menu

定期行事

日本セラミックス協会年会

2024年

産学連携・共創セッション
開催日時 2024年3月15日(金)9:30~11:45
会場 現地開催(熊本大学 黒髪キャンパス)
司会進行 今中 佳彦 (産学連携委員会委員長)
プログラム(予定) 

第1部:9:30~10:15(質疑応答込み)
「東京大学TLOにおける産学連携の取り組み(仮題)」(現地講演)
講演者:株式会社東京大学TLO代表取締役社長 本田圭子氏

第2部:10:15~11:00(質疑応答込み)
「熊本大学での産学連携の取り組み」(現地講演)
講演者:熊本大学 イノベーション推進部門 教授 緒方智成氏

第3部:11:00~11:45(質疑応答込み)
「大阪大学での産学連携の取組み(仮題)」(オンラインからの講演)
講演者:大阪大学共創機構 教授 北岡康夫氏

聴講・参加について
セラミックス協会年会の参加者なら,どなたでも自由に聴講いただけます.
事前登録も必要ありません.

詳細はこちら

2023年

産学連携・共創セッション
開催日時 2023年3月9日(木)9:30~11:45(会期2日目)
会場 ハイブリッド開催(現地講演またはZOOMによるオンライン開催)
司会進行 今中佳彦(日本セラミックス協会 特命担当理事)
プログラム

「⼤学の技術はいかにして社会実装に⾄るか -共同研究と起業の壁-」
講演者︓名古屋⼤学 未来材料・システム研究所 材料創製部⾨教授 中⻄ 和樹⽒
日 時:2023年3月9日(木)9:30〜10:15(質疑応答込み) 

「大学ベンチャーキャピタルを活用した取組みー
(株)エスケーファインのセラミック3Dプリンター事業について」
講演者︓株式会社 エスケーファイン 取締役 浅野 忠克⽒
日 時:2023年3月9日(木)10:15〜11:00(質疑応答込み)

「地方大学から新産業を創造するイノベーションエコシステム」
講演者︓株式会社 地域経済活性化⽀援機構 ディレクター、株式会社S-Nanotech Co-Creation 取締役 ⽊村 嘉宏⽒
日 時:2023年3月9日(木)11:00〜11:45(質疑応答込み)

聴講・参加について
セラミックス協会年会の参加者なら,どなたでも自由に聴講頂けます.
事前登録も必要ありません.  

詳細はこちら

2022年

産学連携・共創セッション
開催日時 2022年3⽉11⽇(金)10:00~12:00
会場 N 会場(ZOOM によるオンライン開催)
プログラム 第1部:
「我が国のマテリアル戦略について」
講演者:経済産業省 産業技術環境局 研究開発課 堀部雅弘
日 時:3月11日(金)10:00〜10:30

「産総研マテリアル・プロセスイノベーション(MPI)プラットフォームの紹介」
講演者:産業技術総合研究所 材料・化学領域 研究戦略部 連携推進室 ⽯原正統
日時:3月11日(金)10:30〜11:00

第2部:
「⽶国 MIT のIndustrial Liaison Program (ILP) の紹介と産学連携の中のその役割と事例」
講演者:マサチューセッツ⼯科⼤学 産業学際会 ⽇本 所⻑ ⽮野敬⼆
日時:3月11日(金)11:00〜12:00

プログラムPDFはこちら

2021年

産学連携・共創セッション
開催日時 2021年3⽉25⽇(⽊)13:00~16:00
会場 ZOOM によるオンライン開催
プログラム 第1部:「オープン・イノベーションで切り拓く新たな事業創造」
講演者:Japan Innovation Network (JIN)の常務理事・松本毅
日 時:3月25日(木)13:00~14:30

第2部:「産業界に向けてのメッセージ」
講演者:官学の産学連携に関する識者3名
日時:3月25日(木)14:30~16:00(30分/×3人)

大学の視点Ⅰ「基礎研究の役割と産学連携研究」
東京大学 幾原雄一教授

旧国研(独立行政法人)の視点Ⅰ「産総研のイノベーション戦略 ・産学連携」
産総研 渡利広司

旧国研(独立行政法人)の視点Ⅱ「NIMSの企業連携・知的財産戦略」
物質・材料研究機構 中野恵介

プログラムPDFはこちら

2020年

産学連携・共創セッション(中止)
開催日時 2020年3月18日(水)12:30~15:30
会場 明治大学 駿河台キャンパス アカデミーホール
プログラム 第1部:「オープンイノベーションで切り拓く新たな事業創造」(仮題)
講演者:Japan Innovation Network (JIN)の常務理事・松本毅
日 時:3月18日(水・1日目)12:30~14:00

第2部:「産業界に向けてのメッセージ」
講演者:官学の産学連携に関する識者4名予定
日時:3月18日(水・1日目)14:00~16:15(30分/×4人)

大学の視点Ⅰ「基礎研究の立場から考える産学連携-」
東京大学 幾原雄一教授

大学の視点Ⅱ「京都大学の産学連携戦略」
京都大学産学連携本部 南了太

旧国研(独立行政法人)の視点Ⅰ「産総研の産学連携・イノベーション戦略」
産総研 渡利広司

旧国研(独立行政法人)の視点Ⅱ「NIMSの産学連携・知的財産戦略」
物質・材料研究機構 中野恵介

プログラムPDFはこちら

2019年

産学連携・共創セッション
開催日時 2019年3月24日(日)12:30~15:30
会場 工学院大学(東京)・新宿キャンパス3F・アーバンテックホール
プログラム

