公益社団法人 日本セラミックス協会 電子材料部会

検索

menu

第26回エレクトロセラミックスセミナー

第26回エレクトロセラミックスセミナー

元素戦略と脱レアメタル材料開発最前線

 電子デバイスの開発において、電極材料がその実用化の鍵を握る材料となりつつあります。例えば、強誘電体メモリの信頼性向上や固体酸化物燃料電池の信頼性向上を目的として、ペロブスカイト酸化物電極の研究が進んでいます。さらに、白金に代わる高温対応電極の開発が、産業界からは切望されています。
 本セミナーでは、ペロブスカイト酸化物の導電特性を俯瞰するともに、電極応用に関する最新動向を紹介します。また、電極材料の開発にあたり、分光法、中性子回折等の有用な評価手法を紹介します。産業界、大学等で研究開発に従事される皆様にとって、本セミナーが、問題解決のヒントや新しいテーマの発見の一助になるよう企画いたしました。多数のご参加をお待ちします。

主催 日本セラミックス協会電子材料部会
協賛 日本化学会、応用物理学会、電気化学会、日本材料科学会、粉体粉末冶金協会、電子情報通信学会、電気学会
日時 2007年11月30日(金)13:00~17:00
会場 東京大学駒場リサーチキャンパス内 先端科学技術研究センター 4号館2階 講堂(200号室)

プログラム

13:00~13:55
「重希土類資源としての層状マンガン鉱床の評価」
渡辺 寧(産総研)
13:55~14:50
「透明酸化物機能材料の動向と展望」
細野 秀雄(東京工業大学)
休憩
15:10~16:05
「ZnOプロジェクトとZnO透明電極膜」
山本 哲也(高知工科大学)
16:05~17:00
「Nd-Fe-B磁石のDy省使用技術開発」
加藤 宏朗(山形大学)
定員 100名
参加費 会員:10,000円(協賛団体会員を含む)、非会員:15,000円。学生会員:2,000円、非学生会員:3,000円。
申込方法 HP(http://www.ceramic.or.jp/bdenshi/)の所定フォーマットからお申し込みいただくか、会員種別、氏名、所属、連絡先、送金方法を明記しE-mailまたはFAXでお申し込みください。参加費はセミナー前日までにご送金ください。
申込・問合先 〒169‐0073
東京都新宿区百人町2-22-17
日本セラミックス協会 電子材料部会
Tel 03-3362-5231
Fax 03-3362-5714
Eメール e-seminar@cersj.org
振込先 三菱東京UFJ銀行新宿中央支店(普)5713561(社)日本セラミックス協会電子材料部会。
銀行振込の場合、振込受領書を領収書にかえさせていただきます。
会場のご案内 東京大学駒場リサーチキャンパス内 先端科学技術研究センター4号館2階講堂(200号室)東京都目黒区駒場 4-6-1
交通 京王井の頭線・駒場東大前駅から徒歩10分、小田急線・東北沢駅から徒歩7分、
小田急/東京メトロ千代田線・代々木上原駅から徒歩12分