参加募集

元素戦略に基づく材料科学ワークショップ
International Workshop on Elements and Technology for Materials Innovation

主 催 東京工業大学フロンティア研究機構

日 時 2010年11月12日(金)10:00〜18:00

場 所 東京工業大学すずかけ台キャンパスすずかけホール(東急田園都市線すずかけ台駅より徒歩5分)

内 容 「元素戦略」の観点から材料機能開拓について世界の第一線の研究者を招いて議論を行う.講演テーマは,誘電体デバイス,ナノカーボン等のエレクトロニクス材料,電池電極等のイオニクス材料等です.10:00〜18:00講演会(発表11件)招待講演者:Nava Setter(EPFL,Switzerland),Peter V. Sushko(UCL,UK),Manfred Martin(RWTH Aachen University,Germany),Philippe Moreau(Institut des Materiaux Jean Rouxel,France),Yuhan Sun(Chinese Academy of Sciences,China)ほか.18:00〜懇親会

参加費 講演会無料(懇親会2,000円)

連絡先 226-8503 横浜市緑区長津田町4259 S2-13 東京工業大学セキュアマテリアル研究センター 林 克郎 TEL 045-924-5337,FAX 045-924-5365,E-mail:k-hayashi※lucid.msl.titech.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://element2010.msl.titech.ac.jp/wiki/index.php


参加募集

第10回 国際ガスタービン会議
IGTC ‘11 Osaka

主 催 日本ガスタービン会議

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2011年11月13日(日)〜18日(金)

場 所 グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)

問合先 160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-13 第3工新ビル402日本ガスタービン学会 TEL 03-3365-0095,FAX 03-3365-0387,E-mail:igtc11※gtsj.org
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://www.gtsj.org/english/igtc/IGTC11/index.html


参加募集

第1回 セラミックスエンジニアリング ワークショップ

主 催 日本セラミックス協会エンジニリングセラミックス部会

日 時 2010年11月14日(日)11:00〜17:00

場 所 大阪国際会議場 www.gco.co.jp

本ワークショップはICC3(3rd International Congress on Ceramics, www.ceramic.or.jp/icc3/)のサテライト会議として行います.

内 容 セラミック材料を合成するプロセスの基礎である焼結をキーワードに4つの技術分野について,新しい課題を探査し議論します.

11:00 (1)新プロセスとセラミック材料:反応焼結による高熱伝導・高強度・高靭性窒化ケイ素の作製(AIST,周 游ほか);レーザーCVD法によるSiC-SiO2ナノコンポジット膜の合成(東北大,伊藤暁彦ほか);Si3N4/BN複合材料の焼結と組織(香川大学,楠瀬尚史);SiC反応焼結接合技術の開発(東芝,須山章子ほか)

13:20 (2)セラミックスの新しい特性評価:インデンテーション荷重緩和挙動に及ぼす非線形粘弾性の影響(東工大,赤津 隆ほか);セラミックス分離膜用アルミナ多孔基材の特性および耐熱衝撃性(名工大,本多沢雄ほか);メカノケミカル現象を利用したゼオライト硬化体の合成(京工繊大,塩野剛司ほか)

14:20 (3)焼結技術とセラミック合成:窒化ケイ素長尺管状部材の接合技術開発(AIST,堀田幹則他)・その場粒成長を利用した炭化ケイ素多孔体の作製と評価(東工大,吉田克己ほか)・結晶配向成形体の異方性焼結(長岡技科大,田中 諭ほか)

15:30 (4)焼結理論と計算:膜−基板拘束焼結/同時焼成における異方的収縮の構成方程式(東工大,若井史博);マスターシンタリングカーブ理論とセラミックスの焼結収縮制御(横国大,多々見純一);過剰自由エネルギーが駆動する物質移動と焼結(NIMS,田中英彦)

参加費 無料

連絡先 305-0044 茨城県つくば市並木1-1 物質・材料研究機構MANA 田中英彦 TEL 029-860-4476,FAX 029-860-4706,E-mail:tanaka.hidehiko※nims.go.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください


参加募集

日本セラミックス協会関西支部
平成22年度支部セミナー
「セラミックスが拓くエネルギーデバイスの新展開」

主 催 日本セラミックス協会関西支部

協 賛 日本化学会,応用物理学会ほか

日 時 2010年12月3日(金)10:00〜17:15

場 所 大阪府立大学 中之島サテライト 2階講義室(大阪市北区中之島1-2-10 TEL 072-254-9602(大阪府立大学総合教育研究機構室),大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅・京阪電車「淀屋橋」駅下車徒歩5分,http://www.osakafu-u.ac.jp/lifelong/extension/satellite.html

テーマ セラミックスが拓くエネルギーデバイスの新展開

プログラム

1) 「多結晶シリコン太陽電池の開発動向」(京セラ)山谷宗義

2) 「新エネルギーへの期待と集光太陽熱発電」(コニカミノルタオプト)森 伸芳

3) 「リチウムイオン電池の開発の動向と今後の展望」(三洋電機)藤谷 伸

4) 「セラミックスが拓く,革新型二次電池の新展開」(トヨタ自動車)射場英紀

5) 「電気二重層キャパシタの開発動向―高性能化に向けて―」(大阪工業大学)棚橋一郎

6) 「SOFC高効率発電システムの開発と技術背景―家庭用SOFCコジェネシステムの開発を中心に―」(大阪ガス)鈴木 稔

参加費 セラミックス協会会員(特別会員を含む)・協賛学協会会員5,000円,セラミックス協会シニア会員・永年継続会員・学生会員2,000円,支部賛助会員企業:1名無料/2人目からは5,000円,非会員10,000円(講演予稿集代含む)

懇親会 (17:30〜19:30)4,000円(参加費とも当日受付で申し受けます)

参加申込締切 定員80名になり次第締切

申込・問合先 (1)氏名,(2)所属,(3)連絡先,(4)懇親会参加希望の有無,(5)会員種別を明記の上,E-mail,FAXまたは郵送で下記までお申し込み下さい.599-8531 大阪府堺市中区学園町1-1 大阪府立大学 大学院工学研究科 応用化学分野 林 晃敏 (平成22年度支部セミナー代表幹事) TEL 072-254-9334,FAX 072-254-9910,E-mail:shibu22※chem.osakafu-u.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください


参加募集

第14回生体関連セラミックス討論会

主 催 日本セラミックス協会生体関連材料部会

共 催 整形外科バイオマテリアル研究会,日本バイオマテリアル学会 セラミックス関連材料分科会

協 賛 粉体粉末冶金協会 新機能材料分科会,バイオインスパイアード材料委員会,日本金属学会,日本歯科理工学会

日 時 2010年12月3日(金)9:25〜18:30(9:00〜受付開始)

場 所 京都テルサ東館2Fセミナー室(220-0011京都市南区東九条下殿田町70番地)(JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約15分,近鉄東寺駅より東へ徒歩約5分,地下鉄九条駅4番出口より西へ徒歩約5分)

参加費 (11月19日(金)までの事前申込の場合)共催・協賛学協会会員5,000円,学生3,000円,非会員7,000円(上記以降の場合)共催・協賛学協会会員6,000円,学生4,000円,非会員8,000円 いずれも予稿集代を含みますが,懇親会代は含みません.

