開 催 日: |
2002年12月12日(木)10:00 〜 13日(金)12:00 |
会 場: |
テイジンホール(〒541-8587 大阪市中央区南本町1-6-7 帝人ビル) |
共 催: |
日本セラミックス協会生体関連材料部会 |
協 賛: |
(社)日本化学会,(社)日本材料学会 |
共催学会会員4,000円,学生2,000円,非会員5,000円(要旨集代を含む) 当日受付にてお支払い下さい。
懇親会
2002年12月12日(木)18:00〜20:00
テイジンホール(会費一般5,000円,学生2,000円)にて,第4回生体関連セラミックス・ビギナーズセミナーと合同で行います。
1日目(12月12日)
アパタイトと微構造(10:00−11:05)座長:宮崎敏樹
I-1 Ultrastructural observations of single crystal apatite fibres using high-resolution transmission electron microscopy
(Sophia Univ1, Univ Cambridge2)○M. Aizawa1,2, A. E. Porter2, S. M. Best2 and W. Bonfield2
I-2 アパタイトのBサイト炭酸イオンの配置変化
(物材機構生体材料)○末次 寧,生駒俊之,菊池正紀,田中順三
I-3 カルシウム欠損型ハイドロキシアパタイトの熱分解過程における析出相の結晶構造
(京工繊大工芸1,京工繊大電子情報2,京工繊大物質工3)○玉井将人1,一色俊之2,西尾弘司2,中村光弘1,遠藤久満2,中平 敦3
I-4 ハイドロキシアパタイトの焼結挙動に及ぼす水蒸気の効果
(東医歯大生材研)○加藤玲子,中村 聡,山下仁大
生体活性とin vtro評価(11:10−12:10)座長:中村 聡
I-5 アパタイトセラミックスのin vitro生体活性機能のin-situ観察
(上智大理工)○久森紀之,高井健一
I-6 異なる擬似体液中におけるCaO-SiO2系セラミックスの生体活性の評価
(東工大理工)○飯森祐介,亀島欣一,安盛敦雄, 岡田 清
I-7 アルコキシシランとカルシウム塩で化学修飾したPMMA系骨セメントの骨組織親和性
(ナカシマプロペラ1,九工大生命体工2,奈良先端大物質創成3)○杉野篤史1,森亜希子1,藏本孝一1,宮崎敏樹2,大槻主税3,谷原正夫3
I-8 生体活性材料表面での骨類似アパタイト形成過程における表面電位変化
(京大工1,京大医2)○姫野輝之1,金 鉉敏1,川下将一1,小久保正1,中村孝志2
非晶質と生体材料(13:10−14:10)座長:末次 寧
I-9 Co-Cr合金上への生体活性ガラスコーティング
(九大院総合理工)○藤野 茂,本村孝二,森永健次
I-10 リン酸カルシウム結晶化ガラスのオートクレーブ処理効果
(名工大)○藤本達也,春日敏宏,野上正行
I-11 (Na,K)2O-CaO-ZrO2-SiO2系ガラスのポーリングによる生体活性化
(東医歯大生材研1,千葉工大工2)○有本桂子1,2,中村 聡1,小林孝之1,小林雅博2,山下仁大1
I-12 ACPゾルからのアパタイトの調製
(都立大院工)○山口 剛,濱上寿一,金村聖志
空間と機能(14:15−15:15)座長:赤澤敏之
I-13 カルボキシ基を有する有機高分子三次元構造体への骨類似アパタイトの形成
(京大工1,京工繊大工芸2,ユニチカ3,松江工業高専4,京大医5)○川下将一1,小久保正1,箕田雅彦2,山本慶一3,宮本武明4,中村孝志5
I-14 定型微小ユニットによる骨形成空間構築の試み
(産総研セラミックス研)○寺岡 啓,横川善之,亀山哲也
I-15 高生体活性多孔質アパタイトの作製と性質
(東医歯大生材研1,千葉工大工2)○田中一正1,2,中村 聡1,橋本和明2,小林孝之1,戸田善朝2,山下仁大1
I-16 繊維状リン酸三カルシウムによる三次元培養スキャフォルドの作製とその評価
(上智大理工1,慶大医2)○篠田洋紀1,相澤 守1,内田 寛1,板谷清司1,岡田 勲1,松本守雄2,森末 光2,戸山芳昭2
休憩(15:15−15:30)
表面と機能制御(15:30−16:30)座長:寺岡 啓
I-17 エレクトロベクトル効果を持つ生体用ガラス繊維の作製
(東医歯大生材研1,千葉工大工2)○真瀬貴庸1,2,中村 聡1,小林孝之1,小林雅博2,山下仁大1
