参加募集

第29回日本セラミックス協会 陶磁器部会講演会

日本セラミックス協会陶磁器部会では下記の通り講演会を開催致します.多数の方のご参加をお持ち申し上げます.

主 催日本セラミックス協会陶磁器部会

共 催日本セラミックス協会東海支部 日本セラミックス協会琺瑯部会

日 時2024年7月5日(金)13:30〜17:00

会 場ノリタケカンパニー本社 301 会議室(名古屋市西区則武新町3-1-36)
https://www.noritake.co.jp/pdf/ja/company/about/places/head_office.pdf
(通用門までお越しください,正門からは入構できません)

プログラム

第29回日本セラミックス協会陶磁器部会講演会
13:30〜13:35 開会挨拶
13:35〜14:35 「高発色・高耐久性の電子レンジ対応銀色加飾食器の開発と商品化」(株)ノリタケカンパニーリミテド 研究開発センター 菊川結希子
14:35〜15:35 「知られざる超絶技巧の陶磁器〜 The Mystery & magic of Toshikane〜」MISSINGLINK 代表 甲賀ゆうこ
15:35〜15:45 休憩
15:45〜16:45 「最新タイルトレンドCERSAIE2023より」(株)LIXIL 川出純子
16:45〜16:50 閉会挨拶

講演会参加費会員4,000円,非会員5,000円,学生2,000円
6月17日以降に,三菱UFJ銀行 常滑支店 普通1250455 公益社団法人日本セラミックス協会陶磁器部会に振込ください.(振込手数料は参加者負担)

申込締切2024年6月28日(金)(定員50名)
建屋入口にセキュリティーを設けております都合上,勝手ながら当日参加,並びに途中入構はお断りとさせていただきます.

申込方法ホームページ(http://www.cstc.or.jp/)「2024年度第29回陶磁器部会講演会」の案内からお申し込みください.

問合先日本セラミックス協会陶磁器部会陶磁器部会講演会係 山田 460-0011 名古屋市中区大須一丁目35番18号一光大須ビル(公財)中部科学技術センター内 TEL 052-231-3070,FAX 052-204-1469,E-mail:tojiki※cstc.or.jp


参加募集

第64回電気化学セミナー
カーボンニュートラルを支える技術としてのH2O電解とCO2電解
〜それぞれの役割,共通点と相違点〜

主 催電気化学会第64回電気化学セミナー

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年7月25日(木)〜26日(金)9:30〜17:00

場 所キャンパスプラザ京都 第3講義室(京都府京都市)

内 容H2O電解およびCO2電解のそれぞれの立場から「電解技術の将来」について議論する場として本セミナーを企画しました.産官学の第一線でご活躍の講師の先生方に,H2O電解およびCO2電解技術に関する最新動向と未来展望をご講演いただきます.

参加費会員(法人・協賛学協会員を含む)20,000円,学生会員(協賛学協会を含む)3,000学生非会員5,000円,会員外30,000円

申込締切7月19 日(金)(定員170名)

申込・連絡先610-0321 京田辺市多々羅都谷1-3 同志社大学理工学部 機能分子・生命化学科電気化学研究室内関西支部事務局 土井,今中 TEL 0774-65-6580,E-mail:ecsj_kansai※electrochem.jp

URLhttps://kansai.electrochem.jp/seminar.html


参加募集

第438回講習会「測長の基礎から応用 −精密光計測技術」

主 催精密工学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年7月26日(金)10:00〜16:50

場 所中央大学 後楽園キャンパス 2号館2階2215室および2221室(東京都文京区)

内 容本講習会は測長に特化し,光周波数コムを用いたトレーサビリティや幾何標準といった測長を支える技術から,レーザトラッカー技術,加工機や測定器への組み込みなど光を使った計測技術の応用まで幅広く解説致します.

