![]() | 東海支部 |
---|---|
| CerSJ トップページ | 部会・支部 | 東海支部トップ | | | Japanese | English | |
去る2019年4月12日(金)、一般財団法人 ファインセラミックスセンターにおきまして、2019年度東海支部特別講演会を開催致しました。物質・材料研究機構(NIMS)機能性材料研究拠点 特命研究員 目 義雄 氏より「〜セラミックスの高機能と製造の革新〜 を目指して」と題して、ご講演頂きました。
最初に最近の海外と日本の研究を取り巻く状況について紹介がありました。研究論文数、博士号取得者数などの比較から、中国が大幅に伸びているのに対して日本では博士号取得者の減少、特に企業での博士号取得者が減少しており、日本が科学立国として今後やっていけるのか強い危機感を感じているとのことでした。
革新的な製造プロセスの研究として、電場・磁場印加による結晶配向、パルス通電・フラッシュ焼結などによって微細な構造制御が可能となり、その一例としてαアルミナの配向積層体の紹介がありました。今後、産官学連携して研究を進めたいとのことでしたが、特に若い世代の研究者にエールを送ってみえることが印象的でした。
なお、特別講演会には大学、企業、研究所などから68名のご参加を頂き、盛況の内に終了することができました。講師をはじめ、司会、参加者、JFCCの方々によるご協力の賜物と厚く御礼申し上げます。また引き続き行われた懇親会には46名の参加を頂き、耐火物技術協会東海支部、陶磁器部会とも交流を深めて頂く事ができました。本当にありがとうございました。(事務局)
主 催: | 公益社団法人 日本セラミックス協会東海支部 |
---|---|
共 催: | 耐火物技術協会東海支部 |
日 時: |
2019 年 4 月 12 日(金) 講演会 15:40〜17:00 懇親会 17:15〜18:30 |
場 所: | 一般財団法人 ファインセラミックスセンター |
内 容: |
「〜セラミックスの高機能と製造の革新〜 を目指して」 物質・材料研究機構(NIMS)機能性材料研究拠点 特命研究員 目 義雄 氏 |
![]() |
![]() |
[開催案内を見る]
[2018年度報告]
← →
[2019年度報告]
2019年5月8日掲載
2019年5月8日更新