参加募集

第29回遠赤外線技術シンポジウム

主 催遠赤外線協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2018年11月1日(木)10:30(受付開始10:00)〜18:30

場 所世界貿易センタービル39階浜松町東京會舘チェリールーム(東京都港区浜松町2-4-1)

内 容新年度の協会活動キーワード「遠赤外線 くらしを変える 未来を変える」の下,シンポジウムのコンセプトを「我々のくらしや産業に入り込む遠赤外線とは」として,より快適なくらしや未来を作り出す遠赤外線技術の可能性を探る3講演4技術発表を予定している.

参加費会員8,000円,関係団体9,000円,一般13,000円(懇親会費含む)

申込締切2018年10月26日(金)

申込・連絡先105-0011 東京都港区芝公園1-2-6 ランドマーク芝公園2階 遠赤外線協会 事務局 シンポジウム担当 TEL 03-3438-4108,E-mail:bz140132※bz04.plala.or.jp

URLhttp://www.enseki.or.jp/


参加募集

関東支部平成30年度見学会

主 催日本セラミックス協会関東支部

日 時2018年11月8日(木)13:00〜17:00(予定)

場 所「三菱マテリアル(株)加工技術センター」埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目600番地.「カルソニックカンセイ(株)研究開発センター」埼玉県さいたま市北区日進町2-1917

内 容関東支部恒例の見学会として,今年度は三菱マテリアル(株)加工技術センターと カルソニックカンセイ(株)研究開発センターを見学予定です.三菱マテリアル(株)の「加工事業カンパニー」では,コーテッド超硬合金,サーメット,CBN焼結体,ダイヤモンド焼結等を用いたさまざまな切削工具を開発,製造,販売しています.今回は,主にコーテッド超硬合金製切削工具による加工技術を見学しながら,わかりやすく解説して頂きます.カルソニックカンセイ(株)は自動車の大手部品メーカーです.「研究開発センター」で開発されたさまざまな製品を見学します.集合場所等の詳細は,申し込み後にご連絡差し上げます.

参加費無料

申込締切2018年10月29日(定員20名)

申込方法氏名・所属(大学・企業名等)・身分(学生 or 社会人)を記載の上,E-mail:yanase※apc.saitama-u.ac.jp(柳瀬)にお送りください.

連絡先338-8570 さいたま市桜区下大久保255 埼玉大学大学院理工学研究科 柳瀬郁夫 TEL 048-858-3720


参加募集

第37回無機高分子研究討論会

主 催高分子学会無機高分子研究会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2018年11月8日(木)〜9日(金)(8日10:00〜17:45,9日10:00〜16:15)

場 所東京理科大学森戸記念館第1フォーラム(東京都新宿区)

内 容本研究会では毎年,無機高分子に関連する学術研究討論会を企画し,大学,企業,各種研究機関で行われている無機高分子の基礎から応用に関する研究成果の発表と情報交換の場を設けています.皆様の積極的なご参加をお願いいたします.第1日 11月8日(木)10:00〜15:30 一般講演,15:30〜16:30 基調講演@(京大院工)佐々木善浩,16:30〜17:45 一般講演 / 第2日 11月9日(金)10:00〜12:00 一般講演,13:15〜14:15 基調講演A(神奈川大)金仁華,14:15〜16:15 一般講演

参加費企業 大学 官公庁7,560円,学生3,240円

申込締切2018年11月7日(水)(定員100名)

申込・連絡先104-0042 東京都中央区入船3-10-9 高分子学会 第37回無機高分子討論会係 TEL 03-5540-3770,FAX 03-5540-3737,E-mail:jigyo※spsj.or.jp

URLhttps://www.spsj.or.jp/entry/annaidetail.asp?kaisaino=1361


参加募集

実用表面分析セミナー2018

主 催日本表面真空学会関西支部

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2018年11月15日(木)10:20〜18:00

場 所神戸大学百年記念館六甲ホール(兵庫県神戸市灘区六甲台1-1)

内 容表面分析の実務者や,より進んだ表面分析を模索する方を対象.表面分析の解析技術のノウハウやヒント,最新の分析技術の紹介.

