公益社団法人 日本セラミックス協会 電子材料部会

検索

menu

第38回エレクトロセラミックス研究討論会プログラム

PDFはこちら

第38回エレクトロセラミックス研究討論会
主催 日本セラミックス協会電子材料部会
日時 2018 年 11 月 15 日(木) 8:50~17:50、 16 日(金) 9:00~17:40
場所 ユニオンビル(富士通労働会館)神奈川県川崎市中原区小杉町3-264-3
第38回エレクトロセラミックス研究討論会講演日程表
2018/11/15 (木) 2018/11/16 (金)
セミナールームA セミナールームB&C セミナールームA
8:50 ‐ 9:00 開催挨拶      
9:00 ‐ 9:30 1A01 1B01 9:00 ‐ 9:30 ポスタープレゼンテーション
P01~P38(偶数番号)
9:30 ‐ 10:00 1A02 1B02 9:30 ‐ 10:30 ポスターセッション(ポスター会場)P01~P38(偶数番号)
10:00 ‐ 10:30 1A03 1B03 10:30 ‐ 10:50 休憩
10:30 ‐ 10:40 休憩 10:50 ‐ 11:10 2S01
10:40 ‐ 11:10 1A04 1B04 11:10 ‐ 11:30 2S02
11:10 ‐ 11:30 1A05 1B05 11:30 ‐ 11:50 2S03
11:30 ‐ 11:50 1A06 1B06 11:50 ‐ 12:10 2S04
11:50 ‐ 12:10 1A07 1B07 12:10 ‐ 13:10 昼食
12:10 ‐ 13:10 昼食 13:10 ‐ 13:40 2S05
13:10 ‐ 13:30 1A08 1B08 13:40 ‐ 14:10 2S06
13:30 ‐ 13:50 1A09 1B09 14:10 ‐ 14:40 2S07
13:50 ‐ 14:10 1A10 1B10 14:40 ‐ 14:50 休憩
14:10 ‐ 14:30 1A11 1B11 14:50 ‐ 15:20 2A01
14:30 ‐ 14:50 1A12 1B12 15:20 ‐ 15:40 2A02
14:50 ‐ 15:10 休憩 1B13 15:40 ‐ 16:00 2A03
15:10 ‐ 15:20   16:00 ‐ 16:10 休憩
15:20 ‐ 15:50 1S01 16:10 ‐ 16:40 2C01
15:50 ‐ 16:20 休憩 16:40 ‐ 17:10 2C02
16:20 ‐ 16:50 ポスタープレゼンテーション
P01~P38(奇数番号)
17:10 ‐ 17:40 2C03
16:50 ‐ 17:50 ポスターセッション(ポスター会場)
P01 ~P38(奇数番号)

ヤングミキサー:11 月15 日(木)18:00~20:00(原則42 歳未満、参加費無料)

奨励賞表彰式・懇親会 : 11 月 16 日(金)18:00~20:00
参加費 : 3,000 円(学生は無料)

 

討論会実行委員長:徐 超男 (産総研)
討論会主査:舟窪 浩 (東工大)
討論会副査:天田 英之 (富士通研究所)、木口 賢紀 (東北大)、山田 智明 (名大)
委 員:西堀 麻衣子 (九大)、秋本 順二 (産総研)、 明渡 純 (産総研)、長田 実 (名大)、
加藤 一実(産総研)、曽山 信幸 (三菱マテリアル)、 武田 博明 (東工大)、
田中 優実 (東理大)、 辻田 卓司 (パナソニック)、戸田 健司 (新潟大)、
永田 肇 (東理大)、 野口 祐二 (東大)、 濱本 孝一 (産総研)、 原田 耕一 (東芝)、
藤岡 芳博 (京セラ)、藤原 忍 (慶大)、 増本 博 (東北大)、 溝口 照康 (東大)、
森分 博紀 (JFCC)、脇谷 尚樹 (静岡大)、和田 智志 (山梨大)
主査補佐:清水 荘雄 (東工大)、大多和 亨恵 (東工大)

講演プログラム

口頭講演:30分(発表18分、討論11分、交代1分)、20 分(発表 12 分、討論 7 分、交代1分)、
ポスターショートプレゼンテーション:1.5分

 ○:講演者

11月15日(木)