プログラム (講演時間10分:発表5分,質疑応答4分,交代1分+各セッションに座長持ち時間5分)

受付開始(9:00)

開会挨拶(9:25〜9:30)

[セッション#1](9:30〜10:25)
1.ハイドロキシアパタイトの微細構造と特性に対するMn添加が及ぼす影響
○永易貴志1,西尾祐規1,佐藤充孝2,村田秀信3,松永克志3,松本卓也4,中平 敦1,21大阪府立大学,2東北大学金属材料研究所附属研究施設大阪センター,3京都大学,4大阪大学)

2.マイクロ波水熱法によるMg添加アパタイトの合成
○西尾祐規1,佐藤充孝2,村田秀信3,松永克志3,松本卓也4,中平 敦1,2
1阪府大,2東北大金研大阪,3京大,4阪大)

3.形態と組成を制御した水酸アパタイトの水熱合成と評価
○上高原理暢,江成祐樹,渡邉則昭,井奥洪二(東北大学大学院環境科学研究科)

4.水熱環境におけるα-リン酸三カルシウムからのヒドロキシアパタイトの生成に及ぼすpHの影響
○後藤知代,金 日龍,菊田浩一,大槻主税(名古屋大学大学院工学研究科結晶材料工学専攻)

5.硫酸置換型アパタイトの合成と溶解量制御
○藤崎翔平,遠山岳史,小嶋芳行,西宮伸幸(日本大学理工学部)

[セッション#2](10:25〜11:20)
6.ヒドロキシアパタイトの構造の乱れとin vitro溶解性
○大岩武弘1,城崎由紀1,早川 聡1,尾坂明義1,Sabrina Barheine2,Christian Jaeger21岡山大学大学院自然科学研究科,2ベルリン連邦材料研究/材料試験研究所(BAM))

7.DDS利用に向けた磁性元素添加HApの合成と評価
○佐藤充孝1,中平 敦1,21東北大学金属材料研究所附属研究施設大阪センター,2大阪府立大学)

8.高分解能透過型電子顕微鏡による板状アパタイト単結晶の超微細構造解析
○庄 志,相澤 守(明治大学大学院理工学研究科応用化学専攻)

9.炭酸含有水酸アパタイトのナノ形態制御と生体親和性の評価
○都築太郎,岡田伸之助,緒明佑哉,今井宏明(慶應義塾大学大学院理工学研究科)

10.DCPAとCaCO3を原料とした炭酸アパタイトブロックのin vitro破骨細胞吸収性
○大東文和1,2,丸田道人1,川内義一郎1,都留寛治1,松家茂樹3,寺田善博2,石川邦夫11九大院・歯・生体材料,2九大院・歯・クラウンブリッジ補綴,3福歯大・生体工学)

[セッション#3](11:20〜12:15)
11.β型リン酸三カルシウムのケイ酸イオン固溶体の作製と物性評価
○横川彩奈1,柴田裕史2,橋本和明21千葉工業大学大学院,2千葉工業大学)

12.異なるナトリウムイオン固溶量のβ型リン酸三カルシウム上におけるST2/C7細胞分化能評価

○宮本吏佳子1,大橋健太1,柴田裕史2,吉田克己3,橋本和明21千葉工業大学大学院,2千葉工業大学,3東京工業大学原子炉工学研究所)

13.カリウムイオン固溶β型リン酸三カルシウムの破骨細胞様細胞評価
○花澤沙織1,小沢明日香3,宮本吏佳子3,柴田裕史1,吉田克己2,橋本和明11千葉工業大学工学部生命環境科学科,2東京工業大学原子炉工学研究所,3千葉工業大学大学院工学研究科)

14.二極化した細孔構造を備えたβ-リン酸三カルシウム多孔体の作製と評価
○重光勇介,相澤 守(明治大学大学院理工学研究科応用化学専攻)

15.低侵襲治療を指向した生体吸収性キレート硬化型β-リン酸三カルシウムセメントの作製とその評価
○高橋周平1,小西敏功2,水本みのり2,本田みちよ2,織部一弥3,相澤 守1,21明治大学理工学部応用化学科,2(財)神奈川科学技術アカデミー,3昭和医科工業(株))

[昼休](12:15〜13:05)

[セッション#4](13:05〜14:00)
16.形態の異なるヒドロキシアパタイトの体液模倣環境における石灰化挙動
○柴田宏之,後藤知代,金 日龍,菊田浩一,大槻主税(名古屋大学大学院工学研究科結晶材料工学専攻)

17.体液模倣環境におけるCaO-Fe2O3系セラミックス表面での骨類似アパタイト膜形成
○加藤康之1,横井太史1,川下将一2,金 日龍1,菊田浩一1,大槻主税1
1名古屋大学大学院工学研究科結晶材料工学専攻,2東北大学大学院医工学研究科医工学専攻)

18.表面処理を施した絹糸表面でのアパタイト形成
○石井 肇,宮崎敏樹,石田英一(九州工業大学大学院生命体工学研究科)

19.ペプチド官能基の空間配置がリン酸カルシウム析出と結晶形態に与える影響
○野々山貴行1,田中正剛1,木下隆利1,樋口真弘1,佐藤公泰2,加藤且也2
1名古屋工業大学大学院,2産業技術総合研究所)

20.高分子水和ゲルを反応場としたリン酸八カルシウムの生成:高分子濃度の影響
○横井太史1,川下将一2,金 日龍1,大槻主税11名古屋大学大学院工学研究科結晶材料工学専攻,2東北大学大学院医工学研究科医工学専攻)

[セッション#5](14:00〜14:55)
21.擬似体液を用いた分散系での酸性多糖/アパタイト複合体の作製
○橋詰峰雄,加古哲隆(東京理科大学工学部)

22.バイオミネラリゼーション法により作製した有機無機複合型DDS担体の開発
○久野達也1,2,永田夫久江2,平尾喜代司1,2,加藤且也21名古屋工業大学大学院,2産業技術総合研究所)

23.金属イオン含有アルギン酸/リン酸カルシウム複合体の作製
○内野智裕,相澤 守(明治大学理工学部応用化学科)

24.シロキサン含有バテライト/ポリ乳酸複合体マイクロビーズのイオン徐放挙動
○中村 仁,小幡亜希子,春日敏宏(名古屋工業大学大学院)

25.カルシウム・シリコン含有ポリグルタミン酸系複合体の作製
○小幡亜希子1,春日敏宏1,Julian R Jones21名古屋工業大学大学院工学研究科,2Imperial College London)

[セッション#6](14:55〜15:50)
26.ゼラチン/水酸アパタイト被覆PETシートのGBRメンブレンへの応用
○鵜沼英郎1,川井貴裕1,田仲徳子1,松岡奈央1,古澤利武2,佐藤正明2
1山形大・院・理工,2東北大・院・医工)

27.キトサン-GPTMSハイブリッドによる神経再生足場材料の創製
○冨家夏樹1,城崎由紀1,M. A. Lopes2,J. D. Santos2,都留寛治3,早川 聡1,尾坂明義1,A. C. Mauricio4,5,S. Geuna61岡山大学大学院自然科学研究科,2Faculty of Engineering, University of Porto, Portugal,3九州大学大学院歯学研究院,4Animal Science and Study Centre/Food and Agrarian Sciences and Technologies Institute, University of Porto, Porto, Portugal,5Institute of Biomedical Sciences Abel Salazar, University of Porto, Porto, Portugal,6Department of Clinical and Biological Sciences, University of Turin, Orbassano, Italy

28.多孔性キトサン/HAp複合体の微細構造と骨伝導性
○原田尚樹1,柏崎晴彦1,赤澤敏之2,村田 勝3,飯塚 正1,田中順三4,井上農夫男11北大院歯,2道総研,3北海道医療大,4東工大院理工)

29.鮭由来溶解析出アパタイト/コラーゲン複合ゲルの作製とそのキャラクタリゼーション
○赤澤敏之1,村田 勝2,中村勝男1,執行達弘1,野村隆文1,稲野浩行1,山岸 暢1,板橋孝至1,飯田俊二3,柏崎晴彦3,伊東 学4,宮崎 聡51道総研,2北海道医療大,3北大院歯,4北大院医,5井原水産)

