| 公益社団法人日本セラミックス協会 関東支部関東地方のほか,長野,山梨,静岡の1都9県からなり,2010年で創立80周年を迎えました. |  | 
セラミックス地域懇談会 2021.8.2-3:山梨 開催報告
 山梨県立科学館において開催された第24回「リフレッシュ理科教室」東海支部山梨会場(共催:公益社団法人応用物理学会,山梨県立科学館,山梨大学)が令和3年8月2, 3日に山梨県立科学館で開催されましたので,下記のとおり報告いたします. 
   コロナ禍ではありますが,参加者数を減らして感染予防対策をとりながら,開催しました.今回の企画は,「伝わる?伝える?おもしろ工作2」と題して,応用物理学会東海支部によりオリジナルに考案された2つの工作(磁石を使った工作とLEDや蛍光ペンを使った工作)を実施しました.1日目は,山梨県内の小中高校の教員11名に対し,2日目は事前に参加申し込みを行った小学生延55名が参加しました.工作に夢中になる参加者の姿から理科に関心を持つ小学生が増えただけでなく,理科工作への関心を深めた山梨県内の教員の方々がそれぞれの学校で理科工作を広めてくれることに大いに期待されるものとなりました. 
   日本セラミックス協会関東支部にはセラミックス地域懇談会事業として後援していただき,日本セラミックス協会個人会員3名が同教室の運営や工作指導に協力しました.ご参加いただいた皆様,並びに,ご支援を頂きました日本セラミックス協会関東支部に深く感謝申し上げます. 
  
【実験工作内容】 
  「伝わる?伝える?おもしろ工作2」
(1)  クルクル回ろう!2人でスピン ―磁石のおもちゃー
	
  (2) 何がでるかな?不思議な光ミラー 
  
【理科教室の様子】
| 8月2日 教員対象理科教室 | |
|  |  | 
| 8月3日 子供対象理科教室 | |
|  |  |