1.日本セラミックス協会が目指す方向 「日本セラミックス協会が目指す新たな産学連携とは?~京都での活動の経験を踏まえて~」
日本セラミックス協会会長 平尾一之 <15分>

2. 官の視点「産学官連携の更なる発展に向けて(仮題)」
経産省・大学連携推進室室長 山崎知巳 <20分>

3. 産業界の視点「村田製作所における産学連携取り組みと新たなイノベーションへの期待」
村田製作所執行役員 鴻池健弘 <30分>

4. 産業界の視点「企業における外部連携の意味とその期待」
AGCエグゼクティブ・フェロー 中尾泰昌 <30分>

5. ファンドの視点 「ベンチャーキャピタルと産学連携〜素材・化学産業における事業創出の観点から〜」
UMI(ユニバーサル マテリアルズ インキュベーター) 取締役 木場祥介 <30分>

6. 伝統技術の視点 「セラミックアーカイブの可能性」
大塚オーミ陶業社長 大杉栄嗣 <25分>

7. ベンチャーの視点「円滑な産学連携事業化の進め方」
オルソリバース社長 西川靖俊 <25分>

プログラムPDFはこちら

日本セラミックス協会秋季シンポジウム

2023年

「産学連携共創技術マッチング」セッション
開催日時 2023年9月6日(水)13:20~14:00
会場 G 会場(ZOOM によるオンライン開催)
プログラム
司会進行 産学連携委員会委員長 今中 佳彦
13:20~14:00 講演30分、質問応答10分(合計40分)
「マテリアル戦略」
講演者:経済産業省 企画調整官 土屋 哲男 氏

2022年

産学連携・技術マッチングセッション
開催日時 2022年9月16日(金)10:00〜12:00
会場 B 会場(ZOOM によるオンライン開催)
プログラム
司会進行 産学連携検討委員会委員長 富士通研究所
今中佳彦(日本セラミックス協会 特命担当理事)
10:00〜10:40 「企業からの学に対する研究テーマの提案と募集」
講演者:株式会社村⽥製作所 執⾏役員 技術・事業開発本部 マテリアル 技術センター センター⻑ 久保寺 紀之
10:40〜11:20 「テーマ公募による産学共同研究活」
講演者:AGC 株式会社 技術本部 企画部 戦略企画G 桑名 保宏
11:20〜12:00 「国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構(JST)の産学連携事業について」
講演者:国⽴研究開発法⼈科学技術振興機構 産学連携展開部 地域イノベーショングループ マッチングプランナー 平原 良広

2021年

産学連携・技術マッチングセッション
開催日時 2021年9月2日(木)13:00〜18:00
会場 オンライン開催 (Zoom)
プログラム
司会進行 産学連携検討委員会委員長 富士通研究所
今中佳彦(日本セラミックス協会 特命担当理事)
13:00〜14:00 「白金/カーボン系電極触媒の相互作用に基づく電子状態制御と高性能化」
講演者:東京理科大学 田中 優実 准教授
14:00〜14:40 「SDGs における材料プロセッシングと産学官連携」
講演者:東北⼤学 林 ⼤和 准教授
14:40〜15:20 「液相合成により形態を制御した環境浄化⽤セラミックス」
講演者:⼤阪⼤学 後藤 知代 准教授
15:20〜16:00 「ガラスセラミックスによるナトリウムイオン電池の創製」
講演者:⻑岡技術科学⼤学 本間 剛 准教授
16:00〜16:40 「気相からの⾃⼰組織化を利⽤したエンジニアリングセラミックスの機能発現」
講演者:横浜国⽴⼤学 伊藤 暁彦 准教授
16:40〜17:20 「低温液相プロセスを軸とする形態制御誘電体ナノ粒⼦合成とファインコンポジット材料への展開」
講演者:⼭梨⼤学 上野 慎太郎 准教授
17:20〜18:00 「アパタイト核を⽤いた表⾯改質による先進セラミックバイオマテリアルの開発」
講演者:京都⼤学 薮塚 武史 講師

2020年

産学連携・技術マッチングセッション
開催日時 2020年9月4日(金)9:00~12:00
会場 オンライン開催 (Zoom)
プログラム
司会進行 産学連携検討委員会委員長 富士通研究所
今中佳彦(日本セラミックス協会 特命担当理事)
9:00〜9:30 「白金/カーボン系電極触媒の相互作用に基づく電子状態制御と高性能化」
講演者:東京理科大学 田中 優実 准教授
9:30〜10:00 「ハイブリッドAD 法による耐環境緻密セラミックコーティング」
講演者:産業技術総合研究所先進コーティング技術センター 篠田 健太郎 主任研究員
10:00〜10:30 「赤外線で励起して可視光発光する酸化物アップコンバージョン蛍光体」
講演者:東海大学 冨田 恒之 准教授
10:30〜11:00 「ガラスの先鋭化とイオン放出 〜放出機構や化学反応誘起、細胞工学への展開〜」
講演者:名古屋工業大学 大幸 裕介 准教授
11:00〜11:30 「界面反応場を利用した機能性材料の創製とその応用」
講演者:名古屋工業大学 白井 孝 准教授
11:30〜12:00 「水の電気分解反応を利用したセラミックス薄膜の作製」
講演者:岡山大学 吉岡 朋彦 准教授
topへ戻る