参加募集

第92回技術セミナー

主 催腐食防食学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年10月5日(木)9:50〜16:50

場 所全水道会館5階中会議室(東京都文京区)

内 容主題:カーボンニュートラルの実現に向けた金属材料の開発動向〜水素脆性破壊のメカニズムと対策〜

参加費正会員・特別(法人)会員・協賛団体会員 18,700円,学生会員 5,500円,会員外 29,700円,学生会員外 11,000円

申込締切2023年9月28日(木)

申込・連絡先113-0033 東京都文京区本郷2-13-10 腐食防食学会事務局 内藤 TEL 03-3815-1161,FAX 03-3815-1291,E-mail:ysm.hng-113-0033※jcorr.or.jp

URLhttps://www.jcorr.or.jp/yotei/92.html


参加募集

2023年度ニューガラス大学院

主 催ニューガラスフォーラム

後 援日本セラミックス協会ほか

日 時2023年10月12日(木),13日(金),26日(木),27日(金)(12日10:00〜17:40,13日9:20〜16:50,26日10:00〜17:45,27日9:20〜17:45)

場 所AGCものづくり研修センター会議室(神奈川県横浜市鶴見区)

内 容10/12,13日に開催する基礎課程ではガラスに関する材料科学を,10月26,27日の応用課程ではガラスの製造フローに沿って製造技術を取り上げます.

参加費会員(協賛学協会会員含む)4日間 50,000円,2日間 30,000円,学生同10,000円,6000円

申込締切2023年9月29日(金)会場70名+Zoom

申込・連絡先169-0073 東京都新宿区百人町3-21-16 ニューガラスフォーラム 企画部 種田直樹 TEL 03-6279-2605,E-mail:taneda※ngf.or.jp

URLhttps://www.newglass.jp/bukai/daigakuin.html


参加募集

電気化学会関東支部第51回先端科学セミナー
電気化学のための計算化学入門

主 催電気化学会関東支部

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時[講義のオンデマンド配信]2023年10月18日(水)〜2023年11月15日(水) [実践ライブセッション]2023年11月2日(木) 10:00〜17:00頃 [講義のオンデマンド配信]2023年10月18日(水)〜2023年11月15日(水) [実践ライブセッション]2023年11月2日(木) 10:00〜17:00頃

場 所オンライン

内 容計算化学初心者向けのセミナーをオンデマンド配信で開催致します.配信期間中にいつでも講義を視聴できるほか,受講者の皆様に計算を体験して頂き,その操作の実際に触れる体験型ライブセッションも開催致します.

参加費個人会員:15,000円 (協賛学会員を含む),法人会員:20,000円 (協賛学会員を含む),非会員:30,000円,学生(会員):3,000円,学生(非会員):5,000円

申込締切2023年10月2日(月)(定員150名)

申込・連絡先305-8565 茨城県つくば市東1-1-1 中央第五産業技術総合研究所 省エネルギー研究部門 山口拓哉 TEL 029-861-1451,FAX 029-861-4540,E-mail:takuya.yamaguchi※aist.go.jp

URLhttps://kanto.electrochem.jp/pages/notice/seminar/page-seminar_202310.html


参加募集

炭素材料学会基礎講習会

主 催炭素材料学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年10月26日(木)〜27日(金)9:30〜17:30

場 所オンライン開催

内 容炭素材料に興味をもたれている方々,かかわっている方々が,知識やスキルを修得・深化する場として,各種炭素材料の物性や形状の分析手法についての基礎知識を学べる2日間のコースを企画いたしました.

