日本セラミックス協会 生体関連材料部会

Divisio n of Ceramics in Medicine, Biology and Biomimetics, The Ceramic Society of Japan

部会連携の実績

第20回生体関連セラミックス討論会(2016年12月2日,大阪)

 電子材料部会特別講演

1. 電子セラミックスを用いた人工光合成技術  
 今中佳彦(株式会社富士通研究所デバイス&マテリアル研究所)

2. 圧電セラミックスの多機能性と医用材料  
 柿本健一(名古屋工業大学工学研究科,材料科学フロンティア研究院)


第37回エレクトロセラミックス討論会(電子材料部会主催,2017年10月12〜13日,川崎) 

 部会連携講演

1. 有機-無機複合界面を応用した医用セラミックスの創成 
 宮崎敏樹(九州工業大学大学院生命体工学研究科)

2. 異方性アパタイトの合成とティッシュエンジニアリングへの応用 
 相澤守(明治大学理工学部)


第37回エレクトロセラミックスセミナー「材料技術で拓く、ポータブル・ウェアラブル医療」(2018年10月12日,川崎) 

 生体関連材料部会と電子材料部会の共同企画。


第22回生体関連セラミックス討論会(2018年11月30日,東京)

 電子材料部会連携講演

 応力発光体とマルチピエゾ機能−生体関連への展開
(産業技術総合研究所,九州大学)徐 超男


第39回電子材料研究討論会(旧エレクトロセラミックス研究討論会)(電子材料部会主催,2019年11月28〜29日,名古屋) 

 部会連携講演

 可視光照射によって抗菌性を示す生体活性チタンの開発 
 川下将一(東京医科歯科大学 生体材料工学研究所)