会員MyPage ログイン
ログイン(個人·学生会員用)
特別会員MyPageはこちら
会員番号の確認方法
パスワード再発行(個人·学生会員用)
  • 協会について
    • 会長挨拶
    • 協会概要
    • 支部·部会·会議、委員会
    • 特別会員(法人会員)
    • 研究会
    • 関連団体
    • 情報公開
  • 会告·公募·助成
    • お知らせ
    • 会務報告
    • 行事
    • 公募·助成
    • 会誌·出版
  • 年会·秋季·行事
    • 年会·秋季シンポ·国際会議
    • 主催·共催·協賛行事
    • セラミックス大学
    • プレミアム講演会
  • 会誌·出版物
    • 刊行物総合案内
    • 協会誌 セラミックス
    • 論文誌 JCS-Japan
    • 季刊誌 JAsCerS
    • その他出版物(出版カタログ)
    • 広告掲載について
    • 購入方法
  • 活動
    • 答申·提言
    • 産学交流·連携
    • 表彰制度
    • 教育·普及活動
    • 男女共同参画
    • 標準化·規格化
  • 入会·各種手続き
    • 入会のご案内
    • 会員情報の変更·更新
    • 各種申請·購入
    • 求人·広告·その他
  1. ホーム
  2. セラミックスとは

セラミックスとは 一覧

国際セラミックスデー(毎年 3 月 12 日)の制定について

世界各国のセラミックス学会が参加する国際セラミックス連盟(ICF)は、毎年 3 月 12 日を「国際セラミックスデー(International Day of Ceramics ; IDOC)」とすることを発表しました。

1.  はじめに

セラミックスは、土器から陶磁器への 1 万年を超える歴史の中で、 私達の暮らしを支え文化を育んできました。それに加えて、現在では、科学・テクノロジーを駆使した先端材料技術として、携帯電話、コンピュータや電子機器、自動車から人工の歯や骨などあらゆる分野に使われ、私達の社会を支えています。さらに航空宇宙やエネルギー産業でも複合材料としての使用が広がっています。近年の世界市場規模は 10 兆円と年率数パーセントで伸びている重要な産業分野です。このように、セラミックスは、身の回りから最先端技術まで幅広い場面で使用されていますが、ユーザーの目に見えない領域で使用されることが多いため、その全体像や存在を充分に理解してもらえない面があります。

今後もセラミックス技術が発展し、セラミックス産業が健全に成長し、スマートな未来社会とともに人々の豊かな暮らしを実現していくためには、セラミックスの認知度を高め、その重要性を一般の人々に広く知ってもらうことが不可欠です。これが「国際セラミックスデー」制定の大きな目的です。この記念日の制定により、より幅広く国際社会で認知されていくことが期待されています。

2.  3 月 12 日となった理由

記念日となる 3 月 12 日は、1 年(グレゴリオ暦)のうち 71 日目に当たる日で、これは「Ceramics」の文字をアルファベット順に C (3 番目) E (5 番目) R (18 番目) と最後の S までの数字を足すと 71 になることに起因しています。文部省唱歌「茶摘み」の「♪夏も近づく 88 夜(立春の 88 日後)」が 5 月 1 日もしくは 2 日に相当するという考え方と同じです。※なお、ICF より「国際セラミックスデー」制定に関する正式な発表がなされたのは 2025 年 1 月 23 日でしたので、本年は「国際セラミックスデー」制定の広報にとどめ、2026 年以降、各種イベントを実施する予定です。

2025年年会での日本セラミックス協会 村田会長からの「国際セラミックスデー」の紹介(動画)
(クリックでBOXが開きます)

「セラミックスってなんだろう?」 ADVANCE

初心者向けの『セラミックスってなんだろう?』を踏まえ、 上級者向け(大学2年生程度対象)に作成されました。身の回りにある セラミックスの紹介に重点を置いた『セラミックスってなんだろう?』に対して、 この『セラミックスってなんだろう?アドバンス』では科学的な内容を深め、 材料としてのセラミックスの基礎知識に触れていただくことを目的と しております。セラミックス材料にご興味をお持ちの方にご一読いただき、 進路としてセラミックス材料の研究者・技術者をぜひ視野に入れていただけば 幸いです。

閲覧方法:ブラウザでご覧頂く方法とEPUB形式のファイルビューワをダウンロード頂いてご覧頂く方法がございます。

動作確認済PC向けアプリ

1.ブラウザでご覧頂く場合

下記バナーをクリック頂くと、ブラウザで閲覧が可能です。

(Adobe Publish Onlineを利用して公開しています(Adobe社のサイトに接続します))

2.EPUBビューワでご覧頂く場合

現在動作確認ができているEPUBビューワは下記の二つです。それぞれのサイトからダウンロードおよびインストールをお済ませ頂いた上で、下記EPUBファイルをダウンロードしてください。

動作確認済みEPUBビューワ

Adobe Digital Editions 4.5

Readium

Google Chromeアプリ
→ ウェブストア

EPUBファイルダウンロード

編 集:

日本セラミックス協会出版委員会

写真提供:

京セラ株式会社、東海高熱工業株式会社、日本ガイシ株式会社 、日本特殊陶業株式会社、東日本旅客鉄道株式会社 、古河電気工業株式会社ほか

※結晶構造の描画はVESTAを使用しています

初心者向け

セラミックス材料に関するより易しい冊子『セラミックスってなんだろう?』
https://www.ceramic.or.jp/csj/nandaro_new/nandaro.html

セラミックスってなんだろう(PDF、8ページ)はセラミックスについて初めて学ぶ人にやさしく理解して頂くために作成されました。

フリッチュジャパン株式会社
ショーシンEM株式会社
株式会社ラボ
株式会社中外
  • 協会について
  • 会長挨拶
  • 協会概要
  • 支部·部会·委員会
  • 特別会員(法人会員)
  • 研究会
  • 関連団体
  • 情報公開
  • 会告·公募·助成
  • お知らせ
  • 会務報告
  • 主催行事
  • 公募·助成
  • 会誌·出版
  • 年会·秋季·行事
  • 年会·秋季シンポジウム
  • 主催·共催·協賛行事
  • セラミックス大学
  • プレミアム講演会
  • 会誌·出版物
  • 刊行物案内
  • 協会誌 セラミックス
  • 論文誌 JCS-Japan
  • 季刊誌 JAsCerS
  • その他出版物
  • 広告掲載について
  • 活動
  • 答申·提言
  • 産学交流·連携
  • 表彰制度
  • 教育·普及活動
  • 男女共同参画
  • 標準化·規格化
  • 入会·各種手続き
  • 入会のご案内
  • 会員情報の変更·更新
  • 各種申請·購入
  • 求人·広告·その他
  • お問い合わせ
  • 著作権·リンク
  • 個人情報保護に関する基本方針
公益社団法人 日本セラミックス協会
Copyright© CerSJ All Rights Reserved.