参加費2日間コース 正会員(協賛学協会含)50,000円,非会員75,000円

申込締切2023年10月22日(日)(定員なし)

申込・連絡先162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター炭素材料講習会ヘルプデスク 山本欣弥 TEL 03-6824-9376,FAX 03-5227-8632,E-mail:tanso-koshukai※conf.bunken.co.jp

URLhttps://www.tanso.org/event/academic/event2023/octseminar2023/


参加募集

令和5年度 日本セラミックス協会
東北北海道支部研究発表会

令和5年度支部研究発表会を下記の要領で開催いたします.多くの皆様の講演発表と討論への参加をお待ちいたします.実施内容の詳細と参加申し込み要領については東北北海道支部ホームページをご覧ください.

主 催日本セラミックス協会東北北海道支部

共 催日本化学会北海道支部,無機マテリアル学会北部支部

会 期2023年11月2日(木)・3日(金)

会 場ホテルニューオータニ長岡 NCホール 新潟県長岡市台町2丁目8番35号 TEL 0258-37-1126

WebHPhttps://www.ceramic.or.jp/stohoku/index_j.html
発表形式口頭発表およびポスター発表(申し込み件数によっては,発表数の制限または発表形式がご希望に添えない場合もあります.)

スケジュール

講演申込締切2023年9月21日(木)

講演プログラム公開2023年9月末日(予定)

参加申込締切2023年10月6日 (金)

要旨提出締切2023年10月6日 (金)

参加登録費会員(共催学会会員を含む)1,000円,非会員5,000円,学生無料

問合・連絡先940-2188 新潟県長岡市上富岡町 1603-1 長岡技術科学大学 電気電子情報系 岡元智一郎 E-mail: okamoto※nagaokaut.ac.jp TEL 0258-47-9513


講演募集

第60回 粉体に関する討論会

主 催粉体に関する討論会 実行委員会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年11月8日〜10日 三日間とも9:00〜17:00

場 所東京ガーデンパレス(2階天空)(東京都文京区湯島1-7-5)

内 容本討論会は,様々な分野で,粉体を扱い,粉体の基礎科学から実用・社会実装されている研究者,技術者が一堂に集い,異分野での知見に基づいて討論することを目的としています.

参加費会員(協賛学協会会員含む)8,000円,非会員10,000円

申込締切2023年10月30日(定員100名)

申込・連絡先東京都小金井市中町2-24-16東京農工大学 TEL 042-388-7411,FAX 042-388-7068,E-mail:kamiya※cc.tuat.ac.jp

URLhttps://gakujutsushukai.jp/60-powscitech2023


講演募集

第43回電子材料研究討論会

電子材料研究討論会(旧エレクトロセラミックス研究討論会)は,電子材料やデバイス,それらの作製プロセス技術等に関する研究成果を発信・議論するための討論会です.発表方法は,口頭発表,またはポスターです.口頭発表は1件当たり30分(18分講演,質疑11分),20分(12分講演,質疑7分),15分(10分講演,質疑4分)で,議論に充分な時間を割り当てています.若手の研究者・技術者の積極的なご参加を期待します.また,産官学の若手の研究者や技術者(原則42歳未満を想定)の交流会(ヤングミキサー)の開催を予定しています.若手の研究者・技術者の積極的なご参加を期待します.
なお,口頭・ポスターを問わず,優れた発表を行った若手発表者(2023年11月10日時点で42歳未満の者)を対象に「電子材料研究奨励賞」を授与します.さらに,Journal of the Ceramic Society of Japan(JCSJapan)に本討論会特集号を企画します.

主 催日本セラミックス協会電子材料部会

協 賛日本セラミックス協会基礎科学部会,応用物理学会,電気学会,電気化学会,電子情報通信学会,日本化学会,日本材料学会,日本材料科学会,粉体粉末冶金協会,日本ゾル-ゲル学会,電子セラミックス・プロセス研究会(予定)

日 時2023年11月9日(木)〜10日(金) 各日10:00〜18:30(予定)

