平成16年度 支部連合学術講演会のご案内
主 催 日本セラミックス協会 関西支部 ・ 同中国四国支部
日 時 9月3日(金) 10:00~
場 所 ピュアリティーまきび 岡山市下石井2-6-41
(JR岡山駅より南へ700m、歩いて約7分のところです。)
TEL 086-232-0511 http://www.makibi.jp/index2.htm
プログラム
[開会挨拶] 10:00~10:05
[一般講演A(1)]10:05~10:45
A1 Er3+ドープテルライトガラスのAg+-Na+イオン交換法による平面導波路の光学特性評価
岡大保健環境センターA,岡大環境理工B ○崎田真一A・難波徳郎B・三浦嘉也B
A2 耐熱結晶化ガラスにおける結晶化過程でのバナジウム着色の変化
日本電気硝子 ○中根慎護・嶋谷成俊・橋部吉夫・山本茂
[特別講演(1)] 10:45~11:45
S1 光機能集積化のための材料と微細加工
産業技術総合研究所 西井準治
S2 有機成分をハイブリット化したセラミックス医用材料に関する研究
岡山大学工学部 都留寛治
[一般講演B(概要説明)]11:45~12:28
B01 一般廃棄物焼却炉用クロムフリー耐火材料の開発
岡山大環境理工A,岡山セラミックス技術振興財団B ○犬飼恵輔A・木村友樹A・難波徳郎A・三浦嘉也A・山口明良B・藤田基成B
B02 テルライト系ガラスの屈折率の組成依存性
岡山大環境理工A,岡山大保健環境センターB ○赤嶺宗子A・崎田真一B・難波徳郎A・三浦嘉也A
B03 高粘度ガラス融液の密度測定
滋賀県立大工 ○黄志剣・原谷英之・吉田智・松岡純
B04 ガラスの化学強化における溶融塩温度の効果
大阪市立工業研究所 ○木戸博康・谷淳一
B05 Eu3+含有酸化物ガラスのスペクトルホールパーニング
京都工繊大工芸A,京都大院B ○楠本真知子A・藤田晃司B・田中勝久B・若杉隆A・大田睦夫A
B06 希土類イオン含有ケイ酸リン酸塩系ハイブリッド低融点ガラスの局所溶融加工
京都大化学研究所 ○高橋雅英・斉藤真規・垣内田洋・徳田陽明・横尾俊信
B07 各種水熱条件下でのベーマイトの形状規制合成
京都工繊大 大学院 ○塩飽奈緒子・石田信伍・竹内信行・鹿田容子
B08 希土類金属間化合物から誘導した鉄系化合物-希土類酸化物ナノ複合体の電波吸収特性
大阪大先端科学イノベーションセンター ○Jiurong Liu・伊東正浩・堀川高志・町田憲一
B09 Sm2+添加アルミナ-シリカ多孔体における光化学反応
京大院工 ○村井俊介・藤田晃司・中西和樹・平尾一之
B10 3-グリシドキシプロピルトリメトキシシランをベースとするプロトン伝導性無機・有機ハイブリッドの作製と中温作動型燃料電池への応用
大阪府立大院工A,豊橋技科大B ○忠永清治A・手塚照明A・吉田寛A・南努A・辰巳砂昌弘A・松田厚範B
B11 熱処理を施した高Qm(Li,Na)NbO3セラミックスの圧電特性とその応用
村田製作所 ○川田慎一郎・木村雅彦・白露幸祐・安藤陽・田村博・坂部行雄
B12 GeO2ドープNaCo2O4セラミックスの作製と熱電特性
大阪大産業科学研究所 ○佐々木雅啓・関野徹・中山忠親・楠瀬尚史・新原晧一
B13 ペロブスカイト型(La1-xCax)CoO3微粒子の合成とその性質
岡山大理 ○山崎聡・田口秀樹・長尾眞彦
B14 金属チタン基板上での酸化チタンナノ・マイクロロッドの配向成長
岡山大工 ○岡本和哉・劉永興・早川聡・都留寛治・尾坂明義
[一般講演B(ポスター発表)]13:30~14:30
[一般講演A(2)]14:40~15:00
A3 放電プラズマ焼結法によるβ-SiCの焼結
龍谷大理工 ○大柳満之・山本武志・小寺康博
[特別講演(2)](15:00~17:10)
S3 ナノ粒子コーティング機能性フィルムの開発と商品化
住友大阪セメント 中別府哲也
S4 FPD・半導体製造装置用セラミックスへの取組み
品川ファインセラミックス 長森啓二
S5 陶磁器用無鉛上絵具の技術開発
京都市産業技術研究所 今井寛治
S6 炭素含有耐火物の自己修復耐火物としての発展
岡山セラミックス技術振興財団 山口明良
[閉会挨拶]17:10~17:15
[懇親会] 17:30~
参加費 参加登録費(講演予稿集代含む) 会員3,000円・非会員5,000円・学生1,000円
懇親会費6,000円(参加登録費・懇親会費は当日受付にていただきます)
参加申込 参加申込書に必要事項を明記の上, E-mail,FAXまたは郵送で,8月30日(月)までに下記までお申し込みください.
申込先 〒705-0021 岡山県備前市西片上1406-18
日本セラミックス協会中国四国支部 事務局 田口麻衣子
TEL 0869-64-0505 FAX 0869-63-0227
E-mail tagumai@optic.or.jp
参 加 申 込 書
(平成16年8月30日(月)までにお願いします。)
該当項目に○印をお願い致します。
|
|
|
|
|||||||||
|
講演会 |
懇親会 |
氏 名 |
所 属 |
|
非 |
|
TEL |
|
|||
|
会員 |
会員 |
学生 |
FAX |
|
|||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
TEL |
|
|
||
|
FAX |
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
TEL |
|
|
||
|
FAX |
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
TEL |
|
|
||
|
FAX |
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
TEL |
|
|
||
|
FAX |
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
TEL |
|
|
||
|
FAX |
|
|
|||||||||
|
|
|
|
|
|
|
|
TEL |
|
|
||
|
FAX |
|
|
|||||||||
|
連絡者電子メイルアドレス: (メールにて返送頂く場合は記入不要) |
|
||||||||||