参加費会員(協賛学協会会員含む)18,700円,非会員33,000円

申込締切2024年7月19日(金)定員60名

申込・連絡先102-0073 東京都千代田区九段北1-5-9 九段誠和ビル2F 精密工学会 講習会係 TEL 090-3507-1791,E-mail:jspe_koushu※jspe.or.jp

URLhttps://www.jspe.or.jp/custom-event/event-9954/


参加・講演募集

第18回関西支部学術講演会

主 催日本セラミックス協会関西支部

協 賛(予定) 日本化学会,応用物理学会,粉体粉末冶金協会,粉体工学会

日 時2024年8月9日(金)11:00〜19:30

場 所滋賀県立大学 講演会場@A2-202,ポスターセッション@A2棟1F 学生ホール
会場へのアクセス:JR彦根駅(県立大学行または三津谷行)・南彦根駅西口(県立大学行)よりバスでお越しください.
会場案内図:https://drive.google.com/file/d/1wdJC3e7JXdskUljDOHAt2K_icU-G4ce-/view?usp=sharing
キャンパスマップ:https://www.usp.ac.jp/campus/cam_map/

内 容本会は,関西地区におけるセラミックス関連の学術研究発表および討論を通じて,産学官に跨る積極的な学術・技術交流を促進するとともに,若手研鑽の活気ある場を提供するために開催します.著名な研究者による最先端の講演をはじめとして,気鋭の若手による挑戦的な研究発表,研究力育成のための学生によるポスター発表を行います.招待講演を企画するとともに,一般講演やポスター講演も幅広く募集します.産学官の相互理解と連携を推進するためにも,産業界からの研究発表および企業紹介をとくに歓迎します.

招待講演
講演1 増野 敦信(京都大学大学院工学研究科 材料化学専攻 ガラス基礎科学講座 特定教授)「無容器法で合成した機能性ガラスの物性と構造」
講演2 阿部 聡子(滋賀県立大学 工学部 材料化学科 講師)「スピネル型LiMn2-xBxO4(B = Ga or Al) におけるキャリア輸送現象」

表 彰学生・若手の研究活動のさらなる活性化に資するため,一般講演やポスター講演へ講演賞を設けます.さらに,学生講演賞の受賞者から数名を選出し,関西支部代表として関東支部の若手研究発表交流会にご参加いただく予定です.その際の旅費,参加費,懇親会費などは関西支部が負担いたします.

講演募集以下の要領で講演を募集いたします.本会では既発表論文でも講演可となっておりますので,皆様の積極的な申込をお待ちしております.申込方法については下記URLをご覧ください.
一般講演 大学・公設試・企業の研究者(ポスドクを含む)・博士後期課程学生による口頭発表
ポスター発表A: 大学・大学院生,大学・公設試・企業の若手研究者の研究発表
ポスター発表B: 大学・公設試の研究室および企業紹介
※学部学生・大学院生(修士・博士前期課程)はポスター講演にてご発表ください.

講演会参加費セラミックス協会・協賛学協会員(一般,学生)一般: 4,000円,学生: 2,000円.セラミックス協会シニア会員・永年継続会員: 2,000円.支部賛助会員(特級)企業*: 2名無料 3名目からは4,000円.支部賛助会員(1級)企業*: 1名無料2名目からは4,000円.支部賛助会員(2級,3級)企業*: 1名2,000円 2人目からは4,000円.本部特別会員企業**: 4,000円.
(*:支部賛助会員一覧 https://www.ceramic.or.jp/skansai/
(**:本部特別会員一覧 https://www.ceramic.or.jp/csj/gaiyo/tokubetsu_list.html)会員外: 一般 6,000円 学生 2,000円.

締 切研究発表申込: 2024年7月8日(月),予稿原稿提出: 2024年7月12日(金),参加申込: 2024年7月19日(金)
予稿集は8月2日(金)に公開予定です.

懇親会一般: 4,000円 学生: 2,000円(学内食堂ナシェリアにて開催予定)
※当日キャンセルについても徴収させていただきます.

