申込要領

Guidelines for Submission

  
申込要領
(セラミックス誌 12月号掲載)

■申込URL■
申込受付は終了いたしました。下記のボタンよりお申し込みください。
研究発表申込・予稿PDFアップロード は終了しました Abstract Submission Closed.

■申込受付期間■
開始 2016年12月01日(木)14:00
締切 2017年01月12日(木)14:00 締切厳守

Webからの申し込みのみ受け付けます。パソコンやネットワークのトラブル等、いかなる理由であっても 締切後は一切の例外なく受け付けできません。

研究発表申込と予稿原稿提出を同時に受け付けます。
申込時に予稿原稿(PDF)と抄録(和文300字程度)が必須となります。
申込後、期間内であれば申込内容の修正、予稿PDFの差し替えが可能です。
修正や差し替えについても締切までに完了してください。
ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

1.申込手順

Procedure

1.研究発表申込(演題登録)
Title and Abstract Submission

研究発表申込・予稿PDFアップロード Abstract Submission
開始 2016年12月01日(木)14:00
締切 2017年01月12日(木)14:00 締切厳守

2.申込受理通知
Notification of receipt

研究発表の申込受理の連絡は、即時電子メールにて連絡者に通知します。このメールが即時届かない場合は、申込時に申し込みが正しく行われていない可能性が高いので、直ちに jim-ask@cersj.orgへご連絡ください。

Notification of receipt by E-mail.

3.講演番号通知
Notification of presentation number

2017年2月頃に、連絡者にメールで講演番号を通知します。
1月12日(木)14:00に申込を締め切った後、申込内容を精査し、
1月16日(月)にプログラム編成を行う予定です。

Notification of presentation number by E-mail

4.参加登録
Registration

事前参加登録または当日参加登録が必要です。事前参加登録を推奨します。
研究発表申込と並行して事前参加登録が可能です。

Registration : "Pre-registration " or "On site-registration"

5.会期当日
Presentation

発表要領を参照の上、発表を行ってください。
Please check the Presentation Style.

2.申込資格(発表資格)

Qualification

公益社団法人日本セラミックス協会の個人会員および学生会員。
CerSJ member, CerSJ student member.

研究発表申し込みにあたって、連絡者および発表者は本会の会員(個人会員または学生会員)であることが必要です。
特別(法人)会員所属の社員で個人会員資格をお持ちでない方、その他、会員でない方は下記URLより入会のお申し込みをお願いいたします。
入会申込 Application for membership

入会手続きには会費納入の確認が必要なため、諸手続きとあわせて1週間程度の日数を要します。
個人会員・学生会員として申し込まれる場合は、2017年2月3日(金)までに入会手続きおよび入会金・年会費の振込を必ず済ませてください。

3.注意点

Notice

1. Webからの申し込みのみ受け付けます。
パソコンやネットワークのトラブル等、いかなる理由であっても 締切後は一切の例外なく受け付けできません。

2. 研究発表申込と予稿原稿提出を同時に受け付けます。
申込時に予稿原稿(PDF)と抄録(和文300字程度または英文100語程度)が必須となります。
申込後、期間内であれば申込内容の修正、予稿PDFの差し替えが可能です。
修正や差し替えについても締切までに完了してください。
予稿原稿作成要領は別項をご覧ください。

3. Webでのお申し込みが完了した段階で「受付番号」が表示されます。この番号は、申込受付期間中に申込内容の確認・変更・取り下げ・予稿原稿ファイルの差し替えを行う場合に必要となりますので、必ず控えをとってください。

4. Webでの申込終了後、ご登録いただいた「連絡者」の電子メールアドレスに確認のメッセージが届きます。
この電子メールが即時届かない場合は、申込時に申し込みが正しくなされておりません。 直ちにjim-ask@cersj.orgまでご連絡ください。 ご連絡がないままWeb申込締切日を過ぎますと、再申込も一切受け付けられなくなりますのでご注意ください。 例年、申込締切日にかなりの数の申し込みが集中いたしますが、トラブルを事前に避ける意味でもできる限り締切日前日までに申し込まれるようにお願いいたします。 申込締切日は以後の作業スケジュールを考慮して最大限、期日を遅く設定しております。発表申込者の皆様には事情をご理解の上、宜しくご協力のほどお願い申し上げます。

