参加募集

第94回技術セミナー

主 催腐食防食学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年7月31日 9:30〜16:50

場 所きゅりあん6F大会議室(東京都品川区東大井5-18-1)

内 容腐食を理解するための電気化学入門

参加費会員・協賛団体会員20,900円,学生会員5,500円,会員外31,900円,学生会員外11,000円

申込締切2024年7月24日(水)

申込・連絡先113-0033 文京区本郷2-13-10 腐食防食学会事務局 TEL 03-3815-1161,FAX 03-3815-1291,E-mail:naito-113-0033※jcorr.or.jp

URLhttps://www.jcorr.or.jp/yotei/94.html


参加募集

2024年度エンジニアリングセラミックス若手セミナー

環境・エネルギー,輸送関連,航空宇宙,製造・生産技術等の幅広い分野で使用されるエンジニアリングセラミックスは,社会基盤を担う重要な材料の一つです.2050年カーボンニュートラル実現に向けて,材料の機能性と信頼性の向上と両立はもちろん,環境負荷低減の観点での製造プロセス技術の革新など,エンジニアリングセラミックスの研究開発ではさらなる発展が希われています.これを実現するためには産学官の人材の継続的な成長はもちろん,次世代を担う若手人材の育成が不可欠です.そこで,学生や産学官の人材が所属や世代,分野の垣根を超えて濃密に議論し,交流して切磋琢磨する場,ひいてはイノベーション創出の切っ掛けの場となることを期待して,エンジニアリングセラミックス若手セミナーを開催致します.2024年度は特別講演,若手講演,さらに大学院後期・前期課程学生を対象とした研究討論会(フリートーク,ポスターセッション)を行います.ぜひ奮ってご参加ください.

主 催日本セラミックス協会 エンジニアリングセラミックス部会

日 時2024年8月29日(木)〜30日(金)

場 所ハートピア熱海 https://www.h-atami.com/
(413-0002 静岡県熱海市伊豆山717-18)

プログラム(予定)
8月29日(木)
第一部 特別講演,フリートーク
13:00〜13:30 受付
13:30〜14:00 開会・自己紹介
14:00〜14:50 特別講演
「航空機エンジン部材用遮熱・環境遮蔽コーティングの設計と機能発現」北岡 諭((一財)ファインセラミックスセンター)
15:00〜15:50 フリートーク(学生)
16:00〜16:50 フリートーク(学生)
第二部 ポスターセッション(学生)
19:10〜20:00 奇数
20:10〜21:00 偶数
8月30日(金)
9:00〜9:50 若手講演
「窒化ケイ素セラミックスの高性能化とAI技術の利用」中島 祐樹(産業技術総合研究所)
10:00〜10:50 フリートーク(学生)
11:00〜11:50 フリートーク(学生)
11:50〜12:00 閉会

参加費宿泊あり13,000円(宿泊費11,000円+参加登録費2,000円)
宿泊無し2,000円(参加登録費2,000円)

申込締切2024年7月26日(金)※定員40名

申込方法Formsよりお申し込みください
https://forms.office.com/r/iFPBPHvnud
以下につきお伺いします
お名前(フルネーム),ご所属(学生の場合,研究室名+学年も),宿泊(あり/なし),性別(部屋割りの都合上,宿泊予定の方はお知らせください),フリートークの有無(学生対象,有の場合はタイトルも),備考(食物アレルギーなど,事前にホテルに知らせた方がよい内容も含む)

問合先横浜国立大学 大学院環境情報研究院 飯島志行 E-mail:iijima※ynu.ac.jp

URLhttps://www.ceramic.or.jp/bkouon/index_j.html


参加募集

SPring-8シンポジウム2024

主 催SPring-8ユーザー協同体(SPRUC),理研,高輝度光科学研究センター,九州大学

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年9月5日(木)〜6日(金)
(5日13:00〜17:30,6日9:00〜17:00)

