参加募集

炭素材料学会先端科学技術講習会2023

主 催炭素材料学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年6月9日(金)10:00〜16:35

場 所名古屋大学 東山キャンパス ESホール(愛知県名古屋市千種区)

内 容本講習会では,環境・エネルギー分野において炭素材料の開発を行っている産業界・学術界の技術者・研究者をお招きし,基礎から研究・技術開発の最前線まで講演を行っていただきます.

参加費正会員(協賛正会員含む)25,000円,非会員35,000円

申込締切2023年6月1日(金)(定員150名)

申込・連絡先162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター炭素材料講習会ヘルプデスク 山本欣弥 TEL 03-6824-9376,FAX 03-5227-8632,E-mail:tanso-koshukai※conf.bunken.co.jp

URLhttps://www.tanso.org/event/academic/event2023/training_2023/


参加募集

第12回JACI/GSCシンポジウム

主 催新化学技術推進協会

後 援日本セラミックス協会ほか

日 時2023年6月13日(火)〜14日(水)
(13日9:00〜17:20,14日9:30〜17:30)

場 所一橋講堂(東京都/オンライン千代田区)

内 容新化学技術推進協会は,持続可能な発展に向けた化学技術イノベーションの推進を目的として,毎年JACI/GSCシンポジウムを開催しています.今回は,『「シン・化学」−新たな価値を実現する化学−』をテーマとして開催いたします.

参加費JACI会員,大学・官公庁,後援団体会員:10,000円 非会員:15,000円 学生:2,000円

参加申込締切5月31日(水)

申込・連絡先102-0075 東京都千代田区三番町2三番町 KSビル2F 新化学技術推進協会 第12回JACI/GSCシンポジウム事務局 TEL 03-6272-6880,FAX 03-5211-5920,E-mail:jacigsc12※jaci-gsc.com

URLhttps://jaci-gsc.com/12th/


参加募集

熱測定オンライン講習会2023

主 催日本熱測定学会

後 援日本セラミックス協会ほか

日 時6月15日(木),30日(金),7月14日(金),7月28日(金)(6月15日 13:00〜16:45,30日 13:00〜16:20,7月14日 13:00〜16:10,7月28日 13:00〜16:20)

場 所オンライン開催

内 容「熱測定オンライン講習会」を全4回のウェビナー形式で配信します.テーマごとに,基礎から応用にわたって解説します.

参加費<各回申込(1回あたり)>
主催・共催団体会員 6,000円(学生1,000円)
協賛学協会 9,000円(学生1,500円)
非会員 12,000円(学生2,000円)
<全4回一括申込>
主催・共催団体会員 20,000円(学生4,000円)
協賛学協会 32,000円(学生6,000円)
非会員 40,000円(学生8,000円)

申込締切6月15日(木)第1回:申込締切 6月9日(金),6月30日(金)第2回:申込締切 6月23日(金),7月14日(金)第3回:申込締切 7月7日(金),7月28日(金)第4回:申込締切 7月21日(金),全4回に一括申込…申込締切 6月9日(金)※定員100名

申込・連絡先101-0032 東京都千代田区岩本町1-6-7 宮澤ビル601日本熱測定学会 事務局 土信田裕子 TEL 03-5821-7120,FAX03-5821-7439,E-mail:netsu※mbd.nifty.com

URLhttps://www.netsu.org/2023onlinelecture/


参加募集

2023年度第5回資源・環境関連材料部会討論会・見学会

資源,環境技術に関する研究成果の発信・議論,研究者の交流・情報共有を目的とした資源・環境関連材料部会第5回討論会・見学会を開催いたします.討論会では若手研究者による発表・討論を行い,研究を深化させるとともに,将来的な異分野連携を見据え,他分野で活躍される先生に話題提供いただきます.今回は山形大学 矢野成和先生をお招きし,「天然資源を有効活用したバイオ凝集剤の開発」についてご講演いただきます.また,討論会場が位置する米沢市内でゼオライトを採掘するジークライト株式会社より遠藤秀一氏をお招きし,「天然資源であるゼオライトについて」ご講演いただきます.見学会では,AGCディスプレイグラス米沢(株)の工場および(株)小嶋総本店の酒造資料館(東光の酒蔵)見学を行います.
なお,コロナウイルス感染症の影響により,討論会・見学会の内容について変更する場合がございます.最新の情報に関しましては,本部会のホームページ(http://www.ceramic.or.jp/bgenryo/)をご確認いただきますよう,よろしくお願い申し上げます.皆様のご参加をお待ちしております.

主 催日本セラミックス協会 資源・環境関連材料部会

後 援山形大学工学部

日 時討論会:2023年6月22日(木)13:00〜19:30,見学会:2023年6月23日(金)9:00〜16:00(予定)
(意見交換会は,討論会終了後引き続いて討論会場2F café吾妻で行います.)

