参加募集

トライボロジー会議2012春 東京

主 催 日本トライボロジー学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年5月14日(月)〜16日(水)

9:00〜17:00

場 所 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟(東京都渋谷区代々木神園町)

内 容 トライボロジー技術に関する研究発表会および金属材料に関するトライボロジー,固体潤滑のトライボロジーのほか,鉄道のメンテナンストライボロジー,マイクロ・ナノトラオボロジーの各シンポジュウムを行います.また,特別講演「新エネルギー政策の現状と今後の展開」などを開催いたします.

参加費 会員(協賛学協会会員含む):4,000円,非会員:10,000円,学生会員:無料,予稿集:会員:8,000円,非会員:12,000円,学生会員:4,000円

申込・連絡先 105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館407-2 日本トライボロジー学会 TEL 03-3434-1926,FAX 03-3434-3556,E-mail:jast※tribology.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.tribology.jp



参加募集

第3回日本電磁波エネルギー応用学会講演会
─バイオマスの最先端技術動向およびマイクロ波物理化学への展開─

主 催 日本電磁波エネルギー応用学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年5月31日(木)13:35〜17:10

場 所 東京工業大学 大岡山キャンパス 東工大蔵前会館(Tokyo Tech Front)ロイアルブルーホール(東京都目黒区)

内 容・プログラム 「バイオマスの自動車への活用」トヨタ自動車(株)林 倫;「微細藻類による燃料生産─現実と課題─」(株)デンソー基礎研究所 藏野憲秀;「マイクロ波エネルギーの物理的性格づけ─物質との相互作用のコントロールに向けて」京都大学 石川容平;「マイクロ波化学のバイオサイエンスへの展開」九州工業大学 大内将吉;今回の講演会では,自動車産業におけるバイオマスの取り組み状況およびマイクロ波エネルギーの物理化学への展開について話していただきます.バイオ燃料やバイオプラスチックの自動車への活用,さらにはマイクロ波の材料への物質相互作用や生物科学への応用など,有用な情報を得る機会をご提供いたします.

参加費 参加費(事前申込)JEMEA会員:5,000円,協賛団体会員:5,000円,(左記会員当日申込 7,000円),非会員:10,000円,学:2,500円,懇親会4,000円

申込締切 定員100人に達するまで

申込・連絡先 155-0033 世田谷区代田5-13-17 JEMEA事務局 佐藤 TEL 03-3414-4554,FAX 03-3414-4554,E-mail:office※jemea.org
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.jemea.org/modules/eguide/event.php?eid=32



参加募集

文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究「融合マテリアル
:分子制御による材料創成と機能開拓」第5回公開シンポジウム

主 催 新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」総括班

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年6月8日(金)

場 所 慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館藤原洋記念ホール(神奈川県横浜市)

内 容 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」(領域代表:加藤隆史,領域番号2206,期間:平成22〜26年)は,自然と調和して永続的に発展可能な人類のための「材料調和社会」の実現を目的としています.バイオミネラリゼーションにおける物質・材料の形成機構を手本とする分子制御プロセスにより,環境負荷性が低く,自然調和性に優れた次世代機能性材料構築法の開拓を目指して研究を進めています.本領域の内容と研究成果についてご報告するとともに,皆様との議論を深めるために,第5回公開シンポジウムを開催いたします.皆様のご参加をお待ち申し上げております.1)特別講演:彌田智一(東工大)「かたちの機能を創るテンプレート材料化学」,山下正廣(東北大)「マルチプルデッカー型フタロシアニンLn(III)単分子量子磁石を用いた量子分子スピントロニクス」;2)「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」に関する研究発表研究項目A01「分子制御による融合マテリアルの創製」,研究項目A02「融合マテリアルの構造構築」,研究項目A03「融合マテリアルの機能開拓」

参加費 無料

申込・連絡先 領域ホームページからお申し込み下さい 113-8656 東京都文京区本郷7-3-1 東京大学大学院工学系研究科加藤研究室内 新学術領域研究「融合マテリアル:分子制御による材料創成と機能開拓」事務局 TEL 03-5841-7441,FAX 03-5841-8661,E-mail:office※fusion-materials.org
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.fusion-materials.org/



参加募集

文部科学省特定領域研究
「機能元素のナノ材料科学」最終成果報告会

主 催 文部科学省特定領域研究「機能元素のナノ材料科学」

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年6月8日(金)10:00〜18:00

場 所 東京大学 浅野キャンパス 武田先端知ビル5階 武田ホール(東京都文京区)

内 容 本会は平成19年度より5年間にわたって行って参りました文部科学省特定領域研究「機能元素のナノ材料科学」において得られた成果を紹介する最終の報告会となります.

本プロジェクトでは,材料の表面・界面・粒界・転位などに局在した元素「機能元素」が特性発現において果たす役割を最先端の計測手法ならびに理論計算を用いて解明し,得られた知見をプロセスにフィードバックして新しい機能材料を創成していくことを主眼として研究を行ってきました.

シンポジウムプログラム

10:00〜10:15 領域代表・東京大学・幾原雄一 「本特定の意義と成果概要」;10:15〜10:50 京都大学・田中 功 「第一原理熱力学計算によるナノ機能元素設計」;11:00〜11:35 大阪大学・森田清三 「表面機能元素の制御と原子構造解析」;11:35〜12:10 NIMS・吉田英弘 「高圧・高温プロセスによるナノ機能元素添加新奇物質の創製」;13:30〜14:05 名古屋大学・武藤俊介 「複合電子分光によるナノ機能元素解析と機能設計」;14:05〜14:40 JFCC・北岡 諭 「ナノ機能元素添加による酸化保護膜の性能制御」;14:40〜16:00 ポスター(公募班);16:00〜16:35 名古屋大学・山本剛久 「ナノ機能元素制御による機能性薄膜の創成」;16:35〜17:10 岡山大学・鶴田健二 「ナノ機能元素添加効果のマルチスケールシミュレーション」;17:30〜18:05 領域代表・東京大学・幾原雄一 「機能元素の直視と材料物性」

参加費 無料

申込締切 2012年6月1日(金)(定員250名)

申込・連絡先 詳細はWebへ 113-8656 東京都文京区弥生2-11-16 「機能元素のナノ材料科学」事務局 佐藤幸生 TEL 03-5841-7688,FAX 03-5841-7694,E-mail:Nanodopant※sigma.t.u-tokyo.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.nanodopant.com/



参加募集

第21回マイクロ波・ミリ波誘電体および関連材料研究会,
西垣 進博士のLTCCの研究開発を振り返り,
LTCCの現状と展望を語る研究会

主 催 マイクロ波・ミリ波誘電体および関連材料研究会

協 賛 日本セラミックス協会・名古屋工業大学研究協力会・産学官連携センターほか

日 時 2012年6月16日(土)

研究会:13:30〜16:30,偲ぶ会:17:00〜19:00

場 所 名古屋工業大学・研究会:2号館・会議室,偲ぶ会:校友会館内 カフェサラ(愛知県名古屋市昭和区御器所町)

内 容 西垣 進博士は,大変残念なことに昨年6月14日心不全でお亡くなりになられましたことを謹んでご報告いたします.氏が,鳴海製陶(株)で開発したLTCC(LFC)材料をドイツのRobert Bosch GmbHに技術移転,ボッシュの技術顧問としてエンジン周りの高温に耐えるμHybrid(LTCC-ECU)の開発に携わり,ベンツに搭載されるようになりました.その氏の足跡を辿ると共に,LTCCの現状と展望を語る研究会を企画しました.内容は,西垣氏のLTCCの足跡を辿り,LTCCの現状と展望を中心に,氏の関わったエレクトロセラミックス:マイクロ波誘電体や光シャッター等を予定しています.研究会終了後,偲ぶ会を行います.