場 所九州大学医学部百年講堂 大ホール・中ホール(福岡県福岡市東区馬出3-1-1)

内 容SPring-8シンポジウム2024では「SDGs実現に向けた放射光・FEL」をテーマとしました.供用開始から四半世紀以上が経過したSPring-8ですが,近年の材料開発競争が激化している状況下で放射光施設SPring-8の果たす役割は大きいと考えられます.最先端の測定から通常の測定までSPring-8の全てを,機能性材料の高度化にどのように活かしていくのか,またその結果出てくるであろう課題に対して新しい測定技術をどのように生み出していくかについての議論を行うことで,次世代の放射光科学の将来ビジョンや新しいサイエンスのあり方を描いて行くことを期待します.

参加費無料

申込締切2024年8月23日頃(現地参加 約300名,オンライン参加(聴講のみ)約500名

申込・連絡先679-5198 兵庫県佐用郡佐用町光都1-1-1 SPring-8シンポジウム2024事務局 古川美奈 TEL 0791-58-2785,E-mail:sp8sympo2024※spring8.or.jp

URLhttp://www.spring8.or.jp/ja/science/meetings/2024/sp8sympo2024


参加募集

2024年度日本セラミックス協会 東北北海道支部 郡山地区セミナー

主 催日本セラミックス協会東北北海道支部

日 時2024年9月7日(土)13:00〜17:00

場 所郡山商工会議所 4-2会議室
(963-8005 福島県郡山市清水台1丁目3-8)

内 容「セラミックス機能発現原理の追求と高機能化設計」と題して,セミナーを開催する.特別講演(鵜沼英郎先生)および学生の口頭発表.

参加費参加費無料(ただし,会議室の定員が40名ですので,講演者およびその指導教員を優先して,定員になり次第締め切ります.)

申込締切8月31日までに,下記連絡先へ,氏名・所属・連絡先をお知らせください.
講演者は,要旨を8月31日までに下記連絡先へメールで送ってください.
(聴講のみの参加は当日も受付します)

申込・連絡先963-8642 福島県郡山市田村町徳定字中河原1 日本大学工学部 生命応用化学科 上野俊吉 TEL 024-956-8806,FAX 024-956-8862,E-mail:ueno.shunkichi※nihon-u.ac.jp


講演募集

Shaping 9 Conference

主 催Warsaw University of Technology

後 援Endorsement the Polish Ceramic Society and the European Ceramic Society (JECS Trust),日本セラミックス協会ほか

日 時2024, 25-27 SeptemberSept. 25, 2024 14:00 to 18:30, Sept. 26, 2024 9:00 to 17:30, Sept. 27, 2024 9:00 to 16:10 (the hours are related only to the lectures, additionally the social events, such as: Welcome Reception, Gala Dinner and a trip around Warsaw University of Technology and prof. Czochralski laboratory will be included in the conference program)

場 所Warsaw University of Technology, Rektorska 4 Building(PolandWarsaw)

内 容The main topics covered by the Shaping 9 conference will be:
Powder processing:
room temperature compaction: die pressing, CIP pressing combined with sintering: HP, HIP, SPS, cold sintering
Plastic forming: extrusion, low and high pressure injection moulding
Colloidal processing: slip casting, gelcasting, tape-casting, direct-coagulation casting, colloidal stabilization, rheology of suspensions
Additive manufacturing: SLS, DLP, DIW, FDM, LIS, etc.
Innovative shaping processes:
manufacture of thin and thick films and coatings: CVD, PVD, sol-gel, dip coating, spin coating, electrophoretic deposition, functional coatings deposited on glass, etc.
manufacture of porous ceramics: foaming, ice-templating, burnout of fugitive additives
manufacture of laminates, functionally graded materials and glass biomimetic manufacturing
Subsequent processing: drying, debinding, joining, modelling, materials characterization
Industrial and ecological aspects of ceramics shaping
The program will be composed of invited talks, oral presentations, as well as poster sessions and complemented by a Graphical Abstract Student Contest. Plenary lectures by well-known scientists in their respective fields will deliver up-to-date insights into selected aspects of shaping in ceramics.
Prior to the conference, a Summer School "How to shape ceramic ideas into real products - laboratory excellence versus industrial needs" will be held on September 24th and 25th, 2024 devoted to ceramics processing science.
The program will aim to enrich the knowledge of the participants, widening their perspective on selected topics related to ceramic shaping processes and allow them to expand their network getting in contact with experts in the respective and related fields.