場 所東京工業大学すずかけ台キャンパス大学会館

講演種別一般講演,特定セッション,招待講演
・一般講演
電子セラミックス全般(合成プロセス,物性,シミュレーション・評価法等)
・特定セッション
1. 環境・エネルギー材料:電池・エネルギーハーベスター・パワーエレクトロニクス・高効率スイッチなど
2. 誘電体・圧電体:誘電体・圧電体の物性や合成手法,物質探索など
3. 新規機能・複合機能:発光や光電変換,熱電変換などの新規機能開拓や新たな応用開発
4. 薄膜材料:化学的・物理的な手法による薄層化や薄膜結晶成長とその応用
5. ナノクリスタルセラミックス:ナノ結晶の合成やそのアセンブリ技術,新規機能発現など

発表形式口頭発表,ポスター発表

発表方法口頭発表1件30分(発表18分, 質疑11分),20分(若手研究者優先, 発表12分, 質疑7分),15分(若手研究者優先, 発表10分, 質疑4分).ポスター発表(1分のショートプレゼン,発表コアタイムは約1 時間)

発表言語日本語または英語

予稿集電子媒体で配布

論文特集号厳正なるピア・レビューを経て,JCS-Japan特集号に掲載(投稿の詳細は申込連絡者に連絡します)

発表資格特に設けず.どなたでも発表可

プログラム後日HPよりダウンロードできます(10月下旬公開予定)

講演申込方法申込サイトに下記@〜Mを入力(詳細は下記URLをご確認ください)
複数件を申込みの場合は,1件ごと別々に申込ください
@氏名, A所属, B住所, C電話番号, Dメールアドレス, E講演タイトル, F 著者, G著者所属, H講演概要(250 字程度), I発表方法(口頭30分,口頭20分,口頭15分,ポスターより選択),J希望セッション(環境・エネ, 誘電,薄膜,ナノ, その他より選択), K研究奨励賞に応募希望, L(研究奨励賞に応募する場合のみ)生年月日,身分,過去の受賞歴, M懇親会参加希望, Nヤングミキサー参加希望(原則42歳未満対象)(予定)
*発表方法(口頭,ポスター)やセッションを変更させて頂くことがあります.
講演申込締切 2023年 9月20日(水)17:00(予定)
予稿集原稿締切 2023年10月13日(金)17:00(予定)(電子投稿に限る)(A4用紙1〜2ページ 詳細は 申込連絡者に連絡します)
JCS-Japan 特集号投稿締切 2023年12月31日(木) 17:00(2023年7月頃発刊予定)

研究奨励賞受賞の要件JCS-Japan 特集号への投稿を要件とします.締め切りまでに投稿した受賞候補者には賞状を郵送します.

事前参加登録申込方法申込サイトから行ってください.発表者は必ず参加登録してください

事前参加登録申込締切2023年 10月31日(火)(予定)
※事前登録受付後,10月31日(火)18時 時点で払込が完了していないものは事前参加申込となりませんのでご注意ください.
事前申込による参加費(当日配布の要旨集代含)(以下予定,詳細はホームページで確認ください)
(A)日本セラミックス協会個人会員,各協賛学協会個人会員,日本セラミックス協会特別会員に所属の社員 9,000円
(B)日本セラミックス協会学生会員,各協賛学協会学生会員,学生非会員3,000 円
(C)非会員,協賛学協会非会員11,000 円
当日受付による参加費(当日配布の要旨集代含)
(A)日本セラミックス協会個人会員,各協賛学協会個人会員,日本セラミックス協会特別会員に所属の社員11,000円
(B)日本セラミックス協会学生会員,各協賛学協会学生会員,学生非会員5,000円
(C)非会員,協賛学協会非会員13,000 円

懇親会参加費一般3,000円,学生無料

事前参加費振込先三菱UFJ銀行 代々木上原支店 普通 0035858 公益社団法人日本セラミックス協会 電子材料部会

問合先日本セラミックス協会 電子材料部会 TEL 03-3362-5231,E-mail: e-touron2023※mces.titech.ac.jp
研究討論会主査 片瀬 貴義(東京工業大学)

URLhttp://www.ceramic.or.jp/bdenshi/activity03/activity03_2023.html


参加募集

第14回セラミックスの基礎学問研修会

これからセラミックスの研究や情報収集を行おうとする学生,あるいは,社会に出て10年程度の研究者・技術者の再教育プログラムとして次のステージに進もうとする社会人など幅広くセラミックスの基礎を学んでいただくためのセミナーとして設定し,情報が集中する大都市部に出向かなくても学習できる場として開催します.