A会場

8:50~9:00
開会挨拶(部会長)
誘電体セラミックス
9:00~10:00
座長:溝口 照康(東大)
  • 1A01
    Polar Materials の新展開-フェリ誘電体の可能性-
    〇野口祐二 (東大)
  • 1A02
    非調和効果を考慮した第一原理フォノン計算:手法開発とSrTiO3への応用
    〇只野 央将1,常行 真司2,3 (1物材機構,2 東大院理,3東大物性研)
10:00~10:30
座長:辻田 卓司(パナソニック)
  • 1A03
    κ-Al2O3型構造材料におけるユニークな強誘電特性
    〇安井 伸太郎1,片山 司2,濵嵜 容丞3,田口 綾子4,森分 博紀4,白石 貴久5,赤間 章裕5,木口 賢紀5, 伊藤 満1 (1東工大,2東大,3 防衛大,4JFCC,5 東北大)
10:30~10:40
休憩
10:40~11:10
座長:辻田 卓司(パナソニック)
  • 1A04
    チタン酸ストロンチウムの欠陥と誘電特性に関するショットキー接合からの検討
    〇大橋 直樹1,2,廣瀬 左京3,上田 茂典1,大澤 健夫1 (1物材機構,2東工大,3村田製作所)
11:10~12:10
座長:森田 浩一郎(太陽誘電)
  • 1A05
    積層セラミックコンデンサにおける絶縁破壊直前の伝導パスの観察
    〇佐田 貴生,井澤 一欽,藤川 信儀,藤岡 芳博 (京セラ)
  • 1A06
    積層セラミックコンデンサ用誘電体材料のV 添加による希土類元素の占有サイトの変化の解析
    〇龍 穣1,金田 和巳1,岩崎 誉志紀1,Clive A Randall2 (1太陽誘電,2 Pennsylvania State University)
  • 1A07
    ビスマスホウ酸塩ガラス‐チタン酸バリウム焼結体の作製と誘電特性
    〇李 廷廷1,瀬川 浩代1,松井 良夫1,大橋 直樹1,2 (1物材機構,2東工大)
12:10~13:10
昼食
13:10~14:10
座長:沖村 康之(日本特殊陶業)
  • 1A08
    Origin of material softening in Bi-based lead-free piezoelectric ceramics
    〇 Sangwook Kim1, Ichiro Fujii1, Shintaro Ueno1, Chikako Moriyoshi2, Yoshihiro Kuroiwa2, Satoshi Wada1 (1 University of Yamanashi,2 Hiroshima University)
  • 1A09
    KTaO3単結晶を埋め込んだ(K0.5Na0.5)NbO3セラミックスの微構造観察
    〇藤井 一郎,上野 慎太郎,和田 智志 (山梨大)
  • 1A10
    ペロブスカイト型酸窒化物誘電体の可能性
    〇保科 拓也,西山 準二,森本 有香,佐橋 明,武田 博明,鶴見 敬章 (東工大)
14:10~14:50
座長:森分 博紀(JFCC)
  • 1A11
    第一原理計算とベイズ最適化を組み合わせた構造最適化システムの構築
    〇西山 準二,高橋 拓也,武田 博明,鶴見 敬章,保科 拓也 (東工大)
  • 1A12
    ポーラスシリコン基板上に作製したPZT 薄膜の強誘電性におよぼす応力の影響
    〇佐藤 明1,高林 和樹1,川口 昂彦1,越田 信義2,篠崎 和夫3,坂元 尚紀1,鈴木 久男1,脇谷 尚樹1 (1静岡大,2 東農工大,3 東工大)
14:50~15:20
休憩
特別セッション エレクトロセラミックスのセンサ応用
15:20~15:50
座長:徐超男(産総研)
  • 1S01
    スパッタリング法を用いたAlN 薄膜の作製とフレキシブルセンサの開発
    〇秋山 守人 (産総研)
15:50~16:20
休憩
ポスターショートプレゼンテーション
16:20~16:50
座長:田中 優実(東京理科大)
  • P01 ~ P38(奇数番号)
ポスターセッション
16:50~17:50
  • P01 ~ P38(奇数番号)
B会場
ナノクリスタルセラミックスの物性・プロセス
9:00~10:00
座長:野村武史(昭栄化学工業)
  • 1B01
    熱化学破砕法によるチタン酸塩の微粉体合成 ~続報~
    〇大橋 直樹1,2,谷田 登3,西田 正弥3,松井 良夫1,吉田 由香理1,岡本 一太郎3,瀬川 浩代1, 西村 聡之1,大宮 季武3 (1物材機構,2東工大,3村田製作所)
  • 1B02
    カドミウムフリーII–VI 族半導体量子ドット蛍光体の材料設計・合成・光学特性
    〇佃 諭志1,小俣 孝久1,浅野 洋2 (1東北大,2 大阪大)
10:00~10:30
座長:藤岡 芳博(京セラ)
  • 1B03
    酸化物ナノシートを利用した原子層エンジニアリング
    〇長田 実1,佐々木 高義2 (1名大,2物材機構)
10:30~10:40

