公益社団法人 日本セラミックス協会 電子材料部会

検索

menu

電子材料研究討論会(旧エレクトロセラミックス研究討論会)

「第39回電子材料研究討論会(旧エレクトロセラミックス研究討論会)」

参加の事前申し込み締め切りは、11月12日です。当時受け付けもできます。ヤングミキサーにもぜひご参加ください。

講演申込締切を2019年8月25日(日) 17:00まで延長しました! 講演申し込みは終了しました

 電子材料研究討論会(旧エレクトロセラミックス研究討論会)は,電子材料やデバイス,それらの作製プロセス技術等に関する研究成果を発信・議論するための討論会です.発表方法は,口頭、またはポスターです.口頭発表は1件当たり30 分(18分講演11分議論)または20分(12分講演7分議論)で,議論に充分な時間を割り当てています.今回は、特に「電子材料の低温プロセス」と「熱電材料」を主要テーマのひとつとし.また、産官学の若手の研究者や技術者(原則42歳未満を想定)の交流会(ヤングミキサー)の開催を予定しています。若手の研究者・技術者の積極的なご参加を期待します。
 なお,口頭・ポスターを問わず,優れた発表を行った若手発表者(2019年11月29日時点で42歳未満の者)を対象に「電子材料研究奨励賞」を授与します.さらに, Journal of the Ceramic Society of Japan(JCSJapan)に本討論会特集号を企画します.

主催 日本セラミックス協会電子材料部会
協賛 日本セラミックス協会基礎科学部会,応用物理学会,電気学会,電気化学会,電子情報通信学会,日本化学会,日本材料学会,日本材料科学会,粉体粉末冶金協会,日本ゾルーゲル学会,電子セラミックス・プロセス研究会(予定)
日時 2019 年11 月28 日(木)~ 29 日(金)各日10:00 ~ 18:30(予定)
場所 ウインク愛知
http://www.winc-aichi.jp/
講演種別 3種類のセッション(一般、特定、連携)をおきます。
一般講演 電子セラミックス全般(合成プロセス、物性、シミュレーション・評価法など)
特定セッション
    1. 「環境・エネルギーセラミックス」(センサ,触媒,各種電池,エネルギー関連セラミックス)
    2. 「誘電体セラミックス」(誘電・強誘電・ 圧電性単結晶・バルクセラミックスのプロセスと応用)
    3. 「機能材料」(応力発光,Multi-Piezo,センサ)
    4. 「薄膜の物性・プロセス」(電子セラミックス薄膜全般に関する基礎と応用)
    5. 「ナノクリスタルセラミックスの物性・プロセス」(ナノクリスタルセラミックスに関する作製,ハンドリング,新規物性,キャラクタリゼーション技術,構造制御など)
    6. その他
部会連携セッション セラミックス協会の他の部会との合同で開催するセッションです。
発表形式 口頭発表(30分、20分)ポスター発表
発表方法 口頭発表1件30分(発表18分, 質疑11分)または20分(若手研究者優先, 発表12分, 質疑7分).ポスター発表(1.5分ショートプレゼン、発表コアタイムは約1 時間)
発表言語 日本語または英語
論文特集号 厳正なるピア・レビューを経て、JCS-Japan特集号に掲載されます
(投稿の詳細は申込連絡者に連絡します)。
発表資格 特に設けておりません。どなたでもご発表いただけます。

プログラム

プログラムはこちら からご確認いただけます。

講演申込方法

下記の申し込みボタンをクリックし、講演申込サイトから行って下さい。下記の項目を入力してください。また、複数件申し込む場合は、1件ごと別々に申し込んでください。
  1. 講演題目
  2. 講演題目の英文表記
  3. 発表者氏名(講演者の前に○印)
  4. 氏名の英文表記
  5. 所属先
  6. 所属の英文表記
  7. 250字程度の概要(日本語または英語)
  8. 発表希望セッション名(環境・エネ, 誘電, 機能, 薄膜, ナノ, その他)
  9. 発表方法(口頭20分,口頭30分, ポスター,またはどれでも可から選択)
  10. 研究奨励賞への応募(する、しない)、
    応募の場合には講演者の生年月日および身分(社会人、学生)、
    過去に研究奨励賞を受賞している場合は、受賞年度と講演題目
    研究奨励賞受賞の要件(下記)をお読みください。
  11. ヤングミキサー(原則42歳未満対象)参加予定
  12. 申込連絡者の氏名
  13. 住所
  14. 電話番号
  15. FAX番号
  16. E-mailアドレス
    *発表方法(口頭、ポスター)やセッションを変更させて頂くことがあります。

お申し込みはこちら

講演申込締切 講演申し込みは終了しました
予稿集原稿締切 8月30日(金)17:00(電子投稿に限る)(A4用紙1~2ページ詳細は申込連絡者に連絡します)
JCS-Japan 特集号投稿締切 12月31日(火)17:00(2020年6月頃発刊予定)
研究奨励賞受賞の要件 2019年11月29日時点で42歳未満の若手研究者および学生の方が応募できます。
研究奨励賞受賞の要件はJCS-Japan特集号への投稿となっています。投稿の締め切りは2019年12月31日(火)17:00です。研究奨励賞の【受賞候補者】は懇親会の席上で発表します。
【受賞候補者】が上記の締め切りまでに特集号に論文原稿を投稿した場合には【受賞者】となり賞状を送付いたします。もし【受賞候補者】が上記の締切までに特集号に論文原稿を投稿しなかった場合には【受賞取り消し】となりますのでご注意ください。

事前参加登録申込方法

下記の申し込みボタンをクリックし、事前参加登録申込サイトから行って下さい。発表者は必ず参加登録を行ってください。

お申し込みはこちら

事前参加登録申込締切 2019月年11月12日(火)
※事前登録受付後,11 月12 日午後6 時 時点で払込が完了していないものは事前参加申込となりませんのでご注意ください。
事前参加費振込先 三菱UFJ銀行 代々木上原支店
普通 0035858 公益社団法人日本セラミックス協会 電子材料部会
問合先 日本セラミックス協会 電子材料部会
TEL 03-3362-5231
E-mail: e-touron@cersj.org
研究討論会主査 脇谷尚樹(静岡大学)
事前申込による参加費((当日配布の要旨集代含)(以下予定、詳細はホームページで確認ください)
  • (A)日本セラミックス協会個人会員,各協賛学協会個人会員,日本セラミックス協会特別会員に所属の社員:9,000円
  • (B)日本セラミックス協会学生会員,各協賛学協会学生会員,学生非会員:3,000円
  • (C)非会員,協賛学協会非会員 :11,000円
当日受付による参加費(当日配布の要旨集代を含む)
  • (A)日本セラミックス協会個人会員,各協賛学協会個人会員,日本セラミックス協会特別会員に所属の社員:11,000円
  • (B)日本セラミックス協会学生会員,各協賛学協会学生会員,学生非会員:5,000円
  • (C)非会員,協賛学協会非会員:13,000円
懇親会参加費
一般3,000円、学生無料