研究イントロダクションA

時 間
テ  ー  マ
発  表  者
K1 9:05-9:08 耐火物の反応性に及す塩基度の影響 IP伊賀棒(いがぼう) 公一(こういち)
    (岡山大学環境理工学部)
K2 9:08-9:11 微量添加物が耐火物の特性に及ぼす影響 IP阿比留(あびる) 祐二(ゆうじ)
  ((株)ヨータイ 新材料研究所)
K3 9:11-9:14 水砕スラグの炭酸化 IP小野田(おのだ)康令(やすのり)、家亦(いえまた)克英(かつひで)
(岡山理科大学工学部)
K4 9:14-9:17 石炭灰の再資源化(ァ);灰分の分離 IP木下(きのした) 博登(ひろと)
(岡山大学環境理工学部)
K5 9:17-9:20 炭酸カルシウムの熱分解に及ぼす水蒸気の影響 IP小澤(こざわ) 隆弘(たかひろ)
(高知大学大学院理学研究科)
K6 9:20-9:23 産業廃棄物の再資源化処理プロセスの開発 IP福永(ふくなが) 大輔(だいすけ)
     (岡山大学環境理工学部)
K7 9:23-9:26 都市ゴミ焼却灰と溶融スラグの再資源化処理プロセスの開発 IP黒田(くろだ) 祐(ゆう)太郎(たろう)
     (岡山大学環境理工学部)
K8 9:26-9:29 ガラスの分相を利用した都市ゴミ溶融スラグのマテリアルサイクル IP今岡(いまおか) 卓也(たくや)
  (岡山大学大学院環境学研究科)
K9 9:29-9:32 ソーダ石灰ガラスの水熱反応に及ぼすガラス網目修飾イオンの影響 IP當山(とうやま) 真司(しんじ)
(高知大学大学院理学研究科)
K10 9:32-9:35 陶磁器用鉛フリーガラスの開発 IP新玉(あらたま) 賢治(けんじ)
     (岡山大学環境理工学部)
K11 9:35-9:38 硫黄を含むガラスの分相と硫黄の挙動 IP佐(さ)伯(いき) 慶二(けいじ)
     (岡山大学環境理工学部)
K12 9:38-9:41 バルク状高配向表面結晶化ガラスの析出形態制御と機能発現 IP知田(ちだ) 健作(けんさく)
     (岡山大学環境理工学部)
K13 9:41-9:44 硫化物ガラスの着色と構造の関係 IP赤木(あかぎ) 裕幸(ひろたか)、鶴(つる)  知恵(ちえ)
  (愛媛大学大学院理工学研究科)
K14 9:44-9:47 酸化物ガラス中のEr3+イオンの光学特性とガラスの塩基度との相関 IP立山(たてやま) 祐資(ゆうすけ)
  (岡山大学大学院環境学研究科)
K15 9:47-9:50 ガラス構造の予測手法の開発-塩基度がガラス構造に及ぼす影響評価- IP田中(たなか) 祐輔(ゆうすけ)
  (岡山大学大学院環境学研究科)
K16 9:50-9:53 Ag+-Na+イオン交換法によるEr3+ドープテルライトガラス光導波路の作製および特性評価 IP榎本(えのもと) 和仁(かずひと)
  (岡山大学大学院環境学研究科)
K17 9:53-9:56 層状結晶TiNClの合成とインターカレーション化合物の超伝導特性 IP安永(やすなが) 寿啓(としひろ)
      (広島大学工学研究科)
K18 9:56-9:59 ペロブスカイト型酸窒化物LaTiO2Nの陽イオン・陰イオンのノンストイキオメトリーと光学特性 I山田(やまだ)  万侑(まゆ) (徳島大学工学部)
P間嶌(ましま)  亮太(りょうた) (徳島大学大学院)
P池内(いけうち)  薫(かおる) (   〃   )
K19 9:59-10:02 NをドープしたTiO2光触媒の合成と評価 I桐島(きりしま)  暖(だん) (徳島大学大学院)
P鈴木(すずき)  童子(どうじ) ( 〃    )
K20 10:02-10:05 TiO2:Nbを用いた透明導電性酸化物薄膜の作製とその評価 I前仲(まえなか)  恭介(きょうすけ) (徳島大学工学部)
P小林(こばやし)  利成(としなり) (徳島大学大学院)
K21 10:05-10:08 酸素欠陥TiO2の合成と可視光光触媒活性 IP楊(よう)  斯涛(しとう)
      (香川大学工学部)
K22 10:08-10:11 陽極酸化−水熱法によるチタン酸化物ナノチューブ薄膜の作製 IP中村(なかむら) 由夏(ゆか)
(高知大学大学院理学研究科)
K23 10:11-10:14 可視光照射下での遷移金属ドープジルコニアオキシナイトライドの光触媒特性 IP鈴木(すずき) 友香(ゆうか)
(岡山大学大学院環境学研究科)
K24 10:14-10:17 新規透明導電膜の特性評価 I相馬(そうま)  翔(しょう) (徳島大学工学部)
P瀧(たき)   旭(あきら) (徳島大学大学院)
K25 10:17-10:20 常温で成膜したZnO-In2O3系薄膜の特性 I渡邊(わたなべ) 隆之(たかゆき) (徳島大学工学部)
P瀧田(たきた) 啓介(けいすけ) (徳島大学大学院)
K26 10:20-10:23 アルミナに担持させた酸化鉄触媒の構造と触媒活性 I二宮(にのみや) 一平(いっぺい) (徳島大学工学部)
P山口(やまぐち) 喬史(たかふみ) (徳島大学大学院)
K27 10:23-10:26 ゾルゲル法による透明電気伝導性薄膜の合成 IP刈谷(かりや) 玲菜(れな)
(高知大学理学部)
K28 10:26-10:29 酸化物触媒による飽和炭化水素の酸化 IP長光(ながみつ) 陽平(ようへい)
   (愛媛大学工学部応用化学科)
K29 10:29-10:32 反応性スパッタ法によるFe2-XTixO3/α-Fe2O3交換結合膜の作製 IP管野(すがの) 達也(たつや)
 (岡山大学大学院自然科学研究科)
K30 10:32-10:35 ゾルゲル法によるニッケル化合物薄膜の合成 IP平野(ひらの) 真祐(しんすけ)
(高知大学理学部)
K31 10:35-10:38 気孔分散型セラミクス圧力センサーの開発と評価 IP福間(ふくま) 裕人(ゆうと)
 (岡山大学大学院自然科学研究科)
K32 10:38-10:41 鉄酸化物の合成とリチウムイオン二次電池正極材料への応用 IP林(はやし)  慎吾(しんご)
(香川大学工学部)
K33 10:41-10:44 層状化合物を用いた2次電池の充放電特性 IP松村(まつむら) 香奈(かな)
(高知大学理学部)