研究発表申込要領

PDF-icon第26 回秋季シンポジウムのご案内・研究発表申込要領(セラミックス誌4月号掲載)

日程】 【申込資格】 【参加登録費】 【託児所について】 【言語の制限】 【発表形式・発表時間】 
セッションの区別】 【申込方法】 【研究発表申込フローチャート】 【申込の注意点】 【予稿原稿提出方法】 【予稿集発行日】【予稿原稿作成要領

予稿原稿作成要領  予稿頁制限(セッションにより異なります)

■予稿提出 受付期間■
7月1日(月)14:00~ 7月26日(金)14:00

受付は終了いたしました.

 

日程

9 月4 日(水)終日 研究発表(一般・特定セッション),ヤングミキサ
9 月5日(木)終日 研究発表(一般・特定セッション),懇親会
9 月6日(金)終日 研究発表(特定セッション)

 

申込資格

どなたでも発表ができます.

 

参加登録費

研究発表をする方は、 必ず参加登録を行ってください.詳しくはこちらを参照ください.

 

託児所について

利用予定日時,人数,お子様の年齢を明記の上,6 月20 日までにE-mail: にご連絡ください.
後日利用申請書・同意書をお送りいたします.締切日以降のお申込みはお受けできません.あしからずご了承下さい.

 

言語の制限

研究発表および予稿集に使用する言語は日本語または英語とします.

 

発表形式・発表時間

特定セッションは口頭発表またはポスター発表とします.一般セッションはポスター発表のみです.
口頭発表・・・・・ 20~60 分(セッションによって異なりますので,ホームページでご確認下さい.)
ポスター発表・・・ 60 分

 

セッションの区別

(1)特定セッション:
特定セッションの一覧・セッションの詳細説明
セッションの内容をご検討の上,該当するセッションにお申し込みください.ご不明な点がある場合
にはオーガナイザーに直接お問合わせください.

(2)一般セッション:特定セッションのいずれのテーマにも該当しない発表については一般セッション(ポ
スターのみ)にお申し込み下さい.一般セッションへの申込みの際には,こちらの分類をご参照下さい.

 

申込方法

ホームページからの申し込みのみとなります.申込時に抄録(アブストラクト)が必須です.また,英語画面
による申込も可能です.なお,申込の内容は発表タイトル・研究者については秋季シンポジウム開催の約1ヶ
月前に協会ホームページにてインターネット上に公開されますので,ご注意ください.

申込はこちらから

 

フローチャート

【研究発表申込フローチャート】

研究発表を行う方は、下記の123を行ってください。(必須)

Flow chart

連絡者・申込者

→ 1

研究発表申込

申込はこちらから

予稿原稿作成要領
申込期間 5 月7 日(火)14:00,締切 5 月24 日(金)14:00

→

協会事務局

←  

研究発表申込受理の連絡
即日電子メールにて連絡者に通知

←
←  

発表決定・講演番号の連絡
(7 月上旬連絡者に電子メールで通知)

←
→ 2

予稿送付

申込はこちらから

予稿原稿作成要領
電子投稿受付期間 7 月1 日(月)14:00~7 月26 日(金)14:00

→
→ 3

参加登録(事前・当日どちらでもよい)

事前参加登録
受付期間:8 月1 日(木)14:00 ~ 8 月23 日(金)14:00

→
→  

会期当日,発表前に受付を済ませ,発表を行う.
詳しくは発表要領を参照.

→

 

申込の注意点

Internet ID およびパスワードは必要ありません.ただし下記の事項に注意してください.


● 日本語入力の場合,和文抄録(300 字程度)のみ必須,英文抄録の入力は任意となります.英文入力の場合は英文抄録(100 語程度)のみ必須となりますので,ご準備頂いた上でお申込ください.予稿原稿電子投稿期間にタイトル,研究者・所属,抄録の加筆・修正が可能です.

● ホームページでのご登録が完了しました段階で「受付番号」が表示されます.申込受付期間中は受付番号とご登録頂いたパスワードにて登録の詳細確認・変更・取り下げを行うことが可能です.

● ホームページでの申込終了後,ご登録頂いた「連絡者」の電子メールアドレスに確認のメッセージが届きます.この電子メールが半日以上届かない場合は,登録時に申込が正しくなされておりません.その場合は,直ちに E-mail: までご連絡ください.ご連絡がないままweb 申込締切日を過ぎますと,再申込も一切受付けられなくなりますのでご注意ください.例年,申込締切日にかなりの数の申込が集中いたしますが,トラブルを事前に避ける意味でもできる限り締切日前日までに申込まれるようにお願いいたします.申込締切日は以後の作業スケジュールを考慮して最大限,期日を遅く設定してあります.発表申込者の皆様には事情をご理解の上,宜しくご協力のほどお願い申し上げます.

 

予稿原稿提出方法

提出方法はホームページ経由の電子投稿となります.

 

予稿集発行日

予稿集の発行日は2013 年8 月28 日(水)となります.

 

発表要領

口頭発表 | ポスター発表

口頭発表要領

「次講演者席」を用意しますので,ひとつ前の発表が始まったら必ずそちらへご着席ください.
液晶プロジェクタを使用する場合には,パソコンの切替器への接続,映像出力の切替をあらかじめ行ってください.
トラブル回避のため,下記をご熟読の上,事前の準備をお願い致します.