日 時
2023年11月9日(木)13:00〜17:10
 交流会(ビアパーティ)17:20〜18:50
2023年11月10日(金)9:00〜16:45

会 場学校法人加計学園 岡山理科大学 50周年記念館4階(多目的ホールほか)
700-0005 岡山市北区理大町1-1 TEL 086-256-8431(代表)

受付開始時間11/9:12:30〜 11/10:8:30〜

参加費主催・共催・後援団体に所属する会員と会員外・学生
研修会 会員6,000円 会員外10,000円
学生※1,100円(※交流会費含む)
交流会 会員6,000円 会員外 6,000円
※1)申込時に主催・共催団体の会員の有無をお示しください.(学生の方は記載不要)
※2)希望する日を選択して御参加いただけます.(どちらか1日のみのご参加の場合も参加費は,上記価格になります.)
※3)参加費は,原則として10月31日(火)までにお振込ください.(学生の方は当日支払可)
※4)申込書受領後,折り返し請求書をお届け致します.
※5)参加費にはテキスト代は含まれますが,昼食代は含んでいませんので各自でお取りください.
※6)今後のコロナ感染拡大状況によっては,急遽中止・変更とする場合もございます.
ご理解の程,何卒,よろしくお願い申し上げます.
※7)交流会へは講師の先生方にも参加を依頼しています.是非この機会に交流の輪を広げてください.

定 員50名/各日(定員に達しましたら〆切前でも受付を終了いたします.)

申込締切50名/各日(定員に達しましたら〆切前でも受付を終了いたします.)
2023年10月31日(火)必着(参加費の振込日と同じ)

申込方法別紙の申込書を御利用の上FAXでお申込みいただくか,必要事項をメールで送信下さるようお願いします.

申込先※所属名(会社名等)・住所・参加者氏名・TEL・FAX・参加する日
705-0221 備前市西片上1406番地18 日本セラミックス協会中国四国支部 佐藤 TEL 0869-64-0505,FAX 0869-63-0227mail csato※optic.or.jp https://www.ceramic.or.jp/schugoku/top.html


参加募集

日本希土類学会第41回講演会

主 催日本希土類学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年11月10日(金)13:30〜17:00

場 所東京大学 HASEKO-KUMA HALL(東京都文京区)

内 容講演:1. 「ハーバー・ボッシュ法を超えるアンモニア合成法への挑戦」(東京大学)西林仁昭,2. 「フッ化物シャトル電池の現状と展望」(京都大学)安部武志,3. 「持続可能な社会を構築するための切り札「レアアース泥」:その研究と開発の最前線」(東京大学)中村謙太郎

参加費(要旨集込)日本希土類学会会員(個人:1,000円,維持:無料,学生:無料),協賛学会会員:7,000円,学生(会員外):3,000円,その他:10,000円 (※当日支払は1,000円加算)

申込締切2023年10月20日(金)

申込・連絡先565-0871 吹田市山田丘2−1大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻内 日本希土類学会事務局 TEL 06-6879-7352,FAX 06-6879-7354,E-mail:kidorui※chem.eng.osaka-u.ac.jp

URLhttps://www.kidorui.org/lecture.html


参加募集

第1回 関西支部オープンラボ&ファクトリー

主 催日本セラミックス協会関西支部

日 時2023年11月10日(金)13:30〜18:30 予定

場 所日本板硝子(株)技術研究所(兵庫県伊丹市)
会場へのアクセス:https://www.nsg.co.jp/ja-jp/about-nsg/company/listofoffices/giken
※駐車場はありませんので,公共交通機関を利用してご来場ください.