参加費Regular participants: 500/550 Euro (early bird/late),Students and PhD students: 350/375 Euro (early bird/late),Combined Students/PhD students (school + conference): 525/550 Euro (early bird/late)

申込締切Abstract Submission ends: 26th April 2024 (to be extended till 26th May 2024)
Early Bird Registrations ends: 18th August 2024

申込・連絡先
Warsaw University of Technology Faculty of Chemistry Department of Chemical Technology Advanced Ceramics Group 3 Noakowskiego St., 00-664 Warsaw, Poland
E-mail: paulina.wiecinska※pw.edu.pl
Paulina Wiecinska
TEL 0048-22-234-7413,E-mail:paulina.wiecinska※pw.edu.pl

URLhttps://shaping9.org/


参加募集

第43回電子材料シンポジウム(EMS-43)

主 催電子材料シンポジウム運営委員会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年10月2日(水)〜4日(金)9:00〜21:00

場 所GRAND MERCURE NARA KASHIHARA(奈良県橿原市)

内 容行事の内容:半導体をはじめとしたさまざまな電子材料の物理と化学,そのエレクトロニクスへの応用,について多様な研究成果を持ち寄り,自由に討論し,電子材料の最先端技術の新たな発展に寄与することを目的とした研究会

参加費会員・非会員によらず一律 一般33,000円,学生17,000円

申込締切2024年7月末(定員300名)

申込・連絡先565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 居室 E6-E212 大阪大学 大学院工学研究科 電気電子情報通信工学専攻 今西 正幸(EMS-43 総務委員) TEL 06-6879-7705,FAX 06-6879-7708,E-mail:imanishi※eei.eng.osaka-u.ac.jp


講演募集

The 14th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC14)

主 催東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年10月8日(火)〜10日(木)9:00〜18:00

場 所東京工業大学 すずかけ台キャンパス 大学会館(神奈川県横浜市長津田町)

内 容STACは日本発のセラミックス国際会議として,伝統的なセラミックスから,半導体,超伝導体,トポロジカル電子材料,触媒,超強靭性などの最先端セラミックス科学まで,幅広い分野での情報交流の場を提供します

参加費一般30,000円,学生7,000円
(早期割引:一般25,000円,学生5,000円)

申込締切講演申込期限: 2024年8月2日(金),事前参加登録: 2024年9月9日(月)(定員300名),当日参加も可能

申込・連絡先横浜市緑区長津田町4259 東京工業大学 科学技術創成研究院 フロンティア材料研究所 東正樹 TEL 045-924-5315,E-mail:mazuma※msl.titech.ac.jp

URLhttp://conf.msl.titech.ac.jp/Conference5/STAC14/wiki/


講演・参加募集

第65回ガラスおよびフォトニクス材料討論会

主 催日本セラミックス協会ガラス部会

共 催ガラス産業連合会

協 賛日本化学会,応用物理学会(予定)

日 時2024年11月7日(木)〜8日(金)

場 所アクロス福岡(福岡市中央区天神1-1-1)
https://www.acrosfukuoka.com/

内 容ガラス産業連合協会(GIC)との共催特別企画, ガラス技術シンポジウム第20回開催記念(GIC20)「未来につながるガラスの研究開発・生産技術」をテーマに産官学から講師の方をお招きしてご講演いただく予定です.さらに,「企業の製品・技術紹介」と「大学等の研究室紹介」のポスター発表の場も設けます.

主 題@ガラスやフォトニクス材料に関わる基礎科学・技術,A企業の製品・技術紹介(基礎科学だけでなく技術紹介も大歓迎)Bガラスに関係する大学等の研究室紹介 ※口頭発表での申込は英語または日本語での発表を選択してください.主題@は口頭発表(英語または日本語)またはポスター発表,主題AとBはポスター発表のみ

講演申込締切2024年9月19日(木)

講演要旨締切2024年10月7日(月)

事前参加申込締切2024年10月17日(木)

参加登録費送金期限2024年10月21日(月)詳細はホームページ参照

参加登録費日本セラミックス協会会員・ガラス産業連合会構成団体所属員・協賛学会員(不課税)一般6,000円(7,000円),学生3,000円(4,000円),非会員(税込)一般7,000円(8,000円),学生4,000円(5,000円);カッコ内当日登録費.

懇親会登録開始時にホームページで案内します.

申込方法ホームページからお申し込みください.

URLhttps://www.educ.kumamoto-u.ac.jp/glass2024/

問合先九州大学 藤野 茂(世話人代表) E-mail: fujinoglass※kyudai.jp


参加募集

第51回炭素材料学会年会

主 催炭素材料学会

協 賛日本セラミックス協会ほか

日 時2024年11月27日(水)〜29日(金)

場 所九州大学 筑紫キャンパス(福岡県春日市)

内 容本年会には無機化学,固体物性,有機合成化学,高分子化学,電気化学,分析化学など炭素材料科学に関連した分野に携わる研究者や開発担当者が多く参加いたします.例年,各研究者の方々にお集まりいただき,講演発表することにより交流を図っております.

参加費炭素材料学会正会員,賛助会員,共催・協賛学協会会員9,000円

申込締切事前割引料金(10月31日まで)

申込・連絡先162-0801 東京都新宿区山吹町358-5炭素材料学会年会ヘルプデスク TEL 03-6824-9365,E-mail:tanso-desk※conf.bunken.co.jp

URLhttps://www.tanso.org/contents/event/conf2024/


講演募集・参加募集

第30回ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国

「ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国」は,「セラミックス」をキーワードとしてジャンルにとらわれることなく,大学・企業・公設研究機関の若手研究者が自由に交流し,研究の活性化を図ることを目的として開催しています.企画から運営までを地域の若手研究者グループが独創的な発想の基に計画しているフランクな研究・作品の発表会ですので,お気軽にご応募いただきたくご案内いたします.

募集要領

開催日2024年12月7日(土)8:00〜17:30頃(交流会17:30〜19:00(予定))

会 場徳島大学常三島地区 共通講義棟ほか(770-8506 徳島市南常三島町2丁目1番地)

募集件数[研究発表]70件程度,[作品展示]20件程度

発表資格会員・非会員および地域・年齢は問いません.

内 容「セラミックスに関連した機能・物性・組織・構造・合成・反応プロセス・評価・解析法・デザイン・アートなど」をテーマとして,特に分野は問いません.
研究発表では,成果が出た研究に限らずうまくいかなかった例なども発表いただければ幸いです.また,展示では芸術分野からみたセラミックスとしてデザイン,ガラス工芸などの作品展示も募集しますので多数ご応募ください.

1)研究発表研究の概要についてイントロダクションで,詳細をポスターセッションで発表していただきます.
・イントロダクション
口頭発表時間 1件2分(PowerPointで液晶プロジェクター使用 質疑応答なし)
※発表時間については件数により短縮の可能性あり.
・ポスターセッション 研究の内容についてポスターを使って1.5時間程度発表していただきます.説明者については複数による交代でも結構です.製品・試作品等がございましたら併用してご紹介ください.
1. 当日掲示するポスター:A1サイズ1枚(縦)
2. 製品・試作品展示スペース:長さ180cm×奥行き60cm 長机1本分(詳細未定)
3. 当日参加者に配布するテキスト(発表原稿・A4版縦2枚以内)を作成してください.
<原稿作成要領は3),ポスター作成要領は5)をご参照ください.>

2)作品展示
芸術的分野でのデザイン,ガラス工芸等のセラミックスに関連する作品展示を行い,その作品の材料・作成プロセスについてご紹介いただきます.(参考出展も歓迎します.)
・イントロダクション
口頭発表時間 1件2分(PowerPointで液晶プロジェクター使用 質疑応答なし)
・ポスターセッション(ポスターセッションについては,強制ではなく任意で選択してください.)作品の説明や作品にいたるまでの研究等についてポスターを使って1.5時間程度発表していただきます.説明者については複数による交代でも結構です.
1. 展示品の大きさについて,特に指定はありません.
2. 当日掲示するポスター:A1サイズ1枚(縦)
3. 当日参加者に配布するテキスト(発表原稿・A5版横1枚)を作成してください.
<原稿作成要領は4)、ポスター作成要領は5)をご参照ください.>
※ 研究発表・作品展示の申込方法
下記HP掲載の別紙申込書をご利用の上,FAX(0869-63-0227)またはメール(csato※optic.or.jp)にて8月1日(木)までに下記申込先までお申し込みください.なお,仮題申込みでも結構です.案内は仮題で出ますが,当日の次第・テキストは訂正したものを掲載致します.

3)研究発表原稿執筆要領
(1)WordファイルA4版縦,2枚以内で作成.生原稿のまま印刷しますので完成原稿をご提供ください.
(2)写真や図表は原本でお願いします.カラー印刷はできません.
(3)研究タイトルの文字サイズは16pt以上,本文中は12pt程度でお書きください.
(4)マージン(余白)は上下左右20mmずつ取ってください.
(5)1ページの行数は特に指定しません.段組は2段組で作成してください.発表者,連名研究者の氏名にはフリガナをつけてください.
(6)研究の概要を100字程度にまとめたWordファイルをCDまたはメールで原稿と一緒にご送付ください.(期限:10月7日)
(7)当日イントロダクションに使うPowerPointファイルは,11月15日(金)必着で下記原稿送付先までメールまたは郵送にて媒体をご送付ください.(ファイル名は「K番号 フルネーム」の形式に統一してください)
(8)その他,原稿執筆に際して不明瞭な点は
下記連絡担当者にお尋ねください.

4)作品展示原稿執筆要領
(1)PowerPointファイルA5版横1枚で作成してください.
(2)カラー印刷はできません.
(3)右記の作成例を参考に自由にレイアウトしてください.ただし,サイズの統一は事務局で行います.
(4)作品の写真をJPEGまたはPhotoshop形式で保存したファイルをCDまたはメールで原稿と一緒にご送付ください.(期限:10月7日)
(写真はHPに掲載します.)
(5)イントロダクションに使うPowerPointファイルは,11月15日(金)必着で下記原稿送付先までメールまたは郵送にて媒体をご送付ください.(ファイル名は「S番号 フルネーム」 の形式に統一してください)
(6)その他,原稿執筆に際して不明瞭な点は
下記連絡担当者にお尋ねください.
※研究発表・作品展示ともに原稿の送付は2024年10月7日(月)必着で下記宛先までメールまたは郵送にて媒体をご送付ください.

5)ポスター作成要領
・ポスターは,A1サイズを縦方向に使用し,1枚にまとめて作成してください.

6)その他
・その他の詳細,プログラムについては後日ご案内いたします.
・当日は特別講演および交流会も予定しております.
・ヤングセラミスト・ミーティングHP
https://www.ceramic.or.jp/schugoku/index_j.html

申込・原稿送付先705-0021 岡山県備前市西片上1406-18 日本セラミックス協会中国四国支部 事務局 佐藤 TEL 0869-64-0505,FAX 0869-63-1227 E-mail: csato※optic.or.jp


講演・参加募集

日本セラミックス協会 東海支部学術研究発表会

2024年度東海支部学術研究発表会を,下記のとおり開催いたします.本学術研究発表会では,若手研究者(35歳以下)の発表に対して優秀講演賞が設定されます.過去の受賞者は東海支部のwebサイト https://www.ceramic.or.jp/stokai/index_j.html から公開されております.また,本年度の学術研究発表会では,題目・予稿・発表の言語を英語に限定した「国際セッション」を設定することについて検討しています.国際セッションでの発表の希望があれば申込時にお知らせください.

主 催日本セラミックス協会東海支部

共 催名古屋大学大学院工学研究科(予定)

日 程2024年12月7日(土)

場 所名古屋大学 東山キャンパス(名古屋市千種区不老町)

発表の形式日本語または英語による口頭講演(1件15分,発表12分+討論3分の予定).講演には,パソコンとアナログVGA,HDMIで接続可能な液晶プロジェクタを利用できます.PC はご持参ください.(PCの動作不具合が生じることがありますので,念のためデータを保存したUSBと合わせて持参する事をおすすめします.)

発表申込Webフォーム(後述の日本セラミックス協会東海支部 HP参照)にて,日本語または英語でお申し込みください.

発表申込締切2024年8月16日(金)

参加登録締切2024年11月1日(金)(後日Webフォームを公開予定)

予稿集用原稿発表予稿(要旨原稿)の作成要項については,発表申込の受理された方に後日お知らせいたします.講演内容の概要と図表を含めて1枚(A4)以内の PDF (Portable Document Format) ファイルの提出を予定してください.

原稿締切2024年10月18日(金)

詳細・各種申込先日本セラミックス協会東海

支部HPhttps://www.ceramic.or.jp/stokai/index_j.html をご参照ください.

問合先464-8603 名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院工学研究科 2024年度東海支部学術研究発表会実行委員 大槻 主税 Email:secretary_ohtsuki※chembio.nagoya-u.ac.jp


候補者募集

令和7年度科学技術分野の文部科学大臣表彰

文部科学省は,科学技術に関する研究開発,理解増進等において顕著な成果を収めた者について,その功績を讃えることにより,科学技術に携わる者の意欲の向上を図り,もって我が国の科学技術水準の向上に寄与することを目的として,科学技術分野の文部科学大臣表彰を行っています.

表彰の対象
(1)科学技術賞 (2)若手科学者賞 (3)研究支援賞

推薦期限2024年7月22日(月)

問合先研究振興局振興企画課奨励室
電話番号:03-5253-4111(内線4071)
E-mail:sinsyore※mext.go.jp
申請書類の提出先,推薦要領などは下記HPをご参照ください.

URLhttps://www.mext.go.jp/b_menu/boshu/detail/000029536.htm


表 彰

第71回(令和6年度)大河内賞

大河内記念会では,生産工学,生産技術,生産システムの研究開発ならびに社会実装に関するわが国の業績で,学術の進歩に基づく産業・社会の発展に大きく貢献した個人,グループまたは事業体に対して毎年大河内賞を贈呈して表彰しております.

応募資格最近において,第2項に示す顕著な業績をあげた個人または5名までのグループ1)あるいは事業体2).
注1)個人,グループの所属は,会社,研究所,大学等いずれでも結構です.
2)事業体とは,会社,工場,事業部その他種々の事業等実施形態を指し,規模の大小は問いません.

賞の種類

個人または5名以内のグループを対象とする賞

大河内記念賞生産工学および生産技術上優れた独創的研究成果をあげ,学術の進歩に基づく産業・社会の発展に貢献した特に顕著な業績 生産工学および生産技術上優れた独創的研究成果をあげ,学術の進歩に基づく産業・社会の発展に貢献した顕著な業績 賞状,副賞(メダル),賞金(100万円/件)

大河内記念技術賞生産技術,高度生産方式等の研究により得られた優れた発明または考案に基づく産業上の特に顕著な業績 賞状,副賞(メダル),賞金(30万円/件)

事業体を対象とする賞

大河内記念生産特賞生産技術,高度生産方式等の研究により得られた優れた発明または考案に基づく産業上の特に顕著な業績 賞状,副賞(大型賞牌)

大河内記念生産賞生産技術,高度生産方式等の研究により得られた優れた発明または考案に基づく産業上の顕著な業績 賞状,副賞(賞牌)

推薦者事業体,個人,また,自薦,他薦を問いません.

推薦締切日2024年8月9日(金)16時必着

推薦書送付先105-0001 東京都港区虎ノ門1-21-10-1501 大河内記念会 TEL 03-3501-2856,FAX 03-3501-2727 Email kinenkai※okochi.or.jp

URLhttp://www.okochi.or.jp


公 募

2025年度 Richard M. Fulrath 賞

受賞資格「学術部門」 1. セラミックスの科学・工学に関し優れた研究をなし,学術の進歩 と産業の発展に多大な貢献をした大学および公的研究機関に属する年齢45歳(米国での受賞日の前日まで)以下の若手研究者,技術者 2. 過去のあらゆる賞の受賞の有無は問わない/「産業部門」 1. セラミックスの科学・技術に関し優れた研究をなし,学術の進歩と産業の発展に重要な貢献をした企業に属する年齢45歳(米国での受賞日の前日まで)以下の若手研究者・技術者 2. 過去のあらゆる賞の受賞の有無は問わない

推薦者1. フルラス・岡崎記念会会員
2. 本協会支部長,部会長,理事

応募書類(推薦書)下記HP参照してください.

推薦応募受付期間
2024年7月1日(月)〜11月 30日(土)必着

応募書類送付先・連絡先113-8656 東京都文京区弥生2-11-16 東京大学大学院 工学系研究科 総合研究機構 結晶界面工学研究室内 フルラス・岡崎記念会事務局 E-mail:office※fomemorial.com / fulrath※sigma.t.u-tokyo.ac.jp(E-mail は,必ず2箇所に送信してください.) TEL. 03-5841-7688,FAX 03-5841-7694 E-mail: office※fomemorial.com

URLhttp://www.fomemorial.com


表 彰

第19回(2025年度)岡崎 清賞

受賞資格電子セラミックス分野の研究,技術開発,製造・生産に優れた業績を上げた個人,またはグループ.グループは原則として5名以内.年齢制限はありません.
過去のあらゆる賞の受賞の有無は問いません.

推薦者フルラス・岡崎記念会会員または自薦

推薦受付期間
2024年7月1日(月)〜11月30日(土)必着

応募書類送付先・連絡先フルラス・岡崎記念会事務局へ(同上のRichard M. Fulrath 賞に記載)


推薦募集

大倉和親記念財団 2024年度「表彰」「研究助成」

【表 彰】
大倉和親記念財団 2024年度(第55回)表彰

対 象 セラミックス分野において優れた技術を開発,実用化され、社会の発展等に貢献した人(その人を代表者とするグループを含む)

表 彰 表彰状,副賞(1件あたり100万円)1〜2件予定

推薦締切 2024年9月2日(月)必着

<重要:日本セラミックス協会からの推薦について>
・日本セラミックス協会は推薦可能機関です。ただし、一部の国立研究開発法人や公設試験研究機関等も推薦可能機関のため、当該機関に所属されていない方のみ推薦可能です。(ご自身の所属機関が推薦可能機関であるにも関わらず、当協会宛に応募された場合、応募書類は受理しません。)

・ご自身の所属機関が推薦可能機関か不明な場合は、応募前に、必ず大倉和親記念財団にお問い合わせください。

日本セラミックス協会から推薦を希望の場合は8月5日(月)必着で,応募書類PDFをご提出(cersj-hyosho※ceramic.or.jp)ください.

【助 成】
大倉和親記念財団 2024年度(第55回)研究助成

対 象 セラミックス(陶磁器,ガラス,セメント,耐火物,その他無機材料全般)の分野の研究

助成額 総額5,280万円以内 @一般部門 18件程度 A若手研究者部門(対象:20代,30代の方)B女性研究者部門 Cトラディショナル・セラミックス研究部門 18件程度

推薦締切 2024年9月2日(月)必着

<重要:日本セラミックス協会からの推薦について>
・日本セラミックス協会は推薦可能機関です。ただし、主な大学や国立研究開発法人や公設試験研究機関等も推薦可能機関のため、当該機関に所属されていない方のみ推薦可能です。(ご自身の所属機関が推薦可能機関であるにも関わらず、当協会宛に応募された場合、応募書類は受理しません。)

・ご自身の所属機関が推薦可能機関か不明な場合は,応募前に,必ず大倉和親記念財団にお問い合わせください.

日本セラミックス協会から推薦を希望の場合は8月5日(月)PDFメール添付必着,郵送受付不可.

問合先表彰・助成ともに協会推薦による応募方法については,日本セラミックス協会(cersj-hyosho※ceramic.or.jp),表彰・助成の内容,推薦可能機関の確認については大倉和親記念財団へお問合せください.

大倉和親記念財団連絡先105-8305 東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング24階 TEL 03-3434-1234 E-mail:okura-kazuchika※wine.ocn.ne.jp

URLhttps://www.okura-kazuchika.or.jp


推薦募集

第65回(令和6年度)東レ科学技術賞・東レ科学技術研究助成

東レ科学技術賞

対 象 東レ科学振興会が推薦団体として指定した77学協会(当協会含む)が関与する分野(※1)で,@学術上の業績が顕著な方 A学術上重要な発見をした方 B効果が大きい重要な発明をした方C技術上重要な問題を解決して,技術進歩に大きく貢献した方.

科学技術賞1件につき賞状,金メダルおよび賞金500万円(2件以内)

件数1学協会から2件以内

推薦締切2024年10月10日(木)(※2)必着

<重要:日本セラミックス協会からの推薦について>
※1 日本セラミックス協会として推薦できるのはセラミックスに関する分野のみです。当該分野以外で応募された、応募書類は受理しません。

※2 日本セラミックス協会から推薦を希望の場合は9月13日(金)必着で、応募書類PDFをメール添付にてご提出(cersj-hyosho※ceramic.or.jp)ください,郵送受付不可.

東レ科学技術研究助成

対 象東レ科学振興会が推薦団体として指定した77学協会(当協会含む)が関与する分野(※3)で,国内の研究機関において,自らのアイディアで萌芽的研究に従事しており,かつ今後の研究の成果が科学技術の進歩,発展に貢献するところが大きいと考えられる若手研究者(原則として推薦時45歳以下).本助成が重要かつ中心的な研究費と位置づけられ,これにより申請研究が格段に進展すると期待されることが要件.

研究助成金 総額1億3千万円,1件3千万円まで,計10件程度

件数1学協会から2件以内

推薦締切2024年10月10日(木)(※4)必着

<重要:日本セラミックス協会からの推薦について>
※3 日本セラミックス協会として推薦できるのはセラミックスに関する分野のみです。当該分野以外で応募をされた場合、応募書類は受理しません。

※4 日本セラミックス協会から推薦を希望の場合は9月13日(金)必着で、応募書類PDFをメール添付にてご提出(cersj-hyosho※ceramic.or.jp)ください,郵送受付不可.

問合先 表彰・助成ともに協会推薦による応募方法については,日本セラミックス協会(cersj-hyosho※ceramic.or.jp)へ,表彰・助成の内容については東レ科学振興会へお問合せください.

東レ科学振興会連絡先 103-0021 東京都中央区日本橋本石町3-3-16 日本橋室町ビル TEL 03-6262-1655,FAX 03-6262-1901.

URLhttps://www.toray-sf.or.jp