休憩

10:40~11:10
座長:藤岡 芳博(京セラ)
  • 1B04
    低温プロセスによるBaTiO3ナノ粒子分散ゾル及びBaTiO3/PMMA複合フィルムの創製
    〇末松 昂一1,有村 雅司2,内山 直行2,齋田 真吾21 九大,2 福岡県工業技術センター)
薄膜の物性・プロセス、機能材料
11:10~12:10
座長:野口 祐二(東大)
  • 1B05
    基板拘束がc ドメイン(Ba, Sr)TiO3薄膜の電気光学効果に及ぼす影響
    〇近藤 真矢,山田 智明,吉野 正人,長崎 正雅 (名大)
  • 1B06
    ダイナミックオーロラPLD 法によるチタン酸ストロンチウム薄膜の[011]方向の自発超格子構造の生成と
    誘電特性
    〇平岩 卓磨,川口 昂彦,坂元 尚紀,鈴木 久男,脇谷 尚樹 (静岡大)
  • 1B07
    Bi 系赤色発光アップコンバージョン蛍光体の合成と評価
    〇永井 僚,単 躍進,手塚 慶太郎 (宇都宮大)
12:10~13:10

昼食

13:10~14:10
座長:脇谷 尚樹(静岡大)
  • 1B08
    高エネルギーサージ対応 Ni 内部電極積層バリスタ
    〇東 佳子,古賀 英一 (パナソニック)
  • 1B09
    ギャップ放電を併用した、超低静電容量 ZnO 積層 バリスタ
    〇古賀 英一,東 佳子 (パナソニック)
  • 1B10
    メカニカルアロイングによる二珪化モリブデンの作製と評価に関する研究
    〇 谷井 悠希,佐藤 祐喜,吉門 進三 (同志社大)
環境・エネルギーセラミックス
14:10~15:10
座長:金高 祐仁(村田製作所)
  • 1B11
    三元系ウルツ鉱型酸化物: β-CuGaO2の電子構造とバンドアラインメント
    〇鈴木 一誓1,大橋 直樹2,Andreas Klein3,小俣 孝久1 (1東北大,2物材機構,3ダルムシュタット工科大)
  • 1B12
    ガーネット型固体電解質単結晶を用いた全固体リチウム二次電池の開発
    〇片岡 邦光,赤尾 忠義,永田 裕,永井 秀明,秋本 順二,明渡 純 (産総研)
  • 1B13
    多孔質チタニア水和物を用いた含浸法によるカーボン複合H2Ti12O25の合成
    〇永井 秀明,片岡 邦光,秋本 順二 (産総研)
15:10~15:20

休憩

ヤングミキサー(原則42歳未満対象)
18:00~20:00
世話人:保科拓也(東工大)、山田智明(名大)

11 月 16 日(金)

A会場

ポスターショートプレゼンテーション
9:00~9:30
座長:武田 博明(東工大)
  • P01 ~ P38 (偶数番号)
ポスターセッション
9:30~10:30
  • P01 ~ P38(偶数番号)
10:30~10:50

