|
|
第16回生体関連セラミックス討論会 |
|
プログラム(座長掲載)をこちらに掲載しました(10/30更新)。
【日時】 |
2012年11月30日(金)9:25 〜 18:35(9:00〜 受付開始) |
【主催】 |
公益社団法人 日本セラミックス協会 生体関連材料部会 |
【場所】 |
千葉工業大学 津田沼校舎 新1号棟3階 大教室(〒275-0016 習志野市津田沼2-17-1)(JR総武線快速・津田沼駅・南口徒歩3分) |
【テーマ】
|
バイオセラミックス,バイオミメティックセラミックス,バイオミメティックプロセシング,バイオミネラリゼーション,バイオメカニクス,バイオセンサー,バイオリアクター,医用材料,歯科材料,骨修復用材料,癌治療用材料,医用セメント,人工臓器材料,抗菌性材料,医薬徐放材料,生体成分分離・精製材料など,生体関連材料全般に関する合成,評価,物性の研究及び材料の応用技術など(既発表,未完成の研究の発表も可). |
【発表形式】 |
口頭発表(発表5分,質疑5分,交代1分+セッション毎に座長持ち時間5分) |
【参加費】 |
(11月16日(金)までの事前申込の場合) |
【講演申込締切】 |
8月31日(金)(講演題目,演者,所属,連絡先,内容を示すキーワード3 語を記入の上,電子メールにてお申込み下さい。) |
【要旨原稿締切】 |
10月26日(金)(講演要旨はA4用紙1枚です) |
【懇親会】 |
11月30日(金)19:00〜20:30 |
【申込先】 |
E-mail: kazuaki.hashimoto%it-chiba.ac.jp(%の部分を@に置き換えて下さい) |
【世話人・問合先】 |
橋本 和明・柴田 裕史 (千葉工業大学 工学部 生命環境科学科) |
【その他】 |
本討論会の翌日(12月1日),東京慈恵会医科大学で「第32回整形外科バイオマテリアル研究会」が東京慈恵会医科大学整形外科 教授 丸毛啓史 先生のお世話で開催されます.「医工連携」を主題として,本討論会との共同開催となっておりますので,こちらもご参加ください. |