30.超音波部分溶解析出処理を施したHApとBMP-2複合物の頭部皮下での硬組織誘導
○日野 純1,村田 勝1,赤澤敏之2,中村勝男2,田崎純一1,山本雅哉3,田畑泰彦3,有末 眞1,柴田考典1,中島武彦4,坂本美知子41北海道医療大学歯学部,2北海道立総合研究機構産業技術研究本部工業試験場,3京都大学再生医科学研究所,4HOYA(株)PENTAXニューセラミックス事業部)

[休息](15:50〜16:00)

[セッション#7](16:00〜16:55)
31.水酸アパタイトバイオエレクトレットの電気的性質
○向川勝之1,2,和田徳雄1,檜山哲夫1,中村美穂1,永井亜希子1,大倉利典2,山下仁大11東京医科歯科大学生体材料工学研究所,2工学院大学工学部マテリアル科学科)

32.ハイドロキシアパタイトの分極及び誘電特性
○堀内尚紘1,2,中村美穂1,岩ア 健1,3,永井亜希子1,武田博明2,鶴見敬章2,片山恵一3,山下仁大11東京医科歯科大学生体材料工学研究所,2東京工業大学大学院理工学研究科材料工学専攻,3東海大学大学院工学研究科工業化学専攻)

33.分極水酸アパタイトの表面場が及ぼす骨細胞の接着及び結合への効果
○安藤大志1,2,中村美穂1,永井亜希子1,遠山岳史2,山下仁大11東京医科歯科大学生体材料工学研究所,2日本大学理工学部物質応用化学科)

34.骨系細胞の挙動に及ぼす炭酸アパタイトセラミックスの分極能
○渡会孝典1,2,中村美穂2,橋本和明1,永井亜希子2,山下仁大21千葉工業大学工学研究科,2東京医科歯科大学生体材料工学研究所)

35.クサビラオレンジブタ頭蓋骨より単離した骨芽細胞の骨分化過程の解析
○本田みちよ1,水本みのり1,小西敏功1,松成ひとみ2,長嶋比呂志1,2,相澤 守1,21(財)神奈川科学技術アカデミー,2明治大学)

[セッション#8](16:55〜17:40)
36.モザイク人工骨の働きについて
○寺岡 啓1,加藤智崇2,服部耕治2,大串 始2,加藤且也11産業技術総合研究所先進製造プロセス研究部門生体機構プロセス研究グループ,2同 健康工学研究部門組織再生工学研究グループ)

37.がん放射線治療用リン酸イットリウム中空微小球の作製
○須田崇仁1,宮崎敏樹1,石田英一1,川下将一21九州工業大学大学院,2東北大学)

38.イットリア安定化ジルコニアの相転移に及ぼす表面電荷の影響
〇原 浩之1,田中優実1,山下仁大2,北條純一11九州大学,2東京医科歯科大学)

39.表面機能化メソポーラスシリカへのデュアルエンザイムの固定化とコレステロールバイオセンサーへの応用
〇村井一喜1,2,安藤文雄1,加藤且也21中部大学大学院,2産業技術総合研究所)

[特別講演](17:40〜18:30)
「新規脊椎固定用デバイスの開発から認可までの長い道のり」
藤林俊介(京都大学大学院医学研究科 感覚運動系外科学講座)

閉会挨拶(18:30〜18:35)

申込・連絡先 812-8582 福岡県福岡市東区馬出3-1-1 九州大学大学院歯学研究院 教授 石川邦夫 TEL 092-642-6344,FAX 092-642-6348,E-mail:apatite※dent.kyushu-u.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください


参加募集

第345回講習会「最新工作機械の使いこなし
─複合加工・難削材加工の新たなるねらい─」

主 催 精密工学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2010年12月3日(金)9:55〜16:45

場 所 東京電機大学 神田キャンパス6号館4階6401号室(東京都千代田区)

内 容 製品生産の高度化や材料開発の発展とともに,切削加工においては複合加工技術と難削材加工技術の進歩が強く望まれています.このようなニーズに応じて,最近の工作機械業界では複合・多軸制御とともに加工プロセスの制御を視野に入れた先進的な技術が開発され,今年度に開催されるJIMTOF2010でも数多くの工作機械および周辺技術が出展されます.この講習会では,それらの技術を「工作機械ユーザの視点」から解説し,加工事例に基づいて文献ではなかなか伝わらない先進的な工作機械技術の使いこなし方を紹介します.

参加費 会員(賛助会員および協賛団体会員を含む)20,000円,非会員30,000円(会員・非会員ともテキスト代含む),学生会員:無料(ただし,資料ご入用の場合は,4,000円をご負担ください),学生非会員:6,000円(テキスト代含む)※参加費・テキスト代とも消費税を含みます.

申込締切 2010年11月26日(金)(定員60名)

申込・連絡先 102-0073 東京都千代田区九段北1-5-9 九段誠和ビル2F 精密工学会 講習会係 TEL 03-5226-5191,FAX 03-5226-5192,E-mail:jspe_koushu※jspe.or.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://www.jspe.or.jp/event/koshukai/seminar.html


参加募集

2010年 材料技術研究協会討論会

主 催 材料技術研究協会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2010年12月3日(月)〜4日(土)9:00〜17:00

場 所 東京理科大学 野田キャンパス 特別セミナーハウス(千葉県野田市)

内 容 本討論会は,総合講演・特別講演・レクチャーシップ賞講演・特別セッション・論文集受賞講演・一般口頭発表・ポスター発表などから構成されている.金属・セラミックス・生体材料・ポリマー・界面活性剤・天然物など全ての材料に関する研究発表を歓迎する.

参加費 協会員:8,000円,協賛学会員:8,000円,一般:14,000円,学生:3,000円.

申込締切 2010年11月30日(火)(定員250名)

申込・連絡先 103-0024 東京都中央区日本橋小舟町3-4 材料技術研究協会 事務局 園田 TEL 03-5695-0515,FAX 03-5695-0516,E-mail:aee89302※snow.odn.ne.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://wwwsoc.nii.ac.jp/jrimt


参加募集

平成22年度日本セラミックス協会
九州支部秋季合同研究発表会

共 催 日本セラミックス協会九州支部,耐火物技術協会九州支部

日 時 2010年12月8日(水)9:45〜17:50

会 場 ウェルとばた 多目的ホール(福岡県北九州市戸畑区汐井町1-6 TEL 093-871-7200)

特別講演 14:55〜15:55(予定)
「材料から見たリチウムイオン電池の安全性」九州大学 山木準一

講 演 (題目および発表者名)
(1)河川潟土をベースとした多孔体調製における天然系廃棄物の活用○阪本尚孝,親川夢子(福岡県工業技術センター)

(2)下水汚泥スラグを用いたジオポリマー硬化体の作製○山口典男(長崎県窯業技術センター),池田 功(山口大学)

(3)Solid-Electrolyte Impedancemetric NOx Sensor Using Oxide Receptor○Hong-Chan Cho, Satoko Takase, Youichi Shimizu(九州工業大学),Jeong-Hwan Song(Paichai Univ)

(4)抵抗加熱μ-PD炉によるニオブ酸カリウム溶液からのニオブ酸カリウムファイバーの育成○石川亮太,大熊洋平,伊東洋典,小松隆一(山口大学大学院)

(5)炭素還元窒化法によるSiC-AlN固溶体の作製○張 琳琳,稲田 幹,田中優実,榎本尚也,北條純一(九州大学大学院)

(6)キャスタブル中の金属Alの反応機構○大庭康宏(大光炉材(株))

(7)Si3N4,及びAINのSiO2,Cとの反応○北沢 浩(黒崎播磨(株))

(8)アーク融解法によるGd置換ジルコニア固溶体の作製とリートベルト解析○佐藤貴雅,藤森宏高(山口大学大学院),松下伸広(東京工業大学)

(9)緻密なZrO2含有低膨張骨材がSNプレートの特性に及ぼす効果○赤峰経一郎,武波雅子,伊藤和男,森川勝美,吉富丈記(黒崎播磨(株))