申込&ホームページhttp://www.sssj.org/Kansai/kansai_jitsuyou21.html

参加費無料

申込締切2018年11月14日(水)

申込・連絡先660-0891 兵庫県尼崎市扶桑町1-8 日鉄住金テクノロジー(株)解析技術部 物理解析室 田中 肇,TEL 06-6489-5777,FAX 06-6489-5958,E-mail:tanaka-hajime※nsst.jp

URLhttp://www.sssj.org/Kansai/kansai_jitsuyou21.html


参加募集

第398回講習会
「つながる工作機械〜JIMTOF2018に見るものづくり技術の進化〜」

主 催精密工学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2018年11月27日(火)10:00〜17:10

場 所東京理科大学葛飾キャンパス講義棟6階607教室(東京都葛飾区)

内 容本講習会では工作機械業界を代表する研究者や企業の方々を講師に迎え,11月1〜6日に東京ビッグサイトで開催のJIMTOF2018で披露された工作機械技術の最新動向を解説いただき「工作機械の自動化」や「コネクティッドインダストリーズ」,「IoT(モノのインターネット)」等,前回より何がどう進化したのか,今後どう変化するのか読み解いていきます.

参加費会員(協賛学協会会員含む)22,000円,非会員36,000円

申込締切2018年11月20日(火)

申込・連絡先102-0073 東京都千代田区九段北1-5-9 九段誠和ビル2F 精密工学会 講習会係 TEL 03-5226-5191,FAX 03-5226-5192,E-mail:jspe_koushu※jspe.or.jp

URLhttp://www.jspe.or.jp/wp/wp-content/uploads/course/398.pdf


参加募集

第8回日本セラミックス協会 関東支部若手研究発表交流会

主 催日本セラミックス協会関東支部

日 時2018年12月1日(土)13:00〜17:00(終了後に懇親会を予定)

会 場横浜国立大学環境情報1号棟515合同セミナー室(240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79-7) http://www.ynu.ac.jp/access/index.html JR・東急東横線横浜駅西口よりバス16分徒歩10分(詳細は大学HPをご覧ください)

趣 旨本交流会は,次世代を担うセラミスト育成の一環として,博士課程学生,ポスドク,助教等の若手研究者に対する進路やキャリア形成の支援ならびに,企業,大学,独法研究組織等に対する人材発掘の支援を目的として開催します.ショートプレゼンとポスター発表を併用した「自由で活発な交流・交歓」を通して,参加者全員がお互いの研究やキャリアを深く理解する場を提供します.企業等でキャリア形成に関係の皆様をはじめ,若手研究者,博士研究者を目指す修士課程の学生の参加も歓迎いたします.積極的なご発表・ご参加をお待ちしています.

発表形態ポスター発表(口頭によるショートプレゼンを含む).当日は,ポスター(目安としてA0版)およびショートプレゼン用のノートPCをお持ちください.ショートプレゼンは,2分程度での研究概要や自己アピール等の内容をご用意ください.

発表資格日本セラミックス協会関東支部に所属するセラミックス協会学生会員である博士課程学生,セラミックス協会個人会員である助教,ポスドク,および企業・独法組織の若手研究者を優先させていただきます.

発表申込方法以下の項目を本文に明記したE-mail(件名は発表者の氏名)を下記の申込先アドレス宛にお送りください.@発表題目,A発表題目の英文表記,Bお名前(連名の場合は実際の発表者の前に○印),Cお名前の英文表記,Dご身分,Eご所属先,Fご所属の英文表記,G200字程度の発表概要,Hご住所,電話番号,FAX番号,E-mailアドレス,I懇親会参加希望の有・無

発表申込期限2018年11月2日(金)

予稿原稿様式A4用紙2ページ(発表内容1ページと自己アピール1ページ).フォーマットは関東支部HPからダウンロードください.

予稿提出期限2018年11月16日(金)

参加申込方法(発表しない方)以下の項目を本文に明記したE-mail(件名は参加者の氏名,複数でお越しの場合は全員の方の氏名)を下記の申込先にお送りください.@お名前,Aご身分,Bご所属先,CE-mailアドレス(代表者のみ),D懇親会参加希望の有・無
※発表プログラムを関東支部HP(https://www.ceramic.or.jp/skanto/index_j.html)に掲載する予定です.

参加申込期限2018年11月23日(金)(当日受付も可ですが,できるだけ期限までに申込みください).

