陶磁器部会
700~800℃ で焼く土器から始まった焼き物。今では、 1300 1450 の高温で焼く白い磁器も開発され製造されています。そんな焼き物にも SDGs 、 2050 年のカーボンニュートラルなどの難しい課題が課せられています。陶磁器部会ではこの難題に対して地域を越え、産学官が垣根を越えて、一丸となって課題達成に邁進して参ります。
キーワード
研究分野 |
|
---|---|
材料 |
|
物性 |
|
主な活動
- 陶磁器部会講演会年1回
- 幹事会年3回
- 工場見学会(不定期)
分科会名称とその活動状況
- なし
部会ロードマップ
|陶磁器部会ロードマップ(食器・衛生陶器・タイル・碍子・瓦)
“新しい生活様式に向けての陶磁器の提案”