休憩

特別セッション エレクトロセラミックスの低温プロセス
10:50~12:10
座長:戸田 健司(新潟大)
  • 2S01
    有機・無機配位子を利用した複雑な形態を持つ蓄電用ナノ材料のソルボサーマル合成
    〇渕上 輝顕, 山本 颯人, 木俣 良介, 柿本 健一 (名工大)
  • 2S02
    水熱合成法による(KxNa1-x)NbO3 厚膜のフレキシブル基材への製膜
    〇伊東 良晴1,舘山 明紀1,中村 美子1,清水 荘雄1,黒澤 実1,舟窪 浩1,内田 寛2,白石 貴久3,木口 賢紀3,今野 豊彦3,熊田 伸弘4,石河 睦生1,5 (1東工大,2上智大,3東北大,4山梨大,5桐蔭横浜大)
  • 2S03
    ソルボサーマル法を用いた導電体を含む絶縁体複合材料の作製と誘電特性
    〇上野 慎太郎,伊勢呂 早希,服部 優哉,藤井 一郎,和田 智志 (山梨大)
  • 2S04
    光MOD法を用いた機能性セラミックス膜の低温合成
    〇土屋 哲男,中島 智彦,鈴木 宗泰,野本 淳一 (産総研)
12:10~13:10
昼食
13:10~14:10
座長:和田 智志(山梨大)
  • 2S05
    State of Play in the Developing Story of Cold Sintering
    〇Clive A. Randall, Xuetong Zhao, Jing Guo, Ke Wang, Thomas Herisson de Beauvoir, Bo Li, Arnaud Ndayishimiye, and Joo-Hwan Seo (Penn State University)
  • 2S06
    新しいソフト化学による無機化合物の合成
    〇戸田 健司 (新潟大)
特別セッション エレクトロセラミックスのセンサ応用
14:10~14:40
座長:和田 智志(山梨大)
  • 2S07
    高周波強力超音波トランスデューサの開発と医療応用へ向けて
    〇石河睦生1,2,内田庸助1,田原麻梨江2,白石貴久3,舟窪浩2,黒澤実2 (1桐蔭横浜大,2 東工大,3東北大)
14:40~14:50

休憩

環境・エネルギーセラミックス
14:50~16:00
座長:大橋直樹(物材機構)
  • 2A01
    Pb, Cd, As フリー材料開発の将来
    〇小俣 孝久 (東北大)
  • 2A02
    Preparation and some properties of Mg2Si single crystal and Mg2Si pn-junction diode
    〇Ahmed El-Amir1,2, Takeo Ohsawa1, Nakamura Masaru1, Fu Xiuwei1, Kiyoshi Shimamura1,2 and Naoki Ohashi1,3 (1NIMS, 2Waseda Univ., 3Tokyo Inst. Tech.)
  • 2A03
    誘電体界面の導入によるLi イオン電池の出力向上
    〇寺西 貴志,勝治 直人,吉川 祐未,岸本 昭 (岡山大)
16:00~16:10
休憩
部会連携講演(基礎科学部会)
16:10~17:10
座長:柿本健一(名工大)
  • 2C01
    新規イオン伝導性固体の創成 とセンサへの展開
    〇今中 信人 (大阪大)
  • 2C02
    ミリ波照射下での イオン移動の選択的促進と高温電気化学デバイスへの応用
    〇岸本 昭 (岡山大)
部会連携講演(エンジニアリングセラミックス部会)
17:10~17:40

座長:土屋哲男(産総研)

  • 2C03
    マイクロカンチレバー試験片を用いた部材局所領域の機械的特性評価
    〇多々見 純一1,2,飯島 志行1,2,矢矧 束穂2,高橋 拓実2 (1 横浜国立大,2 神奈川県立産業技術総合研究所)
奨励賞表彰式・懇親会
11 月 16 日(金)18:00~20:00

ポスターショートプレゼンテーション(奇数11月15日16:20~16:50、偶数11月16日9:00~9:30)
ポスター紹介をパワーポイントスライド1枚(A4サイズ)を使って1.5分以内に行う
ポスターセッション(奇数11月15日16:50~17:50、偶数11月16日9:30~10:30)
推奨サイズ:A0(横841mm×縦1189mm)、テープで固定のこと(画鋲は不可)