討論会 会場992-8510 山形県米沢市城南4-3-16 山形大学工学部 百周年記念会館1Fセミナールーム

討論会 発表形式口頭発表(既発表の内容でも可)・15分程度(含質疑).
*30歳未満の学生を対象とし,優秀な講演には奨励賞の表彰を行います.

特別講演
・山形大学 准教授 大学院理工学研究科 化学・バイオ工学分野 矢野 成和
『天然資源を有効活用したバイオ凝集剤の開発』
・ジークライト(株)遠藤 秀一
『天然資源であるゼオライトについて』

見学場所
・AGCディスプレイグラス米沢(株) 工場見学
・(株)小嶋総本店 酒造資料館(東光の酒蔵) 見学

見学会 日程
9:30 米沢市立図書館(ナセBA)前(または9:40 米沢駅前)集合
10:00〜12:00頃 AGCディスプレイグラス米沢(株)(山形県米沢市八幡原4-2837-11)
12:00〜13:30頃 移動・昼食
13:30〜15:30頃 (株)小嶋総本店酒造資料館(山形県米沢市大町2-3-22)
16:00頃 米沢駅前 解散

定 員討論会:50名,見学会:20名
*定員に達しましたら締め切り前でも受付を終了いたします.
*同業他社の方の見学会へのご参加は,ご遠慮いただく場合がありますので,予めご了承ください.

討論会 発表申込方法
発表申込締切: 2023年5月26日(金)
下記の項目@〜Bを本文に明記し,発表要旨原稿のPDFファイル(A4用紙 1 ページ,書式自由)を添付したE-mail(件名は「【2023討論会】発表申込・講演者の氏名」としてください)を発表申込用アドレス宛へお送りください.
発表申込用アドレス: t-kawai※yz.yamagata-u.ac.jp
@発表題目,A発表者氏名・所属(共著者を含め,発表担当者に〇をつける),B連絡先(TEL,E-mailアドレス)
*発表申込者が学生の場合,項目Bには指導教官の氏名,所属および連絡先(TEL,E-mailアドレス)を記述してください.
*発表者の方も別途参加申込を行ってください.
*申込後,1週間以内に申込確認の返信が無い場合は,電話にて下記【問合先】までご連絡ください.

討論会・見学会 参加申込方法
参加申込締切り:2023年6月2日(金)
下記の項目@〜Gを本文に明記し,E-mail(件名は「【2023討論会】参加申込・参加者の氏名」としてください) を申込用アドレス宛へお送りください.参加申込用アドレス: t-kawai※yz.yamagata-u.ac.jp
@参加者氏名(ふりがな),A参加者所属,B参加者区分(一般あるいは学生),C連絡先(住所,TEL,E-mailアドレス),D参加方法(討論会と見学会の両方,討論会のみ,見学会のみ),E意見交換会への参加の有無,F参加費のお振込予定日,G携帯電話番号(見学会参加の方のみ)
*申込後,1週間以内に申込確認の返信が無い場合は,電話にて下記問い合わせ先までご連絡ください.

参加費2023年6月9日(金)までに下記の振込先へご送金ください.
討論会(6/22):一般3,000円 学生2,000円,意見交換会(6/22):一般3,000円(調整中) 学生3,000円(調整中)
見学会(6/23)一般3,000円 学生2,000円
*非会員(一般,学生等)の方も上記と同額です.
*討論会および見学会のいずれかのみのご参加も可能です.
*見学会費にはバス移動代および酒造資料館入館料も含まれます.

振込先参加申込を済ませてからお振りこみ下さい.ゆうちょ銀行(口座名義)資源・環境関連材料部会(読み:シゲン・カンキョウカンレンザイリョウブカイ)[ゆうちょ銀行から] 記号 14060 口座番号: 36752161 [他の金融機関から] 店名 四〇八(ヨンゼロハチ)店番 408 普通口座: 3675216
*振込受領書を領収書にかえさせて頂きます.
*振込用紙での現金振込には非対応となります.
*請求書の必要な方は別途お申し出ください.ただし,電子ファイルでの対応のみといたします.
*ご送金いただいた後,取り消しによる返金は致しません.

問合先日本セラミックス協会 資源・環境関連材料部会 担当幹事 山形大学 川井貴裕 TEL 0238-26-3107,E-mail: t-kawai※yz.yamagata-u.ac.jp


参加募集

第42回無機高分子シンポジウム

主 催高分子学会 無機高分子研究会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年7月7日(金)10:00〜17:00

場 所東京理科大学神楽坂キャンパス 1号館17階 記念講堂(東京都新宿区神楽坂1-3)

内 容本シンポジウムでは,高速情報通信を切り開く有機・無機高分子材料の最前線という主題のもと,高分子材料から複合材料,更に材料計測まで含めた最前線の研究を第一線でご活躍の研究者に紹介いただきます.

