[Japanese / English]

JCS-Japanとは

Journal of the Ceramic Society of Japan (略称 JCS-Japan) は、公益社団法人日本セラミックス協会が発行する国際的なオープンアクセス学術雑誌です。本誌は、セラミックスおよび関連物質の科学技術の進展に貢献する高品質で独創的な研究論文と総説を掲載しています。1892年に「大日本窯業協會雑誌」として創刊されて以来、120年以上にわたり、物質科学分野の研究成果を報告し続けてきた、歴史ある国際的な学術誌です。

JCS-Japanは、厳格な査読プロセスを経て高品質な研究成果を提供するとともに、迅速な審査と公開を特徴としており、投稿から出版までの平均期間は1~2か月とスピーディです。また、掲載料もリーズナブルで、会員価格での掲載料は印刷4ページあたり40,000円(税抜)(2024年1月現在)と、オープンアクセスジャーナルとしての利便性も追求しています。

JCS-Japanは、2003年よりJ-STAGEで全文公開を開始し、2008年には誌面の全文英文化を実現。これにより、国際的な認知度と影響力が向上しました。さらに、2013年4月からは全面的に電子版へ、2019年からはオープンアクセスへと移行し、利便性とアクセス性も大幅に向上しました。
電子版 https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jcersj2/-char/ja/

JCS-Japanは、120年以上にわたる長い歴史の中で、数々の変革と進化を遂げ、時代の要請に応えながら、物質分野における科学技術の最前線を世界に向けて発信しています。

編集委員会委員名簿

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
論文誌は「クリエイティブ・コモンズ 表示 4.0 国際ライセンス(CC BY 4.0)」の下で提供されています。
このライセンスにより、著者や出典を適切に表示していただければ、自由に複製・改変・再配布することが可能です。


JCS-Japanでは、通常の論文投稿、招待・依頼論文に加えて、下記の論文投稿形態があります。

特集号 特定のテーマに関する論文を集成した号の企画をして頂けるゲストエディターを募集しています。
企画号 学会等での講演内容を基礎に論文化したSelected Papersを集成した号(Proceedingsとは異なり、通常の査読を行います)

JCS-Japanについて

投稿方法の詳細は「論文を投稿する」のページを参照ください。

□掲載言語
通常号は英語論文となります。和文での投稿は、Supplement号(補遺号)として掲載します。

□投稿資格
どなたでもご投稿いただけます。ただし、会員資格により掲載料は異なります。

□論文掲載料
協会の会員と非会員で異なります。著者の中に1名でも会員がいれば会員扱いの掲載料となります。投稿料はこちらを参照ください。

□論文形式
・論文: Full Paper 
  独創的で完結した研究に関する論文とする.
・テクニカルレポート: Technical Report
  原料,成形,焼結,試験,生産技術,セラミックス関連の装置やデータベースなど,セラミックスまたは関連材料のプロセッシング,
  評価および応用の発展に寄与するデータを含む論文とする.
・エクスプレスレター: Express Letter
  速やかな掲載が必要な,重要かつ価値ある知見やアイデアを含む,独創的な研究を記述した論文とする.
  著者は速やかな掲載を希望する理由をカバーレターに記載すること.
・総説: Review
  セラミックスの科学・技術に関して注目を集める分野または関連領域に関する網羅的な論文とし,
  著者独自の観点から先行研究について論じることを必要とする.
・ノート: Note
  フルペーパーとしての掲載には適していないかもしれないが,新しい重要な知見や結論を含む論文とする.

□投稿形式
・通常論文: Regular Paper
・総合論文: Special Article
・特集号: Special Issue
・招待・依頼論文: Invited Paper
・企画号: Scheduled Issue

ゲストエディター募集

論文誌編集委員会では、特集号の企画をして頂けるゲストエディターを常時募集しております。
必要項目を記入のうえご応募ください。詳細はこちら

  • 採択は編集委員会で内容を検討の上、決定いたします。
  • 特集号は通常の投稿と同様、オリジナルで未発表のものに限り、通常の報文と同様に査読を行います。
  • ゲストエディターによる査読を行う場合、結果を委員会にご報告頂き、委員会の承認をもって採択となります。
  • 査読等の遅れにより、特集号掲載予定号に間に合わなかった採択済みの報文はその後の通常号に掲載されます。
  • ゲストエディターには特集企画趣旨を説明した前書き1ページ(英文)をご執筆頂きます。

皆様のご応募お待ちしております。

表 彰

JCS-Japan優秀論文賞・優秀総説賞
JCS-Japan優秀論文賞・優秀総説賞は、その年の1~12月号に掲載された報文の中から特に優秀と認められる報文を選考し、これを表彰します。

JCS-Japan学生優秀論文賞
JCS-Japan学生優秀論文賞賞は、その年の1~12月号に掲載された全論文のうち筆頭著者が投稿時に学生会員で、選考時に会員であることを条件とし、応募された論文の中から編集委員会の中から選出した選考委員会にて選考し編集委員会にて承認の上委員長表彰となります。

インパクトファクター

Year 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012
Impact Factor 1.3 1.1 1.217 1.224 1.067 1.108 0.887 0.769 0.828 0.698 0.846 0.940