(10)機械的強度,電気伝導度および耐酸化性を具備したCNT/Al2O3-TiC複合材の調製○森崎順一(長崎大学大学院),佐野秀明,鄭 国斌,内山休男(長崎大学)

(11)ゼロ膨張セラミックスの精密ポリシング技術○隈 裕二,阿部耕三,菅原 潤,小杉展正,海野裕人(黒崎播磨(株))

(12)ポリグルタミン酸ゲルのアパタイト形成能に及ぼす分子量の影響○向井純太郎,宮崎敏樹(九州工業大学大学院),石田英一(九州工業大学)

(13)重水素置換オキシ・ハイドロキシアパタイトの中性子回折○藤森宏高,森田健介,岡西計典(山口大学大学院),大山研司(東北大学),八島正知(東京工業大学大学院)

(14)紫外線照射によるスコロダイト結晶合成○岡村秀幸,村松崇志,伊東洋典,小松隆一(山口大学大学院),大和谷温,樋口康則,佐久間昭(合同資源産業(株))

(15)紫外線照射と酸素吹き込みによるスコロダイト結晶粗大化の検討○永井昌和(山口大学),岡村秀幸,伊東洋典,小松隆一(山口大学大学院),大和谷温,樋口康則,佐久間昭(合同資源産業(株))

(16)Ca2MgSi2O7蓄光体の合成と特性○辻 知弘,渡 孝則,鳥飼紀雄,矢田光徳(佐賀大学院)

(17)真空中でのCa12Al14O33(C12A7)の合成と酸素発生○淺野間奨,益田敬也,伊東洋典,小松隆一(山口大学大学院)

(18)不純物をドープしたCa4Bi6O13の調製とキャラクタリゼーション○上原拓也,小畑賢次,松嶋茂憲(北九州高専)

(19)ゾル−ゲル法による炭素ナノ粒子の合成とそのキャパシタ特性○野田麻奈美,佐野秀明,鄭 国斌,内山休男(長崎大学)

(20)難燃効果を有する試薬を混合したデンプンから作製した炭素材料の電気二重層キャパシタ電極材料としての性能○坪田敏樹,宮内義仁,村田麻子,村上直也,横野照尚(九州工業大学)

プログラムはこちらを参照ください.
https://www.ceramic.or.jp/skyushu/index_j.html

参加申込 不要.当日会場までお越し下さい.

参加費 一般:2,000円,学生:1,000円

最寄駅 JR鹿児島本線 戸畑駅より徒歩1分

連絡先 日本セラミックス協会九州支部事務局(806-8586 福岡県北九州市八幡西区東浜町1-1 黒崎播磨(株)セラミックス事業部 川本カンナ TEL 093-641-7200,FAX 093-622-7217,E-mail:kanna-kawamoto※krosaki.co.jp)
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください


参加募集

化学電池材料研究会第27回講演会

主 催 日本化学会 電気化学ディビジョン 化学電池材料研究会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2010年12月9日(木)13:30〜16:50分

場 所 東京理科大学 森戸記念館 第1フォーラム(東京都新宿区)

内 容 ―リチウムイオン電池用正極材料の機能設計の最前線―1.高容量Li2MnO3系正極材料の反応機構に関する検討(東京理科大)藪内直明,2.酸素酸塩系正極材料開発の新展開(東大)山田敦夫,3.リチウムイオン二次電池用正極材料の表面修飾(岩手大)明 承澤

参加費 会員(協賛学会会員を含む)2,000円,非会員5,000円,学生無料

申込締切 2010年12月3日(金)(定員100名)

申込・連絡先 192-0397 東京都八王子市南大沢1-1 首都大学東京 都市環境学部 都市環境学科 分子応用化学コース 金村研究室内 化学電池材料研究会事務局 TEL 042-677-2826,FAX 042-677-2826,E-mail:denchi※inorg777.apchem.metro-u.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://inorg777.apchem.metro-u.ac.jp/battery.htm


参加募集

日本技術士会化学部会12月度講演会

主 催 日本技術士会化学部会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2010年12月16日(木)13:30〜17:00

場 所 葺手第2ビル5階 日本技術士会会議室(東京都港区虎ノ門4-1-20 田中山ビル隣)(東京都港区)

内 容 講演1「シリカナノ多孔体の新しい機能を求めて」岩本正和(東京工業大学),講演2「才能教育の世界・日本の動向とその一つの実践としての理科特別授業」北本達治1(POLESTAR北本技術士事務所所長)

参加費 日本技術士会,日本セラミックス協会会員1,000円(技術士補およびJABEEコース修了者も会員並み),一般2,000円

申込締切 2010年12月9日(木)

申込・連絡先 319-1416 茨城県日立市田尻町1-21-7 伊東技術士事務所 伊東亮一 TEL 0294-42-7645,FAX 0294-42-7645,E-mail:rito66642※ybb.ne.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL https://www.engineer.or.jp/ippan/dmsw0211.php


参加募集

平成22年度日本セラミックス協会
東海支部学術研究発表会

主 催 日本セラミックス協会東海支部

日 時 2010年12月18日(土)9:00〜16:30

場 所 名城大学天白キャンパス共通講義棟北4階(名古屋市天白区塩釜口1丁目501番地)

参加登録料 一般3,000円 学生1,500円 (含要旨集 当日会場にて受付)

懇親会 当日17時30分より名城大学内タワー75 15階レセプションホール

会費:一般5,000円,学生2,000円

一般講演 講演12分,質疑応答・交替3分

研究発表プログラム

A会場(N402教室)
(9:00〜10:45) 電子材料
A1 懸濁紡糸法を用いたDy-Ba-Cu-O超伝導テープの作製(名城大)○柴田康裕・池邉由美子・坂えり子

A2 懸濁紡糸法により作製したmGd1.18Ba2.12Cu3.09O7-δテープ材の微細構造と臨界電流特性(名城大)○早川 錠・池邉由美子・坂えり子

A3 (Sm1/3Gd1/3Dy1/3)-Ba-Cu-Oフィラメントの微細構造と超伝導特性(名城大)○杉浦正則・斉藤 透・池邉由美子・坂えり子

A4 アモルファス透明酸化物In2MgO4を用いた透明薄膜トランジスタ(名大1)・JFCC2)・東大総合研究機構3)・JSTさきがけ4))○小出浩貴1)・長尾有記1)・河本邦仁1)・加藤丈晴2)・幾原雄一2),3)・高崎裕加1)・梅村知也1)・太田裕道1),4)

A5 (Sr, La)3(Fe, Co)2O7-δセラミックスの作製および電気伝導評価(名工大)○神保圭吾・籠宮 功・柿本健一

A6 電界誘起抵抗変化物質Ca1-XSrXFeO2.5(X=0-0.4)における抵抗変化特性の探査(名工大)○鬼頭伸弥・横田壮司・青柳倫太郎・坪井康敏・井村廉平・五味 学

A7 触媒燃焼式マイクロガスセンサ用Pt合金触媒のシンタリング抑制機構の解明(産総研)○西堀麻衣子・松原一郎・申ウソク・伊藤敏雄・伊豆典哉・本間徹生

(10:45〜12:00) 電子物性T
A8 第一原理計算によるオリビン型LiM(XO4)材料のリチウムイオン導電性(名工大)○青山高弘・椎葉寛将・中山将伸・野上正行

A9 酸素透過性セリアにおける電子イオン混合導電特性の第一原理計算による評価(名工大)○大嶋浩巳・椎葉寛将・中山将伸・野上正行

A10 リン酸亜鉛/イミダゾール複合プロトン伝導体へのナノ粒子添加効果(名工大)○尾関昭宣・加藤宗樹・小幡亜希子・春日敏宏

A11 アモルファスC12A7/SrTiO3単結晶界面に電界誘起されるキャリアの伝導機構(名大院1)・名大工2)・JSTさきがけ3))〇上原昂己1)・水野 拓2)・河本邦仁2)・太田裕道2),3)