背 景新型コロナの感染拡大により世の中の色々な活動に対して大きな制限や変化がもたらされたことを踏まえ,新型コロナ感染の鎮静化・収束後の関西支部の活動については,関西エリア全会員対象の活動であることを念頭におき,対面で行うことにより意義が見いだせる行事に軸足を置いて進めていきたいと考えました.そこで,新たな行事としてオープンラボ&ファクトリーを実施いたします.具体的には「産」→「学」→「官」の持ち回りで年1回開催とし,関西支部会員の企業,大学,公設研究所の技術的・人的交流によりオープンイノベーションやコラボレーションの機会を提供いたします.初回2023年度は下記のような内容にて開催いたします.

内 容
・招待講演1件
演題:「ガラス研究振興プログラム-ガラス産業に関連する基礎科学を支える大学研究者発掘の試み-」松岡 純 (滋賀県立大学 教授 理事・副学長)
・話題提供
日本板硝子の研究開発紹介3件
Float Glass – Carbon Neutral by 2050(仮)
NSGの成膜技術について(仮)
ガラス,ゾルゲル分野へのマテリアルズインフォマティクスの取組み
・見学会
日本板硝子技術研究所見学
・交流会 (ノンアルコール)

参加費無料

募集人員50名(先着順)

締 切2023年10月27日(金)(定員に達した場合,申込締切日前に募集を終了します)

参加申込方法申込先URL: http://www.ceramic.or.jp/skansai/index_j.html(関西支部ホームページよりお申し込みください)

連絡先664-8520 兵庫県伊丹市鴻池2-13-12 日本板硝子(株) 研究開発部 瀬戸啓充 TEL 072-781-0081,E-mail: hiromitsu.seto※nsg.com


講演募集

2023年度 第60回秋期講演大会

主 催日本電子材料技術協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年11月23日〜24日10:00〜17:30

場 所名古屋大学・東山キャンパス ES 総合館 ES ホール(愛知県名古屋市)

内 容電子材料技術および関連技術に関する一般講演

参加費会員5,000円(協賛学会員含む),学生(会員)2000円,学生(非会員)5000円,非会員10,000円

申込締切2023年9月22日(遅くなる可能性があります)

申込・連絡先305-8565 茨城県つくば市東1-1-1中央5デバイス技術研究部門 相馬 貢 TEL 029-861-6389,E-mail:m.sohma※aist.go.jp

URLhttps://jems1962.org/


参加募集

第29回 ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国
岡山から伝えよう セラミックスの無限の可能性

主 催日本セラミックス協会中国四国支部

共 催岡山セラミックス技術振興財団,耐火物技術協会中国四国支部(ヤング・セラミスト サポート企業)

展示協賛品川リフラクトリーズ(株),新青山(株),(株)日進機械,黒崎播磨(株)
 本年の『ヤングセラミスト・ミーティング(通称:ヤンセラ)』は,岡山において開催します.この会は,優秀な若手セラミスト達が日頃の研究成果の中でもキラリと光る内容を発表するもので,新製品開発や新技術導入のヒントを得ていただくための研究ならびに作品発表会です.
この行事へは,中・四国エリアでセラミックスの研究開発を進める大学など学術研究機関の先生方も多数参加されますので,情報交換や交流を深める絶好の機会であると考えています.
特に,今回のヤンセラでは,研究ディスカッションを重視し,ポスターを中心として研究成果を発表します.発表者とギャラリーの皆様との活発なディスカッションの場となるよう,多数のご参加を関係者一同お待ち申し上げます.