申込・連絡先 代表:一ノ瀬 昇(早稲田大学)申込・連絡先:大里 齊(名古屋工業大学)TEL 052-735-7511(名工大),090-7029-6117(携帯),E-mailohsato.hitoshi※nitech.ac.jp,ohsato※naa.att.ne.jp 大川 隆(大研化学工業(株))TEL 06-961-6533,E-mail:okawa※daiken-chem.co.jp 加藤正利(元SMIED大垣セラミックス)E-mail:y39nit-k※yk.commufa.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://nitzy.mse.nitech.ac.jp/~ohsatolab/ohsato-Lab_Archive/ohsato_Lab_Archive.html



参加募集

耐火物・セラミックス参加技術研修会2012

主 催 岡山セラミックス技術振興財団

共 催 耐火物技術協会中国四国支部・日本セラミックス協会中国四国支部

内 容 耐火物などセラミックス産業の研究者や技術者を対象として,岡山セラミックスセンターに設置されている機器を利用した検査技術研修を装置メーカー各社のご協力により開催しますので,関係各位,多数ご参加をくださるようご案内します.

日 時 2012年6月26日(火)〜28日(木)

会 場 岡山セラミックスセンター 会議室,実験室

参加費 主催・共催団体会員5,000円/日,会員外10,000円/日(消費税,資料代,昼食代を含む)

定 員 30名/各日

申込方法 申込書に必要事項をご記載の上FAXまたはメールにて,2012年6月15日(金)までにお申し込みください.705-0021 備前市西片上1406-18 岡山セラミックス技術振興財団(TEL 0869-64-0505,FAX 0869-63-0227)中本いづみ E-mail:nakamoto※optic.or.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

プログラム

第1講座−各種分析手法の講義 6月26日(火) 9:00〜17:00 蛍光X線分析装置,X線回折装置,ICP発光分析装置,炭素・硫黄分析装置,酸素・窒素分析装置;9:00〜10:20 講義「蛍光X線分析の基礎と応用」(株)リガクWDXグループ大阪分析センター 渡辺 充;10:20〜11:40 講義「X線回折法の基礎と応用例」(株)リガク X線研究所応用技術センター大阪分室 大渕敦司;11:40〜12:00 蛍光X線分析装置,X線回折装置の見学;12:40〜14:00 講義「ICP発光分析装置の原理と特長」(株)島津製作所 分析計測事業部 スペクトロビジネスユニットプロダクトマネージャー 舛田哲也;14:00〜14:20 ICP発光分析装置の見学;14:30〜15:30 講義「炭素・硫黄分析装置の基礎と応用」(株)堀場製作所 営業本部アプリケーション担当部長 内原 博;15:40〜16:30 講義「酸素・窒素分析装置の基礎と応用」(株)堀場製作所 営業本部アプリケーション担当部長 内原 博;16:30〜17:00 炭素・硫黄分析装置,酸素・窒素分析装置の見学

第2講座−組織観察・分析手法 6月27日(水)10:00〜16:30 走査電子顕微鏡,電界放射型走査電子顕微鏡,偏光顕微鏡,蛍光顕微鏡,レーザー顕微鏡,デジタルマイクロスコープ

10:00〜11:30 講義「走査電子顕微鏡,電界放射形走査電子顕微鏡の基礎と応用」日本電子(株)電子光学機器営業本部 参事 小倉一道;11:30〜12:00 走査電子顕微鏡,電界放射型走査電子顕微鏡の見学;12:40〜14:00 講義「偏光顕微鏡,蛍光顕微鏡の原理と活用方法について」オリンパス(株)ライフ・産業システムカンパニー ライフサイエンス事業本部課長代理 石井俊行;14:00〜14:30 偏光顕微鏡,蛍光顕微鏡の見学;14:40〜16:00 講義「レーザー顕微鏡,デジタルマイクロスコープを用いた組織観察・計測の基礎」(株)キーエンスR&Dグループテクニカルスタッフ 関 勝也;16:00〜16:30 レーザー顕微鏡,デジタルマイクロスコープの見学

第3講座−物理特性評価手法 6月28日(木)9:00〜15:40 熱機械分析装置(TMA),熱伝導率測定装置(レーザー法),精密比熱測定装置(DSC),熱膨張率測定装置,通気率測定装置

9:00〜11:30 講義「高温における熱物性測定の基礎と実践─LFA(レーザーフラッシュ法熱物性測定装置),DSC(示差走査熱量計),TMA(熱機械分析装置)─」(株)ブルカー・エイエックス 熱分析機器事業部NETZSCHプロダクトマネージャー 篠田嘉雄;11:30〜12:00 熱機械分析装置(TMA),熱伝導率測定装置(レーザー法),精密比熱測定装置(DSC)の見学;13:00〜14:00 講義「非接触法−熱膨張率測定装置の原理と特徴」(株)日進機械 専務取締役 三谷教仁;14:00〜14:30 熱膨張率測定装置,動弾性率測定装置の見学;14:40〜15:10 講義「通気率測定装置の原理・特徴」東洋電器(株)技術開発部部長 佐々木 徹;15:10〜15:40 通気率測定装置の見学

会場案内 駐車場完備70台駐車可能



参加募集

日本技術士会化学部会6月度講演会

主 催 日本技術士会化学部会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年6月28日(木)17:30〜19:00

場 所 葺手第2ビル5階 日本技術士会会議室(東京都港区虎ノ門4-1-20 田中山ビル隣)

内 容 講演「時空間機能材料とは何か?」(仮題)原 正彦(東京工業大学大学院理工学系研究科物質電子化学専攻教授)

参加費 日本技術士会,日本セラミックス協会会費1,000円(技術士補およびJABEE認定コース修了者も会員並み),一般2,000円

申込締切 2012年6月21日(木)

申込・連絡先 319-1416 茨城県日立市田尻町1-21-7 伊東技術士事務所 伊東亮一 TEL 0294-42-7645,FAX 0294-42-7645,E-mail:rito66642※ybb.ne.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php