参加申込方法申込方法については下記URLをご覧ください

申込・連絡先522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500 滋賀県立大学 工学部材料化学科 山田 明寛 TEL 0749-28-8353,E-mail: ceramics2024※mat.usp.ac.jp

URLhttps://www.ceramic.or.jp/skansai/index_j.html


参加募集

2024年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2024)

主 催砥粒加工学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年8月26日(月)〜28日(水)(26〜27日9:40〜20:30,28日9:40〜16:00)

場 所アオーレ長岡(新潟県長岡市大手通)

内 容砥粒加工をはじめとする除去加工技術,ならびにこれらに関連する工具,加工機械,計測・評価などの技術に関係する分野の方々に,有益な技術情報を提供する.

参加費会員9,000円,協賛団体会員15,000円,非会員33,000円

事前申込締切2024年8月12日(月)(定員なし)

申込・連絡先169-0073 東京都新宿区百人町2-22-17 セラミックスビル4F事務局 中村 博 TEL 03-3362-4195,FAX 03-3368-0902,E-mail:staff※jsat.or.jp

URLhttps://www.scoop-japan.com/kaigi/abtec/


参加募集

第40回日本セラミックス協会 関東支部研究発表会

主 催日本セラミックス協会関東支部

日 時2024年9月3日(火),4日(水)

会 場信州大学工学部(長野市若里4-17-1)

内 容本研究発表会は,関東支部におけるセラミックス関連の学術研究発表会を通じて,産学官の学術交流・技術交流を促進するとともに学生を中心とした若手研究者を育成する活気ある研鑚の場を提供するために開催致します.上記の趣旨から,既発表の内容も発表可能です.

期 日発表申込:2024年5月31日(金)〜 7月22日(月)
予稿提出:2024年5月31日(金)〜7月22日(月)
参加申込:2024年5月31日(金)〜8月2日(金)

発表申込関東支部ホームページ掲載の発表申込のGoogle formから以下の情報をご入力してお申し込みください.申込者のE-mailアドレスは,問合せを確実に受け取れるアドレスを入力してください.*印は必須項目です.
(1)発表者氏名* (2)所属* (3)ご身分* (4)発表題目(和文)* (5)発表形式* (6)キーワード* (7)発表者・発表連名者* (8)会員所種別*  (9)発表者のE-mailアドレス*  (10)指導教員氏名(発表者が学生の場合) (11)指導教員E-mailアドレス(発表者が学生の場合)

発表形式口頭発表(9月3日)またはポスター発表(9月4日).発表言語は日本語または英語です.優秀な発表を行った学生への表彰を予定しています.ふるってご参加ください.

予稿原稿関東支部ホームページに掲載されたテンプレート(Word文書)をもとに作成し,PDFファイルに変換して,E-mailで下記宛に送付してください.

送付先E-mail:staruta※shinshu-u.ac.jp
E-mailの件名は,【発表予稿原稿】(発表者氏名),としてください.
予稿のファイル名は,発表者氏名(所属名),としてください.

発表会参加登録費個人会員・教育会員:8,000円,学生・シニア会員・永年継続会員:3,000円,非会員16,000円.講演予稿集代が含まれます.当日,発表会会場受付にてお支払いください.

懇親会参加費個人会員・教育会員・シニア・永年継続会員・非会員:3,000円,学生:1,000円,当日,発表会会場受付にてお支払いください.

参加申込関東支部ホームページに掲載の参加申し込みのGoogle formから,以下の(1)〜(5)を入力して,お申し込みください.発表者も参加申込を行ってください.
(1) 参加者氏名,(2) 会員所種別,(3) 所属,(4) 一般・学生の別,(5) 懇親会参加の有無,(6) 連絡先(電話番号,E-mailアドレス,住所).

個人情報取り扱い記載された個人情報は,必要な支部発表会手続き処理以外には一切使用しません.