A12 電気磁気効果材料をゲート絶縁膜とするSi-MISキャパシタにおける多段階電荷注入特性及び外部磁場の影響(名工大)○井村廉平・横田壮司・坪井康敏・鬼頭伸弥・五味 学

(12:00〜13:00) 昼食休憩

(13:00〜14:15) 電子物性U
A13 アナターゼ型TiO2エピタキシャル薄膜の熱電能変調と電子状態(名大1)・JFCC2)・東大総合研究機構3)・JSTさきがけ4))○長尾有記1)・吉川 陽1)・河本邦仁1)・加藤丈晴2)・幾原雄一2),3)・太田裕道1),4)

A14 電荷不連続界面SrTiO3/LaAlO3における空乏層の電界変調(名大1)・JFCC2)・東大総合研究機構3)・JSTさきがけ4))○内田光亮1)・河本邦仁1)・加藤丈晴2)・幾原雄一2),3)・太田裕道1),4)

A15 単結晶ルチル電界効果トランジスタの伝導チャネル(名大1)・JFCC2)・東大3)・JSTさきがけ4))○水野 拓1)・長尾有記1)・吉川 陽1)・河本邦仁1)・加藤丈晴2)・幾原雄一2),3)・太田裕道1),4)

A16 Thermoelectric Effect of Grain-Boundary-Nb-doping in La-doped SrTiO3 Ceramics(名大1)・CREST2))○Yifeng Wang1)・Chunlei Wan1),2)・Ning Wang1)・Yaoshuai Ba1)・Jian Niu1)・Kunihito Koumoto1),2)

A17 Thermoelectric misfit layer compounds(MS)1+x(TiS22(M=Pb, Sn, Bi) with controlled in-plane lattice thermal conductivity(名大1)・CREST2))○Chunlei Wan1),2)・YiFeng Wang1)・Ning Wang1)・Kunihito Koumoto1),2)

(14:15〜16:15) 磁性・マルチフェロイック材料
A18 BiFeO3系セラミックスへのMnドープが相転移・微構造・電気的特性へ及ぼす効果(名大エコトピア科研)○加藤竜太・守谷 誠・坂本 渉・余語利信

A19 Bi, Pb組成およびMnドープがBiFeO3-PbTiO3薄膜の電気的特性に及ぼす効果(名大エコトピア科研)○加藤竜太・守谷 誠・坂本 渉・余語利信

A20 BiFeO3スパッタ膜の構造とリーク特性
(名工大)○服部隆志・長谷川真大・J.Yan・横田壮司・五味 學

A21 YIGセラミックスの共振周波数における外部磁場依存性(名工大1)・太陽誘電2))○林 祐介1)・籠宮 功1)・柿本健一1)・小林和義2)

A22 マルチフェロイックBim+1Fem-3Ti3O3m+3スパッタ薄膜の作製と物性評価(名工大)○山口恭平・清水雄佑・横田壮司・五味 学

A23 フェライト担持カーボンマイクロコイルの作製と電波吸収特性(名工大1)・JFCC2)・シーエムシー技術開発3))○佐野旭弘1)・五味 学1)・東田 豊2)・幾原裕美2)・佐々木優吉2)・菱川幸雄3)・河邊憲次3)

A24 Bi3Fe5O12の磁気光学特性におけるGa置換依存性(名工大1)・太陽誘電2)・東北大学3))○余語和也1)・安達信泰1)・太田敏孝1)・高橋正慎2)・石山和志3)

A25 Cr2O3/Cr2O3±X/LiNbO3/Cr2O3±X/Cr2O3積層膜における磁気・誘電特性(名工大)○坪井康敏・横田壮司・鬼頭伸弥・井村廉平・五味 学

B会場(N403教室)
(9:00〜10:45) 誘電・圧電材料
B1 LiFドーピングによるMgOセラミックの低温焼成とマイクロ波誘電特性(名城大)○菅章紀・小川宏隆・住野 誠

B2 ニオブ系無鉛圧電セラミックスにおけるMn添加の役割(名工大)○高原丈爾・柿本健一・籠宮 功

B3 無鉛圧電セラミックス(Li,Na,K)NbO3の温度特性起源(名工大)○舘 翔平・柿本健一・籠宮 功

B4 ニオブ系無鉛圧電結晶の構造相転移および熱履歴(名工大)〇小出征史・柿本健一・籠宮 功

B5 強誘電体Bi4Ti3O12スパッタ薄膜の作製とphotovoltaic特性(名工大)○田宮健吾・J・Yan・横田壮司・五味 学

B6 熱刺激電流法によるニオブ系無鉛圧電セラミックスの脱分極評価(名工大)○松堂人士・柿本健一・籠宮 功

B7 Bi(Fe0.5Ti0.5)O3添加チタン酸アルカリビスマス圧電セラミックスの分極電界依存とP-Eヒステリシス曲線(静岡理工科大1)・TDK2))○仁科孝之1)・小川敏夫1)・古川正仁2)・塚田岳夫2)

(10:45〜12:00) ガラス・光学材料T
B8 遷移金属酸化物含有チタノリン酸塩ガラスのpH応答性能(三重大1)・堀場製作所2))○藪谷祐希1)・橋本忠範1)・那須弘行1)・石原篤1)・西尾友志2)・岩本恵和2)・野村 聡2)

B9 Bi2O3-WO3-TeO2ガラスの熱的ならびに光学的性質(三重大)○M島光明・橋本忠範・那須弘行・石原 篤

B10 フォスフォテルライトガラスを用いた微小球光共振器の作製と評価(豊田工大)○塩坂William輝生・三好祥平・鈴木健伸・大石泰丈

B11 微細構造光ファイバによる超広帯域コヒーレント光の発生(豊田工大)○鬼頭千尋・Guanshi Qin・Xin Yan・Meisong Liao・Chitrarekha Chaudhari・鈴木健伸・大石泰丈

B12 ErのNd添加ZBLANガラスにおける増感作用に関する研究(豊田工大1)・豊田中研2))○望月賢太1)・那須寛之1)・鈴木健伸1)・水野真太郎2)・伊藤 博2)・長谷川和男2)・大石泰丈1)

(12:00〜13:00) 昼食休憩

(13:00〜13:45) 特別講演
B13 酸化モリブデン系ハイブリッド材料の薄膜化プロセスの研究(産総研)○松原一郎

(13:45〜14:45) ガラス・光学材料U
B16 光ファイバの誘導ラマン散乱を用いた光信号処理の研究(豊田工大)○三好祥平・塩坂W輝生・鈴木健伸・大石泰丈

B17 d3+添加テルライトガラスを用いた太陽光励起ファイバレーザの発振ミュレーション(豊田工大1)・豊田中研2))○那須寛之1)・河井優幸1)・望月賢太1)・鈴木健伸1)・大石泰丈1)・水野真太郎2)・伊藤 博2)・長谷川和夫2)

B18 YLF含有透明結晶化ガラスの創製(豊田工大)○水野賢人・正木進一郎・鈴木健伸・大石泰丈

B19 ゾルーゲル法を用いたTeO2-TiO2系ガラスの作製(名工大)○児山英樹・早川知克・野上正行

(14:45〜16:30) 蛍光材料
B20 燃焼合成を用いたMgSiN2蛍光体の合成と評価(名工大1)・産総研2))○脇本大樹1),2)・橋本 忍1)・岩本雄二1)・周 游2)・平尾喜代司1),2)

B21 ペロブスカイト系酸化物蛍光体の合成および評価(名工大1)・三重県工業研究所2))○坂井田哲資1)・下川洋平1)・井上幸司2)・本多沢雄1)・岩本雄二1)

B22 MnドープCaAl12O19蛍光体の合成と評価(名工大1)・三重県工業研究所2))○岩田晋弥1)・橋本 忍1)・本多沢雄1)・岩本雄二1)・井上幸司2)