参加募集

第44回日本セラミックス協会東海支部
東海若手セラミスト懇話会夏期セミナー

主 催 日本セラミックス協会東海支部 東海若手セラミスト懇話会

共 催 日本セラミックス協会基礎科学部会(予定),日本化学会

日 時 2012年6月28日(木)13:00〜29日(金)12:00

場 所 ホテル ウェルシーズン浜名湖(431-1209 静岡県浜松市西区舘山寺1891 TEL 053-487-1111,URL http://wellseason.jp

プログラム(予定)

6月28日

13:00 受付開始

13:30 招待講演「マルチフェロイック酸化物の材料設計と強磁性強誘電体薄膜作製へのアプローチ(仮)」(名古屋大学)坂本 渉

15:10 招待講演「先進STEM法を用いたセラミックス界面研究(仮)」(東京大学)柴田直哉

20:30 テーブルディスカッション

6月29日

9:00 招待講演「ビスマス系非鉛強誘電体セラミックスの圧電・分極特性(仮)」(産総研)鈴木宗泰

10:10 学位論文紹介

11:10 海外報告

11:40 表彰・閉会

セミナー受講者および講演募集 セミナー受講者およびテーブルディスカッションの講演者を募集します.テーブルディスカッションでは,一般研究発表(一般・学生)と企業研究紹介を募集します.研究発表の内容は既発表も可.決められたテーブルを自由に使いプレゼンテーションして頂きます.PCの使用,展示品等,大歓迎です.企業研究紹介では,一般研究発表の2倍のスペースを使っていただけます.予稿集原稿作成要領は別途参加者に通知いたしますが,一般研究の予稿原稿はA4サイズ1枚分,企業研究紹介の場合はA4サイズ2枚分の予稿の提出をお願いする予定です.

申込締切 2012年5月11日(金)(定員120名)

申込方法 http://www.atyc.org/2012summer/index.htmlから行って下さい.

予稿集原稿締切 2012年5月25日(金)必着

参加費 一般20,000円,学生10,000円(当日受付)

問合先 441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ケ丘1-1 豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系 河村 剛 TEL 0532-44-6791,FAX 0532-48-5833,E-mail:gokawamura※ee.tut.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.



参加募集

第30回関西界面科学セミナー
The 30th Seminar of Surface Science in Kansai

主 催 日本化学会コロイドおよび界面化学部会関西支部

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年7月6日(金)〜7日(土)(6日13:00〜7日12:15)

場 所 シーパル須磨(神戸市立国民宿舎 須磨荘 http://www.seapalsuma.com/)(兵庫県神戸市須磨区)

内 容 テーマ:環境・浄化・洗浄・ナノ─時代が求めるコロイド界面科学─プログラム:1.震災復興と環境を主軸にしたまちづくり(東京三菱UFJコンサルティングリサーチ)永井克治;2.ナノバブル水を用いた放射性セシウムの除染(*1京都大学化学研究所・*2京都大学生存圏研究所)○徳田陽明*1,上田義勝*2;3.若手ポスター発表;4.凝集状態のキラリティー測定に挑む(東京大学大学院総合文化研究科)黒田玲子;5.磁場の中のコロイドと界面─磁気科学(信州大学理学部)尾関寿美男;6.洗浄剤に機能を与える界面活性剤とその特性(花王(株))坂井隆也;7.無機ナノ粒子の革新的エネルギー材料への展開(京都大学化学研究所)寺西利治

参加費 主催協賛団体会員28,000円,大学官公庁会員18,000円,学生会員12,000円,非会員35,000円(宿泊費を含む)

申込締切 2012年6月25日(月)(定員(50名)になり次第締切)

申込・連絡先 670-8524 姫路市上大野7-2-1 姫路獨協大学薬学部 岡村恵美子 E-mail:emiko※himeji-du.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.chemistry.or.jp/



参加募集

第53回表面科学基礎講座「表面・界面分析の基礎と応用」

主 催 日本表面科学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年7月10日(火)〜12日(木)(10日9:20〜17:30 11日9:00〜17:40 12日9:00〜17:20)

場 所 東京大学 山上会館 2階大会議室(東京都文京区本郷)

内 容 「表面・界面分析の基礎と応用」について,初心者,若手研究者,技術者を対象として,入門的にかつ具体例を解説する事を目的として講座を開設している

参加費 協賛学協会会員40,000円,非会員45,000円,学生10,000円

申込締切 2012年6月29日(金)(定員150名)

申込・連絡先 113-0033 東京都文京区本郷2-40-13 本郷コーポレイション402 日本表面科学会 TEL 03-3812-0266,FAX 03-3812-2897,E-mail:shomu※sssj.org
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.sssj.org/



参加募集

第44回ガラス部会夏季若手セミナー

主 催 日本セラミックス協会ガラス部会

日 時 2012年8月1日(水)〜3日(金)

場 所 京都府立ゼミナールハウス

601-0533 京都市右京区京北下中町鳥谷2 TEL 0771-54-0216,FAX 0771-54-0316

URL http://kyosemi.or.jp/

主 題 うまれ・かわる「ガラス」

主 旨 ガラスに関係する研究に携わる産官学の若手が集まり,ガラス材料の科学技術に関する講演と情報交換を通して,互いに交流し,研鑽します.今回のセミナーでは,ガラスの製造技術(うまれる)と高機能化技術(かわる)に焦点を当て,第一線でご活躍の先生方にご講演をいただき,日々進化するガラスの未来を考えます.

定 員 100名程度

プログラム

8月1日(水)

「企業におけるガラス技術開発の方向性」(旭硝子(株))中尾泰昌

「超短パルスレーザーによるガラスの高機能化」(京都大学)三浦清貴

8月2日(木)

「省エネルギーガラス溶解技術In-Flight Melting法の開発に参画して〜ガラス溶解現象の理解に向けた取り組みから〜」(東京工業大学)矢野哲司

「ガラスの開発とサイエンス」(日本板硝子(株))坂口浩一

「無容器プロセスによる高屈折率ガラスの物性と構造」(東京大学)井上博之

8月3日(金)

「金属ナノ粒子の合成と非晶質マトリックスとの複合化」(豊橋技術科学大学)河村 剛

参加登録料 一般10,000円,学生6,000円(いずれも宿泊料20,000円程度が別途必要になります.詳細は申込締切後,ご連絡いたします.)