問合先388-8553 長野市若里4-17-1 信州大学工学部物質化学科 樽田誠一 TEL 026-2169-5416 E-mail: staruta※shinshu-u.ac.jp

関東支部ホームページURLhttp://www.ceramic.or.jp/skanto/index_j.html


参加募集

第8回バイオ関連材料デザイン研究会
8th Workshop of Designing Novel Bio-related Materials

開催日時2024年9月9日(月)14:00〜16:45

開催形式ハイブリッド形式
・現地: 名古屋工業大学2号館 0221(I1)教室
・オンライン会場: Zoomの接続URLは申し込み後案内

主催団体名バイオ関連材料デザイン研究会

開催内容生体関連材料分野と周辺領域について,若手研究者や技術者の視点から次世代バイオ材料の創出と開拓,さらには応用先までを見据えたバイオ関連材料の医用価値の創出に焦点を当てて,研究状況,成果報告,新規材料・技術の提案,問題提起などに関する討論及び情報交換を行います.今回のバイオ関連材料デザイン研究会は,積層造形を用いたデバイス設計,フッ化物を利用したナノ構造体の合成に関する講演会を開催いたします.

依頼講演(敬称略)
「積層造形を用いたチタンデバイス設計と表面化学処理による高機能化」山口 誠二(中部大学大学院生命健康科学研究科)
「フッ化物・酸フッ化物を利用したナノ構造体の合成」朝倉 裕介(名古屋大学大学院工学研究科)

講 演「生体応答性セラミックスの合成とアパタイト形成能の評価」松川 祐子(名古屋大学大学院工学研究科)

参加対象者どなたでもご参加いただけます.

参加費一般: 2,000円(現地または参加登録後連絡の口座に振込),学生: 無料

予定参加者数50名程度

参加方法懇親会参加希望者,オンライン参加希望者は8月19日(月)までに下記のフォームに必要な情報をご入力ください.参加登録後,8月21日(水)までに担当者から連絡がない場合は,メールでお問い合わせください.
https://forms.gle/6XaN3zqpr3nr9V329
講演会のみ現地参加でしたら,当日参加も可能.

交流会9月9日(月)17:30開始予定(JR鶴舞駅付近)(当日清算.一般: 5,000円程度,学生: 3,500円程度)

連絡先担当者 松川祐子(名古屋大学),李 誠鎬(産総研),小幡 亜希子(名古屋工業大学) E-mail:biorelated.materials※gmail.com
TEL(松川)052-789-3183(内線3183)


参加募集

第26回日本感性工学会大会

主 催日本感性工学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年9月12日(木)〜14日(土)

場 所タワーホール船堀(東京都江戸川区船堀4丁目1-1)

内 容特別講演,研究発表(一般セッション,査読セッション,ポスターセッション等),企業展示を行います.

参加費[早期参加申込]正会員(協賛学協会会員含む)12,000円,学生会員3,000円,非会員一般24,200円,非会員学生 8,800円
[後期参加申込]正会員(協賛学協会会員含む)14,000円,学生会員 5,000円,非会員一般26,400円,非会員学生 11,000円

申込締切参加申込(予定):早期参加申込は,2024年7月17日(水)までに申込を行い7月31日(水)までに支払完了のこと.後期参加申込(クレジットカード決済のみ)は,2024年9月14日(土)までに申込可能.ただし支払が完了していない方はご参加いただけません.

申込・連絡先103-0007 東京都中央区日本橋浜町2-55-5グランドハイツ1003 第26回日本感性工学会大会事務局 TEL 03-3666-8000,FAX 03-3666-8000,E-mail:jske26※jske.org

URLhttps://www.jske.org/taikai/jske26


講演募集

第21回日本熱電学会学術講演会
The 21st Annual Conference of the Thermoelectrics Society of Japan

主 催日本熱電学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年9月24日(火)〜26日(木)(24日9:00〜18:00,25日9:00〜20:00,26日9:00〜15:00(予定))

場 所産業技術総合研究所つくば中央事業所(茨城県つくば市)

内 容この講演会では,熱電科学·技術,アルカリ温度差電池(AMTEC),熱光電池(TPV)などに関する材料,素子,デバイス,モジュール,アセスメント等幅広く議論していきます.

