●日本セラミックス協会ホームページ
セラミックスは耐熱性を要する用途では、古くから各種日用品に使用されています。熱的特性としては、概して低熱膨張性が重要視されていて、以下に示すように土鍋などのハイテクとは縁遠いと考えられがちな日常的な素朴な製品の中にも、セラミックスの科学技術成果が盛り込まれています。この項目では、日用品や食器類など、生活に直結した各種製品に関して、過去から現在まで世の中に貢献続けている製品を紹介します。



※写真をクリックすると、さらに詳しい説明がご覧いただけます。

セラミックスを鋭利な刃に加工したキッチン用具。耐久性に優れたジルコニアセラミックスが用いられている
はさみ、包丁
おろし器、スライサー
2009年3月掲載
電球には、白熱電球とハロゲン電球がある。温度が高くなるため、耐熱性の必要なガラス、口がね、接着剤にセラミックス部材が多く使用されている。
電球
2009年3月掲載
LED(発光ダイオード)は、消費電力が少なく、寿命が長く、明るく、いろいろな色が出せるので、携帯電話や表示器具の照明に使われている。基板や蛍光体にセラミック部品が使われている
LED照明
2009年3月掲載
電圧をかけると伸び縮みする、圧電性を持つセラミックスを振動させて音を出すブザー
圧電ブザー
2009年3月掲載
家やビル等、建物の外壁に用いられているセラミックの薄い板
タイル
2009年3月掲載
セラミックスで作られた食器は、化学的に安定で、耐熱性に優れ、衛生的であり、またその美しさで食事を楽しくしてくれる
食器

2009年3月掲載
2023年3月改訂

急熱急冷に耐える性質を持ち、加熱調理に古くから用いられる。最近では、IHで加熱できる土鍋も開発されている
土鍋
2009年3月掲載
牛乳びんなどによく使われている、ガラスで作ったびん
ガラスびん
2009年3月掲載
2023年1月掲載
結晶化ガラスに熱をかけて、結晶をガラス内部二析出させた材料。温度による変化がちいさいため、調理器具として使用される
IH用トッププレート/
電子レンジ用耐熱ガラス
2009年3月掲載
兵庫県淡路地区独自のいぶし銀の光沢と風合いを持つ瓦
淡路瓦
2009年7月掲載
遠赤外線セラミックスヒーターは、多くの物質(金属は除く)に吸収されやすい波長域(2.5〜30μm)の電磁波を主に放射する
goraku
遠赤外線セラミックスヒーター
2009年7月掲載
除湿機の部品であり、このハニカムローターに空気中の湿分を吸着させて除湿する
life12
除湿用ハニカムローター
2009年7月掲載
Copyright (c) by CerSJ