申込締切 2012年6月22日(金)

申込方法 締切日までに,ゆうちょ銀行振替口座((◎郵便局から:記号番号00980-1-282477 名称 第44回ガラス部会夏季若手セミナー ◎一般銀行から:ゆうちょ銀行0九九[ゼロキユウキユウ]店 当座預金 口座番号0282477))に参加登録料をご送金ください.(団体申込の場合は,一括送金可能.送金手数料はご負担ください.)また,(1)参加者氏名(ふりがな),(2)所属,(3)一般/学生の区別,(4)性別,(5)現在の研究テーマ,(6)会社紹介あるいは製品のPRの有無(企業参加者のみ),(7)連絡先,(8)電子メールアドレス(団体申込の場合は代表者のみ),(9)参加登録料送金日時,を記したメールを下記アドレスまで送付願います.宿泊料については,参加当日に申し受けますので,各自ご準備願います.

申込・連絡先 606-8585 京都市左京区松ヶ崎橋上町1 京都工芸繊維大学 物質工学部門 角野広平・若杉 隆 TEL 075-724-7565(角野),075-724-7575(若杉),FAX 075-724-7580,E-mail:wakate44※chem.kit.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.



参加募集

第16回初心者のための疲労設計講習会

主 催 日本材料学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年8月6日(月)〜7日(火)9:20〜17:20

場 所 (株)島津製作所関西支社(大阪府大阪市北区芝田1-1-4)

内 容 最近では機械的のみならず,機能的な要素・部品も含め,その破損事故の大部分は繰返し力により誘起される疲労が原因であり,それらの設計・保守に携わる技術者にとって疲労破壊の防止や寿命予測は重要な問題です.一方,昨今の経済状況の悪化により企業における疲労研究はもちろん,疲労に関する知識や技術的対策の伝承は十分になされていないのが現状です.本講習会は,現在疲労問題に直面している技術者はもとより,これから直面すると予想される若手技術者ならびに学生を対象として,まず疲労とは何かという基礎について学習いただいた後,実際の耐疲労設計手法をわかりやすく修得していただけるように企画されています.ご自身で設計する製品の信頼性に不安を感じる設計者,これから耐疲労設計を任されることに不安を感じる若手技術者の方,是非参加して個人のスキルアップを図って下さい.なお,本講習会を受講し,所定の演習を行った参加者には疲労部門委員会より「修了証」を発行いたします.さらに本講習会受講により日本材料学会技能検定・材料試験士1級(疲労試験)の受験条件の1つを満たすことになります.

参加費 会員(協賛学協会会員含む):15,000円,非会員:26,000円,学生会員(協賛学協会会員含む):2,000円,非会員学生:5,000円

申込締切 2012年7月30日(月)(定員40名)

申込・連絡先 606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101 日本材料学会 疲労設計講習会担当 今井 TEL 075-761-5321,FAX 075-761-5325,E-mail:jimu※jsms.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.jsms.jp



参加募集

日本セラミックス協会第28回関東支部研究発表会

主 催 日本セラミックス協会関東支部

日 時 2012年8月8日(水)〜9日(木)

場 所 静岡大学浜松キャンパス(浜松市中区城北3-5-1)JR浜松駅より遠州鉄道バス15番乗り場で40番台のバスに乗車し,六軒坂上または静岡大学前にて下車(20分);http://www.eng.shizuoka.ac.jp/outlines/p07/参照.

内 容 本会は,関東支部におけるセラミックス関連の学術研究発表会を通じ,産学官の学術交流・技術交流を促進するとともに学生を中心とした若手研究者を育成する活気ある研鑽の場を提供するために開催致します.上記の趣旨から,既発表の内容の講演も可能です.

招待講演 関東地区の大学・公設試・企業より著名な研究者や技術者を講師としてお招きします.今回は,厦門TDK・坂本典正先生と本多電子・岡田長也先生より圧電体セラミックスを中心としたご講演を予定しています.

企業説明会募集 なお,今回から企業からの希望により現地にて学生向けの企業説明会を開催致します.説明会に参加ご希望の企業は関東支部ホームページから以下の事項をご記入頂きお申し込み下さい.(1)参加企業名,(2)担当者氏名,B連絡先(所属部署,郵便番号,住所,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス).詳細はお申し込み後に連絡させて頂きます.企業説明会の申込締切は2012年7月15日(日)です.

講演募集 下記(1)〜(9)をご記入の上,関東支部ホームページ(https://www.ceramic.or.jp/skanto/kenkyuhappyo.html)からお申し込み下さい.(1)発表者氏名(講演者に○印),(2)所属,(3)講演題目,(4)口頭・ポスターの別,(5)キーワード(5個以内),(6)研究分野(年会発表のセッション分類を参照),(7)連絡先責任者(氏名,郵便番号,住所,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス),(8)関連する発表を申し込む場合にはその発表順,(9)講演者が学生の場合その学年(B4,M1,M2,D1など).

講演予稿原稿はテンプレートを用いて作成後,AcrobatでPDFファイルに変換してE-mailに添付して送付下さい(送付先E-mail:tchsuzu※ipc.shizuoka.ac.jp).なお,予稿原稿のwordテンプレートは関東支部ホームページからダウンロードして下さい.E-mailの件名は【講演予稿原稿】として下さい.

口頭発表の場合,ノートPCを持参して下さい.発表言語は日本語または英語です.

恒例となりました優秀な発表の表彰を予定しています.ふるってご参加下さい.

講演申込および講演予稿原稿送付締切 2012年7月15日(日)

参加申込:講演申込をした方も含めて全員参加申込をして下さい.研究発表会の参加は本年度は宿泊を原則としません.各自で浜松のホテルなどをご予約下さい.参加費は,個人会員及び教育会員10,000円,非会員20,000円,学生会員3,000円です.当日参加の会費は2,000円増しとさせて頂きます.参加申込は,関東支部ホームページから以下の事項をご記入頂きお申し込み下さい.(1)参加者氏名(学生の場合は氏名に加えて「学生」とご記入下さい.),(2)所属,(3)一般会員,学生会員の別,C連絡先(郵便番号,住所,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス).

参加申込締切 当日参加も受け付けますが,2012年7月31日(火)までにお申込頂ければ幸いです.(当日参加は2,000円増し)

問合せおよび予稿原稿提出先 432-8561 静岡県浜松市中区城北3-5-1 静岡大学創造科学技術大学院(工学部物質工学科) 鈴木久男 TEL/FAX 053-478-1157,E-mail:tchsuzu※ipc.shizuoka.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL https://www.ceramic.or.jp/skanto/kenkyuhappyo.html



参加募集

The 15th International Congress on Thermal Analysis and Calorimetry(ICTAC15)

主 催 日本熱測定学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年8月20日(月)〜24日(金)

場 所 近畿大学本部キャンパス(東大阪市小若江3-4-1)(大阪府東大阪市)

内 容 第48回熱測定討論会(JCCTA48)22日(水)〜24日(金)との共同開催

学術プログラム

 *ICTAC15:(1)Plenary Lecture (2)Invited Lecture (3)Special Session: (SS)Commemorate Special Session: The Centennial Anniversary of the Honda’s Thermogravimetry and 50th Anniversary of Ozawa’s Kinetic Method (4)General Session: (A)Advanced Instrumentation, (B)Thermodynamics and Thermochemistry, (C)Environmental Technology and Green Chemistry, (D)Colloid and Interface Science, (E)Inorganic Materials, (F)Polymer and Organic Materials, (G)Pharmaceutical, (H)Kinetic Phenomena in Practical Process, (I)Biomaterial and Food, (J)Energetics, (K)General (5)Workshop: (W)Standardization and Database

*JCCTA48: (1)学会賞受賞講演(2)一般セッション(口頭,ポスター) イベント:(A)ICTAC15: Welcome Reception, Evening Concert, Excursion, Banquet, Others; (B)ICTAC15-JCCTA48 Joint: Young Scientist Mixer, Senior Scientist Mixer, Others(C)JCCTA48: 日本熱測定学会関連行事,そのほか

参加費 [5月1日以降]一般:45,000円,学生:15,000円,*Excursion,Banquet,およびICTACの会費4年分を含む.