参加費(発表会)一般,学生共無料(懇親会)一般,学生共1,000円程度

申込・連絡先日本セラミックス協会関東支部 若手研究発表交流委員会 多々見純一 E-mail:tatami-junichi-xv※ynu.ac.jp,TEL 045-339-3959


参加募集

第25回ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国
−鳥取から切り拓く未来へのセラミックス技術−

本年の『ヤングセラミスト・ミーティング(通称:ヤンセラ)』は,鳥取において開催します.この会は,優秀な若手セラミスト達が日頃の研究成果の中でもキラリと光る内容を発表するもので,新製品開発や新技術導入のヒントを得ていただくための研究ならびに作品発表会です.この行事へは,中・四国エリアでセラミックスの研究開発を進める大学等学術研究機関の先生方も多数参加されますので,情報交換や交流を深める絶好の機会であると考えています.日々,研究に邁進されている研究者に限らず,産・学の交流を望まれる方々,多数のご参加を関係者一同お待ち申し上げます.

主 催日本セラミックス協会中国四国支部

日 時2018年12月8日(土) 開場/受付 8:00,イントロダクション 8:50〜12:50〜,ポスターセッション 11:14〜15:14〜,作品展示 8:50〜16:00,特別講演16:00〜17:00,機器/カタログ展示 11:00〜14:30〜,交流会 17:30〜19:30

場 所鳥取大学工学部ほか(鳥取市湖山町南4-101 TEL 0857-31-5183(代表))

参加費(発表会)学生600円/一般2,000円 (交流会)2,000円

募集定員発表会150名/交流会120名

<プログラム>
@開会挨拶(8:50〜8:52)日本セラミックス協会 中国四国支部支部長 小形昌徳(品川リフラクトリーズ(株)),A作品イントロダクション(8:52〜9:14)発表2分【S1〜S11】,B研究イントロダクションAM(9:14〜11:14)発表3分【K1〜K40】,CポスターセッションAM・作品紹介(11:14〜12:10),D昼食休憩(12:10〜12:50),E研究イントロダクションPM(12:50〜15:14)発表3分【K41〜K88】,FポスターセッションPM・作品紹介(15:14〜15:55),G休憩・投票時間(〜16:00),H特別講演(16:00〜17:00)「ゼオライト酸点の化学」鳥取大学GSC研究センター教授 片田 直伸,I閉会挨拶(17:00〜17:05)日本セラミックス協会中国四国支部 理事 増井敏行(鳥取大学),J最終投票・アンケート回収・移動(17:05〜17:30),K交流会・研究室紹介(17:30〜19:30)オプション企画1 機器展示とカタログ展示機器メーカー等のご協力により,機器展示とカタログ展示をしていただきます.内容は次のとおりです.(11:00〜14:30〜)○マイクロトラック・ベル(株)比表面積/細孔分布測定装置,○品川リフラクトリーズ(株)パネル,耐火煉瓦等

申込方法参加ご希望の方は,氏名,所属名,住所,電話番号,FAX番号,メールアドレス,参加の別(発表会,交流会)を明記の上,下記までFAXまたはメールにてお申し込みください.

申込連絡先705-0021 岡山県備前市西片1406-18 日本セラミックス協会 中国四国支部 担当 中本 TEL 0869-64-0505,FAX 0869-63-0227,E-mail:nakamoto※optic.or.jp ※詳細はHPよりご確認ください.(http://occ.optic.or.jp/


参加募集

第5回 初心者にもわかる信頼性工学入門セミナー

主 催日本材料学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2018年12月14日(金)10:00〜16:20

場 所熊本大学工学部研究棟I 3階309講義室(熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1)

内 容確率分布等の信頼性工学の基礎数理と母数の推定と仮説の検定,製品寿命を評価する信頼性手法の中でよく使われるワイブル確率紙の原理とその解析方法,および疲労試験で必す利用されるS-N曲線回帰法を学びます.データを分析するマニュアル的な手順を示すだけではなく,その理論や例題を含めて基礎からわかりやすく説明します.また理解を深めるための演習も用意されていますので,基本的なデータ分析と信頼性手法を修得できます.

参加費会員(協賛学協会会員含む)4,000円,非会員8,000円

申込・連絡先TEL 075-761-5321,E-mail:jimu※jsms.jp

URLhttp://sinrai.jsms.jp/


講演募集

第8回日本バイオマテリアル学会 九州ブロック講演会

主 催日本バイオマテリアル学会九州ブロック

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2018年12月14日(金)13:30〜20:00

場 所九州工業大学戸畑キャンパス百周年中村記念館2階多目的ホール(北九州市戸畑区)

内 容一般演題(ポスター)および研究室紹介(ショートプレゼン)を広く募集いたします.九州地区以外からの参加も歓迎します.

