![]() | 東海支部 |
---|---|
| CerSJ トップページ | 部会・支部 | 東海支部トップ | | | Japanese | English | |
去る平成27年2月13日(金)ファインセラミックスセンターにおきまして、平成26年度東海支部講演会を開催致しました。講演内容は東邦ガスの水谷安伸氏による「エネルギー業界から見たセラミックス材料への期待」および名古屋工業大学の藤正督氏による「ナノシリカ中空粒子の合成とその産業応用」の2件です。 両講演とも旬な話題で、化石燃料利用方法の変化に伴うセラミックス材料への要求/課題の変化や、中空粒子の合成方法とその特性を活用した産業活用事例と将来性など非常に分かり易く、聴衆の皆様も大変興味深く聴講されていました。 本会は聴講された皆様の知見が広まり、今後の研究開発等に参考になったものと思います。
大学、企業、研究機関などから30名の参加を頂き、盛会のうちに終了することができました。講師をはじめ、参加者の方々のご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。
(事務局)
主 催: 公益社団法人 日本セラミックス協会東海支部
共 催: 公益社団法人 日本セラミックス協会陶磁器部会
協 賛: 耐火物技術協会東海支部
日 時: 平成27年2月13日(金) 15:00〜17:00 懇親会17:15〜19:00
場 所: ファインセラミックスセンター
内 容:
1) |
「エネルギー業界から見たセラミックス材料への期待」 東邦ガス(株) 水谷安伸 氏 |
2) |
「ナノシリカ中空粒子の合成とその産業応用」
名古屋工業大学 藤正督 氏 |
![]() |
![]() |
2016年3月22日