申込・連絡先 101-0032 東京都千代田区岩本町1-6-7 宮澤ビル601 日本熱測定学会 事務局 TEL 03-5821-7120,FAX 03-5821-7439,E-mail:netsu※mbd.nifty.com
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.netsu.org/



参加募集

伝統的ならびに先進セラミックスに関する国際会議International Conference on Traditional and Advanced Ceramics(ICTA2012)

主 催 タイ国金属ならびに材料技術センター National Metal and Materials Technology Center

協 賛 チュラロンコン大学,サイアムセメント,タイ国家研究所(TISTR)等17大学,日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年8月22日(水)〜25日(土)(22日Registration,23〜24日9:00〜17:00,25日Excursion)

場 所 The Emerald Hotel, Petchchompoo, Petai, Tabtim, Morakot(3階)and Panarama II(4階)(バンコクデインデン区)

内 容 既存セラミックス産業の材料とプロセス,先進セラミックスの研究,ガラスの科学と技術,セラミックスのデザインと芸術など幅広い分野について最近の進歩を議論する.

The conference aims to address the advancement in ceramic material research on the topics of

1. Ceramic Industrial Technology, 2. Advanced Ceramics, 3. Glass Science and Technology, 4. Ceramic Art and Design

参加費 一般300(250)US$,学生170(150)US$, ( )内は7月15日以前に登録した場合.

申込締切 参加登録は当日まで有効

申込・連絡先 下記URLの[Registration Online]からお願い致します.Secretariat of ICTA2012 Technical Training Section, National Metal and Materials Technology Center 114 Thailand Science Park, Paholyothin Rd., Klong 1, Klong Luang, Pathumthani 12120, Thailand Mr. Akrapol Soisungval TEL 66-2-5646500 ext. 4679, FAX 66-2-564-6505, E-mail:akrapols※mtec.or.th
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.mtec.or.th/icta2012/index.php/tentative-program



参加募集

第14回日本感性工学会大会

主 催 日本感性工学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年8月30日(木)〜9月1日(土)

場 所 東京電機大学 東京千住キャンパス (東京都足立区千住旭町5)

内 容 特別講演等,研究発表(査読セッション,一般講演セッション,ポスターセッション,企画セッション)を行います.

参加費 事前登録:正会員(協賛学協会会員含む)11,000円,非会員14,000円,学生(会員・非会員)3,000円;当日参加:正会員(協賛学協会会員含む)12,000円,非会員15,000円,学生(会員・非会員)4,000円

申込・連絡先 第14回日本感性工学会大会事務局 E-mail:jske14※jske.org
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.jske.org/taikai/jske14/



参加募集

第17回初心者のための疲労設計講習会

主 催 日本材料学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年9月5日(水)〜6日(木)9:00〜17:00

場 所 上智大学四谷キャンパス(東京都千代田区紀尾井町7-1)

内 容 最近では機械的のみならず,機能的な要素・部品も含め,その破損事故の大部分は繰返し力により誘起される疲労が原因であり,それらの設計・保守に携わる技術者にとって疲労破壊の防止や寿命予測は重要な問題です.一方,昨今の経済状況の悪化により企業における疲労研究はもちろん,疲労に関する知識や技術的対策の伝承は十分になされていないのが現状です.本講習会は,現在疲労問題に直面している技術者はもとより,これから直面すると予想される若手技術者ならびに学生を対象として,まず疲労とは何かという基礎について学習いただいた後,実際の耐疲労設計手法をわかりやすく修得していただけるように企画されています.ご自身で設計する製品の信頼性に不安を感じる設計者,これから耐疲労設計を任されることに不安を感じる若手技術者の方,是非参加して個人のスキルアップを図って下さい.なお,本講習会を受講し,所定の演習を行った参加者には疲労部門委員会より「修了証」を発行いたします.さらに本講習会受講により日本材料学会技能検定・材料試験士1級(疲労試験)の受験条件の1つを満たすことになります.

参加費 会員(協賛学協会会員含む)15,000円,非会員26,000円,学生会員2,000円,学生非会員5,000円

申込締切 2012年8月29日(水)(定員60名)

申込・連絡先 606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101 日本材料学会疲労設計講習会担当 TEL 075-761-5321,FAX 075-761-5325,E-mail:jimu※jsms.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.jsms.jp



講演募集

生体医工学 シンポジウム2012

主 催 日本生体医工学会 関西支部,甲信越支部,関東支部,北海道支部,九州支部

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年9月7日(金)〜8日(土)

9:00〜17:00

場 所 大阪大学 基礎工学部(豊中キャンパス)(大阪府豊中市)

内 容 本シンポジウムは,生体医工学分野の発展の一助とするため研究者間のコミュニケーションの場の提供,理工系・医学系研究者の研究活動促進,若手研究者の本分野への勧誘,迅速な研究成果報告の機会の提供を目的としています.演題は生体医工学分野全般から広く募集し,会員,非会員を問いません.学生,若手研究者の参加・発表を歓迎します.また,本シンポジウムでは発表に加え,論文を日本生体医工学会論文誌である「生体医工学」にシンポジウム特集論文として投稿することができます.投稿論文は査読審査され,採択された論文は「生体医工学」に原著論文として掲載されます.ご投稿頂いた論文に対しては,co-editor 1名及び査読委員2名による査読が,速やかに採否が確定するように配慮されたスケジュールで進められます.その結果,採択された論文は,生体医工学(2012年6号,2013年1号,2013年2号)に掲載予定です.

