
第58回ガラスおよびフォトニクス材料討論会
The 58th SYMPOSIUM ON GLASSES AND PHOTONIC MATERIALS
English page
平成29年11月2日(木)-3日(金) 会場:名古屋国際会議場(〒456-0036 名古屋市熱田区熱田西町1-1)

主題T〜Vについては、それぞれ次のような発表形式となっております。
主題T:第58回ガラス及びフォトニクス材料討論会
ガラスやフォトニクス材料に関わる基礎科学および技術に関する研究発表
・招待講演:30分間〜1時間(質疑応答を含む)
・一般公演:20分間(質疑応答5分間を含む)
・ポスター発表:初日午後のGICシンポジウム招待講演後。
主題U:企業の製品・技術紹介(基礎科学に当てはまらない技術の紹介も大歓迎です)
・ポスター発表のみ:初日午後のGICシンポジウム招待講演後。
主題V:ガラスに関する大学等の研究室紹介
・ポスター発表のみ:初日午後のGICシンポジウム招待講演後。
発表形式の詳細
【口頭発表】
・パソコンからプロジェクター投影によるプレゼンテーションです。
・個人PCをご持参ください。iPad, MacOS等をご利用の方は接続アダプタもご持参ください。
・プロジェクタへの接続はD-SUB15ピンを予定しております。
※PC等の設定によっては解像度の違いからプロジェクタへの投影ができない場合がございます。その場合は画面設定で解像度をプロジェクタに合わせていただく必要がございます。休憩時間等に接続を予めご確認いただくとよいです。
【ポスター発表(11月2日(木)のみ)】
主題I、IIのポスター発表者はポスターセッションの直前に、ポスター発表の内容を紹介するショートプレゼン(1分間)を予定しています。
ポスターサイズは最大A0までとします。下記、詳細をご覧ください。
ポスター発表PB(企業製品・技術紹介等)で、電源(100V AC)や資料展示用机などが必要な方は予め事務局にご連絡ください。
・サイズ(最大):A0
・ポスター会場:
・ポスター貼付開始:
・ポスター閲覧可能:
・ポスター発表時間:16:00~18:00
※ 画鋲等はポスター会場に用意されております。会場スタッフにお申し付けください。
日本セラミックス協会 ガラス部会

Copyright (C) Division of Glass, The Ceramic Society of Japan. All Rights Reserved.