日 程2023年11月25日(土)9:40〜18:30

会 場岡山大学津島キャンパス 自然科学研究科棟(岡山市北区津島中1-1-1)

スケジュール概要
9:00 受付開始
10:10〜12:10,13:10〜15:10
ポスター,作品,機器
15:30〜16:30 特別講演
17:00〜18:30 交流会
詳細はHPでご確認ください.

参加費発表会:学生800円,一般2,000円 交流会:2,000円(ヤンセラ実行委員の参加費(発表会,交流会共)は,無料です.ただし,参加申込手続きは必要)

募集定員発表会200名/交流会120名

プログラム
下記HPをご覧ください.
https://www.ceramic.or.jp/schugoku/index_j.html

特別講演15:30〜16:30
未来社会に向けたナノ無機材料の革新的機能創出(岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 教授,副理事)林 靖彦

申込締切2023年11月6日(月)必着

申込方法HPに掲載の別紙の参加申込書に記載の上,メールまたはFAXで申込みください.参加費は,当日,受付にて受領します.例年,学生受付は大混雑となるため,研究室単位でまとめ,学生代表者が名簿と参加費を受付に提出する形態でご協力をお願いします.

連絡先705-0021 備前市西片上1406-18 日本セラミックス協会 中国四国支部 担当 佐藤 TEL 0869-64-0505 FAX 0869-63-0227 E-mail : csato※optic.or.jp

URLhttps://www.ceramic.or.jp/schugoku/index_j.html


参加募集

第38回分析電子顕微鏡討論会

主 催日本顕微鏡学会分析電子顕微鏡分科会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2023年11月30日(木)〜12月1日(金)(11月30日(木)9:30〜16:00,12月1日(金) 10:00〜16:00)

場 所オンライン(Zoomを予定)

内 容電子顕微鏡ならびに分析技術を用いた材料解析・分析に関する,チュートリアル講演ならびに最先端のトピックス提供を2日間にわたって行います.また,一般講演の募集もしていますので,発表をご検討ください.

参加費顕微鏡学会員および協賛学会員(個人会員)2,500円,非会員3,000円,学生1,500円

申込締切2023年11月22日(水)(定員150名)

申込・連絡先860-8555 熊本県熊本市中央区黒髪2-39-1 工学部研究棟T908号室

連絡先熊本大学 半導体・デジタル研究教育機構 佐藤幸生 TEL 096-342-2281,E-mail:sato-yukio※kumamoto-u.ac.jp

URLhttps://sites.google.com/view/bunseki-denken38


テーマ募集

第38回(2024年度)セメント協会研究奨励金テーマ募集

対 象セメント化学,コンクリート化学分野における研究(セメント系新材料,セメント系固化材,環境・リサイクルの関連研究を含む)
応募資格 日本の大学または工業高等専門学校に所属する研究者(大学院生を含む)
*ただし,前年度にセメント協会研究奨励金の交付を受けた方は応募不可.

助成金額採用の研究 1件につき原則100万円
応募方法 研究奨励金申請書に必要事項記入の上,E-mailにて申込.申請書はセメント協会HPよりダウンロード可,条件として研究成果をセメント技術大会・セメント・コンクリート論文集で公表すること.

募集期間2023年9月1日(木)〜11月17日(金)必着 *期日を過ぎて到着は受付不可.

問合先114-0003 東京都北区豊島 4-17-33 セメント協会 研究所 技術情報グループ,TEL 03-3914-2692,E-mail: jca_event※jcassoc.or.jp

URLhttps://www.jcassoc.or.jp/


表 彰

第56回市村産業賞

本表彰はわが国の科学技術の進歩,産業の発展に顕著な成果をあげ,産業分野の進展に多大な貢献・功績のあった技術開発者に対して行います.

