![]() | 東海支部 |
---|---|
| CerSJ トップページ | 部会・支部 | 東海支部トップ | | | Japanese | English | |
去る平成 29 年 2 月 10 日 (金) ファインセラミックスセンターにおきまして、平成 28 年度東海支部講演会を開催致しました。 講演内容は京都大学の右京良雄氏による「リチウムイオン電池とセラミックス材料」および株式会社デンソーの鈴木聡司氏による「自動車産業におけるセラミックスの活躍〜インジェクター用ピエゾ素子の開発〜」の2件です。 両講演とも旬な話題で、性能向上が著しいリチウムイオン電池におけるセラミックス材料への要求/課題と材料劣化メカニズムや、高い信頼性が求められる車載素子を得るためのセラミックス部材の設計など非常に分かり易く、聴衆の皆様も大変興味深く聴講されていました。本会は聴講された皆様の知見が広まり、今後の研究開発等に参考になったものと思います。
大学、企業、研究機関などから63名の参加を頂き、盛会のうちに終了することができました。講師をはじめ、参加者の方々のご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。
(事務局)
主 催: 公益社団法人 日本セラミックス協会東海支部
共 催: 公益社団法人 日本セラミックス協会陶磁器部会
協 賛: 耐火物技術協会東海支部
日 時: 平成 29 年 2 月 10 日 (金) 15:00〜17:00 懇親会 17:15〜18:45
場 所: ファインセラミックスセンター
内 容:
1) |
「リチウムイオン電池とセラミックス材料」 京都大学 右京良雄 氏 |
2) |
「自動車産業におけるセラミックスの活躍
〜インジェクター用ピエゾ素子の開発〜」
(株)デンソー 鈴木聡司 氏 |
![]() |
![]() |
2017年2月25日掲載
2018年3月9日更新