参加費 一般5,000円,学生2,000円(予定)

演題申込締切 2012年6月8日(金)(予定)

申込・連絡先 560-8531 大阪府豊中市待兼山町1-3 大阪大学 大学院基礎工学研究科 機能創成専攻 大城研究室内生体医工学シンポジウム2012 事務局担当:井村誠孝 TEL 06-6850-6497,FAX 06-6850-6502,E-mail:jbmes2012-jimu※bpe.es.osaka-u.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://jbmes2012.bpe.es.osaka-u.ac.jp/



参加募集

第33回日本熱物性シンポジウム 33rd Japan Symposium on Thermophysical Properties

主 催 日本熱物性学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年10月3日(水)〜5日(金)

場 所 大阪市立大学 杉本キャンパス 学術情報総合センター(大阪府大阪市)

内 容 さまざまな物質の熱力学的性質,熱物性(熱伝導・ふく射・輸送物性も含む),熱物性測定方法などに関する従来の構成に加え,農業・酪農・水産などの一次産業と熱物性,食生活と熱物性など,生活に身近な熱物性に関するセッションも予定している.

参加費 会員(貴学会会員含む)6,000円,非会員7,000円

申込締切 講演申込期限:2012年6月29日(金) 論文提出期限:2012年8月10日(金) 参加申込期限:2012年9月7日(金)

申込・連絡先 599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1 大阪府立大学大学院工学研究科機械工学分野環境工学研究室 木下進一 TEL 072-254-9231,FAX 072-254-9231,E-mail:jstp2012※me.osakafu-u.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.jstp2012.me.osakafu-u.ac.jp



講演募集

第32回エレクトロセラミックス研究討論会

 エレクトロセラミックス研究討論会は,新しいエレクトロセラミックス材料,デバイス,プロセス技術などに関する研究成果を,アジアから世界へ向けて発信する討論会です.本年度も引き続き,一般発表および5つの特定セッションを予定しています.また,招待講演を予定しています.

 発表方法は口頭,またはポスターから選んで頂きますが,口頭での発表・討論時間は1件当たり30分で,質疑・応答にも充分な時間を割くことができます.なお,口頭,ポスターを問わず,優れた発表を行った若手研究者および学生(いずれも2012年10月26日時点で40歳未満の者)を表彰いたします(「エレクトロセラミックス研究奨励賞」).さらに,本討論会における講演のプロシーディングスは厳正なピア・レビューを経て,“Key Engineering Materials”誌(TTP社発行)の一冊(標題:Electroceramics in Japan)として,来年6月頃に発刊する予定です.

主 催 日本セラミックス協会電子材料部会

協 賛(予定) 日本セラミックス協会基礎科学部会,応用物理学会,電気学会,電気化学会,電子情報通信学会,日本化学会,日本材料学会,日本材料科学会,粉体粉末冶金協会,日本ゾル−ゲル学会

日 時 2012年10月26日(金)〜27日(土)各日9:00〜17:00(予定)

場 所 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)

テーマ 「エレクトロセラミックスの基礎から応用まで」

一般発表 電子セラミックス全般(合成プロセス,物性,シミュレーション・評価法など)

特定セッション

1.「誘電体セラミックス」(誘電・強誘電・圧電性単結晶・バルクセラミックスのプロセスと応用)

2.「環境・エネルギーセラミックス」(センサ,触媒,各種電池,エネルギー関連セラミックス)

3.「薄膜の物性・プロセス」(電子セラミックス薄膜全般に関する基礎と応用)

4.「高温電子セラミックス」(耐熱性電子デバイスやモジュールのために高温で電子機能を発現するセラミックス)

5.「ナノクリスタルの物性・プロセス」(ナノセラミックスに関する作製,ハンドリング,新規物性,キャラクタリゼーション技術,構造制御など)

講演募集件数 口頭発表 約50件,その他はポスター発表

発表方法 口頭発表1件30分,またはポスター発表(約2時間掲示)

発表言語 英語または日本語

英文プロシーディングス:1件あたりA4用紙4ページ(発表者には,英文プロシーディングスを提出していただきますが,その詳細については申込連絡者にご通知致します.)

発表資格 特に設けておりません.どなたでもご発表いただけます.

講演申込方法 電子材料部会(https://www.ceramic.or.jp/bdenshi/index_j.html)の申し込みサイトで下記の項目を入力して下さい(詳細は変更の可能性があります).

(1)講演題目,(2)英文講演題目,(3)発表者氏名,(4)英文氏名,(5)所属,(6)英文所属,(7)250字程度の概要(日本語または英語),(8)発表希望セッション名(一般あるいは誘電,高温,環境・エネ,薄膜,ナノ),(9)発表方法(口頭,ポスター,またはどちらでも可から選択),(10)研究奨励賞への応募(する,しない),応募の場合には講演者の生年月日および身分(社会人,学生),過去に研究奨励賞を受賞している場合は,受賞年度と講演題目,(11)申込連絡者の氏名,(12)住所,(13)電話番号,(14)FAX番号,(15)E-mailアドレス

*申込件数によっては,発表方法(口頭,ポスター)やセッションを変更させて頂くことがあります.

事前申込による参加費(当日配布の要旨集代を含む):

(A)日本セラミックス協会個人会員,各協賛学協会個人会員,日本セラミックス協会特別会員に所属の社員:8,000円,

(B)日本セラミックス協会学生会員,各協賛学協会学生会員,学生非会員:3,000円,

(C)非会員,協賛学協会非会員:10,000円

当日受付による参加費(当日配布の要旨集代を含む):

(A)日本セラミックス協会個人会員,各協賛学協会個人会員,日本セラミックス協会特別会員に所属の社員:10,000円,

(B)日本セラミックス協会学生会員,各協賛学協会学生会員,学生非会員:3,000円,

(C)非会員,協賛学協会非会員:12,000円

*英文プロシーディングス代(討論会当日予約購入)8,000円/冊(発表者は必ず購入していただきます)

講演申込〆切 2012年7月27日(金)17:00

予稿集原稿〆切 2012年9月14日(火)17:00(A4用紙1ページ:電子投稿に限る.詳細は申込連絡者に連絡します.)

英文プロシーディングス〆切 2012年10月25日(木)12:00(電子ファイルに限る.提出先は申込連絡者に連絡.)当日会場での受付もします

*研究奨励賞に応募する者は2012年10月25日(木)12:00に必ず提出すること.

問合先 日本セラミックス協会電子材料部会 TEL 03-3362-5231,E-mail:e-touron※cersj.org
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.



講演募集

第31回疲労シンポジウム

主 催 日本材料学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年11月20日(火)〜21日(水)

場 所 慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1)

内 容 強度と安全性確保の問題は,コストを削減して資源を節約しつつ安全性を確保するという難しいテーマを含んでおり,それは材料開発,設計,製造,保守,リサイクル,環境問題など製品サイクルのすべてにかかわる研究分野です.特に,機械構造物の破壊事故に占める割合のうちでは,疲労破壊が関与する事故が非常に多く,強度と安全性に携わる研究者,技術者にとって,疲労破壊の防止は現在もなお重要な課題です.日本材料学会では,疲労部門委員会の企画のもとに疲労シンポジウムを隔年ごとに開催し,疲労強度と安全性に携わる研究者,技術者が現在直面している課題を包括的に討論できる場として,好評を得ております.積極的な講演申込をお待ちしております.