5. 2017年年会予稿集の発行日は2017年3月1日(水)となります。
特許申請を計画中の方はご注意ください。特許証明申請については下記のURLをご参照ください。 特許証明申請について

6. 予稿集に掲載される予稿の著作権は、公益社団法人日本セラミックス協会に帰属します。

4.言語

Language

研究発表および予稿集に使用する言語は「日本語」または「英語」とします。
Japanese or English

5.形式・時間

Presentation style,time

発表者の希望により、《口頭発表》・《ポスター発表》・《口頭またはポスター発表のどちらでも良い》のいずれかで受け付けます。 ただし、会場等の都合により、発表形式の変更をお願いする場合があります。最終的な発表形式は、行事企画委員会にご一任ください。

《口頭発表》 発表時間15分(発表10分、質疑応答4分、交代1分)
会場には液晶プロジェクタが用意してあります。PCは発表者ご自身でご用意ください。
PCの外部出力設定の不具合や映写用ソフトの誤操作が増えております。
発表前に操作の確認をし、必ず操作方法を熟知した上で、ご発表くださいますようお願いいたします。
発表要領は別項をご参照ください。

《ポスター発表》 発表時間120分(コアタイム60分)
2017年年会のポスター発表は会期1日目の2017年3月17日(金)15:30~17:30を予定しております。
発表要領は別項をご参照ください。
ポスター発表では、日本セラミックス協会年会優秀ポスター発表賞を選考します。詳細は別項をご覧ください。

6.連続発表

Series Presentation

連続発表 申し込み  締切:2017年1月12日(木)14時
Series Presentation Application Form

関連した発表の連続発表をご希望される場合は,上記フォームよりお申し込みください.

  • 連続発表は3件までとします.
  • プログラムの編成上,ご希望に沿えない場合がありますのでご了承ください.
  • 事務局より受付確認のための電子メールが返信されます.送信後数日たっても返信がない場合は,お手数ですが事務局までお問合わせください.
  • 締切:2017年1月12日(木)14時
  • Only up to three presentations may be made in series.
  • We may be unable to meet your request depending on program.
  • The secretariat will email you to confirm your application has been received. If you have not received this email after several days, please contact us.
  • Deadline: January 12, 14:00

7.プレス発表

Press Releases(Topical presentations)

発表内容の新聞等への積極的な公表をご希望される研究発表について、選考の上、トピックス研究発表として新聞社等へ広報いたします。 ご希望の方は、Webによる発表申込の際、トピックス研究発表希望に対する項目を設定いたしますのでご記入ください。 また、選定の際に参考にさせていただきますので、トピックス研究発表申込用紙(選定用資料)に 必要事項をご記入の上、jim-ask@cersj.orgに電子メールでお送りください。トピックス研究発表への申し込みは他のマスコミや報道機関へ未発表のものに限ります。

トピックス研究発表の申込から発表までの流れ
申込
  • 研究発表申込時にトピックス研究発表として申し込む.
    (申込画面で,トピックス講演を「希望する」にチェックを入れる.)
  • トピックス研究発表申込用紙(選定用資料)を作成し jim-ask@cersj.orgへ提出してください.
    選定用資料は,そのままプレス発表用の資料として使用します.
    締切:2017年1月12日(木)14:00
審査・選定
  • 選定用資料をもとに 年会小委員会が審査・選定を行います.
  • プレス発表が決定した講演については,決定通知とともに広報用の詳細資料の作成を依頼いたします.
発表
  • 資料を基に,2017年2月下旬~3月上旬に年会小委員会がプレス発表を行います.
  • ▼プレス発表 出席実績  (順不同,敬称略)
    • 日本経済新聞社
    • フジサンケイビジネスアイ
    • 日刊工業新聞社
    • 電波新聞社
    • 化学工業日報社
    • セメント新聞社
    • 産業新聞社

 