B23 ゼオライトを利用した新規蛍光体の創製(名工大1)・三重県工業研究所2))○青山真広1)・井上幸司2)・本多沢雄1)・橋本 忍1)・岩本雄二1)

B24 Si-Y-O-N系蛍光体の合成と評価(名工大1)・産総研2))○石井 卓1)・周 游2)・平尾喜代司2)・本多沢雄1)・岩本雄二1)

B25 (Gd2-xMx)O3:Eu3+低速電子線励起赤色蛍光体の合成と評価(名工大1)・三重県工業研究所2))○稲田悠平1)・井上幸司2)・橋本 忍1)・本多沢雄1)・岩本雄二1)

B26 リチウムアルミネート赤色蛍光体の合成と評価(名工大1)・三重県工業研究所2))○天野雄介1)・井上幸司2)・本多沢雄1)・橋本 忍1)・岩本雄二1)

C会場(N404教室)
(9:00〜11:30) 合成プロセス
C1 Topochemical Micro-crystal Conversion法によるBi0.5Na0.4K0.1TiO3板状粒子合成と配向セラミックス(豊田中研)○伊東ちひろ・魚島凡子・和田賢介・齋藤康善

C2 遷移元素を含むチタニア微粒子の水熱合成(愛工大)○佐藤信吾・平野正典

C3 CeO2−TiO2系微粒子の水熱合成と性質(愛工大)○市橋弘樹・平野正典

C4 スピネル型固溶体微粒子の水熱合成(愛工大)○布目佑介・平野正典

C5 超音波噴霧熱分解法を用いたCa-Al系複合酸化物の合成(名大)○寺本篤史・東野孝俊・鈴木憲司

C6 層間架橋粘土の酸化鉄ピラーによる触媒性能(名大)○清水悠貴・鈴木憲司

C7 カオリンを用いたゼオライト‐ジオポリマーハイブリッド材料の合成とそのキャラクタリゼーション(名工大)○横山博昭・橋本 忍・武田はやみ・本多沢雄・岩本雄二

C8 マイエナイトの酸素吸放出挙動(名大1)・産総研2))○東野孝俊1)・深谷治彦2)・西田雅一2)・兼松 渉2)・鈴木憲司1)

C9 金属カチオン交換体の合成と触媒性能の評価(名大)○永冶 崇・鈴木憲司

C10 柱状酸化亜鉛粒子の液相合成における前駆体の構造と粒子形態変化(名工大セラ研)○山下誠司・渡辺秀夫・白井 孝・藤 正督

(11:30〜12:00) 陶磁器
C11 1000℃以下で焼結する低温焼結磁器の開発とその特性(愛工大1)・土岐陶試2))○山口英也1)・長島 崇2)・磯山博文2)・小林雄一1)

C12 茶の呈味成分が急須表面に吸着するメカニズムについて(三重県工業研究所)○稲垣順一・西川 隆・水野加奈子

(12:00〜13:00) 昼食休憩

(13:00〜14:15) エネルギー関連材料
C13 セラミックス・ハイブリッド型ポリマー電解質を用いた全固体リチウムイオン電池の特性評価(名工大)○岡島宇史・山本喜裕・馬場慎司・飯塚 楓・中山将伸・野上正行

C14 中温プロトン伝導性ハイブリッド材料を用いた燃料電池の作製(名工大)○大稲高裕・加藤宗樹・尾関昭宣・小幡亜希子・春日敏宏

C15 インクジェット印刷を用いた固体酸化物型燃料電池カソードの作製と評価(名大)○古橋昌紘・八代尚樹・菊田浩一

C16 ゲル膜温水処理によって作製した多孔質酸化チタン電極を用いた色素増感太陽電池の作製と評価(豊橋技科大)○Nor Hana Binti Zakaria・坂本尚敏・河村 剛・武藤浩行・松田厚範

C17 ジルコニア電解質を用いたチューブ型マイクロSOFCの開発(産総研)〇鈴木俊男・濱本孝一・山口十志明・藤代芳伸

(14:15〜15:00) 特別講演

C18 電気化学反応を利用したディーゼル排ガス浄化(産総研)○濱本孝一・鈴木俊男・藤代芳伸

(15:00〜15:45) 分離膜
C21 有機アミノ基を有するマイクロポーラスアモルファスシリカ膜の合成とガス透過(名工大)○関本光一郎・本多沢雄・岩本雄二

C22 ゾルゲル法によるアモルファスシリカ膜の合成とガス透過特性(名工大)○川合 瑛・岩本雄二・本多沢雄

C23 遷移金属添加アモルファスシリカ系材料の合成と評価(名工大)○東口鉱平・幡谷耕二・本多沢雄・岩本雄二

(15:45〜16:30) 多孔体
C24 シリカ/チタニア複合中空粒子の合成(名工大セラ研)○飯田隆寛・渡辺秀夫・白井 孝・藤 正督

C25 マイクロ波加熱によるジルコニアボールの接合(名工大1)・産総研2))○梅田智也1),2)・橋本 忍1)・本多沢雄1)・岩本雄二1)・近藤直樹2)・平尾喜代司1),2)

C26 高分子フォームを鋳型とした微構造制御型多孔質セラミックスの作製(豊橋技科大)○楠 慎也・羽切教雄・河村 剛・松田厚範・武藤浩行

D会場(N405教室)
(9:00〜10:45) ナノ材料
D1 酸化スズ複合化による中空ナノシリカ粒子への導電性付与(名工大セラ研)○河尻史和・渡辺秀夫・白井 孝・藤 正督

D2 有機錯化剤を用いたTiO2被覆Au微粒子の合成と光学特性(名工大)○林 昌平・早川知克・野上正行

D3 金属酸化物中空サブマイクロ粒子のワンポット合成と粒径制御(名大エコトピア科研)○富永慎悟・綾部 峻・守谷 誠・坂本 渉・余語利信

D4 枝分かれ金ナノ粒子の表面増強ラマン散乱特性と粒径/枝長さ依存性(名工大1)・豊橋技科大2))小池勇太1)・早川知克1)・野上正行1)・河村 剛2)

D5 球状酸化物粒子を用いたCNT配向膜のパターニング(名大1)・名工大エコトピア科研2))○松田敬太1)・乗松 航2)・楠美智子2)

D6 メソポーラスシリカ−チタニアを鋳型とした金ナノ粒子の析出およびその形状制御(豊橋技科大)○奥野照久・河村 剛・武藤浩行・松田厚範

D7 粒界ナノダイアモンド連続相を有するアルミナ複合材料の力学特性(豊橋技科大)○熊澤慶人・羽切教雄・河村 剛・松田厚範・武藤浩行

(10:45〜12:00) 成形プロセス
D8 スラリー組成の異なるゲルキャス成形体中ポリマーのグラファイト化挙動とその導電特性(名工大セラ研)○小島好晴・白井 孝・渡辺秀夫・藤 正督

D9 静電吸着複合法によるナノ−ミクロファイバー表面への粒子修飾(豊橋技科大)○酒井裕之・羽切教雄・Peng Jin・河村 剛・松田厚範・武藤浩行

D10 微量添加物のアルミナスラリー分散性に及ぼす影響(日本特殊陶業1)・名大2))○大塚洋美1)・飯尾 聡1)・浅井一輝2)・木口崇彦2)・森 隆昌2)・椿淳一郎2)

D11 鋳込み型と成形体のマイクロ波加熱同時乾燥(産総研)○近藤直樹・日向秀樹・北 英紀

D12 メチルセルロース分子を介したアルミナ表面間の相互作用力計測(産総研)○佐藤公泰・Huseyin Yilmaz・堀田裕司・渡利広司

(12:00〜13:00) 昼食休憩

(13:00〜15:00) 構造材料
D13 圧子圧入(IF)法による転動部材用窒化ケイ素の破壊抵抗の評価とその国際標準化(産総研)○宮崎広行・吉澤友一・大司達樹

