エンジニアリングセラミックス部会

エンジニアリングセラミックス部会は、産・官・学の連携の下に、次世代に求められるエンジニアリングセラミックスの研究開発に資するよう、先端的なセラミックス材料科学を基礎から応用まで極めることを目指し、活動を進めています。

エンジニアリングセラミックス部会Webサイト

キーワード

研究分野 構造材料、耐熱・耐食性材料、耐磨耗・耐摩擦材料、複合材料、切削工具材料・研磨材料、原子炉材料、宇宙・航空材料、製造産業用材料、耐火物、炭素、化学工業材料、環境材料、エネルギー材料、粉末技術、成形・焼結技術、接合技術、精密・微細加工、表面被覆技術、微細構造制御技術、粒子配向技術、製造工程・装置、試験・計測・評価、材料設計・データベース、寿命・信頼性保証、など
材料
  • 窒化ケイ素
  • 炭化ケイ素
  • アルミナ
  • ジルコニア
  • 窒化アルミニウム など
物性
  • 強度
  • 破壊靭性
  • 耐熱
  • 耐食性
  • 軽量性
  • 高比剛性 など

主な活動

  • エンジニアリングセラミックスセミナー
  • セラミックスエンジニアリングワークショップ
  • エンジニアリングセラミックス国際サミット

分科会名称とその活動状況

  • なし

部会ロードマップ

エンジニアリングセラミックス分野の更なる発展に向けた重要な方向性が「信頼性の向上」にあることは広く認識されており、高信頼性材料・システムを実現することが「安全・安心」な社会の基盤となる。エンジニアリングセラミックス部会では、このたびロードマップを改訂し、この分野の研究開発動向と将来展望を示しました。