公益社団法人日本セラミックス協会 関東支部関東地方のほか,長野,山梨,静岡の1都9県からなり,2020年で創立80周年を迎えました. |
|
第10回日本セラミックス協会関東支部若手研究発表交流会報告
主催:日本セラミックス協会関東支部
日時:2022年12月3日(土)13:00〜17:00
場所:神奈川大学横浜キャンパス3号館405,406室
参加人数:30名(内,発表14名(関西支部からの派遣2名含む))
参加費:無料
実施概要:開会の挨拶の後,若手研究者が研究概要と自己紹介に関するショートプレゼンテーション(発表2分,交代1分)を行った.その後,TOTO株式会社,三菱マテリアル株式会社,太陽誘電株式会社の講師3名から,これまでに携わってきた研究内容や,博士取得後の就職活動,キャリア形成に関する体験談について講演が行われた.参加した若手研究者から沢山の質問があり,活発な質疑応答が行われた.休憩後,若手研究者によるポスター発表が行われた.企業等からの参加者だけでなく若手研究者同士でも研究に関する活発な討論がなされていた.残念ながら懇親会はコロナ禍のため断念したが,ポスター発表終了後に談話会を実施した.2019年以来3年ぶりの開催であったこともあり,参加者は,久しぶりに対面形式での交流や情報交換を行い充実した時間を過ごした.今後,研究活動を進めるとともに将来のキャリア形成,進路を決定する上で,大変有意義な機会となり,次回も参加したいとの声が聞かれた.
![]() |
参加者の集合写真 |
若手研究発表交流会委員長 本橋輝樹 |
第10回若手研究発表交流会 参加募集
主催:日本セラミックス協会関東支部
日時:2022年12月3日(土)13:00〜17:00
場所:神奈川大学横浜キャンパス3号館4階406講堂
(〒226-8686横浜市神奈川区六角橋3-27-1)
https://https://www.kanagawa-u.ac.jp/access/yokohama/
東急東横線「白楽駅」下車,徒歩約15分.(詳細は大学HPをご覧ください)
趣旨:本交流会は,次世代を担うセラミスト育成の一環として,博士課程学生,ポスドク,助教などの若手研究者に対するキャリア形成や進路の支援,ならびに企業・独法研究組織などに対する人材発掘の支援を目的として開催します.
ショートプレゼンとポスター発表を併用した「自由で活発な交流・交歓」を通して,参加者全員がお互いの研究やキャリアを深く理解する場を提供します.企業などでキャリア形成に関係されている皆様をはじめ,若手研究者,博士研究者を目指す修士課程の学生の参加も歓迎いたします.積極的なご発表・ご参加をお待ちしています.
※※ 重要 ※※ 新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため,懇親会は中止とさせて頂きます.対面での実施を予定していますが,緊急事態宣言発令など新型コロナウイルス感染症の状況によっては,完全オンラインに切り替える可能性があります.どうかご了承ください.最新情報は関東支部HP(http://www.ceramic.or.jp/skanto/index_j.html)でお知らせします.
発表形態:ポスター発表(口頭によるショートプレゼンを含む).当日は,ポスター(目安としてA0版)およびショートプレゼン用のノートPCをお持ちください.ショートプレゼンは,2分程度での研究概要や自己アピール等の内容をご用意ください.
発表資格:
日本セラミックス協会関東支部に所属するセラミックス協会学生会員である博士課程学生および博士研究者を目指す修士課程の学生,ならびにセラミックス協会個人会員である助教,ポスドクおよび企業・独法研究組織の若手研究者を優先させていただきます.
発表申込方法:
以下の項目を本文に明記したE-mail(件名は発表者の氏名)を下記の申込先アドレス宛にお送りください.
(1) 発表題目,(2) 発表題目の英文表記,(3) お名前(連名の場合は実際の発表者の前に○印),(4) お名前の英文表記,(5) ご身分,(6) ご所属先,(7) ご所属の英文表記,(8) 200字程度の発表概要,(9) ご住所,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス
発表申込期限:2022年11月18日(金)
予稿原稿様式:
A4用紙2ページ(自己アピール1ページ+研究要旨1ページ).
予稿原稿フォーマットのファイル(Word)はここでダウンロードできます。
予稿提出期限:2022年11月18日(金)
参加申込方法(発表しない方):
以下の項目を本文に明記したE-mail(件名は参加者の氏名,複数でお越しの場合は全員の方の氏名)を下記の申込先にお送りください.
(1) お名前,(2) ご身分,(3) ご所属先,(4) E-mailアドレス(代表者のみ)
※ 発表プログラムを関東支部HP(http://www.ceramic.or.jp/skanto/index_j.html)に掲載する予定です.
参加申込期限:2022年11月25日(金)(当日受付も可ですが,できるだけ期限までに申込みください)
参加費:無料
申込・連絡先:日本セラミックス協会関東支部 若手研究発表交流委員会
本橋輝樹 E-mail:t-mot@kanagawa-u.ac.jp TEL:045-481-5661(内線3876)