(国際フェロー部門についてはこちら)

フェロー表彰は、本会における継続的な活動を通じて、セラミックス分野の発展に貢献し、顕著な業績を挙げた本会個人会員を本会として称え、日本セラミックス協会フェロー(英語名称:CerSJ Fellow)の称号を授与することで、本会を代表するに相応しい会員としての活動を続けて戴くと共に、本表彰により会員の本会活動に対する参加意欲の増大を促し、セラミックス分野の更なる発展を図ることを目的としています。

1. 目的

フェロー表彰は、本会における継続的な活動を通じて、セラミックス分野の発展に貢献し、顕著な業績を挙げた本会個人会員を本会として称え、日本セラミックス協会フェロー(英語名称:CerSJ Fellow)の称号を授与することで、本会を代表するに相応しい会員としての活動を続けて戴くと共に、本表彰により会員の本会活動に対する参加意欲の増大を促し、セラミックス分野の更なる発展を図ることを目的とする。

【フェローに期待する役割(2023年度第5回理事会にて承認)】

※図をクリックすると拡大します。

2. 推薦者の資格

フェロー表彰候補者の推薦有資格者は,日本セラミックス協会フェロー,名誉会員の方となります.
1名の候補者推薦には,フェローもしくは名誉会員,あわせて5名の連名による推薦が必要となります.
なお推薦にあたっては3. 推薦者の資格および下記の点にご留意ください.
①同一のフェロー,名誉会員が同時に複数の候補者の代表推薦者になることはできません.代表推薦者を除く推薦者(共同推薦者)については1名のフェローおよび名誉会員が2件まで共同推薦者を兼ねることができるものとします.
(代表推薦者は他の候補者の共同推薦者となることはできません。)
②共同推薦者の少なくとも1名は候補者と異なる所属であることが必要です.

3. 被推薦者の資格

セラミックスに関する学術・研究活動,産業技術の開発・育成,教育に関する活動及び本会の事業活動を通じて,セラミックス分野の発展に貢献し,顕著な業績を挙げ、今後も本会を代表するに相応しい活動を続けていただける者.
・原則として本会会員歴5年以上の個人会員とする.
・名誉会員は候補者にはなれない.
※既に名誉会員およびフェローの方々と重複しないようご留意ください.

4.表彰件数

2025年度:10名程度
※毎年度、表彰委員会にて決定し、募集要項に掲載する。その際、フェローの人数を、中長期的に見て本会個人会員数の約5%に収まるようにする。

5.規程・推薦要項及び提出書類(推薦締切日:2025年8月29日(金))

規程 フェロー表彰規程(PDF)
推薦要項 2025年度推薦要項(PDF)
提出書類 候補者推薦フォーマット(MSWORD)

推薦書は代表推薦者(フェロー)が作成し、協会会長宛に提出してください。提出の際は①代表者捺印の原本に加え、②ワードファイルも添付ください。原本提出方法は郵送もしくはスキャンした電子ファイルのE-mail添付でも結構です。

2024年11月開催の理事会でフェロー表彰規程が改訂されて、提出された推薦書は翌年度末まで有効となりました。提出された年度の選考委員会・理事会で受賞決定しなかった場合、翌年度の選考委員会で引き続き審査いたします。

6. 問合先および推薦書提出先

公益社団法人日本セラミックス協会 フェロー表彰係
169-0073東京都新宿区百人町2-22-17
電話:03-3362-5231 FAX:03-3362-5714
E-mail:cersj-hyosho(a)ceramic.or.jp (送信時は(a)を@に置き換えて送信してください)

フェローリストと表彰式の様子

[フェローリスト]

[表彰式の様子]

[表彰制度のトップページに戻る]