日本セラミックス協会年会サテライトプログラム

ベクトルセラミックス研究討論会

"Sattellite Seminar on Development of Vector Materials Using Various Synthesis Methods"


【日時・時間】2003年3月22日 14:00〜17:00

【場所】東京都立大学 教養部教室棟220

【発表】15分発表+質疑5分(原則としてOHPで御願い致します。なおpower-pointを使われる方は,パソコンとプロジェクターを持参ください。)

【プログラム】

2:00〜2:10

開会の挨拶

2:10〜2:30

「自ら生体及び環境に働きかける新素材−ベクトルセラミックスの創製/概念と定義」

(東京医科歯科大学) 山下仁大

2:30〜2:50

「がん放射線治療用セラミック微小球」

(京都大学)川下 将一,(京都大学)小久保正, (京都大学)平岡眞寛

2:50〜3:10

「生体活性材料表面における化学的傾斜」

(奈良先端大)大槻主税,(九州工業大)宮崎敏樹

3:10〜3:30 

「金属酸化物の生体反応性」

(岡山大学)都留寛治,早川 聡,尾坂明義

3:30〜3:40

休憩

3:40〜4:00

「強磁場下でのベクトルセラミックスの作製と評価」

(京工繊大)中平 敦,小西伸次,本多由加子(大阪大学)安田秀幸

4:00〜4:20

「ポ−リングアパタイトのエレクトロベクトル効果」

(東京医科歯科大学) 中村 聡,(東京医科歯科大学) 山下仁大

4:20〜4:40

「強磁場下でのバイオミメティックアプローチと材料合成」

(京工繊大)中平 敦,小西伸次,西村文秀,(東京大学)岩坂正和

4:40〜4:45

閉会の挨拶と事務連絡

5:30〜

交流会 (懇親会:参加費 3,000円)


Back