教育委員会
◎紹介:高等学校の教育を始めとして,セラミックス全般の啓発活動を行っています.
●セラミックス大学
●高校課題研究フォーラム
●高等学校生徒セラミックス作品展
●年会教育セッション
●理工系人材育成活動助成金再募集
- セラミックスの研究や開発などに従事されて間もない方、あるいはこれから始めようとする方、
さらにセラミックスの研究や開発にあらためて取り組もうとする方、開発に必要な基礎やノウハウを知りたい方などがお持ちの様々な疑問にお答えするセミナー。
- 月1回のペースで講義を行います.
- 市販の教科書では得られない具体的な入門の手引き,セラミックスの構造,合成法や性質についてそのエッセンスを解説します。

- 時期:毎年8月下旬
- 内容:「セラミックスを題材とした高校でできる課題研究例」を提案して,高校・高専で教育に携わっている方,あるいは興味を持つている方などで共に考えるフォーラムです.
- PR:各実験の企画・実施者がその実験のノウハウや費用などについて説明するので実施が容易で,毎回好評です.高校・高専・大学などの枠を超えて意見交換でき,今回は新型コロナウイルス感染症拡大防止のためオンライン形式で実施し,参加費も無料です.

- 時期:毎年 年会会場にて
- 内容:全国のセラミック科設置の高校より,生徒の
作成した作品を出品頂き,年会の参加者に紹介しています.
- PR:同作品展では,来場者の投票により出展作品
のうち優れた作品を表彰しています.

- 時期:毎年 年会会場にて
- 内容:高校・高専・大学・大学院まで広範囲にわたるセラミックス・材料関連の教育取り組みや実習などに関する発表があり,多くの方々にご参加いただいております.
- PR:教育に関する話題をざっくばらんにご発表いただき,様々な教育技術の研究発表・情報交換の場として活用いただけるものと思います.

|