講演日

講演番号

講演時間 題目
所属・氏名(○=口頭発表者)
3月17日(金)
(会期1日目)
1P15915:30~16:30セラミックバインダを用いたリチウムイオン電池用Si負極の開発
(ATTACCATO合同会社)○山下直人・坂本太地・(ティーエムシー(株))岩成大地・
3月18日(土)
(会期2日目)
2J0710:30~10:30バインダーレス・シート型電池作製に適した脂肪族ポリカーボネートバインダーの開発
(大阪市立工業研究所)○山本真理・寺内義洋・(産業技術総合研究所)作田敦・(住友精化(株))宮原亮・辛島修一・(大阪市立工業研究所)小林靖之・池田慎吾・(大阪市立工業研究所・奈良先端科学技術大学院大学)高橋雅也
2J0810:45~11:00バインダーレス・シート型硫化物全固体電池作製プロセスの開発
(大阪市立工業研究所・奈良先端科学技術大学院大学)○高橋雅也・(大阪市立工業研究所)山本真理・寺内義洋・小林靖之・池田慎吾・(住友精化(株))宮原亮・辛島修一・(産業技術総合研究所)作田敦
3月19日(日)
(会期3日目)
3A0610:15~10:30酸窒化物ペロブスカイトBaTaO2Nの熱安定性と焼結体の誘電性
(北海道大学)○細野新・鱒渕友治・吉川信一・(TDK(株))永峰佑起・芝原豪
3C1713:00~13:15ドミスタインベルグ石の析出によるCaO−Al2O3−SiO2系ガラスの高靭性化
(旭硝子(株))○前田敬・(東京理科大学)安盛敦雄
3G2114:00~14:15a(b)面を多く露出したアパタイトセラミックスの異方性構造と細胞接着・増殖・分化との関係性
(明治大学)玉澤成記・本田みちよ・○相澤守

8.セッション

Session

演題登録時に、以下のセッション表から、発表を希望するセッションをお選びください。
《材料・物性セッション》と《手法セッション》からそれぞれひとつずつ選択し、どちらかを第一希望としてください。プログラム編成の際に、この情報を用います。全てのセッションで口頭発表とポスター発表を受け付けます。発表形式を含め、最終的な発表セッションについては行事企画委員会にご一任ください。

材料・物性セッション Materials/Properties Sessions
No. セッション Session キーワード Keyword
01

エンジニアリングセラミックス
Enginieering ceramics

構造用セラミックス,複合材料,繊維,耐火物,多孔体,機械的特性,信頼性,トライボロジー,熱物性,耐食・耐酸化性,接着・接合,コーティング,キャラクタリゼーション

02

誘電性材料
Dielectric material

強誘電性材料,圧電体,セラミックコンデンサ,高周波材料,薄膜プロセス,光機能性

03

導電性材料
Electroconductive material

電子機能材料,電極,半導体セラミックス,センサ,イオン伝導体,熱電変換,薄膜プロセス,光機能性

04

磁性材料
Magnetic material

磁場応答材料,磁性体,フェライト,コイル,薄膜プロセス,光機能性

05

ガラス・フォトニクス材料
Glass and photonic materials

ガラス・アモルファス材料,結晶化ガラス,蛍光体・蓄光体,光学素子,ガラス固化体,ガラス構造,電気・磁気・光学的性質,熱・機械・化学的性質,緩和・融体物性,溶融法,レーザー加熱法