  • P01
    ダイナミックオーロラPLD 法によるチタン酸ストロンチウム薄膜の自発的超格子生成におよぼすコバルトフェライトの添加効果
    〇高島 圭佑,Debnath Nipa,川口 昂彦,坂元 尚紀,鈴木 久男,脇谷 尚樹 (静岡大)
  • P02
    エアロゾルデポジションを用いたスズ添加酸化インジウム‐酸化アルミニウム複合薄膜の作製および評価
    〇松井 大輔,長谷川 悠,佐藤 祐喜,吉門 進三 (同志社大)
  • P03
    ユニポーラ電界駆動したニオブ系圧電セラミックスの疲労特性
    〇伊藤 雄一 朗,前田 晋朔,柿本 健一 (名工大)
  • P04
    希土類ドープハフニア薄膜の構造ならびに発光制御
    〇室井 美穂,萩原 学,藤原 忍 (慶應大)
  • P05
    加熱処理によるZnO/Ag/ZnO薄膜の界面特性評価
    〇山形 栄人1,2,大澤 健男1,保坂 拓巳1,2,Sergey Grachev3,Herve Montigaud3,石垣 隆正2,大橋 直樹1 (1物材機構,2法政大学,3Saint-Gobain Researche)
  • P06
    エアロゾルデポジッションによる正方晶MoSi2膜の作製および評価に関する研究
    〇赤堀 匠,佐藤 祐喜,吉門 進三 (同志社大)
  • P07
    スパッタ粒子の入射角度に着目した酸化亜鉛薄膜成長とその評価
    〇保坂 拓己1,2,山形 栄人1,2,大澤 健男2,Sergey Grachev3,Herve Montigaud3,石垣 隆正1,大橋 直樹2 (1法政大学,2物材機構,3Saint-Gobain Researche)
  • P08
    Theoretical comparison on output voltage of resonant and off-resonant nanogenerators fabricated with (001)-oriented PZT
    〇Jundong SONG1, Tomoaki YAMADA1,2, Masahito YOSHINO1, and Takanori NAGASAKI1 (1Nagoya University,2PRESTO)
  • P09
    The Influence of annealing temperature and time in Bi-based piezoelectric ceramics
    〇Hyunwook Nam, Tomoya Aizawa, Sangwook Kim, Ichiro Fujii, Shintaro Ueno, Satoshi Wada (University of Yamanashi)
  • P10
    Optimization of preparation conditions for a synthesis of highly textured piezoelectric (Bi0.5K0.5)TiO3 ceramics〇Gopal Prasad Khana1, Sangwook Kim1, Ichiro Fuji1, Shintaro Ueno1, Tohru Suzuki2 and Satoshi Wada1 (1University of Yamanashi,2NIMS)
  • P11
    BiFeO3系圧電セラミックスの焼結条件の検討と物性評価
    〇相澤 朋弥1,上野 慎太郎1,藤井 一郎1,和田 智志1,鈴木 達2 (1山梨大,2物材機構)
  • P12
    <110>配向0.85(Bi0.5Na0.5)TiO3-0.15BaTiO3セラミックスにおける分極条件の検討
    〇河地 紘佑,藤井 一郎,上野 慎太郎,和田 智志 (山梨大)
  • P13
    Grain-size effect on electrical properties of barium titanate ceramics with different Ba/Ti ratios
    〇Piyush Sapkota, Ichiro Fujii, Shintaro Ueno, Satoshi Wada (University of Yamanashi)
  • P14
    チタン酸バリウムナノキューブ高分散液の調製及び集積条件の検討
    〇畠山 朔弥,上野 慎太郎,近田 司,藤井 一郎,和田 智志 (山梨大)
  • P15
    粒度分布の狭いニオブ酸カリウムナノキューブの最適合成条件の検討
    〇國定 諒一,近田 司,上野 慎太郎,藤井 一郎,和田 智志 (山梨大)
  • P16
    Optimum preparation condition for highly orientated 85(Bi0.5Na0.5)TiO3-15BaTiO3 green body using high magnetic field electrophoretic deposition
    〇Minsu Kim1, Fujii Ichiro1, Shintaro Ueno1, Tohru S. Suzuki2, Tetsuo Uchikoshi2, Satoshi Wada1 (1University of Yamanashi,2NIMS)