I-18 化学溶液法による抗菌材料の開発
(名古屋市工研1,岡崎共同研2)○小野さとみ1,柘植弘安1,松田淑美2,小川和男2
I-19 天然高分子を固定化した金属の血液適合性
(岡山大工)○吉岡朋彦,都留寛治,早川 聡,尾坂明義
I-20 ポーリングアパタイト粉末の表面特性
(東医歯大生材研1,千葉工大工2)○犬塚真博1,2,中村 聡1,橋本和明2,戸田善朝2,山下仁大1
ベクトルと機能(16:35−17:50)座長:中平 敦
I-21 軟骨様マトリックスへのリン酸カルシウムの傾斜化
(法政大工1,物材機構生体材料2,東大3)○澤邊 祐1,2,田口哲志2,小林尚俊2,守吉佑介1,片岡一則2,3,田中順三2
I-22 凍結乾燥法によるアパタイトの高配向性多孔体の作製
(山形大院理工1,物材機構生体材料2)○加藤隆司1,末次 寧2,田中順三2,横田俊幸1
I-23 水熱ホットプレス法によるハイドロキシアパタイトとチタンの接合
(東北大院破壊制御研)○小野木伯薫,細井和幸,橋田俊之
I-24 H2O2処理による金属チタン表面の酸化層形成機構
(岡山大工)○柴田浩一,都留寛治,早川 聡,尾坂明義
I-25 ポーリングアパタイトセラミックスの擬似体液中での結晶成長におけるエレクトロベクトル効果とその場観察
(東医歯大生材研1,湘南工大工2)○篠原圭一郎1,2,中村 聡1,木枝暢夫2,山下仁大1
場所:テイジンホール
会費:一般5,000円,学生2,000円
第4回生体関連セラミックス・ビギナーズセミナーと合同で行います。
2日目(12月13日)
材料と生体応答(9:00−10:00)座長:小川哲朗
II-1 ハイドロキシアパタイトと生体外免疫反応
(東医歯大生材研1,工学院大工2,埼玉県立大3)○飯田桂子1,2,関島安隆1,中村美穂1,藤倉百合子3,大倉利典2,門間英毅2,中村 聡1,山下仁大1
II-2 吸収性アパタイト傾斜機能材料の作製とその骨誘導特性
(道工試1,道医療大2,北見工大3)○赤澤敏之1,板橋孝至1,村田 勝2,佐々木智也2,菅野 亨3,,小林正義3
II-3 アパタイトの生体吸収性に関する検討
(阪大院歯1,広大院医歯薬総合2)○松本卓也1,岡崎正之2,高橋純造1
II-4 各種表面処理したチタンへのPEG修飾およびその細胞接着性
(物材機構生体材料)○武本真治,山本玲子,廣本祥子,神山祐子,塙 隆夫
ハイブリッドと機能(10:05−11:05)座長:川下将一
II-5 微細構造を制御した多孔質HApセラミックスの作製とハイブリッド材への応用
(上智大理工)○河田充弘,相澤 守,陸川政弘,内田 寛,板谷清司,岡田 勳
II-6 体液類似環境下における絹セリシン表面へのアパタイトの選択的形成
(奈良先端大物質創成1,九工大生命体工2,京都府織物機械センター3,セントメド4)○竹内あかり1,大槻主税1,尾形信一1,谷原正夫1,宮崎敏樹2,田中裕美3,古谷嘉章4,木下久雄4
II-7 Formation and properties of interconnecting porous HAp-silk fibroin nanocomposite
(慶大理工)○王 莉,根本 励,仙名 保
II-8 ハイドロキシアパタイトナノ粒子・シルクフィブロイン複合体の合成と細胞との相互作用
(循環器病センター1,さきがけ212,物材機構生体材料3)○古薗 勉1,2,安田昌司1,田中順三3,岸田晶夫1
ハイブリッドと次世代材料(11:10−11:55)座長:都留寛治
II-9 カルシウム塩を添加した芳香族ポリアミドフィルム表面でのアパタイト形成
(奈良先端大物質創成1,九工大生命体工2,東洋紡総研3)○川井貴裕1,大槻主税1,谷原正夫1,宮崎敏樹2,中尾淳子3,坂口佳充3, 小長谷重次3
II-10 リン脂質誘導体を用いた有機−無機ハイブリッドナノカプセル“Cerasome”の作製と機能化
(奈良先端大物質創成)○橋詰峰雄,馬渕将良,片桐清文,菊池純一
II-11 カルシウムイオンを含まないハイブリッドへの構造制御によるアパタイト形成能の付与
(京大工1,京大医2)○上高原理暢1,川下将一1,宮田昇1,小久保正1,中村孝志2
第6回生体関連セラミックス討論会に関する問合先
〒630-0101 奈良県生駒市高山町8916-5
奈良先端科学技術大学院大学
物質創成科学研究科大槻主税 Fax 0743-72-6129
E-mail: ohtsuki@ms.aist-nara.ac.jp