![]() | The Ceramic Society of Japan |
---|---|
| CerSJ トップページ | 部会・支部 | 東海支部トップ | | | Japanese | English | |
去る平成19年12月8日(土)名城大学において、「平成19年度 東海支部学術研究発表会」を開催致しました。今年度は招待講演1件(講師は名城大学 上山智教授)、特別講演5件、一般講演が72件で計78件の研究発表が行われました。参加者は大学、企業、研究機関などから約140名の参加があり、活発な議論が展開され盛況のうちに終了することができました。
懇親会には66名の方に参加頂き、セラミックス研究者間での活発な情報交換が行われました。東海支部長をはじめ若手セラミスト懇話会代表からの挨拶では、今後の東海支部の一層の発展に向けて励ましの言葉などを頂きました。また今年度は昨年度に引き続き、35歳以下の若手研究者(学生、一般)の発表の中から審査により優れた研究発表を選び、懇親会では「最優秀講演賞」など受賞者の表彰式を行い大いに盛り上がりました。
招待講演・特別講演講師をはじめ、座長、審査員、研究発表者、遠くから聴講に駆けつけて頂いた参加者の方々、プログラム作成にご尽力頂いた方々などのご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。(事務局)
主 催: (社)日本セラミックス協会東海支部
日 時: 平成19年12月8日(土) 9:00〜17:15 懇親会17:15〜18:45
場 所: 名城大学
内 容: 招待講演 1件、特別講演 5件、一般講演 72件
最優秀講演賞 | |||
---|---|---|---|
宗 頼子 | 名古屋大学 | B1 | 「SrTiO3 人工超格子に閉じ込められたニ次元電子ガスの巨大熱起電力の起源」 |
優秀講演賞 | |||
池邉 由美子 | 名城大学 | C15 | 「繊維状 Gd123 超伝導体の臨界電流密度におよぼす Zr 添加効果」 |
榊原 咲 | 豊橋技術科学大学 | D13 | 「ジフェニルシロキサン系無機-有機ハイブリッド粒子の鎖状構造と熱融着挙」 |
中西 由貴 | 名古屋大学 | B2 | 「BaTiO3/SrTiO3 : Nb 超格子の量子サイズ効果と電子輸送特性」 |
栗田 大佑 | 名古屋大学 | B3 | 「SrTiO3 チャネル電界効果トランジスタの Seebeck 係数」 |
岩田 知之 | 名古屋工業大学 | C3 | 「最大エントロピー法を用いた Ca7ZrAl6O18 の不規則構造解析」 |
最優秀講演賞 | |||
---|---|---|---|
難波 匡玄 | 日本ガイシ | C12 | 「溶融凝固法によるC12A7エレクトライドの導電率に対する溶融条件の影響」 |
優秀講演賞 | |||
川原 彰広 | ノリタケ | C6 | 「ストレート孔支持体によるセラミックス酸素分離膜の性能向上」 |
![]() <招待講演の様子> |
![]() <優秀講演表彰の様子> |
2008年1月18日