06

生体関連材料
Bioceramics

バイオセラミックス,医用材料,歯科材料,抗菌性材料,生体模倣材料,生体適合性,生体活性,細胞機能制御,再生医療,ドラッグデリバリーシステム,診断

07

セメント
Cement

セメント,循環型社会,低炭素社会,循環型資源,リサイクル

08

陶磁器
Pottery,Porcelain enamel

粘土,炉,可塑成形,高圧鋳込み,粉体プレス,釉薬,絵付け,金銀装飾

09

環境・資源関連材料
Environment and energy related material

資源回収・再利用,廃棄物処理・再利用,光触媒,環境浄化材料,分離・吸着材料,省資源,水処理,ナノ粒子,粉末,多孔体

10

エネルギー関連材料
Energy reference material

燃料電池,二次電池,太陽電池,キャパシタ材料,エネルギー貯蔵材料,水素エネルギー材料,省エネルギー材料

11

その他材料
Others

 上記以外の新材料,新物質,新物性,新機能,新領域

12

教育
Education session

地域貢献,高大連携,生涯学習支援,社会人教育,インターンシップ,人材育成,キャリア教育

手法セッション Process Session
No. セッション Session キーワード Keyword
13

液相プロセス
Liquid phase process

ゾルゲル法,熱分解法,沈殿法,水熱合成法,ソルボサーマル法,液相析出法,電解析出法,液晶鋳型法,電気泳動,インターカレーション,イオン交換,単結晶合成

14

気相プロセス
Vapor phase process

PVD,CVD,プラズマプロセス,単結晶合成

15

パウダープロセス
Process of powder

粉体特性,粉砕,スラリー,分散,成形,乾燥,焼結,接合,加工,燃焼合成,溶射

16

キャラクタリゼーション
Characterization

構造評価・解析,元素分析,状態分析,組織解析,計算機シミュレーション,計算科学,分析・解析手法開発,新物質

17

教育
Education session

アクティブラーニング,ICT活用, PBL,サービスラーニング

9.取り下げ・キャンセル

Withdrawal, Cancellation

発表取り下げ(キャンセル)は、研究発表申込締切日までに申込画面からお手続きください。
取り下げ手続きは、申込画面から取り下げたい受付番号を入力のうえ、取り下げボタンにチェックを入れて完了画面まで進んでください。


予稿原稿作成要領

Guidelines for Abstract

本要領は予稿原稿作成上の留意事項をまとめたものです。 AdobePDF(Portable Document Format)形式ファイルの電子投稿のみとします。 行事企画委員会では、各種ワープロソフトの文書ファイルからPDF形式ファイルへの変換サービスは行いませんのでご了承ください。 予稿集に掲載された予稿の著作権は、公益社団法人日本セラミックス協会に帰属します。 また、予稿集の電子化に伴い、投稿されたファイルはそのままの形で電子版予稿集に掲載されます。

1.投稿方法

How to submit

1. 投稿はPDFファイル(電子ファイル)のみ受け付けます。
2. 予稿原稿の投稿は、下記URLよりアップロードしてください。
3. アップロードできるファイルサイズの上限は3MB程度です。文書中の写真や画像の解像度に注意してください(4.2-5項を参照)。ファイル名はご自由に設定しください。
4. 電子メールの添付書類での電子投稿は受け付けません。
5. 必ず期日までにWeb から電子投稿していただきますようお願いいたします。

■申込URL■
下記のボタンよりお申し込みください。
研究発表申込・予稿PDFアップロード Abstract Submission

■申込受付期間■
開始 2016年12月01日(木)14:00
締切 2017年01月12日(木)14:00 締切厳守

Webからの申し込みのみ受け付けます。パソコンやネットワークのトラブル等、いかなる理由であっても 締切後は一切の例外なく受け付けできません。

研究発表申込と予稿原稿提出を同時に受け付けます。
申込時に予稿原稿(PDF)と抄録(和文300字程度)が必須となります。
申込後、期間内であれば申込内容の修正、予稿PDFの差し替えが可能です。
修正や差し替えについても締切までに完了してください。
ご理解、ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

3.作成見本

Sample


発表要領

Presentation

日本語 Japanese

英語 English

口頭発表 要領

Instructions for Oral Presentations

ポスター発表 要領
ポスター発表 配置図(準備中)

Instructions for Poster Presentations
Poster Map (under construction.)

年会優秀ポスター発表賞

Posteraward

日本セラミックス協会年会優秀ポスター発表賞は、年会において優れたポスター発表を行った若手会員を表彰するもので、 研究内容及びプレゼンテーションを評価の対象として、最優秀賞と優秀賞を選考いたします。 昨年の日本セラミックス協会年会優秀ポスター発表賞の結果については、セラミックス誌本年7月号およびホームページをご参照ください。

対象:
発表者が第一著者であるすべてのポスター発表の中で、発表者が当該年会開催時点で35歳以下の発表を対象といたし ます。発表者は個人会員・学生会員が対象となります。

選考:
「日本セラミックス協会年会優秀ポスター発表賞選考委員会」が行います。審査の指示がある場合は従ってください。

申込:
Webでの研究発表申込時に、選考を希望されるかどうかをご選択ください。 「希望しない」を選択された場合は、有資格者であっても選考されませんのでご注意ください。