対象技術(1)独創的・画期的で世界的に見て高い水準にあるもの,(2)その技術の実用化で新たな産業分野の創生や市場の拡大に効果が顕著なもの,(3)産業・社会の発展に先導的な役割を果たし波及効果が大きく期待できるもの

賞の種類本賞(原則1件)賞金2,000万円,功績賞(原則2件)賞金 500 万円,貢献賞(原則5件)賞金 300万円,各賞記念牌

申請受付受賞候補は関係機関に推薦を依頼するとともに,自薦・他薦を問わず広く一般からも受け付けます.(詳細は HP 参照)

受付期間2023年11月1日(水)〜20日(月)

申請書送付・連絡先143-0021 東京都大田区北馬込1-26-10 市村清新技術財団 TEL 03-3775-2021,FAX 03-3775-2020,E-mail:zaidan-mado※sgkz.or.jp

URLhttps://www.sgkz.or.jp


表 彰

第56回市村地球環境産業賞

特に地球環境の保全,中でも地球温暖化防止に関する科学技術は,今後より積極的な技術革新が求められる技術分野であります.この技術分野において優秀な国産技術を開発することで,産業分野の進展に多大な貢献・功績のあった技術開発者に対して贈呈します.

対象分野地球温暖化防止に関する産業分野を対象分野とし,CO2の排出削減を中心とした省エネルギー技術分野,エネルギーの効率的な供給や利用を実現するための再生可能エネルギー技術分野,高性能電力貯蔵や水素製造・輸送・貯蔵などの蓄エネルギー技術分野,地球温暖化防止に資する社会インフラ・システム技術などを対象とします.

対象技術地球温暖化に貢献があって,以下に掲げるものを対象技術とします.
(1)独創的・画期的な技術開発で世界的に見ても高い水準にあるもの(2)その技術の実用化で新たな産業分野の創生や市場の拡大に効果が顕著なもの(3)産業・社会の発展に先導的な役割を果たし波及効果が大きく期待できるもの

賞の種類功績賞(原則1件)賞金500万円,貢献賞(原則2件)賞金300万円,なお,特に顕著な業績には特別賞 賞金2,000万円.各賞記念牌

申請受付受賞候補は関係機関に推薦を依頼するとともに,自薦・他薦を問わず広く一般からも受け付けます.(詳細はHP参照)

受付期間2023年11月1日(水)〜 20 日(月)

申請書送付・連絡先第56回市村産業賞同様


日本セラミックス協会への共催・協賛・後援等申請手続について

日本セラミックス協会(支部・部会を含む)主催でなく,また,経済的負担を伴わない共催・協賛・後援等を申請される方は,以下の手順に沿ってお手続きください.

共催および経済的負担を伴う行事につきましては,個別に対応しておりますので,kyosan-shinsei※ceramic.or.jpまでお問い合わせください.

共催につきましては,初回申請をされた場合は理事会の承認が必要になりますので,最長4カ月かかる場合があります.

申請方法

申請は,当協会HPの「各種手続き」,「共催・協賛・後援等申請手続」より行ってください.

諾否のご連絡は,毎月20日午前中までに受信した申請につきましては,原則として申請内容が承認されてから翌月初めまでにE-mailにて諾否をご連絡致します.

◎当協会 会誌への掲載について

申請を承諾した行事についてのみ,当協会の会誌セラミックス誌会告に掲載します.

毎月20日午前中までに申請されたものについては,原則として翌々月1日発行号の会告欄に掲載しますが,誌面の都合上,開催日・申込締切日等を勘案し,後の号に掲載を順延することもありますので,予めご了承ください.なお,申請者にて特定月の掲載を希望する場合には,申請時にその旨お書きください.

申請頂いた時点で開催日や締切日が適切な掲載号に間に合わないものは,掲載致しません.

URLhttps://www.ceramic.or.jp/member/n_kyosan.html

協賛・後援等申請フォームhttps://forms.gle/r5kvimJExijLZmWu7

※日本セラミックス協会の支部・部会・研究会主催の行事の講演・参加募集記事についてはbull※ceramic.or.jpへ原稿添付でお送りください.毎月20日までに到着した原稿は,翌々月1日発行の号に掲載いたします.(原稿受信後数日以内に受取りのメール返信を致しますので,返信連絡がない場合にはお手数ですが,確認のご連絡をお願いします.)