参加費<事前オンライン決済(9月16日まで)>正会員(協賛学協会会員含む)8,000円,非会員16,000円,学生会員3,000円,学生非会員6,000円,<当日現地支払>正会員(協賛学協会会員含む)10,000円,非会員18,000円,学生会員5,000円,学生非会員8,000円

申込締切講演申込締切日:2024年6月29日(土)正午,予稿提出締切:2024年7月20日(土)正午

申込・連絡先816-8580 福岡県春日市春日公園6-1 九州大学 大学院総合理工学研究院 末國晃一郎 TEL 092-583-7948,E-mail:suekuni.koichiro.063※m.kyushu-u.ac.jp

URLhttps://www.thermoelectrics.jp/conference.html


講演募集

第60回熱測定討論会

主 催日本熱測定学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年9月26日(木)〜28日(土)(26日10:00〜17:00,27日10:00〜17:00,28日10:00〜16:00(予定))

場 所京都府立京都学・歴彩館,稲盛記念会館(京都府立大学下鴨キャンパス)(京都府京都市左京区下鴨半木町)

内 容討論会の構成は,60周年記念講演,ミニシンポジウム,一般講演(口頭およびポスター),受賞講演等

参加費※予約登録(予約締切後)
日本熱測定学会,共催 後援 協賛学協会 会員6,000円(8,000円);日本熱測定学会,共催 後援 協賛学協会 学生会員2,000円(3,000円);非会員 一般 10,000円(12,000円);非会員 学生4,000円(5,000円)

申込締切発表申込締切2024年8月2日(金)
発表要旨原稿締切2024年8月30日(金)
参加登録予約締切2024年9月6日(金)

申込・連絡先103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町2-15-9 須磨マンション901日本熱測定学会 事務局 土信田裕子 TEL 03-6310-6831,FAX 03-6759-3981,E-mail:netsu※mbd.nifty.com

URLhttps://www.netsu.org/60touron/index.html


参加募集

第15回セラミックスの基礎学問研修会

主 催日本セラミックス協会中国四国支部

共 催学校法人加計学園 岡山理科大学・(一財)岡山セラミックス技術振興財団・耐火物技術協会中国四国支部

これからセラミックスの研究や情報収集を行おうとする学生,あるいは,社会に出て10年程度の研究者・技術者の再教育プログラムとして次のステージに進もうとする社会人など幅広くセラミックスの基礎を学んでいただくためのセミナーとして設定し,情報が集中する大都市部に出向かなくても学習できる場として開催します.御多忙の事とは存じますが,関係各位の多数の御参加をいただきたく御案内します.

日 時2024年10月31日(木)13:00〜17:00,交流会(ビアパーティ)17:20〜18:50; 2024年11月1日(金)9:00〜16:45

会 場:受付開始時間10月31日12:30〜 11月1日8:30〜,学校法人加計学園 岡山理科大学50周年記念館4階(多目的ホールほか)
700-0005 岡山市北区理大町1-1 TEL 086-256-8431(代表)

参加費主催・共催・後援団体に所属する会員と会員外・学生

  会員 会員外 学生※
研修会 6,000円 10,000円 1,100円
交流会 6,000円 6,000円  

※交流会費含む
※1)申込時に主催・共催団体の会員の有無をお示しください.(学生の方は記載不要)
※2)希望する日を選択して御参加いただけます.(どちらか1日のみのご参加の場合も参加費は,上記価格になります.)
※3)参加費は,原則として10月21日(月)までにお振込ください.(学生の方は当日支払可)
※4)申込書受領後,折り返し請求書をお届け致します.
※5)参加費にはテキスト代は含まれますが,昼食代は含んでいませんので各自でお取りください.
※6)交流会へは講師の先生方にも参加を依頼しています.是非この機会に交流の輪を広げてください.

