平成26年度 支部大会・支部講演会(報告)

 平成26年4月11日に東京理科大学森戸記念館にて平成26年度関東支部大会後に支部講演会が開催されました。
 この支部講演会は、大学関係の方だけでなく企業の方々にも積極的に参加していただけるような講演会を実施することで関東支部活動の活性化につなげたいという意図で昨年より始められたもので、今回が第二回目となります。講演会のテーマの選定にあたっては、企業幹事からなる講演会委員会のメンバーを中心に意見交換を行い、企業会員の関心の高かった「光触媒」をテーマとして選定しました。光触媒は水の分解による水素ガス生成などのエネルギー創生への適用、或いは、環境浄化などへの適用を目指して盛んに研究が行われ、注目を浴びている研究分野の一つで、この分野で活躍されている東京理科大学の工藤先生とTOTO株式会社の徳留先生にお願いし、ご講演をいただきました。
 工藤先生からは、光触媒を用いた水分解による水素生成を中心として、その基礎から最先端の研究事例までを分かりやすく説明していただきました。また、徳留先生からは光触媒に関するTOTO社の取り組み、酸化チタンナノチューブ/ルチルナノロッドの光触媒特性、応用についての興味深いお話を聞くことができました。講演中、後の質疑も活発に行われ、このテーマに対する関心の高さが察せられました。また、これらの講演を通じて、光触媒についての理解が深められると同時に、現在の状況、今後の可能性について知るよい機会になったのではないかと感じました。
 本講演には、大学、企業、研究機関などから53名の参加をいただき、盛会のうちに終了することができました。講師の先生をはじめ、ご参加いただいた方々のご協力に厚く感謝申し上げます。

講演会委員長 三菱マテリアル梶@山口尚志

平成26年度 支部大会・支部講演会(写真)



平成26年度 支部大会・支部講演会

日本セラミックス協会関東支部では,支部大会・支部講演会を下記の要領で開催します.支部講演会は昨年度からスタートしたもので,主として関東支部所属の個人会員,学生会員と,企業,研究所,大学の絆を強める目的で開催します.講演テーマも,企業に所属する支部常任幹事が最も聞きたい話題について,日本全国から優れた講師をお招きいたします.
日本セラミックス協会に所属する個人会員,学生会員,教育会員,シニア会員,あるいは特別会員の構成員の方もご自由に参加していただけます.また,講師の方を囲んでの懇親会も準備しています.是非,ご参加ください.
参加希望の方は下記のメールから申込みをお願いします.なお,参加者は1名毎にお申し込みください.

主催:日本セラミックス協会関東支部
日時:2014年4月11日(金)15:00 〜 17:30,17:30〜懇親会
場所:東京理科大学 森戸記念館 第1フォーラム (東京都新宿区神楽坂)
JR総武線,地下鉄有楽町線,東西線,南北線 飯田橋駅下車
http://www.tus.ac.jp/info/access/kagcamp.html

(1)支部大会:15:00〜15:30
関東支部の平成25年度活動報告と平成26年度の役員と行事計画をご紹介します.

(2)支部講演会:15:40〜17:30
産業界に所属する支部役員が中心となって選出したテーマについての講演会を企画しました.産官学の連携をより強くするきっかけになればと思っています.日本セラミックス協会会員(特別会員の社員の方を含む)はどなたでも参加して頂けます.
講演会後,懇親会を予定しています.多くの方の御参加をお待ちしています.

講演会テーマ「次世代および産業における光触媒技術」

「人工光合成の実現を目指したセラミックス光触媒材料の開発」
講演者:東京理科大学 理学部 第一部 応用化学科 教授 工藤昭彦先生

「光触媒による環境浄化及びナノ粒子制御技術の開発」
講演者:TOTO株式会社 総合研究所 素材研究部 機能材料研究G 徳留弘優氏

(3)懇親会:17:40〜19:30

参加費:講演会:無料,懇親会:2,000円(当日支払い)

参加申込:原則として下記のメールからお願いします.当日参加も可能ですが,懇親会は予約をお願いします.
お申し込みは,@氏名,A所属,B連絡先(e-mail,電話番号),C講演会の参加の有無,D懇親会参加の有無 をメール (info-kanto@cersj.org)で1名毎に連絡してください.

申込〆切:平成26年4月4日(月)12:00まで

連絡・問合せ先:関東支部事務局:太平洋セメント株式会社中央研究所業務グループ研究推進チーム 内田俊一郎,TEL:043-498-3840,FAX:043-498-3809,E-mail:shunichiro_uchida@taiheiyo-cement.co.jp