D14 緻密なコーディエライト焼結体の微構造及び熱膨張特性の制御(愛工大)○吉本 翔・小林雄一

D15 多結晶透光性セラミックスの機械特性解析(名工大1)・ワールドラボ2))○荻原有騎1)・本多沢雄1)・岩本雄二1)・池末明生2)・Y.L.Aung2)

D16 複合材料中のマイクロブラスト処理の熱的特性への影響(名工大1)・名城大2))○竹内友基1)・本多沢雄1)・岩本雄二1)・駒田 望2)・宇佐美初彦2)

D17 セラミックス分離膜用アルミナ多孔基材の熱機械特性および耐熱衝撃性(名工大1)・ノリタケカンパニーリミテド2))○西原教真1)・仙田貴昭1)・本多沢雄1)・渡辺裕和2)・宮嶋圭太1),2)・橋本 忍1)・岩本雄二1)

D18 マイクロ波を用いた熱炭素還元によるSiCの合成とその熱力学的考察(名工大1)・産総研2))○大橋秀峰1),2)・橋本 忍1)・本多沢雄1)・岩本雄二1)・日向秀樹2)・平尾喜代司1),2)

D19 h-BN・長石/複合体 大気中無加圧焼結中の界面反応に及ぼす長石配合比率の影響(名市工研1)・産総研2))○山田博行1)・橋井光弥1)・粂 正市2)

D20 焼結助剤がケイ素の窒化に及ぼす影響(産総研)○日向秀樹・近藤直樹・北 英紀

(15:00〜15:45) 特別講演
D21 Al2O3-TiO2-MgO系における微構造制御による可撓性セラミックス開発および制振材料への応用研究(INAX)○嶋津季朗

(15:45〜16:30) 特別講演
D24 TEMによる魅惑のナノワールド―機能性発現のための微構造解析―(豊橋技科大)○中野裕美

E会場(N406教室)

(9:00〜11:45) 生体関連材料

E1 表面機能化メソポーラスシリカ細孔内におけるアビジンタンパク質の安定化(愛工大応化1)・産総研2))○原田 恵1),2)・手嶋紀雄1)・酒井忠雄1)・加藤且也2)

E2 固相合成人工ペプチドをテンプレートとするバイオミネラリゼーション挙動の解析(名工大1)・産総研2))○久野達也1),2)・野々山貴行1),2)・平尾喜代司1),2)・加藤且也2)

E3 ポリペプチドを触媒として利用するシリカナノ粒子の合成と生体分子の同時カプセル化(三重大工1)・産総研2))○伊藤公康1),2)・冨田昌弘1)・加藤且也2)

E4 ペプチド複合アパタイトの合成とタンパク質吸着特性への影響(三重大院工1)・産総研2))○山内善博1),2)・永田夫久江2)・太田清久1)・加藤且也2)

E5 ペプチドスキャフォールドを用いた官能基秩序界面上でのバイオミネラリゼーションによるリン酸カルシウムの結晶形態制御(名工大1)・産総研2))○野々山貴行1),2)・木下隆利1)・樋口真弘1)・佐藤公泰2)・加藤且也2)

E6 ポリマーを用いたジルコニアへの生体活性コーティング(名工大)○向後雄太・小幡亜希子・春日敏宏

E7 骨再生誘導膜への応用を目的としたシロキサン・ポリ乳酸・バテライト複合膜のイオン溶出能および分解性(名工大1)・矢橋工業2))○脇田剛誌1)・太田義夫2)・小幡亜希子1)・春日敏宏1)

E8 低出力炭酸ガスレーザー照射で溶融するリン酸カルシウムガラスの作製(名工大1)・日本歯科大2))○坪井駿一郎1)・小幡亜希子1)・春日敏宏1)・新谷明喜2)

E9 ポリアクリル酸を添加した擬似体液中におけるリン酸カルシウムの生成(名大)○輪湖勇一・金 日龍・菊田浩一・大槻主税

E10 水熱条件下におけるリン酸三カルシウムからの水酸アパタイトの生成(名大1)・東北大2))○後藤知代1)・上高原理暢2)・金 日龍1)・菊田浩一1)・大槻主税1)

E11 チタン金属の酸窒化処理によるアパタイト形成能の向上(JFCC)○橋本雅美・柏木一美・北岡 諭

(17:30〜19:30) 懇親会 (タワー75 15Fレセプションホール)

問合先 463-8560 名古屋市守山区下志段味穴ヶ洞2266-98 (独)産業技術総合研究所 中部センター 先進製造プロセス研究部門 平尾喜代司 TEL 052-736-7099,FAX 052-736-7405,E-mail:k-hirao※aist.go.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください


参加募集

平成22年度 材料科学基礎講座/医用・生体材料分科会講演会

主 催 日本材料科学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2011年1月13日(木)〜14日(金)
(13日9:45〜16:20,14日10:00〜17:00)

場 所 東京医科歯科大学医歯学部キャンパスM&Dタワー または 埼玉大学東京ステーションカレッジ会議室(東京都文京区または千代田区)

内 容 「医用・生体材料の分析・解析技術」に関する材料科学基礎講座と「骨・軟骨の材料科学と再生医療への応用」に関する講演会を企画いたしました.材料科学基礎講座は医用・生体材料に関する最新の分析・解析技術を幅広く学習できるプログラムであり,また,講演会は骨・軟骨と再生医療への応用に関する最先端の技術に関する講演会です.本講座・講演会は2日間コースですが,どちらか一方のコースのみの聴講も可能です.多数の方の参加をお勧めします.

参加費 会員(協賛学協会会員含む)22,000円(1日コースは15,000円),一般30,000円(1日コースは20,000円),学生・院生5,000円(1日コースも5,000円)

申込締切 2011年1月7日(金)

申込・連絡先 102-0081 東京都千代田区四番町8-1 (株)裳華房内日本材料科学会 材料科学基礎講座/医用・生体材料分科会講演会係 TEL 03-3262-9166,FAX 03-3262-7257,E-mail:mssj※shokabo.co.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://wwwsoc.nii.ac.jp/mssj/kisokoza22.htm


参加募集

第39回ガスタービンセミナー

主 催 日本ガスタービン学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2011年1月20日(木)〜21日(金)10:00〜17:20

場 所 (株)IHI 横浜事業所(神奈川県横浜市磯子区)

内 容 「ガスタービン及び航空エンジンの最新技術動向」をテーマに,各種技術分野の最前線で活躍されている方々の12件の講演をする.

参加費 (予定)主催および協賛団体会員:2日間25,000円,1日のみ18,000円,上記学生会員:5,000円

申込・連絡先 160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-13 第3工新ビル402 日本ガスタービン学会

URL http://www.gtsj.org


参加募集

「ゲートスタック研究会 ─材料・プロセス・評価の物理─」

主 催 応用物理学会 薄膜・表面物理分科会,同シリコンテクノロジー分科会共催

協 賛 日本セラミックス協会ほか12学協会

日 時 2011年1月21日(金)〜23日(日)

場 所 東京工業大学 大岡山キャンパス西9号館(東京都目黒区大岡山2-12-1)

内 容 半導体デバイスにおいて,ゲートスタックの高性能化は最も重要な研究課題の一つです.ゲート絶縁膜では,原子層レベルで膜厚や構造を制御した高品質な極薄酸窒化膜の開発や,トランジスタの高性能化と超低消費電力化を可能にする高誘電率ゲート絶縁膜の研究・開発が進められています.また歪シリコン基板やプロセス歪を利用した高移動度トランジスタや,メタルゲート電極の検討も活発に行なわれています.本研究会は,2004年まで9回にわたって開催されてきた「極薄シリコン酸化膜の形成・評価・信頼性」研究会のスコープを広げて2005年から新たにスタートしたものであり,産・独・学の第一線の研究者が基礎から応用までを理論と実験の両面から議論し,本分野の発展に貢献することを目的としています.国内外からの招待講演者のほかに,一般の口頭発表とポスター発表を広く募集して開催します.

