![]() | The Ceramic Society of Japan |
---|---|
| CerSJ トップページ | 部会・支部 | 東海支部トップ | | | Japanese | English | |
去る平成20年2月15日(金)(財)ファインセラミックスセンターにおきまして、平成19年度東海支部講演会を開催致しました。 講演内容は岐阜県セラミックス研究所主任研究員の尾畑成造氏による「インクジェット印刷による陶磁器への加飾」および新東Vセラックス(株)取締役 大型セラミックス成形工場長の藤原徳仁氏による「セラミックス大型部品用浸透Vプロセスの開発」でした。 両講演とも卓越した見識と実績ある経験を通じての詳しく丁寧なお話であり聴く者にとって大変興味深く、かつ幾多の示唆に富んだものでありました。 また、今回は九州大学工学研究院 九州大学ものづくりスーパー中核人材育成推進室 学術研究員の渡邉忠彦氏による「九州大学におけるものづくり中核人材育成事業について」のPR講演があり、平成21年度東海地区での粉体加工コースの開講を目指して取り組んでいる旨のお話がありました。
大学、企業、研究機関などから45名の参加があり、盛会のうちに終了することができました。講師をはじめ、参加者の方々のご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。(事務局)
主 催: (社)日本セラミックス協会東海支部
共 催: (社)日本セラミックス協会陶磁器部会
日 時: 平成20年2月15日(金) 14:30〜16:50 懇親会17:00〜19:00
場 所: (財)ファインセラミックスセンター
内 容:
1) |
「インクジェット印刷による陶磁器への加飾」 岐阜県セラミックス研究所 主任研究員 尾畑 成造 氏 |
2) |
「セラミックス大型部品用浸透Vプロセスの開発」 新東Vセラックス(株) 取締役 大型セラミックス成形工場長 藤原 徳仁 氏 |
3) |
「九州大学におけるものづくり中核人材育成事業について」 九州大学工学研究院 九州大学ものづくりスーパー中核人材育成推進室 学術研究員 渡邉 忠彦 氏 |
![]() <招待講演1> |
![]() <招待講演2> |
2008年2月23日