参加費無料(ただし学術交流会は有料)

申込締切2018年11月15日(木)

申込・連絡先808-0196 北九州市若松区ひびきの2-4 九州工業大学大学院生命体工学研究科 宮崎敏樹 TEL 093-695-6025,FAX 093-695-6025,E-mail:tmiya※life.kyutech.ac.jp

URLhttp://kokuhoken.net/jsbm/event/kyusyu_2018.html


参加募集

部門・支部合同講演会−九州支部
第5回学術講演会・総会/第31回信頼性シンポジウム−

主 催日本材料学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2018年12月15日(土),16日(日)

場 所熊本大学黒髪南地区工学部研究棟T(熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1)

参加費会員(協賛学協会会員含む)5,000円,非会員10,000円

申込締切当日会場にて参加費を申し受け,講演論文集をお渡しします.

申込・連絡先606-8301 京都市左京区吉田泉殿町1-101 日本材料学会 事務局 TEL 075-761-5321,FAX075-761-5325,E-mail:jimu※jsms.jp

URLhttp://www.jsms.jp/


助 成

熱・電気エネルギー技術財団 第25回研究助成

研究助成分野@新水素エネルギー技術(常温核融合,凝集系核化学とそれらからの派生技術),A熱電変換素子技術,B熱エネルギー貯蔵技術,C熱・エネルギーに関するシステム技術

研究助成対象者大学,高専,学会,企業所属の研究者個人

募集期間〜2018年10月29日(月)

助成金額平成30年度総額1,000万円

申込方法・問合先HPから申込書,添付別紙1,2を印字し必要事項記入の上,論文とともに財団宛郵送またはE-mail添付送信ください.(提出書類はすべてA4縦) 100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー13階
熱・電気エネルギー技術財団 担当 五十嵐 TEL 03-3503-7722,FAX 03-3503-7799,E-mail:info※teet.or.jp

URLhttp://www.teet.or.jp


表 彰

第28回地球環境大賞

応募資格企業,自治体,学校,市民グループ.自薦・他薦問わず.個人の応募は不可

応募方法応募申請書類を事務局宛送付(@HPよりダウンロードの指定応募用紙の出力紙・Word・pdfの3種類,A応募団体に関する直近の資料1部,B最新版の環境(またはCSR) 報告書1部

応募締切〜2018年10月31日(水)必着

問合先地球環境大賞顕彰制度事務局 産経新聞社 フジサンケイビジネスアイ TEL 03-3273-6102,FAX 03-3241-4999,E-mail:eco※sankei.co.jp

URLhttp://www.fbi-award.jp/eco


表 彰

2018年度 第18回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞(GSC賞)

応募資格@我が国におけるGSC推進に貢献,あるいは貢献が期待できる個人,法人,任意団体等.1業績に対し5個人・法人・団体を上限,AJACI/GSCシンポジウムでポスター発表または発表予定,B研究や開発活動終了から概ね5年経過以内の業績C過去に受賞の場合は原則再応募不可(BC例外あり要確認),D受賞に関連する諸活動に協力のこと.

応募要領http://www.jaci.or.jp/gscn/page_03.html の申請フォームへ入力し,応募資料(業績説明書・重要論文・特許の写し・SDS等)を電子ファイルでE-mail:gscn16※jaci.or.jpへ送信,

締 切HPから申請 2018年11月16日(金),応募資料提出 11月19日(月)両日17:00必着

問合先102-0075 東京都千代田区三番町2 三番町KSビル2F 新化学技術推進協会 事務局 担当 岩田,須藤,湊,E-mail:gscn18※jaci.or.jp,TEL 03-6272-6880(代),FAX 03-5211-5920


助 成

国際科学技術財団2019年研究助成

将来を嘱望される35歳以下の若手科学者を対象に,独創的で発展性ある研究に対し助成.

主催者名国際科学技術財団

応募条件2019年4月1日現在35歳以下で,国内の大学,公的研究機関等に所属する者.@「物質・材料,生産」分野,A「生物生産,生態・環境」分野,B「クリーン&サステイナブルエネルギー」分野

助成件数および金額1件100万円,合計23件.

応募締切2018年11月30日(当日消印有効)

URLhttp://www.japanprize.jp/subsidy_yoko.html