原充幸,都留寛治,早川聡,尾坂明義,出口健太郎,許南浩

[一般講演(ポスター発表)]14:0015:30

[特別講演(2)](15:4017:10

S3 分子混合物分離のための多孔性セラミックス分離膜(広島大学大学院)○浅枝正司

S4 不規則系酸化物の2次非線形光学効果と磁気特性(京都大学大学院)○田中勝久

S5 新規な多価カチオン伝導性セラミックスの開発とその応用(大阪大学大学院)○今中信人

[閉会挨拶]17:1017:15

[懇親会] 17:3019:00

 

参加費      参加登録費(講演予稿集代含む) 会員3,000円,非会員5,000円,学生1,000円,懇親会費6,000円(参加登録費・懇親会費は当日受付にていただきます)

参加申込 E-mailFAXまたは郵送で1020日までに,@氏名,A所属,B連絡先,C懇親会参加希望の有無を明記の上,下記までお申し込みください.

申込先 〒611-0011 宇治市五ヶ庄 京都大学化学研究所 無機フォトニクス材料研究領域内 (社)日本セラミックス協会関西支部事務局 高橋雅英 (TEL 0774-38-3131FAX 0774-33-5212E-mail  csjk-office@noncry.kuicr.kyoto-u.ac.jp, http://www.ceramic.or.jp/skansai