参加費会員(協賛学協会会員含む):企業14,300円,大学・官公庁5,500円,学生2,200円

申込締切2023年7月4日(火)(定員100名)

申込・連絡先104-0042 東京都中央区入船3-10-9高分子学会 事業課 石津 光暉 TEL 03-5540-3770,FAX 03-5540-3737,E-mail:resg2※spsj.or.jp

URLhttps://member.spsj.or.jp/event/


参加募集

The International Conference on Sintering 2023 (Sintering2023)

Sintering2023国際会議はCovid-19以後対面で開催する最初の焼結会議であり,基礎,モデリングとシミュレーション,微構造形成,SPS,新規焼結手法(フラッシュ焼結,コールド焼結,超高速高温焼結(UHS),フォトニック焼結等),ナノ構造材料,積層材料,電子材料,その場計測などに関し,21カ国から210件以上の発表があります.近年の焼結分野の展開が一望できる学術交流の場となります.産業界を含む多くの研究者の方々のご参加をお待ちしております.

主 催日本セラミックス協会エンジニアリングセラミックス部会

共 催日本学術振興会第124委員会

協 賛The American Ceramic Society ほか

日 時2023年8月27日(日)〜31日(木)

場 所長良川国際会議場(岐阜県岐阜市)

参加費(6月15日まで) 一般80,000円,学生50,000円(6月15日以降) 一般90,000円,学生55,000円

問合先Sintering2023事務局 Email info※sintering2021.org

URLhttps://www.sintering2021.org/


参加募集

第39回日本セラミックス協会 関東支部研究発表会

主 催日本セラミックス協会関東支部

日 時2023年9月11日(月),12日(火)

場 所益子舘 里山リゾートホテル(栃木県芳賀郡益子町益子243-3)
今回の研究発表会は宿泊形式で開催することになっていますが,コロナウイルス感染の状況によっては開催形式を変更する場合があります.変更する場合,変更内容は関東支部ホームページにてご案内します.

内 容本研究発表会は,関東支部におけるセラミックス関連の学術研究発表会を通じて,産学官の学術交流・技術交流を促進するとともに学生を中心とした若手研究者を育成する活気ある研鑚の場を提供するために開催致します.上記の趣旨から,既発表の内容も発表可能です.

期 日発表申込:2023年7月24日(月)
    予稿提出:2023年7月24日(月)
    参加申込:2023年8月4日(金)

発表申込関東支部ホームページに掲載の発表申し込みのGoogle formから以下の情報をご入力してお申し込み下さい.申込者のE-mailアドレスは,問合せを確実に受け取れるアドレスを入力してください.*印は必須項目です.
(1)発表者氏名* (2)所属* (3)ご身分* (4)発表題目(和文)* (5)発表形式* (6)キーワード* (7)発表者・発表連名者* (8)会員所種別* (9)発表者のE-mailアドレス* (10)指導教員氏名 (11)指導教員E-mailアドレス

発表形式口頭発表(9月11日)またはポスター発表(9月12日).発表言語は日本語または英語です.優秀な発表を行った学生への表彰を予定しています.ふるってご参加ください.

予稿原稿関東支部ホームページに掲載されたテンプレート(Word文書)をもとに作成し,PDFファイルに変換して,E-mailで下記宛に送付して下さい.

送付先E-mail:shan※cc.utsunomiya-u.ac.jp
E-mailの件名は,【発表予稿原稿】(発表者氏名)として下さい.予稿のファイル名は,発表者氏名(所属名)として下さい.

発表会参加登録費個人会員および教育会員:5,000円,学生とシニア会員:2,000円,非会員: 10,000円.発表予稿集代が含まれます.当日,発表会会場受付にてお支払い下さい.

宿泊費(懇親会参加費込み)個人会員および教育会員:20,000円,学生とシニア会員:10,000円,非会員: 25,000円.当日,発表会会場受付にてお支払い下さい.

参加申込関東支部ホームページに掲載の参加申し込みのGoogle formから,以下の(1)〜(6)を入力して,お申し込み下さい.発表者も参加申込を行って下さい.
(1)参加者氏名 (2)会員所種別 (3)所属 (4)一般・学生の別 (5)宿泊(有無,性別) (6)連絡先(電話番号,E-mailアドレス,住所).
個人情報取り扱い 記載された個人情報は,必要な支部発表会手続き処理以外には一切使用しません.

