
第19回秋季シンポジウム(2006年)
会期 2006年9月19日(火)〜 21日(木)
会場 山梨大学甲府キャンパス
〒400-8510 甲府市武田4-4-37 [周辺・会場地図(PDF158KB)]
(JR甲府駅北口から徒歩15分,バス5分.(バスは,甲府駅北口3番乗り場より武田神社・積翠寺方面(10,11,12,13番)行に乗車し,「山梨大学」下車.20分間隔(朝夕の通勤時刻は15分間隔)で運行))
|
公募により選考された「特定セッション」を中心とする形式での開催は3回目となりました.今回は16の特定セッションが開催されます.各セッションの内容をご検討の上,奮ってご参加いただきますようお願い申し上げます.また,特定セッションに該当しない内容につきましては「一般セッション」(ポスター発表)を設けます.
|
■プログラム・発表要領
プログラム・発表要領(PDF1.62MB)
各セッションごとの講演時間・注意事項等
■日程
9月19日(火)終日 |
研究発表(一般・特定セッション),展示会 |
9月20日(水)終日 |
研究発表(一般・特定セッション),特別講演,懇親会,展示会 |
9月21日(木)終日 |
研究発表(特定セッション),展示会 |
■参加登録費(予稿集付)■
会 員 |
8,000円
|
学生会員 |
3,000円
|
非会員 |
18,000円
|
(参加登録費は不課税となります) |
会期中は朝8:00より受付開始の予定です.
別途予稿集のみをご購入の場合
講演予稿集(税込) 会員 5,000円 非会員 8,000円
(上記は予稿集のみ販売の場合の値段となります.会期以後は,消費税別,送料込となります.)
|
9月19日(火)9時〜17時 |
9月20日(水)9時〜17時 |
9月21日(木)9時〜14時 |
講演題目: |
「技術戦略マップ 〜経済産業省の策定した技術ロードマップ〜」 |
講演者: |
経済産業省 産業技術環境局 研究開発課
産業技術統括調査官 池上敬一 氏 |
日時: |
9月20日(水) 17時10分〜18時 |
場所: |
A会場(A2-21) |
講演要旨:
経済産業省は、2006年5月に、「技術戦略マップ2006」を策定・公開した(http://www.meti.go.jp/press/20060428011/20060428011.html)。この「技術戦略マップ」は、情報通信やライフサイエンス、ナノテクノロジーなど多くの産業技術分野について、今後重要となる研究開発課題を選定し、その年次展開を展望したものである。本マップ策定の第一義的な目的は、弊省における研究開発プロジェクトの戦略的立案・運営のための基盤情報整備である。しかし、広範な産業技術領域の将来展望を一覧できるリファレンスとしては、各学協会や企業にも広くご活用頂けるのではないかと思われる。本講演では、この「技術戦略マップ2006」の概要をご紹介すると共に、大変僭越ではあるが、日本セラミックス協会様に対して、「学会独自の視点から技術ロードマップを策定されては如何」という提案をさせて頂きたい。
|
|
|