参加費 会員(協賛学協会会員含む)8,000円,非会員10,000円,学生会員(協賛学協会会員含む)4,000円,学生非会員5,000円

申込締切 2012年7月9日(月)

申込・連絡先 606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101 日本材料学会疲労シンポジウム係 TEL 075-761-5321,FAX 075-761-5325,E-mail:jimu※jsms.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://fatigue.jsms.jp



参加募集

第29回韓国−日本国際セラミックスセミナーThe 29th Korea-Japan International Seminar on Ceramics

主 催 The Organizing Committee of the Korea-Japan International Seminar on Ceramics(組織委員会)

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年11月21日(水)〜24日(土)

場 所 Daegu Exhibition & Convention Center(EXCO)(韓国大邱市(Daegu))

内 容 韓日両国を始め,幅広い国々からの参加を得て,伝統的セラミックスを始め,光・電磁気機能セラミックス,構造セラミックス,あるいは環境または生体関連セラミックス等,次世代セラミックスの科学・技術を担う最進の研究成果を発表・討論する.

参加費 一般350,000ウォン;学生150,000ウォン(早期登録割引制度あり)

申込締切 2012年6月30日2012年8月31日 に延期になりました。

申込・連絡先 KJ Ceramics 29 Secretariat Sungha Bldg 1356-51 Manchon-1 dong, Suseong-gu, Daegu 706-803, Korea 詳細は,www.kj-ceramics29.orgをご覧下さい.または,KJ Ceramics 29 Secretariat, Sungha Bldg, 1356-51 Manchon-1 dong, Suseong-gu, Daegu 706-803, Korea(Phone: +82-53-742-5557, Fax: +82-53-742-9007); E-mail: kjceramics29※gmail.com へお問い合わせ下さい.TEL +82-53-742-5557,FAX +82-53-742-9007,E-mail:kjceramics29※gmail.com
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL www.kj-ceramics29.org



参加募集

第24回相変化研究会シンポジウム The 24th Symposium on Phase Change Oriented Science(PCOS2012)

主 催 相変化研究会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2012年11月29日(木)〜30日(金)(29日13:00〜17:30,30日9:00〜17:00)

場 所 ホテルウェルシーズン浜名湖(静岡県浜松市)

内 容 相変化方式の記録に関する結晶化機構,記録材料,構造,装置,および応用などについて各年度における相変化記録技術進展の総まとめの議論の機会です.また相変化研究の発端である相変化不揮発メモリ(Ovonic memoryやPRAM)をはじめとする広範な相変化現象を視野に入れています.今回より,応用だけでなく基礎も含むことを明確にするため,名前を相変化研究会と改め,新たなるスタートとなりました.

参加費 一般Aタイプ(2泊)45,000円,一般B(1泊)35,000円,一般C(無伯)20,000円,学生A:25,000円,学生B:15,000円,学生C:5,000円

申込締切 2012年10月19日(金)(定員100名)

申込・連絡先 305-8565 茨城県つくば市東1-1-1 第5 産業技術総合研究所 電子光技術研究部門 桑原正史 E-mail:kuwaco-kuwahara※aist.go.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.jpcos.jp/



助 成

泉科学技術振興財団 平成24年度研究助成・研究会リーダー助成

1.研究助成 高度機能性材料およびこれに関連する科学技術の基礎研究分野における真に独自の発想に基づく新しい研究に対する助成.

助成金額 1件100万円以下,15件以内.

2.研究会リーダー助成 国内で平成25年1月〜12月に開催される機能性材料科学分野における国際的ワークショップ,フォーラム等グループ研究会のリーダーに対する助成.

助成金額 1件50万円以下,3件以内.

3.募集期間 受付中〜平成24年6月15日(金)(必着).

4.応募方法 本年度から応募方法が変わりました.詳細は下記HPをご参照ください.

連絡先 531-0072 大阪市北区豊崎3-10-2 I&F梅田1004 泉科学技術振興財団 TEL 06-6373-1811,E-mail:info※izumi-zaidan.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.

URL http://www.izumi-zaidan.jp/



表 彰

第3回(平成24年度)日本学術振興会 育志賞

 社会的に厳しい経済環境の中で,勉学や研究に励んでいる若手研究者を支援・奨励するための事業の資として,平成21年11月に天皇陛下即位20年に当たり御下賜金を賜り,お気持ちを受けて,将来,我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な大学院博士課程学生を顕彰することを目的とする.

対象者 平成24年4月1日現在34歳未満であり,次の(1)または(2)に該当する者で,同5月1日において我が国の大学院博士後期課程(医学,歯学または獣医学を履修する4年制の博士課程)に在学している下記のいずれかの条件を満たす者(1)大学院における学業成績が優秀であり,豊かな人間性を備え,意欲的かつ主体的に勉学および研究活動に取り組んでいる大学院生であって,当該大学長から推薦された者,(2) (1)に相当する大学院生であるとして所属する学会長から推薦された者また,海外からの留学生で大学院博士後期課程に在学する者についても推薦することができる.※推薦に当たっては,論文等の業績のみにとらわれず,将来,我が国の学術研究の発展に寄与することが期待される優秀な者を推薦願う.

総受賞数 審査会において16件程度選考

推薦受付 2012年6月13日(水)〜15日(金)

提出先 102-8472 東京都千代田区一番町8 日本学術振興会 総務部 研究者養成課「日本学術振興会 育志賞」担当

URL http://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/index.html



参加募集

2012年度(株)KRI 研究公募

 エネルギー・環境技術,材料技術,分析評価・計測技術の各分野で10年先の実用化技術を睨み,誰もやっていない発想やアイデアを基にした原理検証やフィジビリティスタディを行い,科学技術や産業界の発展に寄与することを目的とし,次のとおり公募します.

募集対象分野

(1)エネルギーの変換・貯蔵技術,環境関連技術 エネルギー資源の持続的有効利用技術(エネルギー変換技術,エネルギー貯蔵技術,バイオマス利用)や環境負荷・リスクの低減に貢献する技術(環境浄化,低環境負荷型製造プロセス)に関する基礎研究.

(2)材料技術 高分子材料や無機材料,セラミックス,金属,天然物,生体材料あるいはこれらを複合する材料系とその作製プロセスや新規物性の発現,理論構築,計算化学などに関する基礎研究.

(3)分析・評価技術 ナノレベルでの先端的分析評価技術や,品質管理のスピードアップやコスト削減に役立つ評価,病気予見・診断システム,全く新しいセンサー・分析計測技術に関しての基礎研究.新しい測定原理の検証,試作品の作製,分析データの取得なども含む.

