日本セラミックス協会2009年年会

[English]

2009年3月16日(月)~18日(水)  東京理科大学 (野田キャンパス)
〒278-8510 千葉県野田市山崎 2641

お問い合わせE-mail:

サテライトプログラム
3 月16 日(月)講義棟3F


3 月16 日(月)講義棟K301(S 会場)9:00~12:00
第1 回次世代電子セラミックス・プロセス研究会講演会

テーマ「安全安心のための次世代デバイス用セラミックス材料」
概要: 本研究会は,次世代電子材料の性能とプロセス技術の関係を明らかにし,強誘電体・圧電体・誘電体材料及び高周波材料等の電子材料とそれらのデバイス化に関する技術や情報の交流を促進することを目指し,設立された.本講演会では,次世代デバイスのキーとなるこれらの材料の応用とプロセッシングに関する今後の展望について議論したい.

参加費:無料(但し,懇親会費:一般3000 円)

交流会開催予定:懇親会の開催を予定しています(懇親会会場は未定)

申込・問合先:
連絡先1
〒468-8502 名古屋市天白区塩釜口1 丁目501 番地 名城大学理工学部交通科学科 小川 宏隆・菅 章紀
TEL:052-838-2339 (直通) FAX:052-832-1253(学科事務)
E-mail :ogawah@ccmfs.meijo-u.ac.jp または akan@ccmfs.meijo-u.ac.jp
連絡先2
〒432-8561 浜松市城北3 丁目5-1 静岡大学創造科学技術大学院・研究部 鈴木 久男
TEL・FAX :053-478-1157 E-mail :tchsuzu@ipc.shizuoka.ac.jp


3 月16 日(月)講義棟K302(T 会場)10:00~12:00
第9 回ハイブリッド材料研究会
~無機-有機ハイブリッドの話題~

The 9th Meeting on Hybrid Materials-Topics of Inorganic-Organic Hybrids-

概要:平成15 年度に発足したハイブリッド材料研究会の第9 回講演会を開催致します.
今回は,無機-有機ハイブリッドにスポットを話題を提供して頂きます.

10:00-10:05 ご挨拶 陶山容子(島根大/研究会代表)    


依頼講演  
10:05-11:00 司会 齋藤紀子(NIMS)  
・「熱可塑性層状アルキルシロキサン」    
藤井和子(物質・材料研究機構)    


11:00-11:55 司会 松田厚範(豊橋技科大)  
・「炭酸カルシウム(無機フィラー)における無機-有機ハイブリッド化による機能設計」    
筒井昌一((株)白石中央研究所)    


11:55-12:00 閉会・懇親会の案内 松田厚範(豊橋技科大)

参加費:無料(会員・非会員の区別無)
交流会開催予定:19:00~21:00 柏駅前 詳細は、当日会場にてご案内します。

申込・問合先:〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1 豊橋技術科学大学 物質工学系 松田 厚範
E-mail:matsuda@tutms.tut.ac.jp


3 月16 日(月)講義棟K303(U 会場)9:20-12:00
第2回ケミカルプロセス研究討論会
The Second Meeting on Chemical Processing of Ceramics

概要:本研究討論会ではケミカルプロセスに関する講演会を開催致します。
9:20〜10:00 「骨組織再建用ポリマー・セラミックスハイブリッド体の作製」(名工大)小幡 亜希子
10:00〜10:40 「非酸化Si ナノ粒子の液相合成とその光物性」(物材機構)白幡 直人
10:40〜11:20 「有機-無機ハイブリッド材料のパターン形成技術」(東工大)瀬川 浩代
11:20〜12:00 「溶液法で作製した強誘電体薄膜の構造と特性評価」(岐阜大)大矢 豊

参加費:無料
交流会開催予定:開催予定(詳細は当日会場でご連絡します)

申込・問合先:〒 169-8555 東京都新宿区大久保3丁目4番1号 菅原義之
tel:03-5286-3204 fax:03-5286-3204 E-mail:ys6546@waseda.jp


3 月16 日(月)講義棟K304(V 会場)9:00 から
第1 回資源・環境対応セラミックス材料/技術研究討論会


概要:環境浄化材料/技術,廃棄物の有効利用技術,資源回収技術,資源有効利用技術,エネルギー変換材料/技術などに
関する研究成果報告,研究状況,新規な研究提案,問題点などについて討論および情報交換を行う.

参加費:無料,会員・非会員の区別なし
交流会開催予定:有

申込・問合先:〒464-8603 愛知県名古屋市千種区不老町F3-3(250) 笹井 亮
tel:052-789-5859 fax:052-789-5859 E-mail:rsasai@esi.nagoya-u.ac.jp


3 月16 日(月)講義棟K305(W 会場)9:00~12:00
第6 回ナノクリスタルセラミックス研究会
The 6th workshop on nano crystal ceramics

概要: ナノ結晶特有の性質,現象とそれを利用した革新的セラミックス創製技術について討論します.今回は対象を,外場を用いたナノ粒子集積体の作製とその物性・応用に絞り,ナノ粒子の集積化における現状と将来技術に関してこの分野を代表する講演者による研究会を開催します.活発な討論に加え,参加者間の縦断的な研究交流の輪を構築します.

参加費:無料(会員,非会員の区別無し)
交流会開催予定:なし

申込・問合先:〒400-8510 山梨県甲府市武田4-4-37 山梨大学・大学院医学工学総合研究部 和田 智志
tel:055-220-8555(直通) fax:055-220-8555 E-mail:swada@yamanashi.ac.jp


3 月16 日(月)講義棟K306(X 会場)9:00~11:50
第2 回材料化学テクトニクス研究討論会
The 2nd Meeting of Tectonics for Materials ChemistryTectonics
概要:本研究会は,省資源,省エネルギー消費,低環境負荷という時代要求のもと,革新的機能を有する新規材料の開発を行うための新しい材料構築学「材料化学テクトニクス」を提起し,新時代に適応する材料創製とプロセス開発を目指すことを目的に設立されました.第2回目の研究討論会では,「材料化学テクトニクス」の概念に立脚した新規材料開発と革新的機能創出の具体的取り組みについて紹介し,今後の研究開発の方向性を議論します.

講演形式》
4名の講演者による招待講演
演題》
大槻主税(名古屋大学 教授)
 「生体組織の修復を目指した材料化学テクトニクス」

鈴木達(物質・材料研究機構 主幹研究員)
 「磁場を利用したセラミックス組織制御の可能性」

長田実(物質・材料研究機構 主幹研究員)
 「2次元酸化物シートを基本ブロックとした超格子集積と高次機能の創製」

齋藤永宏(名古屋大学 准教授)
 「ソリューションプラズマを用いたナノ構造材料の合成」

参加費:会員・非会員の区別無し,無料
交流会開催予定:開催予定有り(時間・場所の詳細は当日連絡)

申込・問合先:〒305-0057 茨城県つくば市千現1-2-1 物質・材料研究機構 ナノセラミックスセンター 打越 哲郎
tel:029-859-2460 fax:029-859-2401 E-mail:uchikoshi.tetsuo@nims.go.jp


日本セラミックス協会トップページに戻る [Japanese | English]