10月31日(木)
開会挨拶 (13:00〜13:05)日本セラミックス協会 中国四国支部 支部長 森賀 俊広
時間帯/テーマ/講師
1 13:05〜14:20 講義1 セラミックスの概論 岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 難波 徳郎
2 14:30〜15:45 講義2 ガラスの特性と構造 岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域 准教授 紅野 安彦
3 15:55〜17:10 特別講演1 耐火物の世界 品川リフラクトリーズ(株)フェロー 飯田 正和
17:20〜18:50 交流会(ビアパーティー)

11月1日(金)
No./時間帯/テーマ/講師
4 9:00〜10:15 特別講演2 鉄鋼用耐火物入門 黒崎播磨(株)エグゼクティブアドバイザー 森川 勝美
5 10:25〜11:40 講義3 合成の基礎1 薄膜合成 岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 藤井 達生
11:40〜12:40 昼食休憩
6 12:40〜13:55 講義4 合成の基礎2 液相合成 岡山大学学術研究院 ヘルスシステム統合科学学域 教授 早川 聡
13:55〜14:05 休憩
7 14:05〜15:20 講義5 合成の基礎3 セラミックス原料としての微粉末合成 岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 亀島 欣一
15:20〜15:30 休憩
8 15:30〜16:45 講義6 粉体・構造体評価 セラミックスの機械的特性
岡山大学学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 岸本 昭
閉会挨拶(16:45)日本セラミックス協会中国四国支部 役員

申込締切2024年10月21日(月)必着(参加費の振込日と同じ)

定 員50名/各日(定員に達しましたら〆切前でも受付を終了いたします.)

申込方法必要事項をメールで送信下さるようお願いします.※所属名(会社名等)・住所・参加者氏名・TEL・FAX・参加する日

申込先705-0221 備前市西片上1406番地18 日本セラミックス協会中国四国支部 佐藤 TEL 0869-64-0505,FAX 0869-63-0227 E-mail csato※optic.or.jp


講演募集

第15回アジア化学センサ国際会議
The 15th Asian Conference on Chemical Sensors (ACCS 2024)

主 催第15回アジア化学センサ国際会議 組織委員会(共催:電気化学会 化学センサ研究会)

後 援日本セラミックス協会ほか

日 時2024年11月17日(日)〜20日(水)(17日午後,18日・19日:全日,20日午前(詳細未定)

場 所北九州国際会議場(全館利用)(福岡県北九州市)

内 容ACCS 2024は,主にアジアで化学センサに関する学術的な議論を行う国際的なプラットフォームです.化学センサの原理や材料,設計,応用に関する内容の講演を募集します.多くの皆様の講演申込と参加をお待ちしています.

参加費講演参加登録・早期参加登録:8月31日まで)一般:50,000円,学生:20,000円;
通常)参加登録9月1日以降)一般:60,000円,学生:30,000円,バンケット10,000円

申込締切講演申込締切:2024年8月2日(金)/定員:なし

申込・連絡先804-8550 北九州市戸畑区仙水町1-1 九州工業大学大学院工学研究院 物質工学研究系 清水陽一(実行委員長) TEL 093-884-3323,FAX 093-884-3300,E-mail:shims※che.kyutech.ac.jp

URLhttps://orbit-cs.net/accs2024/


参加募集

2024年度粉末冶金基礎講座

主 催粉体粉末冶金協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年12月2日(月)10:00〜17:20

場 所京都経済センターならびにMicrosoft Teamsウェビナー(京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)

内 容プログラム:1.粉末合成から混合まで(物質・材料研究機構)打越哲郎,2.成形と焼結の基礎(九州大学)品川一成,3.粉末冶金用原料粉(ヘガネスジャパン(株))廣瀬徳豊,4.焼結部品とその製造設備((株)ファインンシンター)深町浩之.