  • P17
    スパークプラズマ焼結法によるBaTiO3-Bi(Mg0.5Ti0.5)O3-BiFeO3コア-BaTiO3シェル粒子を用いた複合セラミックスの作製と圧電特性評価
    〇三枝 裕也,藤井 一郎,上野 慎太郎,和田 智志 (山梨大)
  • P18
    高圧反応焼結により作製した Rb を含むペロブスカイト型セラミックスの電気特性
    〇安江 祐亮1,上野 慎太郎1,藤井 一郎1,熊田 伸弘1,村場 善行2,細野 秀雄2,和田 智志1 (1山梨大,2東工大)
  • P19
    ソルボサーマル固化法を用いて作製したBaTiO3セラミックスの微構造および誘電特性評価
    〇村上 涼子,上野 慎太郎,藤井 一郎,和田 智志 (山梨大)
  • P20
    ソルボサーマル固化法を用いたBaTiO3/KNbO3ナノ複合セラミックスへの エピタキシャル界面導入と微構造の最適化
    〇礒部 大和,上野 慎太郎,藤井 一郎,和田 智志 (山梨大)
  • P21
    ポリマーブラシ固定化Ba-Ti酸化物/誘電性高分子複合膜の作製
    〇野末 皓平,西堀 麻衣子,濱田 あゆみ,神谷 和孝,高原 淳 (九大)
  • P22
    高性能複合キャパシタ作製に向けたエピタキシャル界面を有するペロブスカイト型絶縁性/導電性酸化物複合粒子の合成
    〇服部 優哉,上野 慎太郎,藤井 一郎,和田 智志 (山梨大)
  • P23
    メリライト型結晶における構造と圧電性の関係
    〇臼井 晴紀,西山 準二,保科 拓也,鶴見 敬章,武田 博明 (東工大)
  • P24
    Growth of lead-free KNN single crystal and its ferroelectric properties
    〇Xiuwei Fu1, Encarnación G. Víllora1, Yuuki Kitanaka2, Yuji Noguchi2, Masaru Miyayama2, Kiyoshi Shimamura1,3 and Naoki Ohashi1,4 (1NIMS,2The University of Tokyo, 3Waseda University, 4Tokyo Institute of Technology)
  • P25
    電気泳動法を用いた金ナノ粒子担持チタニア膜の作製と太陽電池特性
    〇谷田川 裕生,木津川 紘生,加藤 奈々美,濱上 寿一 (関東学院大)
  • P26
    Raman 分光法によるYSZ粉末の結晶化挙動解析
    〇佐々木 隆志,小林 波音,吉永 昌史 (東海大)
  • P27
    マイクロ波吸収を利用したNiO/YSZ複合体粉末の合成
    〇黒江 大樹,小堺 謙吾,大西 克之,吉永 昌史 (東海大)
  • P28
    反応焼結法を用いた(Ba, Sr)(Co, Fe)O3空極材料の低温作製
    〇山口 祐貴,鷲見 裕史,島田 寛之,藤代 芳伸 (産総研)
  • P29
    全固体電池のための三次元構造化電解質
    〇濱本 孝一,浜尾 尚樹,山口 祐貴, 藤代 芳伸 (産総研)
  • P30
    3YSZ/8YSZ複合体の機械強度と電気伝導率
    〇石川 直樹,中村 拓未,吉永 昌史 (東海大)
  • P31
    近赤外応力発光体を利用した生体内の応力分布の可視化
    〇張 璐1,2,川崎 悦子1,上野 直広3,徐 超男1,2 (1産総研,2九大,3佐賀大)
  • P32
    水酸アパタイト系セラミックを基材とした振動発電素子の開発
    〇糸賀 千瑛,袴田 健斗,菅野 康仁,田中 優実 (東理大)
  • P33
    応力発光によるノッチ入り試験片の強度評価
    〇石井 孝治1,2,上野 直広3,徐 超男1,2 (1九大,2産総研,3佐賀大)
  • P34
    Synthesis of Y2WO6:Eu3+ particles by hydrothermal method for luminescence sensing applications
    〇Hong Ye, Manabu Hagiwara, Shinobu Fujihara (Keio University)
  • P35
    強誘電体を用いた新規Multi-piezo 発光体の開発
    〇原 弘峻1,2,王 瑞平2,塗 東2,徐 超男1, 2 (1九大,2産総研)
  • P36
    金ナノ粒子担持ガラス基板の簡易作製とLSPR センサ特性
    ◯加藤 奈々美,木津川 紘生,谷田川 裕生,濵上 寿一 (関東学院大)
  • P37
    層状ペロブスカイト構造を有する応力発光材料の構造制御に伴う発光強度評価
    〇石米 祐至1,2,塗 東2,王 瑞平2,上村 直3,徐 超男1,2 (1九大,2産総研,3九工大)
  • P38
    水酸アパタイト系セラミックを基材としたエレクトレットの温度特性
    〇小鷹 悠生,糸賀 千瑛,袴田 健斗,菅野 康仁,田中 優実 (東理大)