問合先321-8585 栃木県宇都宮市陽東7-1-2 宇都宮大学工学部化学コース 単(セン) 躍進 TEL 028-689-6174 E-mail: shan※cc.utsunomiya-u.ac.jp

関東支部ホームページURLhttp://www.ceramic.or.jp/skanto/index_j.html


講演募集

International Conference on Powder and Powder Metallurgy, 2023, Kyoto(JSPMIC2023)

主 催粉体粉末冶金協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年10月16日(月)〜18日(水)
9:00〜17:00(予定)

場 所同志社大学 寒梅館(京都府京都市上京区今出川通り烏丸東入)

内 容人類の喫緊の課題は,カーボンニュートラル社会の実現です.カーボンニュートラル社会の実現に向けて,さまざまな取り組みが行われています.JSPMIC2023ではエネルギー,インフラ,産業化,イノベーション,教育,持続可能な消費と生産など,当協会がカバーする粉体および粉末冶金分野においても,未来に向けた開発の方向性や,SDGsに必要とされる技術・製品についてのヒントを見つけることができるかもしれません.本国際会議は,全世界から講演発表を募集するとともに,脚光を浴びているテーマについて21名の招待講演者を迎え,行う予定です.

参加費Early-bird:Regular:50,000JPY,Studend:10,000JPY,Late/On-site:Regular:60,000JPY,Studend:12,000JPY

申込締切2023年6月30日(金)

申込・連絡先606-0805 京都市左京区下鴨森本町15 生産開発科学研究所内jspmic2022※jspm.or.jp TEL 075-721-3650,E-mail:ogawa※jspm.or.jp URL https://confit.atlas.jp/guide/event/jspmic2022kyoto/top


助 成

近藤記念財団 2023年度研究助成

21世紀の新素材といわれている『炭素材料』に関する基礎研究,応用研究および周辺技術の助成事業を行っており,本年も募集を開始します.

募集要項

助成の目的炭素(カーボン)に関する基礎研究およびこれに携わる研究者に関する助成等を通じて我が国の学術研究の発展に寄与することを目的とする.

助成対象分野「炭素材料」に関する基礎研究,応用研究および周辺技術

応募者詳細以下の条件を全て満たすこと・国内の大学とその附置研究所,大学共同利用機関,工業高等専門学校 に所属する常勤の研究者・40歳未満
助成期間 最大2年 限度額 最大200万円 事業総額 1000万円(予定)

応募受付期間2023年4月1日〜5月31日

応募方法所定の申請書(ホームページよりダウンロード)に必要事項を記載のうえ,必要書類とあわせて事務局まで郵送およびメール research※kondo-zaidan.or.jp での送信.詳細は当財団 ウェブサイト(https://www.kondo-zaidan.or.jp/research/application/)をご覧ください.

連絡先555-0011 大阪市西淀川区竹島 5 7 12 東洋炭素(株)近藤記念財団 事務局(担当 松本・芳田 TEL 06-6472-5838(携帯 080-6166-7471) FAX 06-6472-6007

URLhttps://www.kondo-zaidan.or.jp/ E mail: research※kondo-zaidan.or.jp


募 集

第1回研究表彰金(近藤記念財団賞)

本年度より関連する科学技術の進歩発展に資し,その業績や発展への貢献度が顕著な方への表彰金制度として近藤記念財団賞を新設し,募集を開始します.

募集要項

表彰目的炭素材料に関連する科学技術の進歩発展に資し,その業績や発展への貢献度が顕著な者を表彰することを目的とする表彰

対象分野 「炭素材料」に関連する科学技術分野

応募条件上記表彰対象範囲のもので既に業績ならびに貢献度が確定していること

表彰金100万円

表彰件数原則1件(表彰基準点に達する者がいない場合は該当者なしとする)

応募受付期間2023年4月1日〜5月31日

応募方法所定の申請書,推薦書(ホームページよりダウンロード)に必要事項を記載のうえ,必要書類とあわせて 当財団 事務局まで郵送およびメール research※kondo-zaidan.or.jp での送信.

研究成果の帰属先応募者(研究成果に対して,当財団は権利を主張しません.)

連絡先近藤記念財団 2023年度研究助成の連絡先を参照してください.


助 成

泉科学技術振興財団 2023年度研究助成等

1.研究助成(高度機能性材料およびこれに関連する科学技術の基礎研究分野における真に独自の発想に基づく新しい研究に対する助成)
 助成金額:1件100万円以下,46件.

2.研究集会スタートアップおよびその飛躍への助成(高度機能性材料に関して新分野開拓を志向する萌芽的な研究集会・セミナーを結成しようとする若手研究者および既結成の萌芽的な研究集会・セミナーの飛躍的発展を主導する研究者に対する助成)
 助成金額:1件50万円以内/年,5件以内.

3.募集期間2023年4月1日〜6月15日(必着).
応募方法・その他詳細は下記HPをご参照ください.

連絡先531-0072 大阪市北区豊崎3-9-7 泉科学技術振興財団 https://www.izumi-zaidan.jp/ TEL 06-6373-1811 E-mail info※izumi-zaidan.jp