参加費会員30,000円(正会員,特別会員,協賛団体会員),学生会員5,000円,非会員60,000円,学生非会員20,000円

申込締切2024年11月11日(月)現地参加のみ定員48名

申込・連絡先606-0805 京都市左京区下鴨森本町15 生産開発科学研究所内 TEL 075-721-3650,FAX 075-721-3653,E-mail:info※jspm.or.jp

URLhttps://www.jspm.or.jp/


参加募集

2024年度粉末冶金実用講座

主 催粉体粉末冶金協会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年12月3日(火)10:00〜17:20

場 所京都経済センターならびに Microsoft Teams ウェビナー(京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町78番地)

内 容プログラム:1.磁性材料 “ワーエレクトロニクスを支えるキーマテリアル” (TDK(株))劉麗華,2.硬質材料 “切削工具用硬質材料に求められる特性およびその製造方法” (三菱マテリアル(株))小関秀峰,3.電子材料 “積層セラミックコンデンサの高信頼設計” (太陽誘電(株))金田和巳,4.Additive Manufacturingの基礎と応用(東北大学)野村直之.

参加費会員30,000円(正会員,特別会員,協賛団体会員),学生会員5,000円,非会員60,000円,学生非会員20,000円

申込締切2024年11月11日(月) 現地参加のみ定員48名

申込・連絡先606-0805 京都市左京区下鴨森本町15 生産開発科学研究所内一般社団法人粉体粉末冶金協会 TEL 075-721-3650,FAX 075-721-3653,E-mail:info※jspm.or.jp

URLhttps://www.jspm.or.jp/


講演募集

第50回 固体イオニクス討論会

主 催日本固体イオニクス学会 第50回固体イオニクス討論会実行委員会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年12月9日(月)〜11日(水) 9:00〜17:00

場 所千里ライフサイエンスセンター(大阪府豊中市)

内 容1.新規なイオン導電性固体の創製と利用技術,2.固体内イオン移動機構の解明,3.電池・燃料電池材料の基礎を主題として,総合的に討論を行う.

参加費主催学会会員6,000円(7,000円),協賛学協会会員8,000円(9,000円),非会員10,000円(11,000円)カッコ内は事前参加申込期限以降の参加費

申込締切講演申込締切 2024年10月11日(金),事前参加登録締切 2024年11月8日(金)(予定)

申込・連絡先599-8231 大阪府堺市中区学園町1-1 大阪公立大学大学院工学研究科 第50回固体イオニクス討論会実行委員会 林晃敏 TEL 072-254-9331,E-mail:gr-eng-ssij50※omu.ac.jp

URLhttps://www.ssi-j.org/symp/ssij50/ 


表 彰

第26回(2024年度)サー・マーティン・ウッド賞

サー・マーティン・ウッド賞(Sir Martin Wood Prize)は,英国の科学機器メーカーであるオックスフォード・インストゥルメンツ社より寄せられた寄附金を基に,日本で優れた研究を行っている若手研究者に対して,更なるインセンティブを与えることを目的として創設されました.

本賞は,日本の研究機関において凝縮系科学(例 凝縮系物理学,無機・有機固体化学,材料科学,表面物理など)において優れた業績を挙げた45歳以下の若手研究者(2024年4月1日現在)に贈られます.国籍は問いません.

受付締切2024年7月8日(月)17:00(厳守)

問合先下記をご参照ください.

URLhttps://www.msforum.jp/nomination/


助 成

岩谷直治記念財団 2024年度研究助成

応募期間2024年6月1日(土)〜7月31日(水)

岩谷科学技術研究助成は,エネルギーおよび環境に関する独創的で優れた研究に対して助成を行うことにより,科学技術の一層の発展を図り,国民生活の向上に寄与することを目的とします.

第51回(2024年度)岩谷科学技術研究助成

(1)研究課題エネルギーおよび環境に関する独創的で優れた研究

(2)対象者日本の国・公・私立大学(大学附置または附属研究所を含む)大学共同利用機関法人および高等専門学校を主たる所属先とする研究者個人(学生を除く)またはグループ

(3)助成期間2025年4月から始まる1年間

(4)助成内容1件当たりの助成限度額200万円(75件程度を予定)

財団設立50周年記念
第2回(2024年度)岩谷科学技術特別研究助成

(1)研究課題エネルギーおよび環境に関する独創的で優れた研究

(2)対象者日本の国・公・私立大学(大学附置または附属研究所を含む)大学共同利用機関法人および高等専門学校を主たる所属先とする研究者個人(学生を除く)またはグループ