A.発表時間
合計 20分(発表時間,質疑応答時間はセッションによって異なります.秋季シンポジウムホームページにセッションの注意事項のページがございますので,ご確認ください.)

B.準備する機材等
1.協会は次のものを準備致します:
液晶プロジェクタ,接続ケーブル(ミニD-sub15 ピン端子(オス)),モニタ切替器,パソコン用AC電源(テーブルタップ).
オーガナイザーがパソコンを準備することがあります.秋季シンポジウムホームページにセッションの注意事項のページがございますので,ご確認ください.
2.発表者は以下のものを準備してください:
液晶プロジェクタによる発表を行う場合:パソコン(映像出力端子がミニD-sub15 ピン端子(メス)のもの),接続アダプタ(ミニD-sub15 ピン端子(メス)を持たないパソコンをご使用の際には必ずご持参ください.極薄型ノートパソコンやMac OS 機の場合には特にご注意くだ
さい.)
3.試写室を設置致します:
発表前に試写を行うことができます.ただし,各会場に設置されるプロジェクタとは機種が異なる場合がありますのでご注意ください.

C.準備・発表の流れ
「パソコンを起動し,プレゼンテーション用ファイルを開く」→「発表前にケーブルを接続する」→「外部映像出力へ切り替える」→「自分の発表時間が来たらモニタを切替える」→「発表する」→「終了後ケーブルを取り外す」

D.確認事項
1.パソコン画面の外部映像出力への切替方法を,お手持ちのパソコンのマニュアル等によりご確認ください.
Windows機とMac OS 機,さらに機種やOS のバージョンによって切替方法が異なります.
2.パソコン画面の解像度(XGA,SXGA,SXGA+,WXGA など)をご確認ください.今回の秋季シンポジウムで使用できる液晶プロジェクタはXGA(1024×768 ピクセル)まで表示が可能です.SXGA 以上の高解像度やワイド型パソコンのWXGA ですと正確に表示されない場合があります.
3.プレゼンテーションソフト(パワーポイントなど)の操作方法をご確認ください.

E.注意事項

  1. 協会は発表用のパソコンを用意致しません(オーガナイザーが用意することがあります).
  2. パソコンの接続・モニタ切替・操作等はすべて発表者側で行っていただきます.
  3. 次講演者席を用意していますので,必ず発表時間の前に着席し,発表準備を行ってください.
  4. 協会が設置するモニタ切替器には最大4本のケーブルが接続されています.ご自身の発表の最大3件前から接続を行うことができます.時間に余裕をもって発表準備をしてください.
  5. パソコンの起動(あるいはスリープ状態の解除)前に液晶プロジェクタと接続しておかないと映像出力が認識されない機種(MacOS 機の一部等)がありますので,充分ご注意ください.
  6. 音声の接続は行いません.
  7. 発表あるいは準備中にパソコンから音声・サウンドが出ないよう,予め設定してください.
  8. 発表中にパソコンの画面が消えないよう電源や省電力機能の設定をご確認ください.
  9. パソコンのトラブルによる発表時間の延長は認めません.
  10. 発表終了後は速やかにパソコンの接続ケーブルを外してください.

ポスター発表要領

  1. ボードのサイズ(貼り付け可能なサイズ):横幅90cm×高さ200cm (予定)
    ポスターはボードに収まる範囲で作成してください. 推奨サイズ:A0(横841×縦1189mm).
  2. 発表時間:
    講演番号が1P で始まるもの=1 日目(9 月4 日(水))
    12:10-13:10(講演番号下2 桁奇数), 13:10-14:10(講演番号下2 桁偶数)
    講演番号が2P で始まるもの=2 日目(9 月5 日(木))
    12:10-13:10(講演番号下2 桁奇数), 13:10-14:10(講演番号下2 桁偶数)
  3. ポスターボードには講演番号のみ掲示致しますので,指定された場所にポスターの掲示をお願い致します.
  4. 押しピン(画鋲)を使用してください.マグネットは不可.押しピン(画鋲)は協会が用意致します.
  5. 掲示時間:発表開始時間までに必ず掲示しておいてください.
    講演番号が1P で始まるもの=9 月4 日(水)9 時より掲示可能.
    講演番号が2P で始まるもの=9 月5 日(木)9 時より掲示可能.
  6. 撤去時間:時間までに未撤去のものは廃棄処分いたします.
    講演番号が1P で始まるもの=9 月4 日(水)15 時迄に撤去してください.
    講演番号が2P で始まるもの=9 月5 日(木)15 時迄に撤去してください.

連続発表

関連した内容の連続発表(3 件まで)を希望される場合は,word連続発表申込用紙に必要事項をご記入の上 E-mail: に電子メールしてください.ご希望に添えない場合もございます.

締切: 5 月24 日(金)14:00(厳守)

プレス発表

発表内容の報道発表をご希望の方は,申込時にラジオボタンを選んでください.また,word選考用資料を期日までにご提出ください.選考の上,トピックス研究発表として新聞社等へ広報いたします.

締切: 5 月24 日(金)14:00(厳守)