推薦募集

公益財団法人東京応化科学技術振興財団 第38回「研究費の助成」,第46回「国際交流助成」

第38回「研究費の助成」

対 象 化学の領域(※1)における基礎研究または応用研究を対象とし,その研究が先駆的独創的であり,成果が科学技術の振興に貢献することが期待され得るもので,その研究の終了が概ね1年程度のもの.

応募資格応募者は,次の機関に所属する常勤の研究者・技術者.
@大学,高等専門学校 A国公立等の試験研究機関 Bその他、同財団が認めた試験研究機関

研究助成金原則として1件につき,150万円を基準.

応募者の推薦応募は,すべて推薦による.この場合の推薦者は,同財団役員および評議員または、同財団で指定された化学系学会等に限定(※2).

推薦者からの提出期間>2024年1月4日(木)〜1月19日(金)(※3)必着※詳細は,下記URLに掲載されている応募要領等を参照のこと

URLhttps://www.tok-foundation.or.jp/topics/230901

<重要:日本セラミックス協会からの推薦について>
※1 日本セラミックス協会として推薦できるのはセラミックスに関する分野のみです.当該分野以外で応募された応募書類は受理しません.
※2 日本セラミックス協会からの推薦可能件数は1件.
※3 日本セラミックス協会から推薦を希望の場合は12月1日(金)必着で,申請書を下記宛に郵送でご提出ください.メールなど,郵送以外の方法による提出は不可(受理しません).

【申請書送付先】
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17
公益社団法人日本セラミックス協会 表彰担当(第38回研究費の助成)宛

 

第46回「国際交流助成」

対 象化学の領域(※4)における基礎研究または応用研究に関する国際交流に貢献することが期待される次の部門.
(1)海外における国際研究集会への発表のための出席,または主催者側から必要と認められて招聘される者(国公費による出張者は除く)
(2)国内で行われる国際研究集会への助成
(3)国外で行われる国際研究集会への助成

応募資格>応募者は,次の機関に所属する常勤の研究者・技術者.
@大学,高等専門学校 A国公立等の試験研究機関 Bその他、同財団が認めた試験研究機関

助成の金額(1)1件30万円までを限度 (2)1件50万円までを限度(3)1件50万までを限度

応募者の推薦応募は,すべて推薦による.この場合の推薦者は,同財団役員および評議員または,同財団で指定された化学系学会等に限定(※5).

推薦者からの提出期間2024年1月4日(木)〜1月19日(金)(※6)必着※詳細は,下記URLに掲載されている応募要領等を参照のこと

URLhttps://www.tok-foundation.or.jp/topics/230901

<重要:日本セラミックス協会からの推薦について>
※4 日本セラミックス協会として推薦できるのはセラミックスに関する分野のみです.当該分野以外で応募された応募書類は受理しません.
※5 日本セラミックス協会からの推薦可能件数は1件.
※6 日本セラミックス協会から推薦を希望の場合は12月1日(金)必着で,申請書を下記宛に郵送でご提出ください.メールなど、郵送以外の方法による提出は不可(受理しません).

【申請書送付先】
〒169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17
公益社団法人日本セラミックス協会 表彰担当(第46回国際交流助成)宛

問合先協会推薦による応募方法については,日本セラミックス協会(cersj-hyosho※ceramic.or.jp)へ,助成の内容については東京応化科学技術振興財団へお問合せください.

東京応化科学技術振興財団連絡先
〒211-0012 神奈川県川崎市中原区中丸子150番地
公益財団法人東京応化科学技術振興財団 事務局
TEL 044-435-3116  tok-foundation※tok.co.jp