 
      [お知らせ]
2024.11.18 セラミックス大学2024は11月2日の講義をもって終了しました。来年度のセラミックス大学2025は3月1日より募集を開始します。
2024.03.01 セラミックス大学2024は2024年3月1日よりHP公開、募集を開始しました。
2024.05.08 下記、一般社団法人日本ファインセラミックス協会様からのご支援の、先着50名(学生会員参加費2000円)の枠は残り1名となりました。
2024.05.16 下記、一般社団法人日本ファインセラミックス協会様からのご支援の、先着50名(学生会員参加費2000円)の枠定員(50名)となりましたので、今後の受講料は学生会員参加費はベーシック・アドバンスコース合わせて、ベーシック・アドバンスコース両方受講9000円、ベーシックまたはアドバンスコース受講7000円となります。
一般社団法人日本ファインセラミックス協会様からのご支援により、学生会員参加費はベーシック・アドバンスコース合わせてお申込順50名までベーシック・アドバンスコース両方受講9000円のところ2000円、、ベーシックまたはアドバンスコース受講7000円のところ2000円となっています。
      
    学生会員のご参加お待ちしております。2024.05.16 定員(50名)となりました。    
      
          主  催:
          公益社団法人日本セラミックス協会教育委員会
          
          特別協力: 一般社団法人日本ファインセラミックス協会
          協  賛:
          日本化学会・日本物理学会・応用物理学会・日本金属学会・日本機械学会・化学情報協会
    
       特色
        
         「セラミックスって何? どうやって作るの? どういう性質があるの? 何が研究開発のキーポイントになるの?」
          
          セラミックスの研究や開発などに従事されて間もない方、あるいはこれから始めようとする方、
          さらにセラミックスの研究や開発にあらためて取り組もうとする方、開発に必要な基礎やノウハウを知りたい方などがお持ちの様々な疑問にお答えするセミナーが、
          このセラミックス大学 [Ceramics Education Program for Beginners:通称 CEPRO(セプロ)]です。
    
          市販の教科書では得られない具体的な入門の手引きから、製品として実用化する際の指針まで幅広い内容をカバーします。
          講義を担当するのは、それぞれの分野での豊富な経験を持つ大学教員、企業の研究員や開発担当者で、
          セラミックス化学の基礎、作り方の基礎と構造の観察方法、作り方のノウハウ、多様な物性、実際の使われ方などについて
          全21回(7日間)の講義の中でエッセンスを解説します。併せて今後の学習方法についても紹介します。
          これまで他の分野で研究・開発などに携わってこられた方が参加しても、十分満足していただけるようにカリキュラムを組んであります。
5回以上の講義出席者には修了証が発行されます。
講義
          
          ①ベーシックコース、②アドバンスコースに分かれています。
          
          ①、②を自由に選択することができます。        
各回の開始時間は12:30、終了時間は17:20です。各回をクリックすると講義概要が展開します。
          
各回のアクセスはこちらをご覧ください。
        
ベーシックコース
アドバンスコース
過去の講義や質問の様子を動画でご覧いただけます。
| 講義風景 | mp4形式 | wmv形式 | 
|---|---|---|
| 質問風景 | mp4形式 | wmv形式 | 
          ①ベーシックコース、②アドバンスコースに分かれています。
          
          ①、②を自由に選択することができます。
        
| 受講料(テキスト代・消費税込) ※協賛学協会会員は会員と同じ | ||
|---|---|---|
| ①、②それぞれ単独受講の場合 (ベーシック3回分又はアドバンス4回分) | ①、②両方を受講の場合 (全7回分) | |
| 個人会員 | 22,000円 | 35,000円 | 
| 特別(法人)会員 | 35,000円 | 50,000円 | 
| 個人会員(教育会員) | 11,000円 | 16,000円 | 
| 学生会員 | 7,000円 | 9,000円 | 
| (ベーシック・アドバンス合わせて申込順50名までベーシック・アドバンスコース両方受講2000円、ベーシックまたはアドバンスコース受講2000円(注)) | ||
| 非会員 | 45,000円 | 70,000円 | 
| 学生非会員 | 11,000円 | 16,000円 | 
| 高校教諭 | 20,000円 | 25,000円 | 
(注)一般社団法人日本ファインセラミックス協会様からのご支援により、学生会員参加費はベーシック・アドバンスコース合わせてお申込順50名までベーシック・アドバンスコース両方受講2,000円、ベーシックまたはアドバンスコース受講2,000円となっています。
2024.05.08 一般社団法人日本ファインセラミックス協会様からのご支援の、先着50名(学生会員参加費2000円)の枠は残り1名となりました。 2024.05.16 定員(50名)となりました。
          
        
電話 03-3362-5231
メール
よくあるお問い合わせ
          Q1. テキストは事前にもらえるのですか?
          
          A1. 第1回講義、第4回講義のそれぞれ一週間前までにお手元に届くように郵送する予定です。
        
          Q2. 参加を申込んだ者が出席できなくなったのですが、代理出席は可能ですか?
          
        A2. 可能です。各回講義終了後、出席票兼アンケートを専用フォームにて記載していただきます。テキスト送付時の封筒に記載の参加受付番号、勤務先・所属、本日の受講者氏名、受講申込者氏名をご記入ください。
        出席票兼アンケート専用フォーム(サンプル)
          Q3. 社内で講義毎に受講者を変えたいのですが可能ですか?
          
        A3. 特別会員(法人会員)でお申込みいただいている場合は可能です。各回講義終了後、出席票兼アンケートを専用フォームにて記載していただきます。テキスト送付時の封筒に記載の参加受付番号、勤務先・所属、本日の受講者氏名、受講申込者氏名をご記入ください。
Q4.当日都合が悪いのですが、後日講義を聴講することはできますか?
A4.申し訳ございませんが、録画をしておりませんので当日講義のみの受講となります。
	       
	       出席票兼アンケート専用フォーム(サンプル)
受付人数
オンライン開催のため人数による締切は予定しておりませんが、想定人数を大きく上回った場合,運営上の都合により締切る場合もございます。
        
申込方法
           上記 フォームからお申込ください。
       その後銀行振込をお願いいたします。なお,受講料は第1回講義までにご送金くださいますようお願いします。お申込後の取消については返金いたしません。
振込先
三菱UFJ銀行 新宿中央支店 (普)3935016
          
          口座名義:公益社団法人日本セラミックス協会
          
          振込受領書を領収書にかえさせていただきます。