協会会員企業(特別会員)を対象としたテクニカルアドバイザー(技術相談窓口)制度について
日本セラミックス協会中期経営計画のなかで、協会活動の活性化策として、特別会員企業と協会との情報交流や企業・学関係者間の情報交流促進をはかることが課題となっており、その一環として、特別会員企業・学関係者間の情報交流促進をはかるために、「テクニカルアドバイザー」制度を設置しております。
「テクニカルアドバイザー」とは、会員企業様が社内で必要とされている技術情報を入手するための相談窓口で、協会の各部会にてご担当をご選任いただいています。いわば会員企業様と会員(特に大学関係)との情報交換の橋渡し役と考えております。
会員企業様より問い合わせ頂いた内容については、可能な場合はご回答を、もしくはより詳細な情報をご存知の方への橋渡しを迅速におこなえるような体制を整えております。
特別会員の皆様には、本制度の積極的なご活用を是非ご検討くださいますよう、お願い申し上げます。
1. テクニカルアドバイザー相談をご希望になる場合
問い合わせの流れは下記のようになっております。指定の「テクニカルアドバイザー相談フォーム」に記入いただき申し込みください。
*特にご相談内容の技術分野に相応しい協会の技術分野別のテクニカルアドバイザーの記入をいただきますと、より迅速に対応が進みます。
*なお、確認の過程で問い合わせ元とテクニカルアドバイザー双方の同意が得られれば、直接の情報交換も可能とさせていただいております。
2.技術相談を受け付ける対象について
協会会員企業(特別会員)のみを対象としております。
<ご相談の流れ>

下記MSWordのフォームをご利用頂き、E-mail添付の上送信をお願いします。
様式: |
テクニカルアドバイザー相談フォーム(MSWord
形式)
|
送
付先: |
Tel:
03-3362-5231 / Fax:03-3362-5714
E-mail:
jim-ask(a)ceramic.or.jp
( (a)を@に変更して送信ください) |
<技術分野と担当部会一覧>
A.エンジニアリングセラミックス
構造用セラミックス,構造用複合材料,強度,靱性,破壊,信頼性,変形,トライボロジー,疲労,熱物性,耐火物,耐食・耐酸化性,遮熱コーティング |
エンジニアリングセラミックス部会 |
B.エレクトロセラミックス |
電子材料部会 |
B1.誘電性材料
強誘電性材料,圧電体,セラミックコンデンサ,高周波材料 |
B2.導電性材料
電子機能材料,電極,半導体セラミックス,センサ,イオン伝導体 |
B3.磁性材料
磁場応答材料,磁性体 |
C.ガラス・フォトニクス材料
酸化物ガラス,非酸化物ガラス,結晶化ガラス,レーザー加工,フォトニッククリスタル,蛍光体,蓄光体,電気光学材料,磁気光学材料,発光ダイオード,半導体レーザ |
ガラス部会 |
D.生体関連材料 |
生体関連材料部会 |
E.セメント |
セメント部会 |
F.陶磁器、琺瑯 |
陶磁器部会、琺瑯部会 |
G.環境・資源関連材料
資源回収・再利用,廃棄物処理・再利用,光触媒,環境触媒,分離・吸着材料,省資源 |
資源・環境関連材料部会 |
H.エネルギー関連材料
燃料電池,二次電池,太陽電池,熱電変換材料,キャパシタ材料,エネルギー貯蔵材料,水素エネルギー材料,省エネルギー材料 |
I.基礎科学関連
結晶化学、構造用セラミックス、機能性セラミックス、有機無機ハイブリッド材料、フォトニック結晶、プロセスの基礎科学 |
基礎科学部会 |
|