第2回生体関連セラミックス・ビギナーズセミナー

The 2nd Beginner's Seminar on Ceramics in Medicine, Biology and Biomimetics

 生体に関連した材料分野は,人工骨や人工股関節,薬剤徐放材などの医用材料をはじめ,バイオセンサー,バイオリアクターなどのバイオテクノロジーに利用される材料,生体内反応に倣ったバイオミメティック法による新規高機能性セラミックスや無機−有機複合体の常温常圧における合成,生物環境にやさしい材料の合成などの研究・開発に多くの可能性を秘めています。本セミナーは,生体の関連する材料や技術に興味を持つビギナーを対象とした勉強会です。講師には第一線の現場で研究・開発に従事されている若手の研究者をお招きします。若手の研究者に限らず,これから生体関連材料分野の研究や開発を考えている方々が参加されています。第2回では,バイオミメティック科学,再生医工学・組織工学,医用材料から講義を頂きました。



共  催

日本セラミックス協会生体関連材料部会・粉体粉末冶金協会機能性複合材料委員会・バイオミメティック材料委員会・日本バイオマテリアル学会セラミックス関連材料分科会

協  賛

(社)日本化学会,(社)日本材料学会,宇部マテリアルズ(株)

日  時 

平成12年12月1日(金)12:55 〜 17:30

場  所 

エル・おおさか(大阪府立労働センター)

〒540-0031 大阪市中央区北浜東3-14
Tel 06-6942-0001(代表)Fax 06-6942-1933

交通:地下鉄・京阪「天満橋駅」より西へ300m(詳細はこちら)

内  容

(資料集の目次)

 

参 加 費

一般7,000円,学生3,500円(資料代含む)

参 加 者

108名(一般52名,学生56名)

懇 親 会

平成12年11月30日(木)18:00〜20:00。場所:エル・おおさか(一般3,000円,学生1,500円)。第4回生体関連セラミックス討論会と合同で行いました。

問合先

〒630-0101 生駒市高山町8916-5
奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科
 大槻主税
Fax 0743-72-6129
E-mail: ohtsuki@ms.aist-nara.ac.jp


Back