●生体関連セラミックス討論会

時 期:

冬期 (11 or 12月)

内 容:

生 体関連材料に関するサイエンスとテクノロジーに関する研究発表形式の討論会


  主 なテーマは 医用材料,歯科材料,骨修復材料,癌治療用材料,医用セメント,人工臓器用材料,抗菌抗黴材料,医薬徐放材 料,生体成分分離・精製材料,バイ オセラミックス,バイオミメティックセラミックス,バイオミメティック法によるセラミックス合成,バイオミネラリゼー ション,バイオメカニックス,バイオ センサー,バイオリアクター,バイオテクノロジーなど,生体関連材料全般に関する合成,評価,物性の研究および材料の応 用技術である。

PR:

発表時 間よりも討論時間が長く取られ,活発な討論が行われている。若手研究者や学生からの質問も数多くなされる討論会。

 

 
討論会プログラムをご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。


場所

発表件数
第24回  終了
京都
特別講演2件
一般講演25件
第 23回 終了 札幌
特別講演1件
一般講演32件
第 22回 終了
東京
特別講演3件
一般講演26件
第21回 終了(17th Asian BioCeramics Symposium (ABC2017)と共同開催) 岡山
基調・招 待講演5件
一般講演52件
第 20回 終了
大阪
一般講演33件
特別講演3件
第19回 終了(15th Asian BioCeramics Symposium (ABC2015)と共同開催) 東京
特別講演2件
招待講演8件
第 18回 終了
大阪
特別講演1件
一般講演25件
第17回 終了(13th Asian BioCeramics Symposium (ABC2013)と共同開催) 京都

招待講演9件

一般講演77件

第 16回 終了
千葉
一般講演32件
特別講演1件
第 15回 終了(11th Asian BioCeramics Symposium (ABC2011)と共同開催)
つくば
一般講演61件
特別講演4件
第 14回(2010年12月3日開催) 終了
京都
一般講演39件
特別講演1件

第 13回(2009年)終了

(9th Asian BioCeramics Symposium (ABC2009)及び生体関連材料部会10周年記念特別シンポジウムとして共同開催)

名古屋

<ABC2009>

招待講演6件

一般講演96件

<特別シンポジウム>

特別講演5件

第12回(2008年)終了
横浜
一般講演32件
特別講演2件
第11回(2007年)終了
大阪

一般講演30件
特別講演1件

第10回(2006年)終了
東京
33件

第9回(2005年)終了

東京

一般講演44件
特別講演2件

第8回(2004年)終了

東京

一般講演52件
特別講演1件

第7回(2003年)終了

東京

一般講演47件
特別講演3件

第6回(2002年)終了

大阪

36 件

第5回(2001年)終了

三重

35 件

第4回(2000年)終了

大阪

44 件

第3回(1999年)終了

名古屋

36 件

第2回(1998年)終了

京都

34 件

第1回(1997年)終了

東京

29 件

 


●生体関連セラミックス・ビギナーズセミナー

時 期:

生体関 連セラミックス討論会と同時期に開催 (11 or 12月)(2003年 以降は生体関連セラミックス討論会の特別セッションあるいは特別講演として開催)

内 容:

生 体関連セラミックスに関する勉強会

 

ビギ ナーズセミナーのプログラムをご覧になりたい方はこちらをクリックしてください。


場所

講義の内容
大阪

特別セッション「ビギナーのための生体関連材料科学」

  • 特別講演「臨床医から見た整形外科領域セラミック人工骨の現状と将来」
    (大阪大学 医学部附属病院 未来医療センター)名井 陽
  • 企業研究紹介

    瑞穂医科工業株式会社
    江崎グリコ株式会社
    エスアイアイナノテクノロジー株式会社
    大阪冶金興業株式会社
    オリンパステルモバイオマテリアル株式会社
    クラレメディカル株式会社
    コバレントマテリアル株式会社
    太平化学産業株式会社
    ペンタックス株式会社
    ナカシマプロペラ株式会社
    日本特殊陶業株式会社
    日本メディカルマテリアル株式会社

2005年(終了)

東京
  • 三次元X線マイクロフォーカスCTを用いた新生骨の評価
    -三次元有限要素法による力学的解析-
    (日大歯)深瀬康公
  • Metal on Metal型人工股関節の臨床応用
    (日大医・整形)齋藤 修

2004年(終了)

東京
  • 整形外科領域における生体材料の臨床応用(慶大医・整形)松本守雄

 

2003年(終了)

 

東京
  • 擬似体液の標準化について(ファ インセラミックスセンター)高玉博朗
  • バイオセラミックス開発における医療現場とエンジニアの相互理解(東医歯大・生材研) 小林孝之
  • 生体材料と補体の活性化(東 医歯大・生材研)関島安隆

第4回 (2002年)終了

大阪
  • 臨床応用を視野に入れたバイオマテリアル開発(東医歯大・生材研)小林孝之
  • 歯髄・根尖歯周組織へのリン酸カルシウムの臨床応用(大阪歯大・口腔治療)好川正孝
  • セラミックスは歯科材料の期待の星である!(京大・再生医研)堤 定美
  • 我が社のバイオセラミックス(各 社)

第3回 (2001年)終了

三重
  • 動物実験による生体親和性の評価(愛 知医大・整形)服部友一
  • ティッシュエンジニアリング(組織工学)研究をどのようにとらえるか(名大医・組織工学) 畠賢一郎
  • 生体界面の模倣と機能性二次元材料の設計・構築(名工大・材料)木下隆利
  • 我が社のバイオセラミックス(各 社)

第2回 (2000年)終了

大阪
  • 自己組織化を利用したバイオミメティック材料の合成(慶応大理工)今井宏明
  • 組織工学の基礎と展望(融 合研)植村寿公
  • 人工関節手術におけるセラミックスの役割 −摩耗せずゆるまない人工関節を目指して−(大阪市大医)小林章 郎

第1回 (1999年)終了

名古屋
  • 生体の構造に倣う材料の設計(島 根大総合理工)宮路史明
  • 整形外科におけるセラミックスの臨床応用と問題点(京大院医)根尾昌志
  • 組織工学における材料の役割(J−TEC) 久留島豊一
  • セラミックス合成における酵素の利用(山形大工)鵜沼英郎