参加費 薄膜およびシリコンテクノロジー分科会会員:3,000円応用物理学会・協賛学協会員:4,000円,一般:6,000円,学生:2,000円懇親会費:4,000円(IWDTF-2011と合同開催のため,IWDTF-2011で申し込んだ方は不要)

参加申込締切 2010年12月15日(水)(定員:200名)(参加申込と同時に参加費および懇親会費をお振込み下さい.満員になり次第締切ります.)

申込・連絡先 生田目俊秀(物材機構) TEL 029-860-4838,E-mail:NABATAME.Toshihide※nims.go.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://home.hiroshima-u.ac.jp/oxide/


講演募集

第28回希土類討論会

主 催 日本希土類学会

協 賛 日本セラミックス協会ほか

日 時 2011年5月12日(木)〜13日(金)

場 所 タワーホール船堀(東京都江戸川区)

内 容 討論主題:1.希土類とその化合物の合成・構造・物性,2.希土類の化学(溶液・有機金属・生化学・分離・分析),3.希土類金属および化合物の物理,4.希土類金属および金属間化合物の製造,5.希土類の応用(磁性材料・発光材料・固体電解質・その他),6.希土類の資源,分離,リサイクル

発表形式:原則として口頭発表のみと致します.(発表10分,討論4分,交代1分)なお,発表は液晶プロジェクターを使用します(パソコンは必ず各自でご持参ください).

参加費 参加費(要旨集込):日本希土類学会会員:無料,共催協賛学協会会員:4,000円,学生:2,000円,その他:6,000円,当日:8,000円

申込締切 発表申込締切:2011年1月21日(金),予稿原稿締切:2011年3月25日(金)

申込・連絡先 565-0871 吹田市山田丘2-1大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻内 日本希土類学会事務局 TEL 06-6879-7352,FAX 06-6879-7354,E-mail:kidorui※chem.eng.osaka-u.ac.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://www.kidorui.org/


募 集

新科学発展協会平成23年度研究奨励金

内 容 基礎研究の推進と研究者の育成を通じ新化学の発展を図ることを目的に,産・学連携の一環として新化学の発展に資する新進気鋭の若手研究者(39歳以下)の方への研究奨励金

奨励金交付対象研究課題 課題1:低環境負荷化学プロセス実現のための触媒に関する研究,課題2:有機電子材料の集合体構造と電子特性の関係の計算科学的研究,課題3:エネルギー分野における新しい素材・部材・機能の創出に関する研究,課題4:環境分野に貢献可能な新しい素材・部材・機能,新技術の創出に関する研究,課題5:賢−マテリアル実現のための基礎的・基盤的研究,課題6:IT,オプトエレクトロニクス,ナノテクノロジーなどを用いた次世代情報端末端末に有用なデバイス・材料の創製および製造プロセス技術に関する研究,課題7:MEMS技術を用いたナノバイオ分野ならびエネルギー・環境分野における新たな機能を有する材料研究または新たな機能を発現するデバイスに関する研究,課題8:生体分子を新規な機能性材料として実用化することを目指した研究,課題9:代謝工学による物質生産プロセスの高度化に関する研究

応募資格 大学またはこれに準ずる研究機関において研究活動に従事する者であって,39歳以下(昭和46年(1971年)4月1日以降に出生)の者

件数および金額 原則として各課題1件とし,1件につき100万円を交付

応募締切 2011年1月31日(日)必着

応募・問合先 101-0041 東京都千代田区神田須田町1-12(山萬ビル4F)新化学発展協会 研究奨励金係 TEL 03-5297-8820,FAX 03-5297-8821,E-mail:aspronc※aspronc.org
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください

URL http://www.aspronc.org/


募 集

加藤科学振興会研究助成ならびに研究集会助成の申込み募集要領

(1)第20回研究助成
 この研究助成は,フェライト,酢酸繊維素,硫酸法によるリン酸礬土頁岩からのアルミニウム精練の発明など,故加藤与五郎博士(東京工業大学名誉教授)の業績にゆかりの深い研究分野において,独創的な研究あるいは将来の展開が期待される優れた研究分野に挑戦しようとする研究者に対して助成を行うもので,つぎの研究課題を持つ理工系の大学に所属する教員あるいは大学院生,公立研究所の研究者を対象とする.

1)研究課題 「電子材料ならびに応用電気化学に関するもの」であること.

2)助成金額 1件当り100万円〜200万円

ただし,継続申込みの場合は,1件あたり前回助成金額の1/2程度

3)助成件数4〜5件程度

4)応募方法 所定の申込書に所属機関長または学識経験者の推薦文を添えて応募すること.
平成23年2月末必着のこと.(要 配達記録便)
ただし,継続応募の場合は,提出期限までに前回助成の研究報告書が提出済であること.

(2)研究集会助成

1)助成対象 当財団法人軽井沢研修所において合宿形式により開催される創造的学問あるいは技術の向上を意図する研究集会.(20〜100名程度)

2)申込方法 研究集会のオーガナイザーが,7月〜8月開催については同年3月末以前,他は開催開始日の4ヶ月以前に所定の用紙により申込みを行う.

3)助成金額 1件当たり 15〜30万円

連絡・申込先 100-0004 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル新館2F260区TDK(株)大手町分室内(財)加藤科学振興会 事務局宛 TEL 03-3272-2657,FAX 03-3272-2658,E-mail:kato-found※clock.ocn.ne.jp
◎スパムメール対策のため@の代わりに※が入っています。お手数ですが送信の際は@に変換してご送信ください


平成22年度調査票提出促進運動について
(経済産業省経済産業政策局調査統計部)

 経済産業省経済産業政策局調査統計部が実施する各種統計調査につきましては,平素より御協力頂き,厚く御礼申し上げます.

 皆様より提出された調査票は,当部において集計・加工・分析をした上で公表され,国・地方公共団体の行政施策の基礎資料,商工鉱業における企業経営資料として,さらには諸研究のための貴重なデータとして広く利用されております.また,社会経済の急激な変化や国民生活の多様化などに伴い,経済活動の現状を正しく見極める指標として,統計の果たす役割は一層重要性を増しております.

 しかしながら,調査を取り巻く環境の悪化により,調査票の未提出,提出期日遅延,記入漏れ等の増加により,調査の使命である信頼性の高い調査結果を早期に公表するということが困難な状況にあります.

 このため,経済産業省では,調査環境の変化に対応した調査内容の見直し等により報告者の記入負担の軽減に常々努めるとともに,調査対象企業・事業所に御理解と御協力を得つつ,調査を円滑に実施するため,各事業団体等加盟の調査対象企業・事業所のうち調査票の未提出等の事業所に対して改めて調査票提出の依頼を行う「調査票提出促進運動」を,毎年「統計の日」(10月18日)を中心として実施しております.

 調査を取り巻く環境が悪化する中,より精度の高い統計を作成するためには,皆様の御協力により正確な調査票を所定の期日までに提出していただくことが何にもまして重要であります.

 引き続き皆様の御理解を賜り,調査票の提出に御協力下さいますようお願い申し上げます.

【経済センサス−活動調査について】

 経済産業省・総務省では,各府省協力のもと,平成24年2月1日に「平成24年経済センサス−活動調査」を実施することとしています.
 本調査は,我が国の全産業分野における事業所・企業の経済活動の実態を全国及び地域別に明らかにすることを目的としています.調査の結果は各種行政施策の基礎資料としての利活用のみならず,事業者の方々にも経営の参考資料として活用していただくことを目指しております.
 皆様のご理解を賜りますようお願い申し上げます.