(3)助成期間2025年4月から始まる3年間を基本

(4)助成内容1件当たりの助成限度額1,000万円(15件程度を予定)

応募方法詳しくは当財団Webサイトをご覧ください.「岩谷科学技術研究助成」「財団設立50周年記念事業」→「岩谷科学技術特別研究助成」

問合先岩谷直治記念財団(下記参照)


表 彰

第51回(2023年度)岩谷直治記念賞

2024年度は財団設立50周年を記念した中小企業を対象とした表彰も実施

応募期間2024年6月1日(土)〜8月31日(土)

岩谷直治記念賞は,わが国高圧ガス関係諸事業の発展に尽力した岩谷直治氏の業績を記念し,エネルギーおよび環境に関する優れた技術開発で,かつ顕著な産業上の実績が認められている業績を表彰することにより,斯界の一層の発展を図り,国民生活の向上に寄与することを目的とします.

表彰の対象
(1)業績の対象次の項目に関し優れた技術開発が既に完成し,かつ顕著な産業上の実績があると認めた業績
@生産プロセスの合理化によるエネルギーの有効利用,効果的な環境保全の達成と顕著な産業上の実績
Aエネルギーおよび環境に関する独創的な技術の開発と顕著な産業上の実績
Bエネルギーおよび環境に関連した新素材,バイオ新技術およびエレクトロニクス新技術の開発と顕著な産業上の実績

(2)対象者
@一般対象 日本の学会・協会またはその他機関から推薦を受けた個人またはグループ
A中小企業対象 @のうち,資本金3億円以下または従業員300名以下の非上場企業で,グループを含め上場企業,大企業がなく,自ら技術開発する会社に所属する者

表彰の内容賞状,賞牌,副賞500万円(@Aそれぞれ2件以内)

応募方法詳しくは当財団Webサイトをご覧ください.「岩谷直治記念賞」「財団設立50周年記念事業」→「岩谷直治記念賞」

問合先岩谷直治記念財団
URL:https://www.iwatani-foundation.or.jp/ E-mail:information※iwatani-foundation.or.jp 100-0011 東京都千代田区内幸町二丁目2番3号 日比谷国際ビル18階 TEL 03-6225-2400,FAX 03-6910-2980


表 彰

第41回(2024年度)井上学術賞

対 象自然科学の基礎的研究で特に顕著な業績をあげた研究者で,2024年9月20日現在の年齢が50歳未満の者.なお,例年,女性研究者の推薦が少ないことから,女性研究者の積極的な推薦を期待いたします.

学術賞本賞:賞状および金メダル 副賞:200万円 授賞件数は5件以内とする.
(注)受賞者は,原則として1件につき1人とする.特に複数であることを必要とするときは,それらの研究者の寄与が同等であることを示すこと.ただし,この場合においても1件として取り扱う.

応募手続・提出書類井上科学振興財団のHP参照

推薦件数推薦学会(※1)からは2件以内,各推薦者個人から1件とする.

締切期日2024年9月18日(水)(必着)(※2)

推薦書提出先および連絡先井上科学振興財団 150-0036 東京都渋谷区南平台町15-15 南平台今井ビル601 TEL 03-3477-2738
URL http://www.inoue-zaidan.or.jp

<重要:日本セラミックス協会からの推薦について>

※1 日本セラミックス協会も推薦団体となっておりますが,推薦できるのはセラミックスに関する分野のみです.当該分野以外で応募された応募書類は受理しません.
※2 日本セラミックス協会から推薦を希望の場合は8月5日(月)必着で,応募書類(@WORDあるいはEXCEL,A@のPDFファイル)をメール添付にてご提出(cersj-hyosho※ceramic.or.jp)ください.郵送受付不可.

問合先協会推薦による応募方法については,日本セラミックス協会(cersjhyosho※ceramic.or.jp)へ,表彰の内容については,井上科学振興財団へお問合せください.