要 件

(1)自ら計画・提案し,自律的に実行できるテーマ

(2)研究終了後に,KRIと共同で応用研究を推進することに同意し協力できるテーマ

研究期間 2012年9月〜2013年7月

応募資格 大学や研究機関に所属する新進気鋭の研究者

委託金額 1件あたり 200万円を上限

募集期間 2012年6月22日(金)必着

応募方法 申請書(HPよりダウンロード)をE-mailと郵送で提出

問合・送付先 応募についての詳細はhttp://www.kri-inc.jp/をご覧ください.

600-8813 京都市下京区中堂寺南町134 (株)KRI経営企画部 東野有花 TEL 075-315-9242,FAX 075-322-6820,E-mail:koubo2012※ml.kri-inc.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.



助 成

キヤノン財団第4回(2012年)研究助成公募

1.研究助成プログラム「産業基盤の創生」

 情報・通信,エレクトロニクス,機械・精密,オプティクス・フォトニクス,応用化学,応用物理,ナノテクノロジー・材料などの既存の分野だけでなく,医工連携などの融合分野や新興分野における新たな挑戦的研究に助成.

○助成金額は新規採択総額約2億円,1件あたり助成期間中の研究費2,000万円以下.

○助成期間は1年または2年間.

2.研究助成プログラム「理想の追求」

 大きなイノベーションを起こすことが期待される,独創的で先駆的な分野融合型研究プロジェクトに助成.2012年募集課題は『海』に関する研究.

○助成金額は新規採択総額約1億円,1件あたり研究期間中の研究費に上限は設けませんが上限の目安は5,000万円程度.

○助成期間は原則3年間.

3.応募資格 国内の大学および大学院,(付属機関を含む),大学共同利用機関,高等専門学校,その他公的研究機関等に勤務し,当該機関で実質的に研究できる方.

4.電子申請期間 「産業基盤の創生」の申請は,2012年6月1日(金)10時から6月29日(金)15時まで,「理想の追求」への申請は2012年6月1日(金)10時から7月13日(金)15時まで.

5.詳細情報 当財団ホームページをご覧下さい.http://www.canon-foundation.jp



助 成

第5回(2013年度)井上リサーチアウォー

 旨 自然科学の基礎的研究で優れた業績を挙げ,さらに開拓的発展を目指す若手研究者の独創性と自立を支援することを目的とし,これまでの成果を踏まえ,単独でまたは共同研究者の協力を得て行う将来性豊かな研究計画を対象として助成する.

対 象 自然科学の基礎的研究で博士の学位を取得した研究者で,博士の学位取得後9年未満(2013年3月31日現在)すなわち2004年4月1日以降に博士の学位を取得の,国公私立大学ならびに大学共同利用機関に所属または所属予定の研究者.ただし,出産または子の養育のために,やむを得ず研究活動を中断した場合,その期間は学位取得後の年限に含めないものとする.

助成金の額と期間 助成金の額は,1人当たり500万円とし,期間は2年とする.

採択予定数 4名以内,うち1名以上を女性研究者とする.

応募方法 公募(自薦)とする.ただし,所属長の承諾を得て応募すること.

締切期日 2012年7月31日(火)(必着)

応募書類提出・連絡先 150-0036 東京都渋谷区南平台町15-15 南平台今井ビル601 井上科学振興財団 TEL 03-3477-2738,FAX 03-3477-2747,E-mail:inoue01※inoue-zaidan.or.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.



助 成

2013年〜2014年開催藤原セミナー募集

 科学技術の振興に寄与することを目的として,2013年〜2014年の間に「藤原セミナー」の開催を希望する研究者から,下記募集要項に基づいて申請を受け付けます.選考を行い,採択されたものに対してセミナー開催に必要な経費を援助いたします.

対象分野 自然科学の全分野

応募資格 我が国の大学等学術研究機関に所属する常勤の研究者

開催件数 2件以内

開催費用援助額 1件につき12,000千円 以内(総額24,000千円 以内)

助成期間 原則3年間.

セミナーの要件 (1)国際的にも学問的水準の高いものとし,テーマはなるべく基礎的なもので,関連分野を含めた発展に寄与するものであること.ただし二国間会議,定期的に行われる国際会議,およびその準備会議,サテライト会議は対象としない.(2)参加者は,50〜100人程度とし,外国人研究者が参加者の5分の1程度含まれること.なお,国内外の優れた研究実績を有する若い専門研究者の参加を奨励する.(3)開催対象機関は,2013年1月1日〜2014年12月31日(4)開催地は日本であること.(5)開催日数は2〜4日以内とする.(6)参加者が,開催期間中,起居を共にすることを原則とし,計画された講演・討論のほか,個人的な討論など自由な雰囲気で学問的な交流と人間的接触を深め,永続する協力の基盤を作るようなものであること.

申請受付期間 受付中〜7月31日(火)(必着)

申請書提出・申込先 104-0061 東京都中央区銀座3-7-12 藤原科学財団 TEL 03-3561-7736,FAX 03-3561-7860

URL http://www.fujizai.or.jp



表 彰

第29回(2012年度)井上学術賞

候補者の対象 自然科学の基礎的研究で特に顕著な業績をあげた研究者で2012年9月20日現在50歳未満の者.

学術賞本賞 賞状および金メダル

副賞200万円,授賞件数は5件以内とする.(注)受賞者は,原則として1件につき1人.特に複数であることを必要とするときは,それらの研究者の寄与が同等であることを示すこと.この場合においても1件として取り扱う.

推薦依頼先 36学会ならびに本法人の選考委員経験者・受賞後5年を経過した井上学術賞受賞者に推薦を依頼.

推薦件数 各推薦学会から2件以内,各推薦者個人からは1件とする.

締切期日 2012年9月20日(木)(必着)

推薦書提出先 150-0036 東京都渋谷区南平台町15-15 南平台今井ビル601 井上科学振興財団 TEL 03-3477-2738,FAX 03-3477-2747,E-mail:inoue01※inoue-zaidan.or.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください.


表 彰

第29回(2012年度)井上研究奨励賞

推薦の対象 2009年4月1日〜2012年3月31日(2009年度〜2011年度)の過去3年間に,理学・工学・医学・薬学・農学等の分野で博士の学位を取得した35歳未満(2012年9月20日現在.ただし医学,歯学,または獣医学の学位取得者については37歳未満)の研究者で,自然科学の基礎的研究において新しい領域を開拓する可能性のある優れた博士論文を提出した研究者.

授賞件数および研究奨励金 受賞予定件数は40件.受賞者には,賞状,銅メダルおよび1件当り50万円の井上研究奨励金を贈呈.

推薦者 原則として,博士論文の作成を指導した研究者とする.

締切期日 2012年9月20日()(必着)

推薦書提出先 150-0036 東京都渋谷区南平台町15-15 南平台今井ビル601 井上科学振興財団 TEL 03-3477-2738,FAX 03-3477-2747,E-mail:inoue01※inoue-zaidan.or.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください