●日本セラミックス協会ホームページ
航空・宇宙・輸送 / パンタグラフ用カーボン系すり板 PDFアイコンさらに詳しい解説記事を読む
(PDFセラミックス誌2007年12月号掲載記事)
電車に電気を取り入れるための部品
電車のパンタグラフ用カーボン系すり板は、パンタグラフと架線との摩擦部分に使われる材料で、炭素材料の持つ潤滑性によりすり板と架線の摩耗が少なくなり、保守経費節減に有効である。実用化には導電性を高める必要があり、国鉄改革前後には経費削減策の一つとして開発が進められた。実際に使用してすり板・トロリ線双方の摩耗状況を調査した結果では、トロリ線の摩耗が従来の約1/2〜1/3に減少していた。1990年頃から急速に普及し、2001年には在来線電車の約2/3で使用されている。


製品の使用用途 電車のパンタグラフ
見学可能な博物館など 特になし
Key-word 電気鉄道,集電,パンタグラフ,カーボン
市場に出回った年代 1990年頃〜現在
*現在とは記事作成時(2007年12月時点での情報です)
Copyright (c) by CerSJ