公益社団法人 日本セラミックス協会 電子材料部会

検索

menu

エレクトロセラミックス研究討論会

「第32回エレクトロセラミックス研究討論会」

 新しいエレクトロセラミックス材料、デバイス、プロセス技術などに関する研究成果を、アジアから世界へ向けて発信する討論会です。一般発表および5つの特定セッションと招待講演(第2世代ハイブリッドキャパシタ:東京農工大 直井勝彦先生、磁性セラミックスの歴史的展望と最近の動向:TDK 野村武史先生)を予定しています。発表は口頭またはポスターから選んで頂きます。口頭での発表・討論時間は1件当たり30分で、質疑・応答にも充分な時間を割くことができます。なお、優れた発表を行った若手研究者および学生(いずれも2012年10月26日時点で40歳未満の者)を表彰「エレクトロセラミックス研究奨励賞」します。本討論会の講演プロシーディングスは厳正なピア・レビューを経て、”Key Engineering Materials”誌(TTP社発行)の一冊(標題:Electroceramics in Japan)として、来年6月頃に発刊する予定です。

主催 日本セラミックス協会電子材料部会
協賛 日本セラミックス協会基礎科学部会、応用物理学会、電気学会、電気化学会、電子情報通信学会、日本化学会、日本材料学会、日本材料科学会、粉体粉末冶金協会、日本ゾル-ゲル学会
日時 平成24年10月26日(金)~27日(土) 各日9:00 ~ 17:00(予定)
会場 東京工業大学大岡山キャンパス(東京都目黒区大岡山2-12-1)
テーマ 「エレクトロセラミックスの基礎から応用まで」
一般発表 電子セラミックス全般(合成プロセス、物性、シミュレーション・評価法など)
特定セッション
  1. 「誘電体セラミックス」(誘電・強誘電・圧電性単結晶・バルクセラミックスのプロセスと応用)
  2. 「環境・エネルギーセラミックス」(センサ、触媒、各種電池、エネルギー関連セラミックス)
  3. 「薄膜の物性・プロセス」(電子セラミックス薄膜全般に関する基礎と応用)
  4. 「高温電子セラミックス」(耐熱性電子デバイスやモジュールのために高温で電子機能を発現するセラミックス)
  5. 「ナノクリスタルの物性・プロセス」(ナノセラミックスに関する作製、ハンドリング、新規物性、キャラクタリゼーション技術、構造制御など)
講演募集件数 口頭発表約25件、その他はポスター発表
発表方法 口頭発表1件30分、またはポスター発表(約2時間掲示)
発表言語 英語または日本語
英文プロシーディングス 1件あたりA4用紙4ページ(詳細については申込連絡者にご通知致します。)
発表資格 どなたでもご発表いただけます。

講演プログラム

こちらからご確認いただけます。

講演申込方法

  1. 講演題目
  2. 英文講演題目
  3. 発表者氏名
  4. 英文氏名
  5. 所属
  6. 英文所属
  7. 250字程度の概要(日本語または英語)
  8. 発表希望セッション名
  9. 発表方法
  10. 登壇者氏名
  11. 研究奨励賞への応募、応募者は、生年月日、身分、過去の研究奨励賞受賞の有無、受賞年度と講演題目
  12. 連絡者氏名
  13. 同住所
  14. 同電話番号
  15. 同FAX番号
  16. 同E-mailアドレス、および
  17. 連絡者が学生の場合は責任者氏名、同メールアドレス
講演申込締切 7月27日(金)17:00まで
事前参加登録 8月6日(月)頃~10月24日(水)
振り込み〆切 10月25日午後5時、なお、振り込みが25日午後5時以降の場合、当日、振り込み済みであることが分かる書類を提示してください。
予稿集原稿締切 9月14日(火)17:00まで
(A4用紙1ページ、電子投稿に限る。詳細は申込連絡者に連絡します。)
英文プロシーディングス締切 10月25日(木)12:00
(電子ファイルに限る。提出先は申込連絡者に連絡します。当日会場での受付もします。)
★ 研究奨励賞に応募する者は10月25日12:00に必ず提出してください。
問合先 日本セラミックス協会電子材料部会
Tel 03-3362-5231
E-mail e-touron@cersj.org

参加登録方法

事前申し込みと当日申し込みがあります。事前申し込みは専用サイト(こちら)から申し込んで下さい。なお、発表者(登壇者)は講演番号を入力していただきます。

事前申込による参加費:当日配布の要旨集代を含む
  • 日本セラミックス協会個人会員、各協賛学協会個人会員、日本セラミックス協会特別会員に所属の社員:8,000円
  • 日本セラミックス協会学生会員、各協賛学協会学生会員、学生非会員:3,000円、
  • 非会員、協賛学協会非会員:10,000円
当日受付による参加費:当日配布の要旨集代を含む
  • 日本セラミックス協会個人会員、各協賛学協会個人会員、日本セラミックス協会特別会員に所属の社員:10,000円
  • 日本セラミックス協会学生会員、各協賛学協会学生会員、学生非会員:3,000円
  • 非会員、協賛学協会非会員:12,000円
英文プロシーディングス代
8,000円/冊(事前予約も可能です。登壇者は必ず購入していただきます)
参加登録費振込先
振 込 先: みずほ銀行 大岡山支店
口座種別:普通預金 口座番号:2242091
口座名:セラ協エレセラ討論会

【注意】事前申込受付後、10月25日午後5時時点で払込が完了していないものは事前登録となりませんのでご注意ください。なお、10月24日午後5時以降に振り込みをされた方は、当日、振り込みが分かる書類(メールのコピー等)を受付に提示してください。

表彰者一覧

最優秀賞

氏名 タイトル 所属
宇都宮 宏和 「プラスチック基板上へのナノ構造ZnO膜の作製と色素増感太陽電池への応用」 慶応義塾大学

優秀賞

氏名 タイトル 所属
李 源均 「圧電セラミックスにおける非線形現象の解析」 慶応義塾大学

研究奨励賞

氏名 タイトル 所属
李 源均 「欠陥を導入したグラフェンのリチウムイオン電池電極特性」 東大先端研
堆 仁美 「BaTiO3-(Bi1/2Na1/2)TiO3固溶体の半導体化に及ぼすCaO添加の影響」 東京工業大学
齋藤 守弘 「LIB用高電位負極TiO2(B)の充放電特性に及ぼす表面フッ素化処理の影響」 同志社大学
上野 慎太郎 「溶液法を用いたナノ構造ZnO電極の作製と色素増感太陽電池への応用」 慶応義塾大学
阿部 岳志 「原料にSiO粉末を用いたケイ酸塩蛍光体の合成と発光特性の評価」 新潟大学